カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

日々 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1981 から 2000 件目(100 頁中 100 頁目) RSS

  • 祝典
    • ももいろクローバーZ
    • キングレコード(株)
    • ¥3300
    • 2022年05月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ももクロ、結成14周年の記念日に、3年ぶりとなるNEW ALBUM『祝典』をリリース!

    すでに発表されている「HAND」(『太田漢方胃腸薬II』タイアップソング)や「BUTTOBI!」
    『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』テーマソング)を含め、その他新曲もたっぷりと収録。
  • 祝典 (初回限定盤 CD+2Blu-ray)
    • ももいろクローバーZ
    • キングレコード(株)
    • ¥7780
    • 2022年05月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ももクロ、結成14周年の記念日に、3年ぶりとなるNEW ALBUM『祝典』をリリース!

    すでに発表されている「HAND」(『太田漢方胃腸薬II』タイアップソング)や「BUTTOBI!」
    『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』テーマソング)を含め、その他新曲もたっぷりと収録。
  • 転生しまして、現在は侍女でございます。 8
    • 玉響 なつめ/仁藤 あかね
    • フロンティアワークス
    • ¥1540
    • 2022年07月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 乙女ゲームのストーリー開始“前”の世界に転生し、侍女として働くユリア。束の間の平穏を楽しむユリアだったが、目前には公爵家主催のお茶会や、弟の婚約のための両家顔合わせなど緊張のイベントが迫っていた…。ある日、ユリアは腹黒執事のニコラスから、以前に父の借金問題で一悶着あったタルボット商会の噂を聞く。それは、ミュリエッタのウィナー男爵家の後見として、タルボット商会が世話をしているというものだった!(何か大きく金銭的なものが動いている、とか?)さらに王宮内で、噂のミュリエッタとタルボット商会の会頭と遭遇してしまってー!?有能侍女のおしごとファンタジー第八弾、開幕!
  • ユーモアを味わう
    • 柴田 元幸
    • 研究社
    • ¥2420
    • 2022年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 詳細な註、周到な訳、一人で学べる「教室」。ハーディもディックもミルハウザーも、実はみんな笑える作家!「英文精読教室」シリーズ完結!
  • 私の猫歴史
    • 阿佐谷美奴
    • ハガツサブックス
    • ¥2200
    • 2022年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新・心に響く唄
    • (V.A.)
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥2571
    • 2022年07月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大人になるにつれて、より心に響く唄を集めました。

    昨年発売の「続・心に響く唄」に続く、「心に響く」シリーズ第7弾。
    2013年発売「心に響く唄」2019年発売「心に響く唄BEST」が各3万5千枚のセールスを記録しているのをはじめ、
    シリーズ各タイトルが軒並み1万枚を超えるロングセラーとなっています。
    今回は過去シリーズより時計の針を3〜5年進めた感じのラインナップで、時代の変遷にあわせて、80年代のロック/ポップス寄りの内容となっています。
    とはいえ、シリーズの特長である「心の琴線に触れる」唄のみを厳選していることは変わらず、
    今回は大人になるにつれて、より心に響くナンバーを集めました。
    収録曲は過去シリーズとの重複はありません。それらの曲を聴けば、ときめく想いやせつない気持ちがさらに溢れ出して、あなたの心を揺さぶることでしょう。
  • WIRED (ワイアード) Vol.45 2022年 7月号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥1200
    • 2022年06月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • AS A TOOL
    気候危機を生き抜くツールカタログ

    総力特集したこの最新カタログで紹介する全180のツールには、『WIRED』日本版が考える2020年代の思想とライフスタイルが凝縮されている。

    カテゴリーは4つ。
    一人ひとりが自律的に生きるための「ノマディクス/遊牧」、
    その先にオフグリッドを前提とした住まい方を標榜する「シェルター」、
    他者とのつながりを取り戻す「コミュニケーション」、
    そして、全球的なシステムにアクセスするための「ウィズダム/知恵」。

    あらゆる可能性をツールへと読み替える「カタログ」という名の冒険へようこそ!

