カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

困った。 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 201 から 220 件目(100 頁中 11 頁目) RSS

  • Wedge(ウェッジ) 2022年 10月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2022年09月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】諦めない経営が 企業をもっと強くする

    日本独自の技術・組織・人を守れ

    かつては日本企業から世界初の新しいサービスや商品が次々と生み出されたが、
    今や見る影もない。その背景には、「選択と集中」という合理化策のもと、
    強みであった多くの事業や技術を「諦め」てきたとの事実が挙げられる。
    バブル崩壊以降の30年、国内には根拠なき悲観論が蔓延し、
    多くの日本人が自信を喪失している。
    だが、諦めるのはまだ早い。いま一度、自らの強みを再確認して、チャレンジすべきだ。

    文・梅沢正邦、岩尾俊兵、藤本隆宏、池上眞平、牧本次生、三枝 匡、岸良裕司、編集部


    Part 1:日本企業の持つ事業 「いらない」って簡単に捨てるな
    梅沢正邦(経済ジャーナリスト)
    Part 2:「イノベーションの民主化」で「日本式経営の逆襲」は可能だ
    岩尾俊兵(慶應義塾大学商学部 准教授)
    INTERVIEW 1:経営者に問う あなたの会社の社員は“熱い”か
    三枝 匡(ミスミグループ本社 名誉会長)
    Part 3:日本の製造業衰退論にもの申す 2020年代の巻き返し戦略
    藤本隆宏(早稲田大学研究院 教授/東京大学 名誉教授)
    Part 4:「戦略なきリストラ」は最大の愚策 危機における経営の要諦
    池上眞平(富士フイルム元常務執行役員)
    Part 5:一国の盛衰は半導体にあり ロボティクス市場を制覇せよ
    牧本次生(半導体産業人協会 特別顧問)
    INTERVIEW 2:世界的ベストセラー『ザ・ゴール』著者が見た日本の強み
    岸良裕司(ゴールドラットジャパンCEO)
    Part 6:超電導磁石が小型化のカギ「重粒子線がん治療装置」の未来
    編集部

    ■WEDGE_OPINION 1
    ・歴史的円安を日本の好機とし「真のグローバル化」を果たせ
    中島厚志 新潟県立大学国際経済学部 教授

    ■WEDGE_OPINION 2
    ・頻発し巨大化する自然災害 日本社会が鍛えるべき「力」とは
    饗庭 伸 東京都立大学都市環境学部都市政策科学科 教授

    ■WEDGE_OPINION 3
    ・国防力強化にひた走る北朝鮮 日米韓は打開策を示せるか
    平岩俊司 南山大学総合政策学部 教授

    ■WEDGE_REPORT
    ・世界からも疑問の声 補助金漬けの漁業はもうやめよう
    真田康弘 早稲田大学地域・地域間研究機構客員主任研究員・研究院客員准教授


    ■連載
    ・社会の「困った」に寄り添う行動経済学〈実践編〉:タクシーの違法客待ちを減らすには?(佐々木周作)
    ・インテリジェンス・マインド:古代ローマで漸進したインテリジェンス軽視の行方(小谷 賢)
    ・新しい原点回帰:海の安全を守る高速艇を造る東京で唯一の造船所(磯山友幸)
    ・MANGAの道は世界に通ず:選択肢が増えた世界 転生願望は強まるのか(保手濱彰人)
    ・天才たちの雑談:「6G」実現のカギは「グリーン」であること
    ・1918⇔20XX 歴史は繰り返す:戦前から続く日本人の「軍隊嫌い」 深い溝の根源は何か(高杉洋平)
    ・近現代史ブックレビュー:『昭和の参謀』 前田啓介(筒井清忠)
    ・時代をひらく新刊ガイド:『生きもの毛事典』 保谷彰彦(稲泉 連)

    ●各駅短歌 (穂村 弘)
    ●一冊一会
    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●読者から/ウェッジから

    「さらばリーマン」は休載させて頂きます。
  • マンガ融資渉外キヅキ旅
    • 近代セールス社
    • ¥1980
    • 2022年09月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 気づきを与える立場の人がいて、気づきを受けた人はすぐ実行するー。「気づき」と「実行」を繰り返すことが成長を促します。前向きな渉外活動を進めるためのヒント満載!
  • 社会保障のトリセツ
    • 山下 慎一
    • 弘文堂
    • ¥1485
    • 2022年08月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 螢雪時代増刊「全国大学受験年鑑[推薦&総合型選抜ガイド]」 2022年 9月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥3080
    • 2022年08月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学校推薦型・総合型選抜実施全大学掲載!
    出願前の最終ガイド

