カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきました の検索結果 高価 順 約 700 件中 201 から 220 件目(35 頁中 11 頁目) RSS

  • 法学教室 2016年 05月号 [雑誌]
    • 有斐閣
    • ¥1466
    • 2016年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学界の水準にたつ法学理論をわかり易く解説法学教室5月号は憲法分野の特集です。ここ数年でよく見聞きするようになった「立憲主義」という言葉。なんとなくの意味をわかったつもりで使っていませんか。今号では,「立憲主義」とはこれだという内容がわかるよう,各国の立憲主義の様相を紹介します。是非,憲法記念日に読んでその言葉の重みを考えてみてください。
    「時の問題」欄には,COP21で採択されたパリ協定の内容とその影響について□村ゆかり先生にご解説いただきました。
    連休中のお供に是非,法学教室5月号を手に取ってみてください。

    【特集】立憲主義ってなんだ?
    I イギリスにおける「立憲主義」…原田一明
    II アメリカにおける「立憲主義」…大沢秀介
    III ドイツにおける「立憲主義」…赤坂正浩
    IV フランスにおける「立憲主義」…山元 一
    V 日本における「立憲主義」…笹倉秀夫
    【巻頭言】マイナス金利の法学への影響…神作裕之
    ●Way of Lawyers 仕事の限界のなさこそ弁護士の面白さ…塩野隆史
    【時の問題】パリ協定で何が決まったのか --パリ協定の評価とインパクト…□村ゆかり
    〔基礎講座〕〔論点講座〕〔判例講座〕〔展開講座〕〔演 習〕
    【Bookstore's Voice】中央大学生協 市ヶ谷店
  • 法学教室 2016年 06月号 [雑誌]
    • 有斐閣
    • ¥1466
    • 2016年05月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学界の水準にたつ法学理論をわかり易く解説法学教室6月号は,家族法の特集です。近年,家族法に関する重要な判例が相次いで最高裁で出され,それが法改正へつながっています。人々の生活に深く関わる家族法の論点は古くて新しい問題とも言えます。本特集では,重要な7テーマについて,これまで議論状況の整理から判例や立法論といった最先端の内容までしっかりと解説いただきました。是非,読み込んでみてください。
    また,時事問題も家族に関係するものとして,責任能力のない精神障害者の事故に関する近親者等の損害賠償責任が問われた最高裁判決を「判例クローズアップ」欄でご解説いただきます。
    そのほか充実の記事・好評連載が盛りだくさんです。法学教室6月号,どうぞご一読を。

    【特集】家族法のフロンティア
    I 夫婦別姓…窪田充見
    II 再婚禁止期間(待婚期間)…前田陽一
    III 親子関係不存在確認訴訟…木村敦子
    IV 親権…小池 泰
    V 非嫡出子の相続分…本山 敦
    VI 遺留分制度…青竹美佳
    VII 遺産共有…宮本誠子
    【巻頭言】 歌う鳥は神を知らないーー学説史研究における倨傲と謙虚…森田 修
    ●Way of Lawyers 柔軟な好奇心と国際感覚の重要性…宮崎裕子
    【判例クローズアップ】 責任能力のない精神障害者の事故に関する近親者等の損害賠償責任(最高裁平成28年3月1日判決)…米村滋人
    〔基礎講座〕〔論点講座〕〔判例講座〕〔展開講座〕〔演 習〕
    【Bookstore's Voice】同志社大学生協良心館ブック&ショップ
  • 韓流 T.O.P 2017年 09月号 [雑誌]
    • MENTOR
    • ¥1466
    • 2017年07月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 韓流トップスターたちの魅力が満載■巻頭
    パク・シフ 15P+綴じ込みポスター!

    ★★パク・シフ★★
    ドラマ「王女の男」「清潭洞<チョンダムドン>アリス」「名もなき英雄<ヒーロー>」など、
    数々の話題作でアジアを中心に人気を博している韓流スター パク・シフ。
    そんな彼が、日本のテレビ各局での放送を記念し、ファンへの感謝の気持ちを込めて、
    ドラマの主人公となって来日! 独占インタビューはもちろん、
    福岡、大阪、東京で開催された全5公演のイベントレポも必見!

    ■2PM SPECIAL
    ★★2PM★★
    26P特集! アジアのトップアイドルに君臨し、華麗なパフォーマンスで世界中のファンを魅了し続ける“2PM”。
    グループとしての活動のみならず、 6 人それぞれが俳優やソロアーティストなどとして多彩に活躍!
    そんな彼らがデビュー10 周年を迎えた記念に、超多忙を極めるスケジュールを調整し、デビュー以来初の6人全員での海外旅行に出発!
    インタビューでは、楽しかった思い出や様々なことを体験した感想、メンバーのオススメスポットなどについて話してくれた。
    さらに、「2PM WILD BEAT」DVDリリース記念ファンミーティングと「6Nights」の模様もお届け!

    ■ComeBack K-POP STAR Special
    ★★G-DRAGON★★
    12P特集! BIGBANGのカリスマリーダー、G-DRAGONがソウル・サンアムワールド競技場にて
    ソロツアー「G-DRAGON 2017 CONCERT:ACTIII、M.O.T.T.E」を開催。
    ニューアルバムを引っさげ、熱いライブを繰り広げたG-DRAGONのライブレポを写真と共にレポートします!

    ■MOVIE SPECIAL
    ★★キム・ナムギル★★
    『パイレーツ』、『無頼漢 渇いた罪』、『パンドラ(原題)』など、次々と話題の映画で主演を果たし、映画俳優として確固たる地位を築いたキム・ナムギル。
    今回は、早くも日本公開が決まった最新作『ワン・デイ 悲しみが消えるまで』のインタビューをご紹介!
    自身の俳優人生も振り返っていただきました!

