カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

不調 の検索結果 標準 順 約 1840 件中 201 から 220 件目(92 頁中 11 頁目) RSS

  • 40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方
    • 岡田 慎一郎
    • 産業編集センター
    • ¥1430
    • 2017年06月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.83(7)
  • いつもダルい、体が重い、急にイライラする……。
    40代女性が日々感じている、心と体の「慢性的な不調」。
    それらの原因は、体が上手に使えていないことにあるかもしれません。

    正しい姿勢や歩き方、ちょっとした動作を日常に取り入れることで、
    体の不調だけでなく、イライラや憂鬱などメンタルの不調も改善できます!
    カンタンな日常動作で体を効果的に使って、毎日を快適に過ごしましょう!
    1章 不調改善に効果的な体の使い方

    2章 上下半身の不調改善
    スマホやPCを見ていて首が痛い/背中や肩がこる/肩が痛くて腕が上げにくい/
    振り返るときに首がつらい/歩く、立ち上がるときにひざが痛い/下半身がむくむ/
    食べた後、下腹が苦しい/尿のプチもれ/脚がだるい/胃が重い

    3章 全身の不調改善
    座っていると腰が痛い/立っていると腰が痛い/寝ていると腰が痛い/
    食べ過ぎていないのに体重が増える/体が冷える、足先が冷える/
    乗り物酔いしやすい/寝付きが悪い、眠れない/便秘が気になる/
    倦怠感がある/疲労感がとれない/全身がだるい

    4章 メンタルの不調も改善できる
    イライラする/やる気が出ない/気分にムラがある(情緒不安定)/
    緊張がほぐれない/攻撃的になる/憂鬱になる
  • 心の不調が消える聞くだけ音トレ!
    • 小松正史
    • フォレスト出版
    • ¥1540
    • 2020年11月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あなたの心を壊す音が消える!「音トレ」2つのメソッド。
    HSP(繊細さん)、不眠、緊張や不安の原因は音の悪影響と「聞き方」にあった!
  • 衰えた体がよみがえる 最高最善の運動
    • 澤木一貴
    • 大和書房
    • ¥1485
    • 2020年03月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 血行不良、転倒、肩こり、腰痛、膝痛、老化etc…全部効く!1日1分、どこでもできる超簡単メニュー!!
  • NHK出版 不調を食生活で見直すための からだ大全
    • 池上 文雄/樫村 亜希子/加藤 智弘/川俣 貴一/松田 早苗/NHK出版
    • NHK出版
    • ¥3080
    • 2020年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(7)
  • からだのどこかに不調を感じていらしたら、ぜひこの本を手に取ってみてください。

    消化器、呼吸器、循環器、内分泌器、泌尿器、感覚器、脳、骨。頭のてっぺんから足の裏まで、からだの各部位の機能をわかりやすく解説。不調の原因や対処法をていねいに説明し、症状の改善が期待できるレシピも多数収載しています。また漢方や生薬の基本、アレルギー、ダイエット、ウォーキング、ストレッチ、ツボ、スキンケアなど、からだに関係するコラムも多角的に掲載しています。病院や薬だけではなく、家庭でからだをよりよい状態にしたいと考えている方に向けた、決定版の一冊です。

    監修 池上文雄(千葉大学名誉教授)/樫村亜希子(千葉大学医学部附属病院 総合診療科 医員)/加藤智弘(東京慈恵会医科大学 付属 総合健診・予防医学センター センター長)/川俣貴一(東京女子医科大学 脳神経外科学講座 教授・講座主任)/松田早苗(女子栄養大学短期大学部 食物栄養学科教授)

