猫ババア・みね子、爆誕!
猫への愛に溺れた爆笑のろけエッセイ
TV Bros.WEBの大人気連載が、いよいよ書籍化!
飼い猫の話なんてつまらないに決まってるーー猫と無縁の半生だった筆者が、夫(仮)と暮らし始め、猫が飼える生活環境に! あとは理想的な猫との出会い。出会うまでの逡巡、飼う前から振り回されて疲弊する様子、なかなか明かされない飼い猫の名前、飼い始めてからの“猫ババア”化。飼い猫への過剰な愛がビシビシ伝わってくる、全猫飼い共感、全猫好き悶絶必至の一冊です。
“ビッグデータに基づいた、壮大な分析による統計上、非常に客観的な視点で見て世界で一番かわいい”飼い猫の写真もたっぷり収録。
夫(仮)であるサムソン高橋氏が、筆者と猫の様子も冷静な視点でお届けします。
日本が世界に誇る東宝制作の特撮作品を網羅したシリーズムック。第22巻では、不死身の心臓から誕生した巨人と中生代の巨大爬虫類が富士の樹海で激突する「フランケンシュタイン対地底怪獣」を大特集。
独演会チケットは即日完売!
講談普及の先頭に立つ稀代の講談師
六代目 神田伯山の著書、いよいよ登場!!
講談ゆかりの地を訪ねて、
講談の魅力を発見するーー。
伯山が名作講談の舞台となった場所を訪ねて、
講談の持つ物語としての魅力を紹介します。
また、他芸能・他ジャンルの城ともいうべき場所を訪ねて、
講談という芸能の未来について再考しています。
現場に行っての論考だからこその臨場感が迫ってきます。
2021〜2022年の1年間にわたった
文芸誌「群像」連載を大幅加筆。
加えて、師匠・人間国宝の神田松鯉氏との
師弟対談も収録!
目次
第一部 講談の舞台を訪ねる
第一章 『赤穂義士伝』泉岳寺が伝える四十七士の虚実
第二章 『天保水滸伝』房総に遺された侠客たちの息吹
第三章 『源平盛衰記』壇ノ浦で死して生きる源氏と平家の物語
第四章 『出世の春駒』愛宕神社の石段数とリアリティ
第五章 『四谷怪談』お岩さまと伊右衛門夫婦のフィクション性
第六章 『寛永宮本武蔵伝』巌流島に伝わる決闘の真実
第二部 来るべき講釈場のために
第七章 国技館と相撲幻想
第八章 歌舞伎座での新たな邂逅
第九章 いまを生きる寄席の魅力
第十章 日光東照宮で想う江戸の講釈
第十一章 失われた講談の城、本牧亭の面影
特別師弟対談
人間国宝・神田松鯉に講談の神髄を聞く
「夏実堂謹製はがき箋 24枚綴り第弐弾」付き特装版!
第7巻特装版付録で大好評を博したポストカードブックの第弐弾。
第一弾では未収録の、江口夏実が四季折々で描いてきた単行本表紙イラスト、雑誌表紙用イラスト、さらに”落書き”の数々が一冊に!
超豪華フルカラー24枚のポストカードに生まれ変わる!!
〈作品内容〉
裏路地の夏祭り。
モグラは真木のお金を取り戻すため、狐面に勝負を申し込む。
モグラの負けが込んだ最終局面、狐面にモグラが差し出したのは
有り金すべて・現金280万円ーーー!