    ほか
  • 【特典】声優グランプリ 2022年 05月号 [雑誌](伊藤美来ブロマイド D)
    • 主婦の友社
    • ¥1439
    • 2022年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【表紙+巻頭大特集】
    伊藤美来
    青100色
    約1年ぶりに表紙で登場の伊藤美来さん。この1年を振り返っていただきつつ、最新シングルで、人気アニメ『古見さんは、コミュ症です。』の第2期OPテーマ「青100色」と、ツアーで盛り上がれる「La-Pa-Pa CreamPuff」について、たっぷりと語ってもらいました。

    【アナザーカバー+巻末特集】
    大橋彩香
    Etoile / Be My Friend!!!
    好評だったアコースティックミニアルバム『Lumière』の対となる『Étoile』、そして TVアニメ『史上最強の大魔王、村人Aに転生する』のOPテーマ「Be My Friend!!!」が2 枚同時発売。作品についてたっぷり話を聞きました。

    【とじ込みトレカ付録】
    Voice Actor Card Collection VOL.09
    進藤あまね『アオハルあまねす』声優グランプリ限定PRカード[あるばいと]

    【とじ込み付録】
    伊藤美来/大西亜玖璃「へあちぇん!」 ピンナップポスター

    【TVアニメ特集】
    水瀬いのり
    『阿波連さんははかれない』

    【特集】
    大西亜玖璃「へあちぇん!」

    内田真礼
    鬼頭明里
    石原夏織
    進藤あまね
    指出毬亜

    田中有紀・和久井優・紫月杏朱彩『アイドルマスター シャイニーカラーズ』

    江口拓也
    柿原徹也
    榎木淳弥×天崎滉平 『PRELUDERS』
    連載「駒田航のKOMASTA SELECTION」モデル:酒井広大

    【好評連載中】
    小野大輔 「もす。」
    梅原裕一郎 「徒然うめ草」
    西山宏太朗 「アダムとイヴと西山宏太朗」
    千葉翔也 「ショウヤノオト」
    水樹奈々 「奈々が行く!!」
    水瀬いのり 「いのり図鑑」
    小倉唯 「ゆいたいむ」
    上坂すみれ「同志諸君に告ぐ」
    岡咲美保 「おかさきみほん!」
    雨宮天 「10 miles to America」
    夏川椎菜 「夏川椎菜、ナントナク、クダラナク。」
    鬼頭明里 「きっとうまくいく」
    伊藤美来「みっくぶっくかたろぐ」
    諏訪ななか「すわわんだーらんど」
    熊田茜音 「熊田茜音のくまっする!」
    豊崎愛生 「らくがき4コマ」
    …and more【表紙+巻頭大特集】 伊藤美来、【アナザーカバー+巻末特集】 大橋彩香、特集(予定)・水瀬いのり 『阿波連さんははかれない』 ・大西亜玖璃 「へあちぇん!」・鬼頭明里 ・内田真礼・進藤あまね ・石原夏織・『アイドルマスター シャイニーカラーズ』 田中有紀・和久井優・紫月杏朱彩・『PRELUDERS』、ほか
  • 「超一流」の会話術
    • 中谷彰宏
    • ファーストプレス
    • ¥1430
    • 2009年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 精神看護 2015年 7月号 特集1 ストレングス・マッピングシートをケアに使ってみて、どうでしたか?/特集2 新人さんにも伝えたい。精神科看護に必要な倫理的な視点 ちょっとみんなでエシカらない? [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年06月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 特集1 ストレングス・マッピングシートをケアに使ってみて、どうでしたか?
    ストレングスモデルにもとづくケアの実現を目指して、萱間真美氏が考案した「ストレングス・マッピングシート」。
    この特集では、実際に看護現場で使ってみた方たちに、その経験や感想を紹介いただきます。実践されるなかでは、疑問や困難なども生じたようなので、萱間氏に、それらをどう考え、どう対処すればよいのかというアイディアを教えていただくことにしました。
    特集2 新人さんにも伝えたい。精神科看護に必要な倫理的な視点
    ちょっとみんなでエシカらない?
    この特集では、精神科看護での倫理的視点について一緒に考えていきたいと思います。
    「ちょっと、みんなでエシカ(ethical)らない?」をスローガンに、それぞれの所属先での倫理的問題はどのような場面で起こっているのか、私たち先輩が大事にしたいと思っている倫理的視点についてお伝えしたいと思います。

    特集1 ストレングス・マッピングシートをケアに使ってみて、どうでしたか?
    ストレングスモデルにもとづくケアの実現を目指して、萱間真美氏が考案した「ストレングス・マッピングシート」。
    この特集では、実際に看護現場で使ってみた方たちに、その経験や感想を紹介いただきます。「患者さんの視線が優しくなった」「信頼してもらえるようになった」といった嬉しい手応えも聞こえているようです。
    ただ、実践されるなかでは、疑問や困難なども生じたようなので、萱間氏に、それらをどう考え、どう対処すればよいのかというアイディアを教えていただくことにしました。
    ■使ってみた経験を報告します
    (1)倶知安厚生病院こころの総合支援センター・訪問看護
    互 優
    (2)名寄市立総合病院・訪問看護
    鈴木 敦子
    (3)訪問看護ステーション 元
    中嶋 康子
    (4)山梨県立北病院
    佐野 睦美、加藤 京子、植松 小夜子
    (5)長谷川病院
    後藤 優子、勝部 真由、田巻 宏之
    ■皆さんから出されたストレングス・マッピングシートに関する質問
    [解説]萱間 真美



