現在,リチウムイオン電池やニッケル水素電池あるいは乾電池や鉛蓄電池が,いろいろなところで使用されている。最近では,電気自動車用の電池や非常用電源用の電池なども研究が行われ,徐々に我々の社会に入り込んでいる。新幹線や最新鋭の飛行機にも搭載され,新しいエネルギー社会あるいは輸送システムの構築に貢献している。本書は,このように身近に存在し,我々の生活に欠かせない電池の化学について,歴史から分類,反応,活物質,および最新の情報までをまとめたものである。
本書では,電池の構造や特徴を可能な限り図を用いて解説した。また,電池の中で生じる現象はあくまでも化学反応であるので,この化学反応を用いてどのようにして電気を得ることができるのか,あるいは電気を用いてどのようにして化学反応を生じさせるのかについて述べた。また,電池の中にエネルギーを貯蔵するメカニズムや特性を向上させるためのキーとなっている現象に関しても説明した。
電池とは何か? 電池の中でどのような現象が生じているのか? どのような電池が我々の現実社会において使用されているのか? 電池に関するいろいろな疑問を解決できるように記述された本である。
第1章 電池の歴史
第2章 電池の中身と基礎
2.1 電池の基本構成と反応
2.2 電池のエネルギー密度
2.3 電池の出力密度
第3章 電池と環境・エネルギー
3.1 エネルギーは減らない
第4章 電池の種類
4.1 一次電池
4.2 二次電池
4.3 燃料電池
第5章 電池の中の化学反応
5.1 固体活物質
5.2 液体活物質
5.3 気体活物質
第6章 電気二重層キャパシタ
第7章 電池と自動車
7.1 電気自動車の歴史
7.2 電気自動車用の電池
第8章 未来の電池と小型電子機器
2013年刊「リチウム空気電池の最前線」の普及版。未来の大容量電池・リチウム空気電池の現状・構造・特徴・問題点について国内第一線の研究者が開発動向を解説している。
超速0.9秒で削れる電池鉛筆削り ※芯先が丸い状態を削った時。ただし、電池の容量、鉛筆の種類によって異なります
本物みたいに光るスモールライト懐中電灯。単4型乾電池3本使用。
※乾電池は別売りです。
<仕様>
●電源:単4電池3個使用(電池別売)
●本体サイズ:W160×H88mm
昨年のトヨタの発表をきっかけに急激に注目の高まった全固体電池。従来のリチウムイオン電池よりも安全、長寿命、高性能といわれており、期待を集めている。本書は第一線の研究者が全固体電池のエッセンスをコンパクトにまとめた、初めての入門書である。
2014年刊「リチウムイオン電池の高安全・評価技術の最前線」の普及版。小型から車載用、蓄電用と用途の拡大に伴い、安全性を志向した材料開発、次世代電池について、解析事例、規格・標準化、安全性評価などを詳述している。
地球温暖化により異常気象の問題が顕在化している中で、二酸化炭素の発生を削減することが急務となっている。二酸化炭素の削減には化石燃料から自然エネルギー (再生可能エネルギー) への転換が必要である。
また、内燃機関を用いた移動体に関しても電動化する必要がある。もちろんこの場合にも電気エネルギーは再生可能エネルギーでなければならない。すなわち、新しいエネルギー社会を構築することが求められる。未来のエネルギー社会を構築するためには高いエネルギー変換効率で電気エネルギーを貯蔵するエネルギーデバイスが必要である。蓄電池はこの目的に適合するエネルギーデバイスの一つである。蓄電池を用いて自然エネルギーを安定化することでより多くの自然エネルギーを導入できる。蓄電池を用いてモーター駆動で自動車を走行させれば二酸化炭素の排出はゼロになる。蓄電池は今後のエネルギー社会を考える上でキーテクノロジーとなっている。現在使用されている電池の中でこの目的に応用可能な電池はリチウムイオン電池である。リチウムイオン電池のエネ
ルギー密度は従来の蓄電池の数倍あり、自然エネルギーの安定化用の定置用蓄電池や電気自動車用の蓄電池に適している。
しかし、リチウムイオン電池もいくつかの問題を抱えている。その一つはエネルギー密度である。より高いエネルギー密度を有する蓄電池が今後のエネルギー社会には求めらる。蓄電池の安全性や寿命も重要な課題である。高いエネルギー密度、絶対的な安全性、超長寿命などの特性を可能とする電池として全固体電池が考えられている。電解質を固体にすることで、これまで使用できなかったリチウム金属負極などの高容量材料を使用できるようになる。固体であるため電池が何らかの原因で高温になったとしても発火することはない。固体は液体に比べて安定な材料系であり電池の長寿命化に貢献する。全固体電池はリチウムイオン電池の欠点をすべて解決できる電池系である。しかし、電池をすべて固体で作製するには、新しい電解質材料や電池の正極や負極を作製するための新しい技術が必要である。一方、リチウムイオン電池の場合には液体電解質を使用するためこのような問題はない。