怪しく危ない大勝負。
脳がとろけるほどの興奮をーー。
メンタルアドバイザー、作家として人気の並木良和さん。彼がパーソナリティーをつとめるFMヨコハマのラジオ番組「言ったもん勝ちだもん!」(毎週火曜24:00〜24:30放送中)。月替わりで登場するマンスリーDJと共に、言いたい放題、「言ったもん勝ち」なトークを繰り広げる番組です。毎回、リスナーの生の声を20秒のLINEボイスで受付けた「ガチボイス」を聞き、リスナーからの質問に並木さんが丁寧に答えていきます。そのアドバイスが、毎回「なるほど」と思わせ、日常生活に役に立つものや、目に見えない世界の深いお話だったりと、人々の心に響く内容です。
本書は、その数々の名回答をピックアップし、1冊の本にまとめました。
普段のワークショップでは出ないような、日常のささいな質問に丁寧に答えてくれる著者の言葉から、人生をよりよく生きていくためのヒントをお伝えします。 【みんなのガチボイス】人間関係がうまくいかない/母との関係に悩んでいる/嫌な上司がいる/生き霊を飛ばされている/睡眠がうまくとれない/天誅殺・厄年に危機が立て続けに起きた/金縛りにあい怖い思いをした/エンジェルナンバーをよく見る/自分の使命を知る方法はある?/独立して自由に生きたいが、現実はうまくいかない/ここぞいうときに失敗してしまう/土地に霊道が通っていると言われた/犬に赤ちゃんはどう見えている?/おみくじが凶etc.
大人気アニメ「ブルーロック」の豪華付録付きファンブック。TVアニメ1期と劇場版のキャラクターやエピソードをわかりやすく紹介。すごろくなどの遊びページも掲載。豪華5大付録「紙工作サッカー盤」「クリアカード」「ホログラムシール」「フレークシール」「両面ポスター」付き。
散骨という葬送は、「スタイル」ではない。
死者とともに生きようとするときの大きな支えになり得る。
--平松洋子
愛する人を喪った人々がたどりついたそれぞれの自由な弔いの形とはーー。セーヌ川、珊瑚の島、ヒマラヤへの散骨の旅、絶句するようなハプニング、そして新たな出会い。涙と笑いで彩る、「別れ」の先に生きる人々を深くユーモラスに描く爽快ノンフィクション。著者自身の体験を描いた文庫書下ろし新章収録。
注目の著者が描く「誰かがいない世界」の歩き方。
1 地図のない世界旅行
2 世界の果てのラブソング
3 緑色のノート
4 マカルーで眠りたい
5 インドの星の王子さま
6 建てられなかったホテル
ひな人形たちが、ひとりずつごあいさつ。あれあれ、ひとりたりないよ? 自然に行事が学べて、ひなまつりが楽しくなる絵本。
3月3日は桃の節句、ひなまつり。その由来は、古代中国の邪気を払う行事「上巳の節句」にあり、性別や年齢を問わないものでした。女の子も男の子も、幸せに育ってほしいと願うのは一緒。家族みんなで楽しみたい行事です。
この絵本では、ひなにんぎょうの、おびな、めびなや、さんにんかんじょ……それぞれの名前や役割を、子どもたちにわかりやすく紹介しながら、ひなまつりという行事にいざないます。年に一度の行事に親しめる一冊です。
戦時下の広島で、チンチン電車の運転士・車掌として働いた女学生たちの証言を掘り起こし、彼女たちの青春、生と死を描いた傑作ルポ。
一心から任された茶畑を、毎日大切に管理する茶子。そんなある日、巨大台風が関東に直撃!ひとりで畑の見回りをしていた茶子に、暴風であおられた支柱が倒れてきてしまう。大ピンチの中、助けにくるのは仁か、一心かーー!?
そして、四宮園での一心の仕事にも大きな進展が!遠距離夫婦生活編、いよいよクライマックス!
累計20万部突破!不器用女子×寡黙な職人男子の「偽装結婚」ラブストーリー!
大人気ドラマ「おっさんずラブ」のコミカライズで大注目された、山中梅鉢、待望のオリジナル作品。
圭一の決断によって次期当主は明人に決定してしまう。それでも自分が出来ることを精いっぱいやろうと新しいチャレンジを決意する佐都。美保子は女主人になるために突き進む。そんな美保子の想いに応えるため明人は危険な手段を取ることに…。美保子は難産の末、男児を出産、佐都の立場はますます悪くなる。事業立ち上げが追い風となるか?
