快適なんてカンタンだ!夏の倦怠感をすっきり解消!
食事・睡眠・入浴の正解。
猛暑・酷暑の屋外から、車内や室内に入ればエアコンでひんやり……。
“暑さ”と“肌寒さ”の波状攻撃で、心身ともにダメージが蓄積する夏。
だるくて食が偏り、寝苦しくて睡眠不足、お風呂は敬遠してシャワーで済ませる毎日では、カラダもココロも回復しません。
夏をアクティブに過ごすには、快食・快眠・快浴が欠かせない。
まずは“快食”。タンパク質をプラスして、乱れた食欲をコントロール。
“快眠”は、室温28℃キープで熱帯夜にぐっすり眠るアイデアを紹介。
夜は10分入浴、朝は1分シャワー。“快浴”を実践して、爽快な一日を。
ピンポイント改善で暑さを乗り切り、秋に疲れを残さない!
ビールが最も旨い季節を愉しむ“快飲”のススメ、涼しい部屋や木陰でのんびり“快読”の案内もあり。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌■95周年記念企画 宇宙・再生医療・AI・・・最先端をゆく研究者が大胆予測。「95年後の未来はこうなる!」■食欲の秋に「おいしい」を科学する。「味覚の正体」■「micro:bitでレッツプログラミング!」8月号別冊付録で紹介した「KoKa micro:bit実験・工作キット」の応用編第2弾。
女性のためのキレイになれる健康マガジン【特集1】
2019年読者ダイエットの“頂点”が決定
みんなが「ヤセたのはこの方法!」
数々のダイエット法が出回っている現在。「本当にヤセるの?」「大変そう……」と疑問や不安を抱いていませんか? 1月号でご紹介するのは、この1年間で読者がヤセた間違いなしのダイエット方法。理想の体を手に入れるため、Let's try!
1)頑張らない人ほどダイエットに成功している!
2)くびれ母ちゃん直伝「膣ウォーク」で美腹に
3)背肉・脇肉かき出す「脂肪遊離マッサージ」
4)「耳ツボマグネピアス」で止まらない食欲を抑制
5)「足首サラシ」巻くだけで“冷え太り”解消
6)「パレオダイエット」でリバウンド知らず
7)満腹感UPしてお腹スッキリ「おからパウダー」
8)「バランス脇腹伸ばし」で凸腹読者がくびれた
【特集2】
シミ・ほうれい線が消える
「老けない美肌習慣」
【特集3】
「お口の中のケア」
やるべきことのすべて
【特集4】
100歳になっても困らない
「ホントの人生設計」
【とじ込み付録】
更年期がラクに!
「女性ホルモンUPカレンダー」
【その他】
●吉田羊さんの「メリハリのある毎日」
●冬向け体質にスイッチする「食べる漢方」レシピ
●人気の手づくり「スワッグ」で部屋がお洒落に見違える
●赤線を書き足してみるみる開運「幸せ手相の描き方」
●たまった汚れを落とす! 「ラクピカ掃除」プロの技
●ここまで来ている! 中国の“漢方”科学的研究(前編)
【人気連載】
●みうらじゅんの「老いるショック」
●「間宮祥太朗さん」に癒やされタイム
●「齋藤薫 美の養生」
●知らなかった「ファイトケミカルス」の力
ほか。
女性のためのキレイになれる健康マガジン【特集1】
“お腹ポッコリ”問題に最終決着!
一生お腹が出ない
「食べ方」と「出し方」
そんなに食べてないのに、最近お腹がポッコリ出てきた……というお困り女子に朗報です。11月号では、ポッコリお腹と一生無縁の体になれる「食べ方」と「出し方」をご紹介。毎日の「食べる」「出す」を見直して、リバウンドしない一生もののペタ腹を手に入れましょう。
<1>表紙モデル・稲沢朋子さんの「溜めずに出す術」
<2>「食べ方」「出し方」を変えるだけでお腹はヘコみます
<3>読者も食べ方・出し方改善で「一生モノのペタ腹」に
<4>一日中食欲を抑え、ペタ腹を作る「朝イチTKG(たまごかけごはん)」
<5>「両側カムカム」の唾液パワーで代謝+消化力UP
<6>食前「湯通しキャベツ」が脂肪分の吸収を止める
<7>果物・甘い野菜でヤセる「原始人おやつ」
<8>下半身全体が細くなる「トイレで快便スクワット」
<9>週2「座りキョンシー」すれば中性脂肪ダウン
<10>「腰つかみモゾモゾ」でむくみ下腹が解消!
<11>ガス腹がシュルシュルヘコむ「腸内カビ退治法」
【特集2】
やっぱり「手」と「首」で
女は10歳若くなる!
【特集3】
ピンぼけ、疲れ目、視力低下に気づいたら
あの手・この手で「STOP! 老眼」
【特集4】
え! そんな簡単な手が!?
プロが教える「時短家事55」
【とじ込み付録】
幸せを呼ぶ
「自分褒め」カレンダー
【その他】
●血液型別「かかりやすい病気と予防法」
●「ペイ活」で今ならトクする! キャッシュレス買い物術
●なぜ「自分褒め」をするほどいい事が起こるのか?
●世界No.1の米国で見たサプリメント最前線(前編)
【人気連載】
●みうらじゅんの「老いるショック」
●「西島秀俊さん」に癒やされタイム
●「齋藤薫 美の養生」
●連載 知らなかった「ファイトケミカルス」の力
ほか。
快適なんてカンタンだ!疲れたカラダを超回復
最新・超回復メソッドで、
年末へラストスパート!