    特集2 新人さんにも伝えたい。精神科看護に必要な倫理的な視点
    ちょっとみんなでエシカらない?
    春に入職した新人さんは、ちょうど数か月が経つ頃ですね。職場には少し慣れてこられた頃でしょうか。
    この特集では、精神科看護での倫理的視点について一緒に考えていきたいと思います。
    新人の時ほど、職場で患者さんに対して行われていることに「え? これでいいの?」と思うような瞬間があると思います。しかし時間が経つほど、そうした違和感に目をつぶり、「こういうものなのかも……」と流されていってしまうかもしれません。
    でもそんな時こそ、違和感を大事にして立ち止まってみてください。
    というのも、先輩である私たちも、例えば行動制限の場面で「このままでいいのだろうか」と違和感を持ちながらも、病棟ルールを目の前にそれをうまく解決できず、ジレンマのなかで苦しむこともあるからです。
    そうしたジレンマを考えるため、私たちは2014年の日本精神科看護協会(日精看)専門学会Iにおいて、「ケアの質を高めるための意見交換会ー精神科看護倫理の視点から」という企画セミナーを行いました。「ちょっと、みんなでエシカ(ethical)らない?」をスローガンに、それぞれの所属先での倫理的問題はどのような場面で起こっているのか、その場面に対しどのような対応をしているかについて話題提供し、会場に集まった方たちと意見交換をしました。この特集ではその内容を紹介し、会場の皆さんも含めた私たち先輩が大事にしたいと思っている倫・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 訪問看護と介護 2015年 9月号 特集 家で看取った “あの人”のこと 第2回懸賞論文 大賞発表! [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年08月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • かつては当たり前だった「在宅看取り」。しかし、1970年代以降は、病院での看取りが主流となっていき、多くの人は看取りの経験がないという現実があります。また、本人は自宅での最期を望んでいても、さまざまな状況が絡み合い、希望どおりとならないこともあります。「家で看取る」ということに対して、本人や家族、そしてそれに寄り添う医療者は何を思い・どう考えているのか。これからの「在宅看取り」を考えるために、それを経験された方々に語っていただき、そこに現れた思いを共有できたらと、このテーマを企画しました。応募作には、最後のときを迎える“あの人”の生き様を中心に、その家族や関わる医療者の思いがさまざまに著されていました。本号では、そのなかから大賞1本のほか、各賞2本、最終選考に残った7本の計10作品を掲載します。全国から寄せられた“あの人”“その家”らしい看取りの物語を通じて、在宅での看取りにまつわる当事者の思いや課題にあらためて向き合ってみる機会になれば幸いです。

    かつては当たり前だった「在宅看取り」。しかし、1970年代以降は、病院での看取りが主流となっていき、多くの人は看取りの経験がないという現実があります。また、本人は自宅での最期を望んでいても、さまざまな状況が絡み合い、希望どおりとならないこともあります。「家で看取る」ということに対して、本人や家族、そしてそれに寄り添う医療者は何を思い・どう考えているのか。これからの「在宅看取り」を考えるために、それを経験された方々に語っていただき、そこに現れた思いを共有できたらと、このテーマを企画しました。
    応募作には、最後のときを迎える“あの人”の生き様を中心に、その家族や関わる医療者の思いがさまざまに著されていました。本号では、そのなかから大賞1本のほか、各賞2本、最終選考に残った7本の計10作品を掲載します。全国から寄せられた“あの人”“その家”らしい看取りの物語を通じて、在宅での看取りにまつわる当事者の思いや課題にあらためて向き合ってみる機会になれば幸いです。

    ■大賞
    一言から、悔いのない看取りへ
    西崎 めぐ美
    ■秋山正子賞
    ある女性のこと
    小桧山 美子
    ■編集室賞
    鶯の声が聴こえる
    落合 祥子
    ■入選
    お父さんの背中
    小林 恵実
    凛として、潔く
    佐々木 静枝
    姑から最後にもらった忘れられないおくりもの
    石川 麗子
    家で看取った父が教えてくれたこと
    長谷川 智美
    虹の看取り
    永森 克志
    父からの贈りもの
    荒井 康之
    在宅ターミナルの看取りについて
    大橋 奈美
    ■特別寄稿
    母と娘と命のバトン
    千葉 芙美



    ■特別記事
    「看取りのドゥーラ」がもつ誕生と死を見通す視線
    欧米における看取りの新たな展開
    近藤 和子/たけなが かずこ、福澤(岸) 利江子



    ●〈巻頭カラーグラフ〉 終える命、つなぐいのち・6
    制度の穴埋めた学生たち
    國森 康弘
    ●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・72
    つながりを強めるって? 真夏のソーシャルキャピタル考
    秋山 正子
    ●介護することば 介護するからだ 細馬先生の観察日記・50
    集落の人々の知恵
    細馬 宏通
    ●これって、急変? Part 2 「なんとなく変」への対処法・9
    災害時、さあどうする?
    中山 明子
    ●一器多用・52
    介助技術上達を支える古武術の発想
    岡田 慎一郎
    ●「介護」「看病」は“泣き笑い” ウチの場合はこうなんです!・54
    杏里 VS 母さん、介護用ベッドで対立の巻
    岡崎 ・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 精神看護 2015年 11月号 特集 自分を傷つける行為が止まらない人 医療者はどう捉え、かかわればいいのか [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年11月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アルコール、薬物、ギャンブル、買い物、食べ吐き、リストカット、万引き、性的問題…… 精神科の臨床では、じつにさまざまな嗜癖に悩む人たちと出会います。そんな時、熱心にやめさせようとアプローチする医療者ほど、思うような結果が出ないことに疲弊し、関係に行き詰まり、燃え尽きる、という事態になりかねません。そこでこの特集では5人の臨床家にご登場いただき、自分を傷つける行為が止まらない人を目の前にした時に「私はこうしてきた」という経験と知恵を披露いただくことにしました。

