カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ビール の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1981 から 2000 件目(100 頁中 100 頁目) RSS

  • 【輸入盤】ピアノ協奏曲第1番、第2番(室内楽版) デイヴィッド・ライヴリー(1836年製エラール)、カンビーニ=パリ四重奏団、トマ・ド・ピエルフ
    • ショパン (1810-1849)
    • Aparte
    • ¥3025
    • 2019年04月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ショパンのピアノ協奏曲
    19世紀の楽器による室内楽伴奏版

    ショパンのピアノ協奏曲の室内楽(弦楽五重奏)伴奏版。19世紀は大衆文化が開花した時代で、音楽もしかり、家庭やサロンで演奏できるような連弾や室内楽がさかんに生み出されました。規模の大きな協奏曲も、管弦楽伴奏を室内楽が代わりに受け持って自宅やサロンで演奏、ということもよく行われていました。ショパンの協奏曲についても、ショパン自身が自宅等で室内楽版で演奏したという記録が残されていますが、ショパン自身の手になる編曲版の楽譜は残されていません(ショパンが実際に室内楽版の楽譜を作成したかどうかも不明)。この録音では、オーケストラの弦楽パートを基本的にほぼそのままアンサンブルが担当して、弦楽器以外で演奏される重要な部分は基本的にピアノが演奏するというかたちをとっています。特にトゥッティの部分ではピアノと弦楽五重奏が極めて密度の濃いアンサンブルを展開するかたちとなり、前奏から繰り広げられる世界に一気に引き込まれます。
     ピアノは1836年製のエラール、そして弦楽アンサンブルもすべて19世紀の楽器を用いており、まさにショパンのサロンでもこのような音色が響いていたのだろうかと想像しながら聴くと、喜びもひとしおの1枚です。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ショパン:
    ● ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21
    ● ピアノ協奏曲第1番ホ短調 op.11

     デイヴィッド・ライヴリー(ピアノ/1836年製エラール)
     カンビーニ=パリ四重奏団
      ジュリアン・ショヴァン(ヴァイオリン)
      カリーヌ・クロケノワ(ヴァイオリン)
      ピエール=エリック・ニミロヴィチ(ヴィオラ)
      酒井 淳(チェロ)
     トマ・ド・ピエルフ(コントラバス)

     録音時期:2016年10月25-28日
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
    Powered by HMV
  • ビール王国 Vol.22 2019年 05月号 [雑誌]
    • ワイン王国
    • ¥1018
    • 2019年04月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集「全国ビアパブ巡り」●盛岡、仙台、新潟、日光、川崎、名古屋、京都、大阪、九州 ビール王国のおすすめビアパブを紹介します。
  • フォールアウト ボードゲーム:ニュー・カリフォルニア 日本語版
    • ホビージャパン
    • ¥4948
    • 2019年04月中旬
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■商品説明
    ベストセラーコンピューターゲームをボードゲーム化した「フォールアウト ボードゲーム」に拡張セットが登場。

    拡張セット『フォールアウト ボードゲーム:ニュー・カリフォルニア』により、
    新たなクエスト、コンパニオン、Vault、アイテムが『フォールアウト ボードゲーム』に追加される。
    新たな協力型シナリオではサバイバーたちが力を合わせることが可能となり、
    新たなマップ・タイルがボードを広げ、探検の楽しみも広げる。太陽がいっぱい、銃もいっぱい。
    ニュー・カリフォルニアを我が物とする資格が、はたして君にはあるか。

    この『フォールアウト ボードゲーム:ニュー・カリフォルニア』拡張セットには、『フォールアウト ボードゲーム』用の新たなキャラクター、
    アイテム、perk、敵、マップ・タイル、新シナリオ2本と、全く新しい協力型シナリオのルールが含まれています。
    また、『フォールアウト ボードゲーム:ニュー・カリフォルニア』のクエストとマップ・タイルを使用して、
    基本セットに入っている4本のシナリオをプレイするための、拡張版シナリオ・シートも含まれています。

    ※この商品は拡張セットです。プレイするためには、『フォールアウト ボードゲーム』基本セットが必要です。

    プレイ人数:1〜4人
    プレイ時間:2〜3時間
    対象年齢:14歳以上
    ゲームデザイン:Dane Beltrami with Brad Andres

    [セット内容]
    ルールシート、マップ・タイル12枚、クエスト・カード32枚、プラスチック製フィギュアとスタート時の各種パーツ5組、シナリオ・シート6枚、ウェイストランドでの遭遇カード25枚、施設での遭遇カード22枚、クエスト・マーカー6個
  • 【輸入盤】『イギリスの戴冠 1902〜1953』 ポール・マクリーシュ&ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ、サイモン・ラッセル・ビール(カンタベ
    • 合唱曲オムニバス
    • Signum Uk *cl*
    • ¥5262
    • 2019年04月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鬼才ポール・マクリーシュ、
    新たな戴冠式プロジェクトは「英国」!