    第1章 食べること 口腔/歯/食道/胃/十二指腸/小腸/大腸/肛門/肝臓/膵臓//栄養素の基本/腸内環境改善レシピ/ダイエットレシピ                                                     第2章 息をすること 呼吸/喉/気管支/肺//ウォーキングを楽しむための基礎知識
    第3章 血が巡る 血液と血管/心臓/リンパ/脾臓//高血圧改善レシピ/貧血改善レシピ/漢方と生薬 基本のキ
    第4章 脳を使う 大脳/小脳/脳幹/神経系/睡眠/うつ改善レシピ/冷え性改善レシピ
    第5章 五感で感じる 視覚/聴覚/味覚/嗅覚/自分でできるツボ押し
    第6章 体を支える 骨格/筋肉/皮膚/髪/爪/骨粗しょう症改善レシピ/筋肉アップレシピ/若返りストレッチング/40代からのスキンケア
    第7章 体を浄化する 腎臓/膀胱
    第8章 体を守る 免疫力/アレルギー/体温/免疫力アップレシピ/微生物と感染症/身を守る基本
    第9章 体を整える ホルモン/生殖ホルモン/更年期障害
    用語解説/索引
    第1章 食べること 口腔/歯/食道/胃/十二指腸/小腸/大腸/肛門/肝臓/膵臓//栄養素の基本/腸内環境改善レシピ/ダイエットレシピ                                                     第2章 息をすること 呼吸/喉/気管支/肺//ウォーキングを楽しむための基礎知識
    第3章 血が巡る 血液と血管/心臓/リンパ/脾臓//高血圧改善レシピ/貧血改善レシピ/漢方と生薬 基本のキ
    第4章 脳を使う 大脳/小脳/脳幹/神経系/睡眠/うつ改善レシピ/冷え性改善レシピ
    第5章 五感で感じる 視覚/聴覚/味覚/嗅覚/自分でできるツボ押し
    第6章 体を支える 骨格/筋肉/皮膚/髪/爪/骨粗しょう症改善レシピ/筋肉アップレシピ/若返りストレッチング/40代からのスキンケア
    第7章 体を浄化する 腎臓/膀胱
    第8章 体を守る 免疫力/アレルギー/体温/免疫力アップレシピ/微生物と感染症/身を守る基本
    第9章 体を整える ホルモン/生殖ホルモン/更年期障害
    用語解説/索引
  • 「なんとなく不調」が消える からだにいいこと大百科
    • 小林弘幸/ねこまき(にゃんとまた旅)
    • リベラル社
    • ¥1320
    • 2021年05月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • さまざまな不調は、コロナ禍のストレスで自律神経が乱れているのが原因!? 名医が教える自律神経の整え方を大公開。
  • 子宮を温める健康法
    • 若杉友子
    • WAVE出版
    • ¥1540
    • 2012年12月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.03(40)
  • 子宮を温めて血液を浄化する一汁一菜のすすめ。「食い」改めれば女の不調はすべて解決。重い生理痛・子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫そして不妊症に悩む人必読!からだを変えて、妊娠力をUPさせる。
  • 歩くだけで不調が消える 歩行禅のすすめ
    • 塩沼 亮潤
    • KADOKAWA
    • ¥1760
    • 2017年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.1(13)
  • 1300年の間に2名しか満行していない「大峰千日回峰行(1日48キロの山道を歩く生活を1000日間継続)」を達成した偉人が提唱する歩きながら心を整える「歩行禅」のすすめ。「瞑想+ウォーキング」の超効果的メソッド。

    体験者から感謝の声が続々!

    「心が洗われて、不安やイライラが減り、ネガティブな気持ちが消えました」
    「猫背が改善して、腰痛も解消されました」
    「ぽっこりした下腹がへこみました」
    「うつが改善して、少しずつですが前向きに物事を考えられるようになっています」
    「以前にくらべ、集中力がアップし、記憶力もよくなった気がします」…など

    山道をひたすら歩きながら大自然の法則を学び、人間について、この世の定めについて、考えに考え抜いた千日回峰行の9年間。そこで得たもっとも大きなものの一つ「人生の歩み方」についての悟りを、誰もが日常生活で実践できるプログラムとして公開。