    アルコール、薬物、ギャンブル、買い物、食べ吐き、リストカット、万引き、性的問題……
    精神科の臨床では、じつにさまざまな嗜癖に悩む人たちと出会います。
    そんな時、熱心にやめさせようとアプローチする医療者ほど、思うような結果が出ないことに疲弊し、関係に行き詰まり、燃え尽きる、という事態になりかねません。
    そこでこの特集では5人の臨床家にご登場いただき、自分を傷つける行為が止まらない人を目の前にした時に「私はこうしてきた」という経験と知恵を披露いただくことにしました。

    この分野の援助者は、知恵とスキルを共有し、仲間を作る必要がある
    松本 俊彦
    綱引きにならない治療導入のための動機付け面接法
    佐久間 寛之
    自傷をとりあえずしのぐための認知行動療法における「応急処置」
    伊藤 絵美
    治療関係における「安全さ」を求めてートラウマ臨床における配慮
    宮地 尚子
    (関連研究)女性の薬物依存症者がかかえるトラウマの問題と、それに対する援助
    森田 展彰



    ■研究
    統合失調症患者に好意を向けられた精神科男性看護師の感情体験
    および看護師にとって安全なチーム構築の課題
    清水 隆裕/入江 拓
    ■report
    オープンダイアローグの対話実践、そして援助者の在り方について
    白木 孝二
    ■report
    メリデン・ファミリープログラム研修を受けて
    小松 容子




    ●[2回連載] こうすればできる当事者研究(1)
    ホワイトボードにどう書くか
    向谷地 宣明
    ●ケアする人こそやってみよう当事者研究(2)
    「多汗現象」の研究ー困った存在から健気な親友へ
    小松 詩織
    ●イイネ!その業務改善(2)
    朝のミーティング形式を一変
    小野 悟
    ●〜吉。(5)
    音吉。
    杉山 悠
    ●愛か不安か(2)
    なぜ話す対象は人じゃないとダメなのか
    春日 武彦
    ●東日本大震災以来、メンタルヘルス支援を続けています(5)
    「こういうの」を町の人たちと作っていきたい
    伊藤 亜希子
    ●武井麻子のOh!それみ〜よ(2)
    『カポーティ』と『冷血』
    武井 麻子
    ●失恋の話を聞きまくる男たち。桃山商事(9)
    主観的「幸福度」と恋愛の深い関係
    清田 隆之
    ●べてる新聞『ぱぴぷぺぽ』(106)

    ●読者投稿コーナー ここ掘れかんかん!
    「好きなように生きる」
    坂口 恭平
  • 精神看護 2016年 1月号 特集1 行って見て聞いた オープンダイアローグ発祥の地ケロプダス病院/特集2 なるほど発達障害 その人に合った支援のための対応と工夫 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年12月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特集1 行って見て聞いた オープンダイアローグ発祥の地ケロプダス病院

    北の僻地、フィンランド西ラップランド地方にあるケロプダス病院で開発されたオープンダイアローグ。これは技法なのか? それとも思想? 哲学?
    この療法の圧倒的な治癒率の理由と、文献では理解しきれない運用の実際を知りたいと、7人の研究者がオープンダイアローグ探求の旅に飛び立った。
    現地で見た・感じたものを、7人それぞれの視点から紹介していただきました。
    特集2 なるほど発達障害 その人に合った支援のための対応と工夫
    どのように判断したらいいのかわからない、どのように対応したらいいのかわからない……多くの迷いの声と共に、注目され続けているのが発達障害の分野です。
    この特集は、医療分野で仕事をされている医師や看護者、ケースワーカーから、発達障害をもつ方々(児童から大人まで)への日々のケア・生活支援の実践や悩み、創意工夫を集めたものです。
    読者の皆さんにとって「なるほど」と思えるケアのヒントが見つかれば幸いです。

    特集1 行って見て聞いた オープンダイアローグ発祥の地ケロプダス病院
    北の僻地、フィンランド西ラップランド地方にあるケロプダス病院で開発されたオープンダイアローグ。これは技法なのか? それとも思想? 哲学?
    この療法の圧倒的な治癒率の理由と、文献では理解しきれない運用の実際を知りたいと、7人の研究者がオープンダイアローグ探求の旅に飛び立った。
    現地で見た・感じたものを、7人それぞれの視点から紹介していただきました。
    ■驚異の旅
    斎藤 環
    ■この佇まいは何だ!?
    森田 展彰
    ■リフレクティングは予告なく始まった
    石原 孝二
    ■“不確実でも安心”を実現させる対話
    大谷 保和
    ■「ニーズの特定」から「ニーズへの適応」へ
    竹端 實
    ■収容所臭のないところはトリエステそっくり!
    大熊 一夫
    ■職員教育&研修プログラム
    片岡 豊
    ■[講演+シンポジウムレポート]オープンダイアローグーフィンランド発の“対話による治療”
    本誌編集部



    特集2 なるほど発達障害 その人に合った支援のための対応と工夫
    どのように判断したらいいのかわからない、どのように対応したらいいのかわからない……多くの迷いの声と共に、注目され続けているのが発達障害の分野です。
    この特集は、医療分野で仕事をされている医師や看護者、ケースワーカーから、発達障害をもつ方々(児童から大人まで)への日々のケア・生活支援の実践や悩み、創意工夫を集めたものです。
    読者の皆さんにとって「なるほど」と思えるケアのヒントが見つかれば幸いです。
    ■診察過程とケアの留意点を整理します
    田中 康雄
    ■発達障害をもつ人の入院治療
    成田昭仁、清水英樹、仁井俊彦
    ■発達障害をもつ人への訪問看護
    藤田 茂治
    ■[関連レポート]自閉スペクトラム症の特異な視覚世界を再現する知覚体験シミュレータ
    長井 志江