    名匠ポール・マクリーシュが1982年に創設したイギリスを代表する古楽アンサンブル&合唱団、ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ。ヴェネツィアの第89代ドージェ(総督)マリーノ・グリマーニ[1532-1605]の戴冠式を音楽で再現し、ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズの名声を決定付けた名盤『ヴェネツィアの戴冠1595』、結成30周年を迎えたガブリエリ・コンソートが、さらなる研究、時代考証を重ねて送り出した『新・ヴェネツィアの戴冠1595』の続編となる新たな戴冠式プロジェクト。今度は20世紀イギリスを舞台に、1902年エドワード7世、1911年ジョージ5世、1937年ジョージ6世、1953年エリザベス2世の戴冠式を再現。
     これまでも、ベルリオーズ、メンデルスゾーン、ブリテン、ハイドンなどで超巨大編成を見事にコントロールしてきたポール・マクリーシュが、ロンドン中から集められた300名超の合唱団、フルサイズ・オーケストラ、ブラス・アンサンブルなどによるミュージシャンを指揮し、壮麗壮大なイギリスの戴冠式を表現します。(photography: Sim Canetty-Clarke)(輸入元情報)

    【収録情報】
    イギリスの戴冠 1902-1953

    ● エルガー:戴冠式行進曲
    ● ハウエルズ:ヘラルド王
    ● ルター(和声:J.Sバッハ):賛美歌「リジョイス・トゥデイ・ウィズ・ワン・アコード」
    ● チャールズ・ウッド:おお慈悲深いお方
    ● タリス:連祷アイザック・ウォッツ(attrib. ウィリアム・クロフト):賛美歌「主よ、わが助けよ」
    ● パリー:「主よ、わが助けよ」によるコラール幻想曲
    ● エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
    ● アーネスト・ブロック:エントランス・ファンファーレ
    ● パリー:私は歓喜した
    ● ブロック:プレゼンテーション、ファンファーレと朗唱、誓約書の管理と署名
    ● エルガー:入祭唱「主よ聞かせ給え」
    ● コレクト
    ● ペトロの手紙 2:13-17
    ● パーセル:昇階誦「わが祈りを聞き給え」
    ● マタイによる福音書 22:15
    ● ヴォーン・ウィリアムズ:クレド(ミサ曲ト短調より)
    ● ブロック編曲:賛美歌「来たれ聖霊よ」
    ● The Prayer over the Ampulla
    ● ヘンデル:司祭ザドク
    ● 塗油と祝福
    ● ブロック:祈り、朗唱と戴冠ファンファーレ
    ● ウォルター・パラット:Confortare「強く、男らしく」
    ● 王は聖書を受け取る
    ● 王と人々の祝福
    ● お告げ
    ● 作者不詳(attrib.ジョン・レッドフォード):常に主にありて喜べ
    ● バード:わたしはあなたがたを捨てて孤児とはしない
    ● ギボンズ:ともに手を打ち鳴らせ
    ● サミュエル・セバスチャン・ウェスレー:御身その者を守り給わん
    ● ブロック:オマージュ・ファンファーレと朗唱
    ● ヴォーン・ウィリアムズ:古い詩篇 第100番の旋律
    ● 奉納祈願と戦う教会のための祈り
    ● 勧告、一般の告白と赦罪
    ● ヴォーン・ウィリアムズ:サンクトゥス(ミサ曲ト短調より)
    ● The Prayer of Humble Access and Prayer of Consecration
    ● ヴォーン・ウィリアムズ:味わい知れ
    ● ジョン・マーベック:主の祈り
    ● The Post-Communion Prayer
    ● スタンフォード:グローリア 変ロ長調「戴冠」
    ● 祝福
    ● ギボンズ:スリーフォールド・アーメン
    ● デイヴィッド・マシューズ:退場と国歌
    ● ウォルトン:戴冠行進曲「王冠」

     サイモン・ラッセル・ビール(カンタベリー大主教)
     ガブリエリ・ロアー
     ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ
     ポール・マクリーシュ(指揮)

