群馬県立心臓血管センターの心臓リハビリテーションの本。今回の改訂では、心不全に対するレジスタンストレーニング、心不全の新しいガイドラインの解説とともに、食事や運動と血糖・脂質についても充実させた。フレンチパラドックスについても大幅に充実させている。
「論文」としては活字にできなかった論考や思い。日本語教育・日本語学の「これから」を考える、著者渾身のエッセー集。
“伝統”を受け継ぎ“未来”へ羽ばたく。創立50周年を迎えた神奈川工科大学の学生本位主義の教育とは。
細野晴臣や坂本龍一の音楽活動、村上龍の文学実践、マンガ『20世紀少年』、初音ミク、『けいおん!』などを対象に、歴史や文化によって編み上げられる音や音楽に関する私たちの感性を明らかにして聴覚文化を批評する音のカルチュラル・スタディーズ。
知られざる「日本語」の真実。200万人以上に指導した当代一の表現教育者の日本語論。
境界性人格障害、うつ病、アルコール依存症の治療やいじめ、非行への対応…。さまざまな場面においてロールレタリングの臨床的有効性を探究し続けてきた、著者の三十年にわたる実践・研究の集大成。
支店長のための貸出担当者育成『虎の巻』。部下・後輩のOJTを任された支店長・役席者待望の「OJT教材」。もちろん、はじめて貸出業務に携わる若手行員の参考書としても最適。
英語を教えるとは?学校とは?教師とは?-その根本的問いに、豊富な教育実践で著者がこたえる。
最重要事項の解説と2元的な問題を組み合わせた画期的学習法。抜群の効果を生む、教員採用試験受験者のバイブル。
自治体間競争は地方に利益をもたらすのか。地方分権の経済的帰結を、地方政府間の政策競争という視点から実証的手法を中心的に用いて検証し、分権化の効果・含意を読み解く。
発達・学習、動機・能力、対人・コミュケーション心理といった基本的な心の科学の考え方を解説。
生存を賭けた共同性の創造/想像とは何か?トランスナショナルな移動をなすコリアンの歴史と現在。
2011年度第7回「青少年の性行動全国調査」として行われた「若者の性意識・性行動」に関するレポート。1974年より6年ごとに刊行してきた最新版。我が国の青少年の性に関わる実態と変容を把握でき、検討・分析のための貴重な論文・データ書!