    ◎生きるうえでの苦労を半分にする極意
    ◎1日5分で効果が出る! 16個の「心のエクササイズ」
    ◎三日坊主がなくなる! 7つの「続ける技術」
    ◎人生という修行の最終目標とは?
    ◎歩行禅の疑問を解消する「一問一答」
    ◎坐禅で「自分と向き合う」ための思考のヒント集
    序章 荒行の果てに見つけた「人生の歩み方」
    第1章 歩行禅とはなにか
    第2章 実際に歩行禅をはじめてみよう
    第3章 一日5分で効果が出る「心のエクササイズ」
    第4章 誰でも三日坊主がなくなる「続ける技術」
    終章 仏教の枠にとらわれず「歩行禅」を楽しもう
  • 女のゆがみトリ
    • リベラル社/西川奈穂美
    • リベラル社
    • ¥1210
    • 2013年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • ストレッチやヨガでゆがみを直し日々の不調を根本から解決。
  • その「不調」、あなたの好きな食べものが原因だった?
    • 澤登雅一
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1430
    • 2014年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.34(12)
  • アトピー性皮膚炎、眠気・不眠、頭痛、慢性疲労、めまい、むくみ、関節痛、便秘・下痢、肥満、鼻炎、うつ…それは、「遅発型フードアレルギー」かも知れません!その原因は卵、牛乳、ヨーグルト、小麦、バナナ、コーヒー、パン、砂糖、昆布、生姜…ありふれた食品。
  • 「いつもなんか不調」がすっと消える手当て
    • 猪越英明
    • サンマーク出版
    • ¥1430
    • 2018年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 病院に行くほどではないけれど…なんとなく気になり出したその「老化のサイン」は、自宅で自分で改善できる!日々の食事、睡眠の方法から、簡単なツボ押し、アロマまで…。ゆっくり美しく年齢を重ねるための「スローエイジング」のすべて。
  • なんとなく不調なときの生薬と漢方
    • 工藤孝文
    • 日東書院本社
    • ¥1210
    • 2019年03月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 身近にある生薬を毎日の食事に取り入れて
    〈疲れ〉〈冷え〉〈ストレス〉〈コリ〉〈むくみ〉〈便秘〉〈肌荒れ〉〈老化〉など
    女性の気になる症状を改善!

    ダイエット外来で用いる工藤式漢方や
    生薬の養生術、生薬を使ったレシピを初公開!
  • 通院なしで不調は治る!
    • 宝島社
    • ¥748
    • 2021年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コロナへの感染の恐れから「病院に行きたくても行けない人」「怖くて病院に行きたくない人」が増えています。現況下でいかに病院に行かずに自分の健康を担保し、持病や体調不良への対応を行えばいいのでしょうか。テレビや書籍などメディアでも話題の信頼のおける名医が、自宅で不調を改善する方法を教えます。
  • 【バーゲン本】血流たっぷりで今の不調が消える
    • 川嶋 朗
    • (株)日本文芸社
    • ¥522
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(6)
  • 血流の改善方法をわかりやすく解説。日常生活で実践できることをはじめ、漢方薬の活用、指もみなど、効果的な方法も数多く紹介。体調不良のひとつの原因は「血流の悪さ」。これを改善すれば症状は解消する。本書は食事、睡眠、運動などから生活習慣を見直し、血を作り、増やし、流して健康になる具体的な方法を図版、イラスト等でわかりやすく解説する。
  • 東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を治す44の養生訓
    • 若林理砂
    • 原書房
    • ¥1650
    • 2015年11月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 女子力、ホルモンバランス、エイジング、更年期障害……女性を脅かす〈不調〉に負けない!
    予約のとれない鍼灸師による女性の美と健康を守る養生法を大公開!
    ペットボトル温灸、爪楊枝鍼、肩甲骨体操など、東洋医学の知恵で元気に美しく。
    体質チャート(冷乾・冷湿・熱乾・熱湿)
          (お血)

    第1章 肌荒れしない

    1 東洋医学式、美肌になる秘訣
    2 栄養状態が悪いとターンオーバーがうまくいかない
    3 洗いすぎてはいけない
    4 とにかく保湿命です
    5 有効成分が浸透、しないんだなコレが
     