     録音:
     2018年7月23-25日、イーリー大聖堂
     2018年7月26,27日、リックマンズワース、ロイヤル・マソニック・スクール礼拝堂
     2018年9月6日、ロンドン、殉教者聖サイラス教
    Powered by HMV
  • ヘイト・ユー・ギブ 2枚組ブルーレイ&DVD【Blu-ray】
    • アマンドラ・ステンバーグ/レジーナ・ホール/ラッセル・ホーンズビー/ジョージ・ティルマンJr.
    • 20世紀スタジオ
    • ¥3511
    • 2019年04月12日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 無実の友のために立ち上がった女子高生の勇気と希望の物語。

    あなたがくれた憎しみ

    ■全米批評サイトRotten Tomatoesで、批評家97%(※)の圧倒的評価!(※2018年11月29日現在)
    5週連続トップテン入りのスマッシュヒット!

    ■NYタイムズのベストセラー小説を『しあわせの隠れ場所』の製作スタッフが映画化!
    主演は『ハンガー・ゲーム』『エブリシング』に出演、
    TIME誌の「最も影響力を持つティーン」に選ばれた注目の若手スター、アマンドラ・ステンバーグ。

    ■白人の警察官に銃殺された黒人の親友。
    正義のため、亡くなった友のために社会に立ち向かう一人の女子高生とその家族、親友を描いた感動作!

    ■『グローリー/明日への行進』でアカデミー賞歌曲賞受賞のコモン、
    『アベンジャーズ』シリーズのアンソニー・マッキーなどの実力派俳優が脇を固める。

    ■ブルーレイにはメイキングなど必見の映像特典を収録!

    <収録内容>
    【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚,DVD1枚
    ・画面サイズ:HDワイドスクリーン 1920×1080p/シネマスコープ
    ・音声:DTS-HDマスター・オーディオ 7.1ch (ロスレス)/DTSデジタル・サラウンド 5.1ch
    ・字幕:日本語字幕/英語字幕

     ▽映像特典
    【ブルーレイ】
    ●ロング・バージョン集
    ・家を守るマーベリックとセブン
    ・暴動
    ・セブンの卒業式
    ●会話を始めよう
    ●親からの教え
    ●コードスイッチング
    ●スター:星のように輝け
    ●ジョージ・ティルマンJr.(監督)、アマンドラ・ステンバーグとラッセル・ホーンズビー、アンジー・トーマス(原作)、クレイグ・ヘイズ(編集)による音声解説
    ●スティル・ギャラリー
    ●オリジナル劇場予告編

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • TRIBALYTHM (初回限定盤 CD+Blu-ray)
    • FLOW
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥6856
    • 2019年04月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 国境・民族を超え世界を繋ぐFLOWのマスターピース誕生!

    Spotifyにて2018年海外で最も再生された国内アーティスト第8位、
    昨年7月には5カ国をめぐる中南米ツアーを敢行するなど世界を駆け巡るFLOWの11th Album『TRIBALYTHM』リリース決定。
    世界中のメロディー、リズムで構成された「TRIBALYTHM -Intro-」で幕をあけ、北欧の楽器をフューチャーした「サンダーボルト」、
    ミドルテンポの壮大なロックチューンに軽快なバンジョーをフューチャーした「BELIEVER」、ルーツである90'Sミクスチャー・ヘビーロックに、
    彼らが影響を受けたワードをラップで歌い上げる「Smells Like 40 Spirit」、ライブでシンガロング必至の直球パンクナンバー「アイオライト」に加え、
    ヒットシングル『テイルズオブ』シリーズテーマ「風ノ唄」、「INNOSENSE」、「BURN」、PC・アプリゲーム『NARUTO×BORUTOボルティカルジェネレーションズ』
    テーマソング「Break it down」、PC・アプリゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』テーマソング「PENDULUM」、
    日本武道館テーマソング「ONENESS」の全14曲収録。国境も音楽のジャンルも超えた円熟した彼らだからこそ作りえた、新たなる傑作アルバムが遂に完成。
  • たいよう
    • ステイシー・マカナルティー/スティービー・ルイス/千葉 茂樹
    • 小学館
    • ¥1540
    • 2019年04月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(5)
  • CREA (クレア) 2019年 05月号 [雑誌]
    • 文藝春秋
    • ¥815
    • 2019年04月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • CREA 5月号
    食べて、遊んで、のんびりして
    久しぶりに、沖縄。