    ヴィヴィアン・サッセン、フィリップ・ワイズベッカー、ジェイソン・エヴァンス、ザリア・フォーマン、
    ケヴィン・ケリー、マーク・フラウエンフェルダー、クラウディア・ドーソン、夏目 彰、
    ミーガン・ハイン、阿部仁史、長崎 陸、小川秀明、山戸ユカ、サマー・ミショー = スコーグ、
    片野晃輔、高橋祥子、斉藤賢爾、小澤いぶき、久保田晃弘、三上直之、野尻抱介、
    大童澄瞳、柞刈湯葉、劉 慈欣、水野祐、豊田啓介、倉田哲郎、川田十夢ほかが登場。



    CONTENTS

    EDITOR’S LETTER
    「as a Tool」という生存戦略


    TOOLS for LIFE
    4人のアーティストと道具
    決して珍しいわけではないはずだ。むしろどこかで見たような。それでもなお見入ってしまうのはなぜか。
    アートというフォームが捉えた道具。または道具が生み出したアート。その連なりから、わたしたちが何かを得ることができるとしたら。

    ヴィヴィアン・サッセン、フィリップ・ワイズベッカー、ジェイソン・エヴァンス、ザリア・フォーマン


    COOL TOOLS
    これは可能性が並べられたカタログだ
    『COOL TOOLS』というブログをもしご存じなら、あなたの生活は日々新たな発見に溢れていることだろう。
    人類はこれまで、新しく“クール”なツールを手にすることで時代を更新してきた。ならばいまあらためて問うてみたい。
    わたしたちにとってツールを選ぶことは何を意味するのか? なぜ人類にはまだ道具が必要なのか?
    「ツールの存在証明」を3人の選者に訊く。

    ケヴィン・ケリー、マーク・フラウエンフェルダー、クラウディア・ドーソン


    NOMADICS
    都市、制度、エコシステム。既存のプラットフォームが立ちいかなくなったときに、わたしたちのサバイバルは始まる。
    あるいは先史時代のような遊動的な暮らしになるかもしれない。個人あるいは少人数の暮らしを支え、拡張するためのツール。

    LONG WALKING, HEAT PROTECTION, FIRST AID, COLD PROTECTION, ENSURING WATER,
    QUICK YUMMY, PROVISIONS, CHILLING, BONFIRE, ULTRA LIGHT(夏目 彰), RESILIENCE(ミーガン・ハイン)


    SHELTER
    ノマディックな暮らしから、新たな定住生活へとイマジネーションを拡げてみよう。
    居住空間やエネルギー源だけでなく、心地よい暮らしのためのソフトが必要になりそうだ。
    土地に対する新たな視点は、新しい都市のコンセプトへとつながっていく。

    REGENERATIVE URBANISM, SPACING, ENERGY SUPPLY, AUTONOMOUS BUILDING, EDIBLE GARDEN,
    BY HAND, MUSIC, NIGHT NIGHT, GARBAGE?, CITY AS A TOOL(阿部仁史), LAKESIDE OFF-GRID(長崎 陸), LAST SNOW(小川秀明)


    COMMUNICATIONS
    定住は新たなコミュニティの成立へとつながっていくだろうか。そのためには、よりよいコミュニケーションが欠かせない。
    情報をやりとりする通信手段はもちろん、感情や身体性も含めた、人間としてのつながりを確かなものにするツールが必要だ。

    SIGNAL & MESSAGE, VR, DANCE, SUPPER, SEX, GROOMING, TREATMENT, WRITING, COOKING FOR US(山戸ユカ), INCLUSIVE HIKING(サマー・ミショー = スコーグ)


    WISDOM
    「変化する自然環境に対し、人類が適応するためには何が必要ですか?」
    そんな問いに対して選りすぐりの識者が回答してくれた、気候危機をサバイブするための知恵とアイデア、そして世界を全体システムとして捉えるための技法を一挙紹介!

    (AUGMENTED) ECOSYSTEM(片野晃輔), BIOTECHNOLOGY(高橋祥子), DECENTRALIZED SOCIETY(斉藤賢爾),
    INNER WELL-BEING(小澤いぶき), PLANETARY-SCALE TECHNOLOGY(久保田晃弘), CLIMATE DEMOCRACY(三上直之)


    HAVE A NICE SHUMATSU!
    終末ピクニック
    地球が危機のとき、SF作家はバックパックに何を詰める?

    今後30年の間に「地球規模の危機」が起こるとしたら、それはどんな危機なのか?
    その危機を生き延びるために、あなたはバックパックの中に何を詰めますか?
    思弁性と実用性が入り交じるそんな問いを、SF作家の野尻抱介、柞刈湯葉、劉慈欣、そしてマンガ家の大童澄瞳に投げかけた。
    いかなる道具を携え、4人は終末に抗うのか?