    ■report
    そのいびきは睡眠時無呼吸症候群かもしれない
    井手 敬昭、栗本 直樹、細川 數子、山田 尚登



    ●イイネ!その業務改善(3)
    すっきり! 私たちの「5S」活動
    佐藤 由美子
    ●イイネ!その業務改善(4)
    機能別看護からプライマリーナーシングへ
    泉野 亜希
    ●[新連載]就労移行って何だ?(1)
    こんにちは。「就労移行支援事業所」です
    引地 達也
    ●愛か不安か(3)
    自己救済としての家作り
    春日 武彦
    ●武井麻子のOh!それみ〜よ(3)<・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 精神看護 2016年 3月号 特集1 いいのかなと不安に思いながらやってしまっている 腹部のアセスメントと手技を徹底検証/特集2 日本でできるの? オープンダイアローグ [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2016年02月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • (特集1)今、精神科の医療現場では、患者さんの高齢化に伴い身体疾患を合併した患者さんが増え、必要な身体ケア技術の水準が上がっています。そこで身体ケアのなかでもトラブルが多い「腹部」に焦点を当て、アセスメントと手技の方法を学んでいきたいと思います。現場から出された質問に、ドクター杉田に答えていただきました。<p>(特集2)いま話題のオープンダイアローグ。日本でやるためにはどうすればよいかを見つけていこうとする企画です。2015年末に、日本で初めてケロプダス病院のスタッフ、カリ・バルタネンさんとミア・クルティさんを招いてのオープンダイアローグセミナーが開催されました。その講演の目玉を斎藤環氏に解説いただきます。次に、フィンランド・ケロプダス病院で研修を受け、トルニオの街を自分の足で歩いて感じたことを三ツ井直子氏に。そして、フィンランドとの違いを超えて日本でどうすればオープンダイアローグが実践できるかを森川すいめい氏に論じていただきます。</p>

    特集1 いいのかなと不安に思いながらやってしまっている腹部のアセスメントと手技を徹底検証
    今、精神科の医療現場では、患者さんの高齢化に伴い身体疾患を合併した患者さんが増え、身体ケアをする頻度が高まり、必要な身体ケア技術の水準が上がっています。
    そこでこの特集では、身体ケアのなかでも便秘などでトラブルが多い「腹部」に焦点を当て、アセスメントと手技の方法を学んでいきたいと思います。
    現場から出された質問に、ドクター杉田に答えていただきました。
    [企画監修]中田 信枝、杉田 学



    特集2 日本でできるの? オープンダイアローグ
    いま話題のオープンダイアローグ。
    今回の特集テーマは「日本でオープンダイアローグはできるのか?」。やれない理由を列挙するのは簡単ですが、今回は、やるためにはどうすればよいかを見つけていこうとする企画です。
    2015年末に、日本で初めてケロプダス病院のスタッフ、カリ・バルタネンさんとミア・クルティさんを招いてのオープンダイアローグセミナーが開催されました(主催:オープンダイアローグネットワークジャパン)。
    まず最初に、その講演の目玉を斎藤環氏に解説いただきます。会場参加者とカリさん、ミアさんとの間に交わされた質疑応答も紹介します。
    次に、フィンランド・ケロプダス病院で研修を受け、トルニオの街を自分の足で歩いて感じたことを三ツ井直子氏に。そして、フィンランドとの違いを超えて日本でどうすればオープンダイアローグが実践できるかを森川すいめい氏に論じていただきます。
    [写真]神保 康子
    ■「何を変えたくてオープンダイアローグを?」
    斎藤 環
    ■カリ・バルタネンさん、ミア・クルティさんに質問!

    ■行ってきましたフィンランド アポなし突撃隊、トルニオの街を行く!
    三ツ井 直子
    ■オープンダイアローグを実践するために必要なこと
    森川 すいめい



    ■特別記事
    認知症に対する精神療法
    上田 諭
    動機づけ面接法がさらにわかる
    佐久間 寛之
    ■取材レポート
    イギリスのリカバリー・カレッジ。「患者」から、回復をデザインする「私」へ
    山田 理絵



    ■ニュース
    長期入院の当事者たちと「ココ今ニティ写真展」を開催
    島津 聖子
    ■書論
    岩崎航さんとのあれこれ『点滴ポール』『日付の大きいカレンダー』
    齋藤 陽道



    ●[新連載]向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(1)
    その神様ってどのへんにいるんですか?
    向谷地・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 精神看護 2016年 5月号 特集 作業療法士に学ぶ「発達障害を持つ人への理解と対応のコツ」 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2016年04月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 発達障害を持つ人をどのように理解し対応していけばよいのか、精神科医療現場では試行錯誤の状況が続いています。
    この点を作業療法士の方たちにうかがうと、“作業”を通して発達障害に気づけたり、対応にもバラエティを持つことができているといいます。
    そこでこの特集では、作業療法士の方たちに登場していただき、作業療法士ならではの知恵と工夫を紹介してもらうことにしました。

    発達障害を持つ人をどのように理解し対応していけばよいのか、精神科医療現場では試行錯誤の状況が続いています。
    この点を作業療法士の方たちにうかがうと、“作業”を通して発達障害に気づけたり、対応にもバラエティを持つことができているといいます。
    そこでこの特集では、作業療法士の方たちに登場していただき、作業療法士ならではの知恵と工夫を紹介してもらうことにしました。