本書では、革新電池の一つである全固体電池の意義について述べる。そして、全固体電池を作製するための方法、プロセス技術について解説する。ここで、取り扱う電解質系は硫化物系の固体電解質と酸化物系の固体電解質である。また、現実的なセル設計を考えたセラミックと高分子のコンポジットタイプの電解質についても述べる。これまでの研究で達成できている材料開発や電池の作製方法、今後解決するべき問題点などを中心に解説する。
2013年刊「レアメタルフリー二次電池の最新技術動向」の普及版。豊富な資源を使い、低コストで、大容量化、長寿命化、高安全性を目指した次世代二次電池の開発動向を詳述している。
【有訓無訓】 このままでは日本経済は「失われた40年」に 金融・財政政策の失敗認め大胆な転換を●宮内 義彦氏[オリックス シニア・チェアマン]
【特集】 稲盛和夫 カリスマの遺訓
【第2特集】 コロナワクチンだけじゃない 製薬業界を揺るがす mRNAという地殻変動
【編集長インタビュー】 結果示し、混迷から脱却●島田 太郎氏[東芝社長兼CEO]
【テックトレンド】 防災テック 災害の予兆を把握、早期に対策
【戦略フォーカス】 Trim(個室型ベビーケアルームの開発) 授乳室をどこにでも
【グローバルインテリジェンス】 グローバリゼーションと日本社会 産業政策をアップデートせよ●ダニ・ロドリック氏
【不屈の路程】 SERIES30 No.2 流転の28歳、たった1人の挑戦●辰野勇 モンベル会長 山で覚えた「生き抜く」経営
【from 日経 Gooday】 全身性の炎症が抑制される可能性を示唆 発酵食品で腸内フローラ多様化
【電子版編集長セレクト ミドリムシのユーグレナ CFOに15歳の「みどりちゃん」●相馬 隆宏[日経ESG 副編集長]】 0
【今週の1冊】 「数学」はビジネスパーソンを強くする
【世界鳥瞰】 The Economist:それでも冷めない買収熱
The Economist:ウクライナで進むロシア語離れ
【時事深層】 INSIDE STORY:ホンダ、北米でEV電池を合弁生産へ 盟友GMがつないだLGとの縁
POLICY:岸田首相、原発新増設に言及も 「1兆円」投資、電力会社は静観
INDUSTRY:相次ぐ異業種参入、外資も攻勢 5G基地局にシェアリングの波
POLICY:副業年収300万円以下なら雑所得扱い 国税庁、副業「狙い撃ち」の理由
COMPANY:コロナ禍で冷凍食品が急伸 イオン、炎暑に“冷たい”新業態
FRONTLINE シリコンバレー 動画配信サービスで地殻変動(シリコンバレー支局長 松元 英樹)
電子版ダイジェスト:永守氏の後継また不透明に 日本電産 10月から新経営体制 関社長は退任の公算
【ニュースを突く】 岸田政権に逆風、政策遂行に影●安藤 毅[本誌編集委員]
【編集長の視点】 「利他の心」貫いた平成の聖人
【賢人の警鐘】 「大きすぎる格差は 経済成長を妨げる。弱者への 支援が社会全体を強くする」●村木 厚子氏[元厚生労働事務次官]
◆液晶が180度回転して折りたためてコンパクトに視聴
液晶が回転して見やすい角度に調節でき、液晶を折りたたんで視聴することも可能です。
◆地デジを録画したDVDも楽しめるCPRM(VRモード)対応
デジタル映像の著作権保護技術「CPRM」方式に対応しているので、デジタル放送の番組を録画したDVDも楽しむことができます。
◆SD/SDHC/USBメモリー対応
SD/SDHCメモリーカードやUSBメモリーに保存した動画や静止画、音楽などを再生することができます。
◆前回の続きから再生できるラストメモリー(レジューム)機能対応
DVDを見ている途中で電源を切っても、再度その続きから見ることができます。
※1件まで記憶可能です。設定で機能を「オン」にする必要があります。
◆テレビと接続できる映像出力端子を搭載
DVDを家庭の大画面テレビで楽しめる映像出力端子を搭載しています。
◆単3形乾電池対応で最長4時間20分使用可能※単3形充電式ニッケル水素電池(別売り)の場合
ACアダプタはもちろん、単3形乾電池でも動きますので、コンセントのない場所など、どこでもDVDを楽しめます。