    01 カフェで読書、そんな過ごし方もいい
    02 うちなー弁当を手に、海へ行く
    03 〝冷やしもの〟でちょっと休憩
    04 15時、右手にフード、左手にはクラフトビールを
    05 国際通りの裏を散歩したら、いい店見つけた
    06 桜坂劇場がなんだか気になって仕方ない
    07 おきなわには珈琲求道者たちがいるらしい
    08 持って帰って使いたい民藝品
    09 おいしい朝食と聞けば、早起きだってする
    10 思いがけず、ジャングルクルーズ
    11 一軒宿、日差しを避けて昼寝する午後
    12 港川外国人住宅街は1日過ごせる街だった
    13 気がつけば、何度目だ? の沖縄そば
    14 最初の夜と最後の夜は沖縄居酒屋で
    15 魚はバターソテーで食べるべき、と聞きまして
    16 豚の食べ方100通りあるんじゃないだろうか
    17 おいしいステーキ、どこで食べるか問題
    18 シーサイド ドライブイン、24H定点観測してみたら
    19 カジュアルステイはUnder\10,000が面白い
    20 呑み屋と音楽と。今、注目のコザに行ってみた
    21 船旅で20分、神さまの島・久高島へ
    22 食のプロ愛用の器とグラスを教えてもらった
    23 必ず寄るべき北と南の道の駅ふたつ、見つけた
    24 ふだんのごはんを格上げする沖縄発の調味料がある
    25 うちなーのセンスにひと目惚れしまして
    26 地元スーパー、本気のみやげ探しが楽しくて

    Column
    1 ガジュマルの樹に住むキジムナーと旅をした。
    2 おじいがくれた、ヌチグスイのはなし。
    3 たぶんみんなラジオがないといられない。

    離島に行きたい!
    竹富島
    宮古島の離島


    〝特別感〟至上主義の沖縄リゾート選び

    別冊付録 OKINAWA MAP2019&那覇街歩き詳細MAP

    CREA FASHION Blowing in the wind 島唄が聞こえる
    豊かな髪のためのヘアケア選び

    PEOPLE
    山崎賢人&吉沢亮
    「ともに高みを目指すふたり」

    香取慎吾
    「本当に、なんて楽しい人生なんだ! 」

    田口淳之介
    「今爆発していたい」

    宮藤官九郎の「最近、いつ笑いました?」
    13人目 綾瀬はるか 後篇
  • スリヴァー&ゴールド
    • バックヤード・ベイビーズ
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥2333
    • 2019年04月03日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010
    • 藤巻亮太
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥2895
    • 2019年04月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 2012年よりソロ活動をスタートさせている藤巻亮太。
    現在活動休止中のバンド、レミオロメン時代の曲をアコースティックアレンジでセルフカバーするアルバム。

    2000年に小学校からの同級生3人でレミオロメンを結成し2003年にデビュー。
    5枚のオリジナルアルバムと配信限定を含めた20枚のシングルをリリースし、「粉雪」や「3月9日」をはじめ数々のヒット曲を生み出してきたレミオロメン。
    2011年、その活動休止を発表した後も藤巻はソロ名義で活動を続けているが、今回レミオロメン時代の曲をアコースティックアレンジにしたアルバムをリリースすることが決定!
  • ワインは毒か、薬か。
    • 岩田健太郎
    • 朝日新聞出版
    • ¥1650
    • 2019年03月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ワインは健康によい、悪いという真逆の2説。微生物屋のイワタが「本当のところ」を教える。石川雅之『もやしもん』描き下ろし(4D)マンガも収録!
  • 【輸入盤】『ブエノスアイレス〜パリ〜シカゴ』 ペール・アルネ・グロルヴィーゲン、アンドレーアス・ブランテリード、ノルウェー室内管弦楽団
    • グロルヴィーゲン、ペール・アルネ(1963-)
    • Aurora Records
    • ¥2721
    • 2019年03月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • バンドネオン奏者グロルヴィーゲンによる各都市の情景を描いた秀逸な一枚