    ■作業療法士に学ぶ「発達障害を持つ人への理解と対応のコツ」
    作業療法士の頭の中
    荻原 喜茂
    発達障害児の療育・作業療法から学んだ行動特性の捉え方と、望ましい対応
    関森 英伸
    私(作業療法士)はこのように進めています 相談支援と社会資源の活用
    遠藤 真史



    ■特別記事 オープンダイアローグの“キモ”はリフレクティングにある
    それはかつて味わったことのない、心の底が温かくなるような体験だった
    信田 さよ子
    「リフレクティング」とは何か。どうすれば導入できるのか
    矢原 隆行
    ■焦点
    看護師の語りの現象学
    ACTで働くことにした
    近田 真美子



    ●投稿
    眼の手術
    北村 庄子
    女子閉鎖病棟に落ち着きの時間をもたらしたヨガの取り組み
    栗山 美樹、高野 裕子、後藤 恵美、平山 綾子



    ●向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(2)
    殺人鬼の山姥が50人も!?
    向谷地 生良
    ●いいのかなと不安に思いながらやってしまっている 身体のアセスメントと手技を徹底検証(2)
    今回は、「胸部」編。
    中田 信枝、中島 篤正、杉田 学
    ●就労移行って何だ?(3)
    無理からくる「負債」に注意 雰囲気に流されずに足場固めを
    引地 達也
    ●こうすればできる当事者研究(3)
    質問に答えます
    向谷地 宣明
    ●愛か不安か(5)
    こんなことをやる羽目 障害者プロレスの映画をめぐって
    春日 武彦
    ●武井麻子のOh!それみ〜よ(5)
    『パーソナル・ソング』
    武井 麻子
    ●失恋の話を聞きまくる男たち。桃山商事(12)
    「ストレス解消」としての不倫はあり? なし?
    清田 隆之
    ●べてる新聞ぱぴぷぺぽ(109)
    浦河べてるの家
    ●読者投稿コーナー ここ掘れかんかん!
    「うつ病の僕がオープンダイアローグに惹かれる理由」
  • 教員養成セミナー 2016年 11月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1430
    • 2016年09月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 教員採用試験の受験生のための総合情報誌「教職教養対策で、最も時間をかけた分野は何ですか?」
    本誌『教員養成セミナー』では以前、合格者を対象にしたアンケート調査で、このような質問を投げ掛けたことがあります。結果は、実に67%が「教育法規」と回答。「教育原理」(23%)や「教育心理」(3%)、「教育時事」(7%)などを圧倒する結果となりました。

    何故でしょうか? それは、大学の教職課程では法規をほとんど習わないこと、法規の問題が単純な暗記だけでは対応できないことなどによります。対策に“時間がかかる”ということは、早めの着手が不可欠です。

    今号では、膨大な教育法規の中から、試験によく出る「厳選33条文」を編集部がピックアップ。ポイント解説と演習問題を通じて理解を深めていただきます。まだ、試験本番までたっぷり時間があるこの時期にこそ、難
  • 暮しの手帖別冊 家事じょうずの暮らし 2017年 05月号 [雑誌]
    • 暮しの手帖社
    • ¥1430
    • 2017年04月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • あの人の暮らしが、いつも清々しく、すてきに輝いて見えるのは、なぜなのでしょう?
    その理由は、一見地味にも思える、毎日の家事にありました。
    自分の暮らしをしっかり見つめて、知恵をしぼり、手ごたえと喜びを感じながら、衣食住を切り盛りしてゆく。
    そんなふうに、クリエイティブに家事に取り組んでいる15人の方々に、台所仕事、掃除、収納、洗濯などの、とっておきのコツやアイデアを教えていただきました。
    特別企画は、「飛田和緒さんの道具と料理」、スタイリストの高橋みどりさんが語る「みどりさんの器の楽しみ」、手芸家の青木恵理子さんに教わる「帆布で作る収納ボックス」です。

    ◎11家庭15人の家事のアイデア
    有元葉子さん〔料理研究家〕
    生き方も日常も滞らせない、住まいの「余白」。
    こてらみやさん〔フードコーディネーター、料理家〕
    手をかけずにいられない、好きなものであふれる住まい。
    渡辺智子さん〔美術家〕 渡辺信明さん〔美術家、大学教員〕
    手を動かし、心を動かして、衣食住に工夫する喜びを。
    中里真理子さん〔スタイリスト〕
    好きな布や旅の記憶を自由な発想で住まいに生かす。
    セトキョウコさん〔料理家〕 マスミツケンタロウさん〔造形作家〕
    自分たちらしい暮らしも、「表現」のひとつ。
    早川未弥子さん〔主婦〕
    すっきりと、心地よく暮らせる“家事やらさる”住まいの力。
    丹羽貴容子さん〔建築家〕
    毎日の暮らしが自然に回る、小さな仕組みのある住まい。
    塩山奈央さん〔料理家〕
    こまめに手を入れながら、大切なものとだけ暮らしていく。
    多田信子さん〔主婦〕 多田君枝さん〔編集者〕
    庭と台所がゆるやかに結ぶ 夫婦と母親、それぞれの生活。
    川田信乃さん〔編集者〕
    愛着のあるものだけを残した、住まう人を成長させる家。
    小川奈緒さん〔編集者、文筆家〕 小池高弘さん〔イラストレーター〕
    理想の暮らしを求めて家事も仕事も真摯に取り組む。