    <内容構成>
    【Part 1】受験校決定→合格のための 推薦&総合型 直前ガイダンス
    ●推薦&総合型選抜のスケジュール
    ●書類・面接・小論文・学力試験ー選考方法別の対策を徹底解説!
    ●緊急アンケート!先輩たちの推薦&総合型選抜対策
    ●困ったときは進路の先生に聞け!推薦&総合型に合格するのはこんな人!
    ●学校推薦型・総合型選抜 2022年度入試結果と2023年度入試展望
    ●2023年度入試 変更点一覧
    ●国公立大[成績順&系統別一覧/過去2年の合格最低点/共通テスト科目・配点]
    ●ユニーク選抜/専門・総合学科選抜実施校
    ●[学部系統別]面接の実態レポート

    【Part 2】 2023年度 入試ガイド
    ●学校推薦型&総合型選抜実施全大学の要項(入試日程・募集人員・出願資格・選抜方法)を集約!

    【Part 3】 データ集
    ●2023年度 学校推薦型&総合型選抜 早見表
    ●2022年度 推薦&総合型選抜 入試結果

    蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
  • 18歳からのお金の教科書
    • 大村大次郎
    • ビジネス社
    • ¥1540
    • 2022年08月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • お金のウラ技教えます!働き方、税金、年金、保険、投資、借金、生活保護ー学校では教えてくれない、18歳から知っておきたい「お金」の話。お金の常識は知っている人だけがトクをする!
  • Wedge(ウェッジ) 2022年 9月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2022年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】漂流する行政デジタル化 こうすれば変えられる

    コロナ禍を契機に社会のデジタルシフトが加速した。
    だが今や、その流れに取り残されつつあるのが行政だ。
    国の政策、デジタル庁、そして自治体のDXはどこに向かうべきか。
    デジタルが変える地域の未来。その具体的な“絵”を見せることが第一歩だ。

    文・江崎 浩、関口和一、綱川明美、安岡美佳、酒井真弓、高口康太、庄司昌彦、廣川聡美、編集部


    Part 1:都市経営の「総合格闘技」 スマートシティにみる行政の宿痾
    編集部
    Interview 1:水面下で奔走するデジタル庁 知られざる司令塔の役割とは
    江崎 浩(デジタル庁 Chief Architect/東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)
    COLUMN 1:遅れた日本のデジタル改革 彷徨い続けたその歩み
    編集部
    Part 2:機運高まるデジタル改革“看板の付け替え”を繰り返すな
    関口和一(MM総研 代表取締役所長)
    Interview 2:まちの魅力をさらに高める AIチャットの意外な活用法
    綱川明美(ビースポーク創業者・代表取締役社長)
    COLUMN 2:20年かけて電子政府に デンマークから学べること
    安岡美佳(デンマーク・ロスキレ大学 准教授)
    Part 3:行政手続きはなぜ“紙”なのか 自治体DXの最前線
    編集部
    Part 4-1:自宅と生活圏をつなぐ 自動運転が生む“地域の足”
    編集部
    Part 4-2:人の感覚をデータが裏付け AIで変わる水道老朽化対策
    編集部
    Part 4-3:コロナ禍で命を守ったDX 現場で生きた教訓とは
    酒井真弓(ノンフィクションライター)
    Part 4-4:「まちのコイン」が育む地域交流の新たなカタチ
    編集部
    COLUMN 3:「切り捨て」も厭わない IT国家・中国の舞台裏
    高口康太(ジャーナリスト)
    Part 5:デジタルが導く行政“新常態” 住民と職員双方の理想追求を
    庄司昌彦(武蔵大学社会学部メディア社会学科 教授)× 廣川聡美(HIRO研究所代表/元横須賀市副市長)×
    酒井真弓(ノンフィクションライター)

    ■WEDGE_SPECIAL_OPINION
    ・「節目」を迎える2022年の中国 日本の対中戦略、再考を

    Part 1:香港の表層に惑わされず「中国」化した現実を直視せよ
    久末亮一(日本貿易振興機構〈JETRO〉アジア経済研究所 副主任研究員)
    Part 2:現代版“赤化”目論む「モンスター」 日本は中国にこう向き合え
    城山英巳(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院 教授)

