オンとオフの切り替え方/賃貸でもできるワークスペースの作り方/座り心地のいい椅子/日々のルーティン/仕事をサポートする家具・家電・ガジェットなど、人気YouTuber、インスタグラマーによるお家で快適に働くためのヒントが満載!!
第1章「無限のキャンバス」では、数学が苦手な女の子「ノナちゃん」が登場し、高校生の「僕」との対話が始まります。
第2章「直線の限りを尽くして」では、座標平面上に描かれた直線を題材にして「数学を理解すること」を学びます。
第3章「暗記と理解」では、数学を学ぶときの「暗記」について、「僕」と後輩のテトラちゃんが対話をします。勉強は覚えることなんだろうか、覚えないですむことはないんだろうか。絶対に覚えなくてはいけないことはなんだろうか。数学をめぐって多様な対話がなされます。
第4章「何がわからないか、わかりません」では、数学がわからなくて途方にくれたときの気持ちが話題になります。何もかもわからない。何がわからないかもわからない。そんなどうしようもない気持ちになったとき、どうやって数学を学んだらいいのでしょうか。そのためのちょっとしたヒントと発想法が語られます。
第5章「教える・学ぶ・考える」では、数学という科目に留まらず、考えるということの意味について語られます。考える上で大事なこと、学校で、あるいは学校を越えて生涯学んでいくために大切なことを探っていきます。
プロローグ
第1章「無限のキャンバス」
第2章「直線の限りを尽くして」
第3章「暗記と理解」
第4章「何がわからないか、わかりません」
第5章「教える・学ぶ・考える」
エピローグ
解答
もっと考えたいあなたのために
クレイジーケンバンドのギタリストにして食エッセイの達人・小野瀬雅生が贈る、国民的愛され食「焼きそば」の本。日本全国の焼きそばの名店67軒を食べ歩いた探訪記やお取り寄せ焼きそば自作コラムまでオールカラーでウマウマウー満載! 焼きそばスキスキスー! カモンレッツゴー!!
おしゃれ食いしん坊必読!
見た目からしてテンションがあがるスイーツも、がっつりスパイシーなお肉も、マカオならぜんぶ楽しめます!
東洋と西洋が絶妙に入り混じった街並みが、とくに女性に人気のマカオ。成田からの直行便も増便になったマカオは、じつは美食都市としても知られています。
多彩な料理を楽しめるグルメ・シティの柱はおもに3つ。
マカオに最初に住み着いた中国人によって広められた広東・福建料理、大航海時代にポルトガル人によってもたらされたポルトガル料理、それらに香辛料などがプラスされ独自の進化を遂げたマカオ料理です。
地元の人たちが愛してやまないソウル・フードから、旅のリピーターしか知らないマニアックなメニューまで、マカオごはんを味わい尽くす1冊です。
■目次抜粋
広東語で考えるオーダーのコツ
わかると便利な単語集
指さしにどうぞ、メニュー一覧
◇麺もの
豆腐麵/蠔仔麵/雞蛋公仔麵/全餐麵/牛腩撈麵/鮮茄豬扒意/沙爹雞球炒麵/蟹黃撈麵/雲吞麵
◇ごはんもの
煎肉餅飯加太陽蛋/燒雞釀飯/三拼飯/馬介休炒飯/芙蓉蛋飯/豬肝肉丸粥/焗鴨飯/蟹粥
◇肉もの
大雜燴/免治豬肉/豬耳沙津/豬骨煲/燒牛扒/紅豆豬手/燒鵝/手撕雞
◇魚介もの
椒鹽九肚魚/清蒸石斑魚/冰鎮蝦/炸馬介休球/卜卜蜆/薯絲馬介休/白酒炒蜆/香煎鮮墨魚餅/燒沙甸魚
◇カレーいろいろ
椰汁雞麵/咖哩牛腩麵/葡國雞/咖哩蟹/咖哩角/咖哩雞翼麵/咖哩魚蛋/摩囉雞飯
◇小腹にドン
西多士/點心/豬扒包/叉燒蛋三文治/布拉腸粉/雞絲翅/椒鹽粟米/鍋 貼+生煎包/千層酥皮角
◇おやつ
薑汁撞奶/葡撻/杏汁燕窩桃膠燉椰皇/揚枝甘露/沙翁/雪糕/木糠布丁/芒果椰汁糕/芝麻糊/減蛋金錢餅
◇コラム
異国情緒あふれるマカオってどんなところ? 東洋と西洋の歴史交差点/庶民の台所ごはん「熟食中心」/マカオで体験! ポ ルトガルレストラン/食べ比べしたいアフリカンチキン/乾麺の製造所に潜入!/昔ながらの炭火焼き/おかずパラダイスに潜入!/日常のコーヒーと涼茶
これでもっと楽しく! 指さし広東語
料理を掲載した店舗リスト・マップ
********************************
夜の予約が取れない店のランチ、絶対満足の肉料理、記憶に残るスイーツ、意識高めのテイクアウト、眺めのいいバー……どんな時でもおいしいNYをどうぞ!
★☆★大人気シリーズの最新作★☆★
夏を感じるうんこストーリーを楽しみながら、生きるために必要な力を総合的に養うことができる夏ドリルが、ついに登場!
「文字・言葉」「数・数字・時計」「知恵」「図画工作」の4つの分野を満遍なく学習できる1冊。
この夏、学びの習慣が自然と身に付きます!