    ◎特別企画
    飛田和緒さんの道具と料理
    みどりさんの器の楽しみ
    帆布で作る収納ボックス

    ◎エッセイ:有働由美子、吉田戦車、ヤマザキマリ
  • 「幸せ」を建てるしごと
    • clover住工房
    • 幻冬舎メディアコンサルティング
    • ¥1430
    • 2017年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 亡くなった子の「想い」を引き継いだ家族、奥さんの夢をどうしても叶えたいご主人、酔った勢いで契約したかつての同窓生…鳥取の工務店を舞台に繰り広げられる、幸せを「カタチ」にした家族たちのストーリー。「いえづくり」の知られざる舞台裏。
  • 教員養成セミナー 2021年 11月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1430
    • 2021年09月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教員採用試験の受験生のための総合情報誌【特集1 編集部が厳選 教採頻出! 重要8トピック】
    毎年、全自治体の試験問題を見ている教セミ編集部員が、2021年夏の試験問題を振り返ります。注目の答申やコロナ関連問題はどのくらい出題されたのか……。2021年夏の出題傾向を分析し、2022年夏試験に向けて対策必須の8つの教育トピックを厳選。実施問題と併せて解説していきます。

    【特集2 現役教師“学校のリアル”語ります】
    「教師をしていて、楽しいと思うことは?」「教師として働く上で大切だと思うことは?」……教員志望者の素朴な疑問に、現役の先生方に回答していただきました。教師を目指す皆さんに向けた、先輩先生からのあたたかなメッセージ付きで紹介します。

    【KeepGoing教セミー筆記試験対策を徹底サポート】
    ★専門教養の過去問を解いて 幻のSENSEI星を目指せ!
    教員採用試験において問われやすい必出領域について、過去に出題された問題を収集。確かな知識が求められる専門教養の学習を徹底的にサポートしていきます。
    ★教職教養・一般教養ブックインブック(YouTube連動)
    ・教育史&教育心理 重要人物ワークノート
    ・教育用語 ざっくり解説
    ・理数基礎トレ道場
    ・試験に出る!一般&教育ニュース

    【教セミBREAK--採用試験に役立つ情報を読み物連載でお届け】
    *心をつかむベシャリ術
    *教育探検隊
    *学食のランチ大盛り(短歌添え)
    *子どもと楽しく過ごすための声かけスキル など
    ◎ 大好評のYouTube 連動企画は継続中です。
  • 異世界シークレットベビー 転移して奴隷になったら国王陛下に寵愛されましたが、赤ちゃんと全力で逃げさせていただきます!
    • すずね凜/炎 かりよ
    • KADOKAWA
    • ¥1430
    • 2023年03月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 異世界トリップしたら、いきなり奴隷!?しかも国王陛下の夜伽係にされるなんて!幾度も絶頂に達するほど濃厚に抱かれー「これは運命かーやって出会えた」そんなっ!?奴隷の私にプロポーズを!?けれど結婚式を前にして陰謀に巻き込まれて!子どもを妊娠したまま元の世界に帰還トリップ!?現代日本でたった一人で娘を産むことに…。でも大丈夫!愛する妻と我が子のためならどこまでも迎えにきて、護ってくれるパパだから!!異世界ロイヤル子育てロマンスの決定版!
  • 小一教育技術増刊 史上最強のアクティブ・ラーニング読本 2016年 08月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥1425
    • 2016年07月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • AL時代の授業&学級づくりを、本気で考える。

    「教育技術」誌、今年の8月号増刊は、にわかには信じがたい執筆陣が揃った、この本です。
    編集委員として、赤坂真二、堀 裕嗣、青山新吾、岩瀬直樹、片山敏郎(敬称略)という、
    目が離せない発信を続ける5名が集結! その他、教育界のオピニオンを牽引する豪華な顔ぶれ計21名に、
    すべて書き下ろしでご寄稿いただきました。表紙画像の下の方の執筆者リストを、拡大してご覧ください。
    さりげなく、野口芳宏先生や、木村泰子先生のお名前も! 多賀一郎先生も、菊池省三先生も、西川 純先生も!
    「アクティブ・ラーニング本には、もう飽きた…」とお感じの方も、この一冊だけは永久保存版です。
  • 【楽天ブックス限定特典】声優グランプリ 2022年 02月号 [雑誌](仲村宗悟ブロマイドC)
    • 主婦の友社
    • ¥1410
    • 2022年01月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【表紙+巻頭大特集】
    TVアニメ『東京24区』
    榎木淳弥・内田雄馬・石川界人
    注目のアニメ『東京24区』の放送が1月よりいよいよスタート! 物語の軸となる3人組「RGB」を演じるのは、榎木淳弥さん(蒼生シュウタ役)、内田雄馬さん(朱城ラン役)、石川界人さん(翠堂コウキ役)。幼なじみ3人組による人間模様は、世代の近いキャスト陣の関係性に重なる部分もあるのだとか。

    【アナザーカバー+巻末特集】
    仲村宗悟
    声優としても、エネルギッシュな音楽活動でも注目を集める仲村宗悟さんが巻末特集に登場! 5t hシングル「流転」の聴きどころや、転機となった1stワンマンツアーの振り返り、そして今後の抱負などをたっぷりと語っていただきました!