    第2章 年をとることをおそれない
     
    6 美しさの厚み
    7 東洋医学の知恵で仙女を目指す
    8 肌のやつれ感、くぼみ感が出るのは、タンパク質と油脂が足りないから
    9 爪楊枝とペットボトルで美容鍼灸……自分でできる、顔を引き上げるツボ刺激
    10 老化の原因を取り除くなんて無理
    11 年齢にあわせて生活することで、年齢から自由になれる
     
    第3章 疲れをこじらせない
     
    12 いつもだるいという人へ……年齢別アドバイス
    13 不定愁訴とのつきあい方……漢方薬、ペットボトル温灸、爪楊枝鍼で軽快
    14 毎年夏バテする人へ
    15 眠れない、起きられない
    16 風邪がぬけない
    17 元気がわいてくるコツ
     
    第4章 むくまない、代謝を滞らせない
     
    18 代謝が悪いとはどういうことか?
    19 むくまない座り方
    20 ちょうどいいお腹でいるために……下痢と便秘
    21 カラダは汚れているのか?……デトックスの誤解と正解
    22 冷えとりの誤解と正解
     
    第5章 太らない
     
    23 食べ方のコツ
    24 旺盛すぎる食欲、どうすれば?
    25 痩せにくくなってきたカラダとどうつきあうか
    26 こまめな体重管理
    27 動けるカラダを作っておこう
    28 日常動作は稽古と心得る
    29 痩せても、美しくない
     
    第6章 ちょっぴりの魔法をかける
     
    30 精油を持つならこの2本
    31 サプリメントより有効なかんたん漢方
     
    第7章 更年期はこわくない
     
    32 更年期障害の誤解
    33 更年期障害を重くしないための養生
    34 更年期は大人の思春期
    35 身体症状と女性性は別の問題
     
    第8章 ココロが元気でいるためには、カラダを無視できない
     
    36 心の不調は生活習慣に左右されることがある
    37 自分に異常が起きているとき、すぐに気づけるように
    38 時間を決めると心の余裕ができる
    39 呪いにかからないために
     
    第9章 オカルト子宮教に脅かされない
     
    40 女性ホルモンの誤解と正解
    41 子宮を神秘化しすぎる人たち
    42 女のカラダを脅すな
    43 「自然なお産」は誰のため?
    44 「心の平安」はどこにある
  • 顔診断で不調を治す・防ぐ
    • 渡邉 由
    • 産業編集センター
    • ¥1430
    • 2018年04月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 顔を見れば、不調の原因がわかる!

    例えば、白髪が増えてきたら「目」の使いすぎのサイン。
    鼻先が赤くなっていたら「循環器系」にトラブルの予感。
    唇が乾燥するときは「胃腸」に負担がかかっているのかも。

    顔には、体全体の情報が集約されています。
    顔に出ている特徴をキャッチして、
    「不調」の原因がどこにあるのかを見極めれば、
    「不調」は改善・予防することができるのです!

    吹き出物、乾燥肌、むくみなど、様々なトラブルに効くレシピも掲載!
    はじめに
    排泄器官としての肌/私の肌遍歴

    1章 体に現れる季節
    季節の不調は「顔」に現れる/春・夏・梅雨・秋・冬の特徴と臓腑トラブル
    コラム 出身地と体質

    2章 パーツ別 顔の読み方
    肌/目元/鼻/舌/唇・口/耳/おでこ・生え際/眉間/ほお/あご/髪
    コラム 感情と五臓

    3章 やさしい食養生
    未病を改善させる食養生/食材と五臓/トラブル別 食材とレシピ/食材の陰陽バランス表
    コラム 左右差と陰陽バランス
  • 体の不調がスーッと消える「天気痛さん」の本
    • 佐藤純/片岡信和
    • 扶桑社
    • ¥1320
    • 2022年05月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メディアで話題! 1000万人以上が悩む国民病!
    頭痛、めまい、首・肩こり、だるさ、古傷の痛み…
    雨、梅雨、台風、ゲリラ豪雨の日の
    体の不調は「天気痛」が原因だった!
    日本初の「天気痛ドクター」と
    「お天気ストレッチ」でおなじみの気象キャスターが解説
    天気痛セルフケアで、長年の悩みがスッキリ!