    ■WEDGE_OPINION 1
    SPECIAL INTERVIEW
    ・安倍元首相銃撃事件の衝撃 揺らぐ社会を救う「言葉」の力
    先崎彰容(日本大学危機管理学部 教授)

    ■WEDGE_OPINION 2
    ・大国間に広がる不信 今こそ日本独自の役割果たせ
    佐橋 亮(東京大学東洋文化研究所 准教授)

    ■WEDGE_OPINION 3
    ・国際連盟の教訓踏まえた国連「機能不全論」の誤解を解く
    高橋力也(横浜市立大学国際教養学部 准教授)

    ■WEDGE_REPORT 1
    ・曖昧すぎる日本のかかりつけ医 実現に必要な「公」の視点
    浅川澄一(福祉ジャーナリスト)

    ■WEDGE_REPORT 2
    ・守備範囲を飛び越え、生き残りを図る地域金融の未来
    中西 享(ジャーナリスト)

    ■INTERVIEW
    ・存在意義を見出せない銀行は淘汰される
    野崎浩成(東洋大学国際学部 教授)

    ■連載
    ・MANGAの道は世界に通ず:苦味は優しく、包み込む! これぞ日本ならではの創作術(保手濱彰人)
    ・新しい原点回帰:「誠実であること」が原点 東京で唯一のタオル製造会社(磯山友幸)
    ・インテリジェンス・マインド:古代ギリシャにみるインテリジェンスの礎(小谷 賢)
    ・社会の「困った」に寄り添う行動経済学〈実践編〉:健康寿命を延ばすには(佐々木周作)
    ・近現代史ブックレビュー:『昭和ナショナリズムの諸相』 橋川文三(筒井清忠)
    ・天才たちの雑談:未来のスマホや車とは? イノベーションの鍵はエネルギー
    ・1918⇔20XX 歴史は繰り返す:ヒトラーに屈したオーストリア 独立守るのに必要なこと(高橋義彦)
    ・時代をひらく新刊ガイド:『13歳からの経営の教科書』 岩尾俊兵(稲泉 連)

    ●一冊一会
    ●各駅短歌 (穂村 弘)
    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●読者から/ウェッジから
  • クロワッサン 2022年 8/25号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥599
    • 2022年08月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 捨てて、整えて!
    スッキリ暮らす。

    家の居心地で生き方も変わる。
    IKKOさんの
    美学に基づく整理術。

    散らかった部屋も5分できれい。
    片づけて隠せる、
    12のアイデア。

    使うものしか持たない主義で極めた、
    モノとの別れ方、
    潔い暮らし方。

    1日15分で、何もない部屋をキープ。
    平野ノラさん流の、
    片づけ習慣。

    人に譲って、家の中をスッキリ!
    大人のための
    初めてのメルカリ。

    コレがあれば瞬時に家が整います!
    達人たちも太鼓判、
    の収納グッズ。

    捨てる、ファイル、データ化する。
    実は難題!
    紙モノの整理に挑戦。

    片づけた部屋の仕上げはこれで!
    プロ認定、
    もう手放せない掃除道具。

    アルバム、ドレス、着物、人形…。
    困ったアレの
    手放し方&保存法。

    ADHDの収納アドバイザーが実践する、
    片づけられない
    自分との向き合い方。

    簡単DIYなら早くてリーズナブル。
    不具合を直して
    愛着の湧く空間に。
  • こまったトイレ
    • まえだようこ
    • 文芸社
    • ¥1320
    • 2022年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Wedge(ウェッジ) 2022年 8月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2022年07月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
    防衛費倍増の前にすべきこと

    安全保障と言えば、真っ先に「軍事」を思い浮かべる人が多いであろう。
    だが本来は「国を守る」という考え方で、想定し得るさまざまな脅威にいかに対峙するかを指す。
    日本人が長年抱いてきた「安全保障観」を、今、見つめ直してみよう。