    【とじ込み付録】
    『東京24区』榎木淳弥・内田雄馬・石川界人 / 仲村宗悟 ポスター

    【スペシャルレポート】
    『A3! THIRD BLOOMING FESTIVAL』
    酒井広大/西山宏太朗/五十嵐雅/江口拓也/土岐隼一/畠中祐/濱健人/熊谷健太郎/小西成弥/寺島惇太/豊永利行/白井悠介/浅沼晋太郎/羽多野渉/山谷祥生/廣瀬大介/赤澤燈/沢城千春/武内駿輔/帆世雄一/田丸篤志/佐藤拓也/日野聡

    【BLUE / RED SPECIAL FEATURE】
    雨宮天

    【特集】
    和氣あず未
    田所あずさ
    久保田未夢

    斉藤壮馬×M・A・O『永遠の831』
    内山悠里菜・鷹村彩花・安齋由香里・立花日菜『CUE!』
    連載 「駒田航のKOMASTA SELECTION」(特別編) モデル:鈴木崚汰

    【新春着物で連載スペシャル】
    鬼頭明里「きっとうまくいく」
    夏川椎菜「夏川椎菜、ナントナク、クダラナク。」

    【好評連載中】
    小野大輔 「もす。」
    梅原裕一郎 「徒然うめ草」
    西山宏太朗 「アダムとイヴと西山宏太朗」
    千葉翔也 「ショウヤノオト」
    水樹奈々 「奈々が行く!!」
    水瀬いのり 「いのり図鑑」
    小倉唯 「ゆいたいむ」
    上坂すみれ「同志諸君に告ぐ」
    岡咲美保 「おかさきみほん!」
    雨宮天 「10 miles to America」
    伊藤美来「みっくぶっくかたろぐ」
    諏訪ななか「すわわんだーらんど」
    熊田茜音 「くまなく調べ隊!」
    豊崎愛生 「らくがき4コマ」
    …and more【表紙+巻頭大特集】 TV アニメ『東京24 区』 榎木淳弥・内田雄馬・石川界人(冬アニメ最大の話題作からメインキャストが集結!)、【アナザーカバー+巻末特集】 仲村宗悟(TV アニメ『最遊記RELOAD -ZEROIN-』ED 主題歌「流転」リリース!)、その他 『A3! THIRD BLOOMING FESTIVAL』の面々や、人気の和氣あず未、田所あずさも登場!
  • 婦人画報増刊 2022年 01月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1400
    • 2021年12月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●令和四年、「おせち」に集う
    福を招き、災いを祓う「除災招福」の願いが込められている「おせち」。
    日本ではこれまで、正月に家族が集い、お屠蘇やおせち、お雑煮をいただくことで一年の息災を祈り、
    家族の絆が深まると考えられてきました。長引くコロナ禍で、家族や仲間と集える幸せを
    あらためて感じた昨今だからこそ、令和四年の年迎えは、こうした絆をいま一度、嚙み締めてみませんか。
    そんな尊い「集い」を楽しく、豊かにしてくれる、おせちのレシピや集いのアイディアをお届けします。


    ●息子へ。/野村萬斎さん、野村裕基さん
    親子でありながら師弟。しかも、親はかつて狂言の修業を「プログラミング」とし、
    修練の結果を「サイボーグ」にたとえて、道の厳しさを説いた。
    大人の入り口に立った、息子にして弟子でもあるひとりの人間に親が語ること。
    それは、次代を生きる若者へ贈るエールとなるに違いない。


    ●市川染五郎 16歳の肖像
    『婦人画報』が初めて染五郎さんに出会ったのは2013年の秋のこと。
    当時、染五郎だった幸四郎さんが踊る『春興鏡獅子』に胡蝶として出演することとなった、金太郎時代の彼に密着したのが始まりでした。
    それから気がつけば8年。その間に彼は中学生になり、高校生になり、八代目市川染五郎になりました。
    そして16歳。大人でもない、子どもでもない、いまの彼の肖像を追いかけてみたいと思います。


    ●いけばな小原流家元 小原宏貴さんに習う 新年の迎え花
    新年が近づいてくると花屋さんに並ぶ、松や千両などのお正月の花。
    2022年は日本ならではの精神性を宿した「いけばな」で新年を迎えてみませんか。
    それぞれに意味が込められた縁起のよいお正月の花と向き合いいけることで、年迎えの心持ちもよりいっそう豊かになるはずです。
    そこで、小原流家元の小原宏貴さんに作品を披露していただき、さらに初心者向けの“いけばなレシピ”とポイントを伺いました。


    ●丁寧な日々と、腕時計
    繊細な針が指し示す数字で、本来目にすることができない「時間」を私たちに見せてくれる時計。
    長い人生で幾度も向き合う“自分の時間”の相棒に、一分一秒の“時の動き”に美意識が貫かれた名品を。
    文字盤で繰り広げられる景色の移り変わりを、手元で確認するたびに幸せな瞬間が訪れます。


    ●眞松庵×南禅寺 緒方 それは、数寄屋と懐石の「新しいかたち」。
    2021年秋、京都・岡崎の地に伝統の数寄屋建築と現代の快適性が共存する宿「眞松庵」が誕生しました。
    建物の一階には、日本料理の名店「緒方」初の支店があります。
    自然が息づく空間と料理の幸せな出合いがいわば“ニッポン・オーベルジュ”と呼びたくなる、
    唯一無二の新しい世界を拓きます。


    ●冬の奈良の“甘いもん”
    志賀直哉が随筆「奈良」でこの土地の食に触れたのは約80年前。「うまいものなし」とは、すでに前時代の話となりました。
    豊かな奥大和の里山では、全国屈指のフルーツが育まれ、それらを生かしたヒットスイーツも生まれる好循環があります。
    そんな奈良の新旧多彩な甘味を取り上げます。


    ●「アイフレイル」に要注意
    情報の8割を視覚によって得ているといわれる私たち。視力が低下することによる認知症リスクとの関連も明らかになっています。
    白内障、加齢黄斑変性、緑内障といった目の病気が表れ始めるのが50代ごろから。
    加齢に伴う目の機能低下“アイフレイル”に注意して「見える力」をいかに維持するかが、この先の人生のQOL(生活の質)を左右します。
    増えてくる3つの疾患の最新治療を専門のドクターに取材しました。◆おせちに集う ◆市川染五郎 2022年幕開け! ◆新しい奈良、いにしえの奈良

案内