    「自分と同じ魂を感じる」と語ったヴァイオリニストのクレーメルと共演を重ねているノルウェーのバンドネオン奏者、ペール・アルネ・グロルヴィーゲン[1963-]は、作曲家として鋭いユーモアを散りばめた作品を発表してきました。「ケークウォークを書いたドビュッシー、ラグタイムとタンゴのストラヴィンスキー、クラシカルとポピュラーをミックスしてトレードマークとなるスタイルを作り上げたヴァイル、ガーシュウィン、バーンスタイン。バッハたちから得たインスピレーションを取り入れたプロコル・ハルム、ビートルズ、ピンク・フロイド」をモデルとして挙げる彼の作品にはポピュラー・ミュージックの影響が見られ、それが彼の音楽の大きな特徴とされています。
     グロルヴィーゲンの「作曲家」デビュー・アルバム。『ブエノスアイレスのふたりのノルウェー人』は「バンドネオン、チェロと弦楽オーケストラのための二重協奏曲」として書かれた「ノスタルジアが底流にある」作品です。Tango Musculoso、「ゆっくりしたミロンガ(milonga lenta)」Tro-Esma、アレグロ・ヴィヴァーチェの「ミロンガ」Jodaの3つの楽章で構成。ブルース・スプリングスティーンの『Born to Run(明日なき暴走)』とオリヴィエ・メシアンの『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』の「聖母のまなざし(Regard de la Vierge)」が引用されます。
     『ビストロの情景』は、長いパリ暮らしの間に経験豊富な「ビストロ観察者」になったというグロルヴィーゲンが、ビストロで出会った場面をバンドネオンとチェロのための音楽に書いた作品です。アメリカのシカゴは、グロルヴィーゲンがもっとも最初に気に入った音楽のひとつというブルースを育てた街。1920年代のブルースのギタリスト、ブラインド・ブレイクの「Early Morning Blues」になぞらえたタイトルの『Very Early Morning Blues』では、シカゴ・ブルースの初期にリード楽器として使われたハーモニカも使われます。アンドレーアス・ブランテリード(ブランテリズ)[1987-]は、デンマーク系スウェーデンのチェリスト。スカンディナヴィアを代表する音楽家として期待され、グリーグ、グレインジャー、カール・ニールセンの作品などのアルバムがリリースされています。
     「Simax」レーベルの数々の録音で知られるショーン・ルイスが制作と録音を担当。リアルなテクスチュアと臨場感のあるアルバムに作り上げました。グロルヴィーゲンの書いた機知いっぱいのライナーノーツが、英語、フランス語、スペイン語、中国語の翻訳と合わせてブックレットに掲載されています。
     ペール・アルネ・グロルヴィーゲン(Per Arne Glorvigen)はバンドネオン奏者、作曲家。イプセンの戯曲「ペール・ギュント」の主人公が出遭うトロルの国王「ドヴレ王(山の王)」の治めるドヴレ山地方の生まれ。オスロの国立音楽アカデミーを卒業、パリで「地下鉄の駅で街頭演奏して手にした小銭で家賃を払う生活を送りながら」リカルド・ガリアーノにアコーディオンを師事。アルゼンチンの奏者ファン・ホセ・モサリーニとの出逢いがきっかけでバンドネオンの演奏を始め、ピアソラ作品を積極的に演奏してきたギドン・クレーメルと100回以上にわたり共演を重ねています。J.S.バッハとピアソラの作品を演奏した『Virgin and Whore』が代表的録音。(輸入元情報)

    【収録情報】
    グロルヴィーゲン:
    1. ブエノスアイレスのふたりのノルウェー人(バンドネオン、チェロと弦楽オーケストラのための二重協奏曲)
    2. ビストロの情景(バンドネオンとチェロのための)(出会い/赤ワインのグラス/シャンペン/カウンターで孤独に飲む客/若者の一団の到着/カウンターで孤独に飲む客ふたり/ドラマ/女性客のカンカン)
    3. Very Early Morning Blues(バンドネオン、ハーモニカとチェロのための)

     ペール・アルネ・グロルヴィーゲン(バンドネオン、ハーモニカ)
     アンドレーアス・ブランテリード(チェロ)
     ノルウェー室内管弦楽団

     録音時期:2018年6月10日(1) 6月7,8日(2,3)
     録音場所:バールム、ヤール教会(1) オスロ、NRK Studio 19(2,3)
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
     制作・録音: ショーン・ルイス
    Powered by HMV
  • ヴィータ
    • ジョアオ・ビール/トルベン・エスケロゥ/桑島薫/水野友美子
    • みすず書房
    • ¥5500
    • 2019年03月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 社会から見殺しにされた人々が死を待つ、ブラジルの施設「ヴィータ」。そこに暮らす一女性と人類学者との人間的交流が生んだ民族誌。「人間」を選別する権力構造を暴く。周縁化された人々の生きられた経験を復元し更新し続けるために、現代において人類学の果たすべき使命は何かを問い直す話題作。本書は、マーガレット・ミード賞ほか数々の賞を受賞した。

案内