    雨が降ると体調が悪くなる、古傷が痛むなどの不調を感じる人は、
    女性の約8割、男性の約5割もいることがわかりました(ロート
    製薬とウェザーニューズが共同で行った「天気痛調査2020」)。
    「天気痛」とは、愛知医科大学客員教授である佐藤純先生が名付けた
    天気の影響を受けて悪化する気象病の中で、痛みや気分障害に
    関するものを指します。
    この天気痛は長年、天気との因果関係がはっきりとわからなかった
    ために、「気のせいだ」「怠けているだけだ」と片付けられてしまい、
    我慢するしかありませんでした。しかし、体調不良の原因が「天気の
    変化」だと解明され、メディアも注目しています。
    あなたは「天気痛さん」じゃありませんか?
    「天気痛ドクター」の佐藤純先生と、「お天気ストレッチ」で
    おなじみの気象キャスター・片岡信和さんの解説で、天気痛がなぜ
    起こるのかを理解し、セルフケアで気象変化に負けない体づくりを!
  • オトナ女子の不調をなくす カラダにいいこと大全
    • 小池 弘人
    • サンクチュアリ出版
    • ¥1430
    • 2015年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(61)
  • その不調、このまま放っておいて大丈夫?本来のカラダの力をとりもどす今すぐできる健康のコツ。
  • クロワッサン特別編集 女性の不調、解消BOOK
    • マガジンハウス
    • マガジンハウス
    • ¥880
    • 2020年07月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 腸は人体最大の免疫器官。
    腸内環境の改善が健康の要に。

    [免疫力を高める]
    いつものみそ汁にひと手間。
    腸を整えるみそ汁レシピ13品。

    [女性ホルモンをコントロール]
    40代以降の健康の要、
    女性ホルモンを正しく学ぶ。

    体の変化と対処法を理解して、
    更年期を前向きに乗り越えよう。

    [腹筋強化で代謝を高める]
    まずは敵を知ることから!
    ぽっこりの原因をチェック。

    1回10秒の"そる腹筋"で、
    疲れず効果的にお腹引き締め。

    日々の"腹筋ストレッチ"だけで
    姿勢が改善、筋肉も強化。

    苦しいトレーニングは不要、
    ぽっこりお腹は伸ばすだけで凹む。

    下半身に効く注目のエクササイズ、
    「足パカ」で、お腹を鍛える。

    正しく歩く、座る、ができれば、
    それだけでさらば、ぷよぷよお腹。

    日々の不調を解消するための
    正しい知識と生活習慣。

    日々の不調解消メソッド1
    睡眠と入浴の質を高めることが、不調解消の第一歩に。

    日々の不調解消メソッド2
    3人にひとりが持っている!?
    子宮筋腫の真実が知りたい。

    日々の不調解消メソッド3
    かゆみや痛みを放っておかない。
    大人こそ、デリケートゾーンケア。

    日々の不調解消メソッド4
    悩んでいても、相談しづらい。
    便秘や尿もれの改善法。

    日々の不調解消メソッド5
    腫れ、こわばり、痛み、かゆみ…。
    手と指先のトラブルは早めに解決。

    日々の不調解消メソッド6
    頭皮むくみを解消すれば、顔のラインが見違える。

    日々の不調解消メソッド7
    頬の2大脂肪に着目!
    つまんでほぐして、たるみ解消。

    日々の不調解消メソッド8
    手のひらと指で刺激を与えて、がんこな脚のむくみを取る。

    日々の不調解消メソッド9
    2週間で改善できる? 
    むくまない食生活、20の知恵。

案内