小さな黒ねこルドルフの成長を描く不朽の名作児童文学シリーズの第2巻。30年近くにわたって、累計100万部のロングセラーとなり、子どもたちに愛されてきました。2016年8月には、超大型フル3DCGアニメーション映画としして公開も決定。その深い人生哲学とユーモアは、大人が読んでも十分に楽しめるものです。「なつかしい!」という人も、再読してみると新しい発見があるかもしれません。
斉藤洋による不朽の名作児童文学『ルドルフとイッパイアッテナ』は、1987年の刊行以来、シリーズ累計100万部のロングセラーとなり、子どもたちに愛されてきました。
2016年夏、超大型フル3DCGアニメーション映画となって公開されます。
http://www.rudolf-ippaiattena.com/
本書は、『ルドルフとイッパイアッテナ』に続く第2作です。
「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズは児童文学ですが、その深い人生哲学とユーモアは、大人が読んでも十分に楽しめます。
映画をきっかけに原作に興味を持った人はもちろん、「ルドルフ、なつかしい!」という人も、手に取りやすい文庫版で再読してみると、新しい発見があるかもしれません。
(内容紹介)
ルドルフがトラックに乗って東京にやってきてから、1年がたった。ボスねこのイッパイアッテナ、そして商店街の金物屋のブチねこ、ブッチーたちとなかよくくらしている。
ある日、川べりでポインターに襲われ絶体絶命のルドルフとブッチーだったが、助けてくれたのは、なんとブルドッグのデビルだった。以前、イッパイアッテナのかたきをうって、ルドルフたちがやっつけた犬だ。
デビルとも友達になり、仲間がふえたルドルフだったが、思うところあって、やはり岐阜の家に帰る決心をする。
「イッパイアッテナ。ぼくさ、ひとりで帰ろうと思うんだ……。」
「だけどよ。おまえひとりで帰ったら、ほんとにおまえが岐阜についたかどうか、心配じゃねえか。」
「心配っていうんなら、岐阜からイッパイアッテナがひとりで東京に帰るとき、こんどは、ぼくが心配しなきゃならないじゃないか。」
「おれはおとなだから、だいじょうぶだけど。」
「ぼくだって、もうおとなだ。」
と、きっぱりと答えて、旅立つルドルフ。
ひとりで、無事に飼い主のリエちゃんのところに帰れるだろうか……?
プロローグ
(1)ふくざつなねこと、ふうんとフンのちがい
(2)飼い主の帰りを待ちながらエベレスト登山の訓練をするねこ
(3)いくねこ、くるねこ
(4)ねこがゾウくらいの大きさのいぬになる話
(5)ヘビのかまえと「友だち」っていうことば
(6)うららかな春の川べでおきた、あまりうららかでない話
(7)いろいろ考えるところがある、ということ
(8)月夜の尾行
(9)日野さんの思い出とアメリカ行きの計画
(10)別れの宴会と二度のびっくり
(11)高級車の男と、かんろくがついたねこ
(12)その後のいきさつと、飼いねこということについての問題
(13)ぼくにもいろいろ考えるところがある、ということ
(14)修学旅行はひとりきりで
(15)ねこざえもんが、やお屋のおじさんの病気みまいにいく話
(16)楽あれば苦あり、苦あれば楽あり
(17)ふたりのルドルフ
エピローグ
あとがき
対談 井上真央・鈴木亮平
契約結婚から本当の結婚へ。家庭という仕事場で、雇用主と被雇用者だった関係から、共同経営者になったふたり。社会的にも正社員として勤め始めたみくりちゃんと、転職した平匡さんのその後は? 家庭生活も会社生活も激変が続く、待ちに待った新刊!!