1夏のうんこストーリーで楽しく主体的に取り組める!
本書は,夏のうんこストーリーの中で問題に挑戦する内容になっています。キャラクターが繰り広げる,うんこが盛りだくさんの物語と楽しいイラストで,お子さまの 興味・関心を引き出し,主体的な学習が期待できる1冊です。
2バランスよく幅広い分野のおけいこができる!
文字や言葉の問題、基礎的な数字の概念の問題、迷路やぬりえなど、バライティーに富んだ総合的なドリルです。お子さまの能力を幅広く育むことができます。
3最後まで飽きない仕掛けが満載!
ページごとに作業内容やイラストが異なるので、最後のページまで飽きずにやり遂げることができ、それが子どもたちの次の学習意欲へとつながります。また、シール問題や図画工作、付録など、お楽しみ要素も盛りだくさんです。
ストーリー
うんこキャラクターが「うんこランド」で大はしゃぎ!うんこ王子にうんこ姫、うんこ兄弟などランドの仲間たちに迎えられて楽しい夏の1日を過ごします。
アニメ『かりあげクン』全話収録DVD-BOXで初映像商品化!
テレビアニメ『かりあげクン』が全話収録で初の映像商品化!
原作は4コマ漫画の神様である植田まさし先生が現在も連載中の伝説的作品!
ライナーノーツには植田まさし先生によるDVD化記念描きおろし4コマ漫画も収録!
バブルの思い出に、忘年会の景品に、ほんにゃらっと発売!
<収録内容>
【Disc】:DVD8枚
1、2、3巻は各20課で構成。基礎から上級へと段階的に学べます。実際に使える韓国語を身につけるため、コミュニケーションを使った練習を重視。
韓流だけではわからない!?
好評『韓国語リーディング タングニの日本生活記』に続く第2弾! 今回は、韓国人の人生を彩る光と影を取り上げます。隣国ながら日本と異なる点が少なくない韓国における誕生から死に至るまでさまざまなエピソードを取り上げて、韓流の裏側のリアル・ライフに迫ります。百日酒、イタリアタオル、土の匙、修能、シーワールド、パルチャ等々。本文には詳しい注、日本語訳付。朗読音源をダウンロードして聞くことができます。
元アイドルのミヤコとの生活も慣れてきたアサコ。一方、ふとしたことにアサコへの不思議な気持ちを抱くミヤコ。そこにかつて所属したアイドルグループの活動再開の報せが。揺れるミヤコにアサコは手を差し伸べてーー
ヘビやカエル、トカゲ、カメ、イモリ、サンショウウオなどの日本の爬虫類・両生類は、平野部から山地などあらゆる場所で見る事ができます。
本書は多岐に渡る爬虫類・両生類たちについて、季節ごとや生息場所(川や池、渓流、山地、田んぼ、公園など場所ごと)に整理して掲載し、見分け方から観察方法まで数多くの写真で紹介しています。また、マムシやヤマカガシなど毒を持つ危険な生物への対処法や見分け方なども解説し、観察に適した服装や持っていたら便利なグッズなど、フィールド観察に必要な知識を凝縮した一冊となっています。
●春に見られる爬虫類・両生類
●夏に見られる爬虫類・両生類
●秋に見られる爬虫類・両生類
●冬に見られる爬虫類・両生類
●川・池で見られる爬虫類・両生類
●渓流で見られる爬虫類・両生類
●山地で見られる爬虫類・両生類
●田んぼで見られる爬虫類・両生類
●公園で見られる爬虫類・両生類
電験カフェ(カフェジカ※)にやって来た人(読者)の疑問や悩みを、電験アカデミア(著者陣)が解決!
参考書にはあまり書かれておらず、電気の初学者や三種を受験する人が疑問に思ったり、つまずいたりする事柄について、Q&A形式で詳しく解説しています。参考書の選び方や、資格を取ったらこんなことができるようになったなど、著者陣の経験や思いなどをワイワイ語るトークコーナーも設けています。
※カフェジカ(Cafe自家用電気)は、ミズノワが経営する電気技術者や電験受験者が集まって情報交換したり勉強したりすることができる、電気設備(実機)がある喫茶店(大阪に実在)
■カフェジカっていったい何なの!?
■Q&A
■トーク1 電験三種は、なぜこんなに範囲が広くて難しいのだろう?
■Q&A
■トーク 2 効率的な勉強方法とは?
■Q&A
■あきら先生の特別講義 1
■トーク 3 計算問題のマル秘テクニック教えます
■Q&A
■トーク 4 試験前日や当日はどう過ごす?
■Q&A
■トーク 5 資格を取ったあとのハナシ
■あきら先生の特別講義 2
【芸術生活/諸芸娯楽】京都でいま本当に食べたいグルメ250軒をセレクト。予約可・カード可などの便利データも豊富で、実用性バツグン。京都ツウが選ぶ最旬の名店から、歴史ある京名物に甘味まで、この一冊で京都グルメを味わい尽くせる保存版。
ヒッチコックばりのサスペンスだとハリウッドでも絶賛された傑作。女優へ転身することで肌をさらしてしまうアイドルへのファンたちの悲しみ。現実と幻想が錯綜する恐怖がアイドルを襲う……。
本書は、東日本大震災で爆発的にニーズが増えた建設業のサポートの経験を基にした「建設業許可取得・維持管理」のノウハウ。