    METHOD
    BETTER CHOICE
    よりよく生き抜くための、道具と知恵

    環境破壊による気候変動と災害を防ぐため、あるいは防げなかった“そのとき”のため、われわれには「最少の資源で、最大の効果を得る」ことができる、持続可能な道具と知恵が必要だ。


    FETISH
    生活に未来を実装せよ

    心地よさと持続性はトレードオフではないはずだ。むしろ心からくつろぐためにも、より視野の広い優しさが身の回りのアイテムにもほしい。氷河が溶けきる前に、生活の道具を更新しなければならない。


    NEW TRUST, NEW SOCIAL CONTRACT
    水野祐が考える新しい社会契約
    〔あるいはそれに代わる何か〕
    第10回 気候変動と「法」のコンビビアリティ

    法律や契約とは一見、何の関係もないように思える個別の事象から「社会契約」あるいはそのオルタナティブを思索する、法律家・水野祐による連載。
    「法」をコンビビアルなツールとして捉え、「EUグリーンディール」を中心とした気候変動への対策あるいは適応のアプローチを論じる。


    すすめ!! VIRTUAL CITIES Inc.(仮)
    豊田啓介 × 倉田哲郎
    第8回 メタバースの定義

    モノと情報が重なる“共有基盤=コモングラウンド”の可能性を追求する建築家・豊田啓介と、大阪府箕面市の市長を3期にわたり務めた倉田哲郎。
    この両名が、日本のスマートシティ戦略にもの申すべく張った「共同戦線」に密着する集中連載の第8弾!


    Way Passed Future
    川田十夢の「とっくの未来」
    第22回 汗とお金とクリプトアート

    文学が記述した「ジャンル分けされる前の未来」の痕跡を見いだし「いま」と接続することで、文学とテクノロジーを新たなパースペクティブで捉える本連載。
    今回のテーマはNFT。何をノン・ファンジブルなトークン領域に書き込むか。いまあらためて押さえておきたい心得を、3つの文章からひもとく。
  • Museum of Mom’s Art
    • 都築 響一
    • ケンエレブックス
    • ¥3300
    • 2022年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • I’m a Songwriter
    • ハマノヒロチカ
    • タイツキレコード
    • ¥2357
    • 2022年08月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 竹原ピストル氏と共に10年活動していた元「野狐禅」のハマノヒロチカが発表した4年ぶりの3rd album。
    人生を悩み、運命に抗い、涙流す人に捧ぐ歌を求めて…
    あなたの肩をそっと抱き寄せ、未来に向かって羽ばたくための至極の1枚。

    野狐禅解散と同時にソロ活動を始めたハマノヒロチカの4年ぶり3枚目となるフルアルバム。
    ピアノ弾き語りのイメージを覆す力強いステージングとは対照的に、歌詞の紡ぐ世界観が繊細で独特であり、
    夢を追う大人たちの胸にじんわりと温度を残すアルバム。

    ウラニーノのDrums小倉範彦氏を起用したリード曲「マイ・バック・ページ」を始め、
    楽天イーグルスの大ファンでもあり、ゆかりある仙台でのレコーディングメンバーと共に録音した
    「はじまりの唄」など、未だ放ち続けるエネルギーを余すことなく放出した作品となっている。
  • TRUE BLUE 美しい海を、永遠に。
    • 玉村 めぐみ/高橋 歩
    • A-Works
    • ¥1650
    • 2022年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 海のごみが、宝物に変わる時代。環境問題、海洋プラスチック、珊瑚の白化…リサイクルから、アップサイクルへ。海のごみを宝物に変える8人のアーティスト×海を守るために今からできる12のアクション。
  • [改訂2版]Oracleの基本 〜データベース入門から設計/運用の初歩まで
    • 渡部 亮太/舛井 智行/岡野 平八郎/峯岸 隆一/日比野 峻佑/相川 潔
    • 技術評論社
    • ¥3168
    • 2022年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界トップエンジニア「Oracle ACE」率いる精鋭エンジニアたちによる至高の入門書が増補改訂。ORACLE MASTER Platinum取得者数No.1企業の経験から“本当に必要な知識”をぎゅっと凝縮。長期サポートバージョン19c対応でパワーアップ。ORACLE MASTER試験の参考書にも!21c/19c〜11g対応。
  • 脳科学捜査官 真田夏希 ナスティ・パープル(13)
    • 鳴神 響一
    • KADOKAWA
    • ¥726
    • 2022年07月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(9)
  • 神奈川県警の心理分析官・真田夏希は、上司から驚愕の異動を伝えられた。警察庁に新設されたサイバー特別捜査隊の隊員に夏希が選ばれたというのだ。戸惑いながら特捜隊の庁舎へ向かう夏希。だが、そこで待ち受けていたのは、夏希がよく知る人物ー織田信和だった。特捜隊の隊長に任命された織田は、一昨日から銀行システムや交通系決済システムを攻撃した敵と戦うため、夏希の力が必要だというが…。書き下ろし警察小説。

案内