女子高生の陽菜は、自分とそっくりな少女“雛子”になりかわり、孝章と共にひいばあちゃんの首飾りを探しはじめる。二人で過ごすうちに、孝章に惹かれていく陽菜。そして向かった横浜、天久一座の船上公演でさらわれた孝章は、奇術師・天菊の機転で救われる。想いがあふれ、孝章にキスをしてしまう陽菜だが、その恋心は封印しようと心に決める。元の世界に戻る手がかりを失った陽菜の決意はーー。切ないタイムスリップ・ロマンス!
一心のボトルティー「茶恋」をライバル視する人気動画配信者・ロアの暴走で、花ノ木園がまさかの炎上!さらに、茶師でもあるロアと手もみ茶の全国大会で勝負をすることになってしまう。
負ければ偽装夫婦だとバラされる絶対負けられない戦いに向け、いざ特訓開始!ところが、一心、仁、やぶきの狭山茶チームはまったく足並みが揃わない。偽装夫婦存続の危機を前に、茶子の「妻力」が発揮される!…のか!?
そして炎上騒ぎの中、茶子と一心は福岡で開催されるお茶フェスに参加することに。初めての夫婦二人きりのお泊りはドキドキの予感!そんな二人を福岡で待ち受けていたのは!?
累計30万部突破!不器用女子×寡黙な職人男子の「偽装結婚」ラブストーリー!
大人気ドラマ「おっさんずラブ」のコミカライズで大注目された、山中梅鉢、待望のオリジナル作品。
近づいてはまた遠ざかる、すれ違う二人の恋。運命の歯車が加速し、切なさが募るタイムスリップ・ロマンス絶好調! 明治40年にタイムスリップした女子高生の陽菜は、自分とそっくりな少女“雛子”になりかわり、雛子の許婚・孝章と共に、失くしたひいばあちゃんの首飾りを探しはじめる。一緒に時を過ごすうちに孝章への恋心を募らせる陽菜。辿りついた横浜、天久一座の船上公演で二人に迫る危険。蘇る幼い日の記憶と、あふれる思い。実は首飾りは、その秘密を知る書生・武虎の手に渡っていたが、陽菜たちは知らないまま。元の世界に戻る手がかりを失った陽菜は、孝章への恋心は封印して、この世界でひとりで生きることを決意する。東京に戻り、育児院で暮らしながらカフェのウエイトレスとして働くことに。一方、陽菜の正体を知り、自分の想い人は最初から陽菜だったと気づいた孝章は、雛子と協力して陽菜を捜しはじめるーー。運命の恋はどこへ向かうのか!?
過去と未来のはざまで、揺れる運命の恋。ページをめくるたびに切なくなる、大人気タイ
ムスリップ・ロマンス!
明治40年にタイムスリップした女子高生・陽菜は、自分にそっくりな少女・雛子になりか
わり、雛子の許婚・孝章とともに失くしたひいばあちゃんの首飾りを探す。共に行動する
うちに惹かれ合う二人は、すれ違いを経てついに互いの気持ちを確かめる。その後、孝章
は横浜支社へ配属となり、本郷財閥の裏取引について調べ始める。陽菜もまた天久座長と
本郷財閥の過去を探るため、菊之進とともに横浜へ。オルブライト邸の地下室で初代天菊
(菊之進の姉)の裸の写真を発見し、阿片に溺れる座長から過去の事情を聞きだした菊之
進。陽菜は、菊之進の気持ちを知り、彼に甘えられないと戒め孝章のもとへ。未来人の武
虎から「首飾りを使って未来に帰れる方法があるが、その時は孝章の記憶を消す必要があ
る」と聞かされていた陽菜は、孝章への思いがあふれ二人は結ばれる。そこへオルブライ
ト邸が火事との報せが入る。そして菊之進も、陽菜に惹かれていることを自覚して……。
動き出す三角関係。健気なお嬢様の雛子と、腹の底が見えない武虎とのもう一つの恋。次
第に明らかになる暗い過去ーー。ますます目が離せない、ドラマティック・ラブストーリ
ー!!