※充電池への充電機能はありません。
◆ACアダプタ、シガーソケット、乾電池の3WAY電源に対応
◆車内で楽しめるヘッドレスト取り付けキット&USBシガーソケットアダプタ付属
後部座席で楽しめるヘッドレスト取り付けキットとシガレットライターソケットから電源を供給できるUSBシガーソケットアダプタを
付属しているので、旅行用、車内でのお子様用など様々なシーンで活躍します。
◆便利なリモコンが付属
手元で操作が行えて便利なリモコンを付属しています。
◆本体だけで「消音」や「音声切換」「字幕切換」などの操作が可能
パナソニック史上No.1長もち!※1 チタンパワーの採用で正極の反応効率がアップし、優れた保存性能を実現!銀の力でガスを削減する「液もれ防止※2製法Ag+」採用!※12017年3月1日現在、パナソニック製アルカリ乾電池、IECにおける全放電モードの平均値より。※2乾電池を誤使用された場合は液もれする場合があります。
■「USB-BT40LE」は、Bluetooth4.0+EDR/LEに対応したUSBアダプターです。■Bluetooth機能が搭載されていないPCにBluetooth(R)機器とのワイヤレス通信を簡単に追加。■Bluetooth Ver.4.0デバイスとの接続時には消費電力が約半分になる省エネ設計です。■Windows 7 / Vistaの標準機能で、お手持ちのスマートフォンを使ってパソコンをロックすることができます。■コンパクト設計でパソコンに挿したままでも邪魔になりません。
パナソニック史上No.1長もち!※1 チタンパワーの採用で正極の反応効率がアップし、優れた保存性能を実現!銀の力でガスを削減する「液もれ防止※2製法Ag+」採用!※12017年3月1日現在、パナソニック製アルカリ乾電池、IECにおける全放電モードの平均値より。※2乾電池を誤使用された場合は液もれする場合があります。
1.USB経由での充電池を充電。センシング充電機能搭載(予備充電機能、乾電池充電防止)2.モバイルバッテリー機能付き 停電などもしもの際は、家じゅうの単3形電池を使って出力可能充電池はもちろん、乾電池でもスマホへ給電可能3.もしもの時にはLEDライトとしても使える
1.電池容量アップ(※ 従来品BK-3MCCと比べて※)でさらに長もち。容量:min.2000mAh(※JIS C8708 2019(7.3.2)の充放電条件に基づく電池の最小(min.)容量※)2.自然放電が少ないので、充電しておけば1年後約90%(※満充電して、室温(20℃)での保存後。保存条件や機器により使用時間は短くなる場合があります。その際は充電してからご使用ください※)、10年後でも約70%(※満充電して、室温(20℃)での保存後。保存条件や機器により使用時間は短くなる場合があります。その際は充電してからご使用ください※)の容量維持3.低温特性にすぐれ、マイナス20度の寒い場所でも性能発揮。使用温度範囲:-20℃‾50℃
1.USB経由での急速充電モデル、センシング充電機能搭載(予備充電機能、買い替え目安診断機能、残量チェック機能) 2.モバイルバッテリー機能付き充電池はもちろん、乾電池でもスマホへ給電可能 3.LEDライトアタッチメント付きもしもの時の明かりの確保
■端子配線はNTT仕様に準拠しています。 ■6極2芯タイプのTELにはすべて使用できます。 ■6極4芯タイプの中でNTT仕様に準拠していない機器には使用できませんのでご注意下さい(2芯モジュラケーブルを除く) ■対応機種:各種モデム・TEL・FAX・モデム内蔵パソコンなど(2つ同時に使用することは出来ません。) ■規格:NTT仕様に準拠 ■コネクタ形状1:(モジュラーコンセントからの) 2芯・4芯のモジュラーケーブル 6極4芯モジュラージャック ■コネクタ形状2:((1)パソコン・モデムなど (2)TEL・FAXなどからの) 2芯・4芯のモジュラーケーブル 6極 4芯モジュラージャック×2 ■使用目的・用途:モジュラーケーブルを延長・分配するためのアダプターです。 ■付属品:なし ■パッケージ:ブリスターパック+台紙 ■その他:色:ベージュ
パナソニック史上No.1長もち!※1 チタンパワーの採用で正極の反応効率がアップし、優れた保存性能を実現!銀の力でガスを削減する「液もれ防止※2製法Ag+」採用!※12017年3月1日現在、パナソニック製アルカリ乾電池、IECにおける全放電モードの平均値より。※2乾電池を誤使用された場合は液もれする場合があります。