    文・インタビュー 先崎彰容、グラント F・ニューシャム、冷泉彰彦、篠田英朗、佐藤 謙、大澤 淳、古谷知之、千々和泰明、藤城 眞、編集部


    CHRONOLOGY:重くのしかかった「戦後」 日本人は殻を破れるか
    編集部
    Part 1:安全保障は「究極の生活インフラ」 今こそ必要な強い司令塔
    先崎彰容(日本大学危機管理学部 教授)
    Part 2:青息吐息の防衛産業 「安保の基盤」の崩壊を座視するな
    編集部
    Part 3:元海兵隊大佐から日本へ 「戦うための準備はできているか」
    グラント F・ニューシャム(元海兵隊大佐・日本戦略研究フォーラム上席研究員)
    Part 4:科学こそ安全保障の基盤 競争力維持に必要なこと
    編集部
    Part 5:基礎研究に巨費を投じる米国 進む軍学連携と人材多様化
    冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト)
    COLUMN 1:軍事から生まれた私たちのテクノロジー
    編集部
    Part 6:二枚舌構造はもはや限界 日本国憲法の本来の精神とは
    篠田英朗(東京外国語大学大学院総合国際学研究院 教授)
    Part 7:軍事研究反対を貫く学術会議 国から「真の」独立果たす時
    編集部
    Part 8:激化するサイバー戦に無力の日本 法と体制整備を急げ
    佐藤 謙(中曽根康弘世界平和研究所 顧問) 大澤 淳(中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員)
    INTERVIEW:「新しい戦い方」の脅威 第4の戦闘空間に産官学軍で備えよ
    古谷知之(慶應義塾大学総合政策学部 教授)
    Part 9:戦後日本の「線引き」と「しばり」 今こそ夢から目覚める時
    千々和泰明(防衛省防衛研究所戦史研究センター安全保障政策史研究室 主任研究官)
    COLUMN 2:防衛費増へのギアチェンジには国民と正面から対話を
    藤城 眞(SOMPOホールディングス 顧問)


    ■WEDGE_SPECIAL_OPINION
    ・「子育て支援」や「女性活躍」を“理念”や“主観”だけで語るな

    Part 1:少子化対策は将来への「投資」 エビデンスに基づいた政策を
    山口慎太郎(東京大学大学院経済学研究科 教授)
    Part 2:日本に蔓延る女性差別意識 「女性活躍」を名ばかりにするな
    奈良岡聰智(京都大学公共政策大学院 教授)

    ■WEDGE_OPINION 1
    ・メディアが煽る“食料危機” 本当の危機は国内農政の愚行
    山下一仁(キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹)

    ■WEDGE_OPINION 2
    ・米国発・新経済圏構想IPEFに日本はこう向き合え
    渡邊頼純(関西国際大学国際コミュニケーション学部長・教授)

    ■WEDGE_REPORT 1
    ・「残コン」問題を放置すれば違反の生コン利用は再び起きる
    編集部

    ■WEDGE_REPORT 2
    ・普及進まぬリフィル処方箋 立ちはだかる“壁”を越えるには
    編集部

    ■COLUMN 1
    ・薬を渡すだけじゃない 野菜で繋がる新しい薬局のカタチ
    編集部

    ■COLUMN 2
    ・対策強化が必須の経済安保 経営者に必要なバランス感覚
    山田敏弘(国際ジャーナリスト)

    ■連載
    ・社会の「困った」に寄り添う行動経済学〈実践編〉:投票率を上げるには? (佐々木周作)
    ・MANGAの道は世界に通ず:『ドラゴンボール』 長期連載に見る、価値観の変遷(保手濱彰人)
    ・各駅短歌:教室(穂村 弘)
    ・新しい原点回帰:「楽しみ方を広げる」 それが崎陽軒の変わらない原点(磯山友幸)
    ・インテリジェンス・マインド:露の侵攻で新局面を迎えたインテリジェンス戦争(後篇)(小谷 賢)
    ・近現代史ブックレビュー:『陸軍中野学校 「秘密工作員」養成機関の実像』 山本武利(筒井清忠)
    ・1918⇔20XX 歴史は繰り返す:破壊された国際秩序 戦間期の欧州はいかに再建したのか(藤山一樹)
    ・時代をひらく新刊ガイド:『プリズン・サークル』 坂上 香(稲泉 連)
    ・さらばリーマン:“見分ける”センスを写真で磨き障がい者アートで道を拓く
     常住和弘さん(ウィンドベル代表取締役)(溝口 敦)

    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●一冊一会
    ●読者から/ウェッジから

案内