恋する二人は、未来をつかみとることができるのかーー。切なさが止まらないタイムスリップ・ロマンス!
明治40年にタイムスリップした女子高生の陽菜は、自分とそっくりな少女“雛子”と彼女の許婚・孝章に出会う。ひいばあちゃんの首飾りを失くした陽菜はこの世界で生きることを決意。陽菜の正体を知り自身の恋心を打ち明ける孝章と、彼に惹かれる気持ちを押し殺して拒絶する陽菜。二人の思いはすれ違うが、天久座長による雛子誘拐事件を共に解決した陽菜と孝章は距離を縮め、ついに互いの思いを確かめ合う。家の事情を片づけ、陽菜と共に生きたいと願う孝章の言葉に涙があふれる陽菜。その後、孝章は横浜支社への配属が決まり、本郷財閥の裏取引について調べ始める。陽菜もまた天久座長と本郷財閥の過去を探るために、菊之進と一緒に横浜へ。まずは先代のオルブライト邸の中を調べ始める。その頃雛子は、思いを寄せる武虎がスマホの持ち主「片桐陽菜」を探していることを知り、その目的を利用して彼にデエトを持ち掛ける。孝章の協力を得て横浜へ来た雛子と武虎は、オルブライト邸を訪ねて陽菜と対面。そこで陽菜は武虎から、失くした首飾りを見せられ「移動装置」だと教えられる。未来に帰れる方法があると知った陽菜は……。ついに明らかになるタイムスリップの秘密、少しずつ暴かれる過去の秘密、運命に翻弄されるそれぞれの恋。ますます盛り上がる、ドラマティック・ラブストーリー!!
第一章 なぜステージ4で見つかるのか
定期健診では異常なしだったのに
第二章 欧米ではCT検査が主流
CT検査の有用性は海外の研究論文でも明らか
第三章 日本でCT検査が健診で使われないのはなぜか
日本はCTの検査機器の保有台数で世界1と言われているのに
第四章 肺がんの死亡率、男性が1位・女性2位
医師は「うちに来る患者さんは、進行がんが見つかって来る人が多い」
第五章 進行がんの手術だと医療機関に大きな利益
医療機関の経営にとって診療報酬による収益を上げることが重要
第六章 医療の闇に対抗する医師の存在
被曝量を減らしてCT検査を受ける方法
第七章 非喫煙でも肺がんになる人が急増
大気汚染が非喫煙者の肺がんを
第八章 肺がんを早期発見するには
自費で低線量CT検査を
第九章 マンモ検査で見つからず
乳房にも、悲劇が起きている。
第十章 エコー検査との併用進まず
マンモ検査だけでは不十分
第十一章 乳がんを温存できる新治療方法
早期の乳がんなら、切除せずに、ラジオ波による治療法が保険適用に
第十二章 医療機関の紹介制度の裏には
健保組合と医療機関が利権でつながっている
第十三章 無駄な検査を避け、有用な検査はどこで受けられるか
低線量CT検査でも、エックス線検査よりもはるかに精度が高い。
第十四章 地方格差や、病院格差をどう見抜くか
医療には地域格差や、病院格差が存在する。
まず、地元で信頼できる病院を。重度に進行したり、希少な病態のケースは、大都市の医療機関を
【付録】
検査・医療機関のリスト(肺がんの低線量CT検査、乳がんのエコー検査、乳がんのラジオ波治療の医療機関)
大人気ののりものが100台集まったのりものずかん。日本語と英語でのりものが表記され、講談社児童書公式サイト「コクリコ」から二次元コードを読み取ることで、発音を聞くことができます。
※講談社児童書公式サイト「コクリコCLUB」への無料の会員登録が必要です。