気が付けば、もう10月。
猛暑の夏が過ぎ去ったこの季節は、
一年の疲労のピークといえる。
そして、年末の足音が聞こえ始める頃でもある。
ここでカラダとココロを立て直してこそ、
2020年を力強く、明るく迎えられるというもの。
キーワードは“超回復”。
筋肥大には筋トレを介した超回復が欠かせないが、
それはカラダ全体の疲労回復でも同じこと。
じっと休んでいるだけではリカバリーは望めない。
受け身にならず、疲れのタイプや部位に応じて、
積極的な“アクション”を起こすことで、
V字回復でパフォーマンスが高められるのだ。
今年は食欲でも読書でもなく、“超回復の秋”にしよう!
1・2・3歳の母と子の情操教育絵本雑誌(1〜3歳向け)今月号のふろくは、
「ガラピコぷ〜 水だし おえかきマット」だよ。
水の出るペンでマットにおえかきしよう!乾かして何度でも遊べるよ。
ガラピコスタンプもペタペタして遊んでね♪
そのほか
●とじこみポスター 9がつのうた
たいこムーン
●めいきょくスペシャルポスター
だんご3兄弟
●ガラピコぷ〜
シュークリームを みんなで わけよう!
●ナーニくんのなんだっけ?!
ハイキングで ランチタイム♪
●うたの ふんそうコレクション60
●なつの スペシャル ソングブック
●シルエットはかせ
のりもの シルエットクイズ
●トミカ
トミカ いろわけあそび
●ハロウィーンだ!へんそうしちゃお!
●どうぶつさんと いっしょ
くびが びよーん! きりんずかん
大人気ファミリースタジオLでは番組のいろいろな情報をお届け!
今回のお題:食欲の秋。 好きな食べ物を教えて!
歴代 お兄さん・お姉さんが語る「おかあさんといっしょ」
NHKのおかあさんといっしょ」2019年秋号 お買い逃しなく!
楽しく学べる漢字パズル誌特別企画
食欲の秋のグルメ祭でカタログギフトが当たる!
[巻頭特集]
KING OF PRISM by PrettyRhythm
監督/菱田正和、キャラクター原案&デザイン/松浦麻衣、
プリズムジャンプ原案/加藤大典、一条シン役/寺島惇太のインタビュー、
西 浩子×依田 健のプロデューサー対談を一挙掲載!
[特集]
アイドルマスター SideM
総合プロデューサー/坂上陽三ロングインタビューをはじめとした高密度特集!!
RECOMMEND BOY 池田純矢
Febri RECOMMEND
・KING OF PRISM by PrettyRhythm
・同級生
・アイドリッシュセブン
・DAME×PRINCE
・オトメイトチャンネル
・ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚
・0+1
・ミュージカル『刀剣乱舞』トライアル公演
・神様の横顔
・山と食欲と私
・おそ松さん 6つ子のお仕事体験ドラ松CDシリーズ
・POMMOP 魅せシリーズ 魅せトート
・He is beautiful.
トキメキ☆Town Spot
・アニメイト 池袋店
・執事喫茶 Swallowtail
・CAFE801
・池袋Hoteyes
恋と呼ぶには気持ち悪い 漫画家/もぐすインタビュー
[特集]
文豪ストレイドッグス
原作/朝霧カフカインタビュー、上村祐翔×宮野真守対談を掲載。
漫画家/種村有菜インタビュー
[Febri CREATOR RECOMMEND]
神風怪盗ジャンヌ/満月をさがして/紳士同盟†/31☆アイドリーム
舞台百景 富山(クロムクロ)
[連載]
ちかちかたるとたたん(漫画/tica85 bookstores)
声優語〜プロフェッショナルの仕事術〜(三木眞一郎)
[コラム]
2.5次元の舞台男子。(文/おーちようこ)
私の好きな足首(絵・文/キナコ)
えびす顔で4649。(文/みきとP)
喰わず嫌いは損をする。(文/vistlip 海)
巻頭大特集】
「ごはんに合う! 今も昔も愛されるおかず」
新米の便りがちらほら届きはじめました。白いごはんに合う、こっくり味の秋色煮ものや炒めものなど、家族みんなが好きなおかずを揃えました。これから季節に食べたくなるおかずがたっぷり。鮭やさんまなどの旬の魚は、野菜の小鉢と汁ものを添えて、味と栄養バランスのとれた献立を提案。また、漬けものなどの発酵食品や乾物など、昔から食べられてきた体によい食材の、おいしい活用法もご紹介しています。
【第二特集】
「シンプル調理で野菜がおいしい 焼きサラダ&蒸しサラダ」
食欲を満たしながらカロリーオーバーにならないためには、この特集を活用ください。加熱した野菜のほうが生野菜よりたっぷり食べられ、ワンパターンになりがちな根菜や芋類もサラダ仕立てにすることで新たな料理に変身、といいことづくめのレシピ。季節の変わりめ、夏の疲れをとるバランスのよい食生活のために、ぜひ参考にしてください。
ほか、「10月のテレビテキスト」、料理のコツのコツがわかる「目からウロコの料理塾」、料理家の台湾滞在記「台湾で、おかわり! 」など、盛りだくさんでお届けします。
※日本テレビ系「キユーピー3分クッキング」のテレビテキストが掲載されています。下記の放送地域をご確認の上、ご購入ください。※下記以外の地域は放送内容が異なりますのでご注意ください。
●全国18局ネット 日本テレビ(NTV)/青森放送(RAB)/秋田放送(ABS)/北日本放送(KNB)/山梨放送(YBS)/読売テレビ(YTV)/広島テレビ(HTV)/西日本放送(RNC)/日本海テレビ(NKT)/四国放送(JRT)/高知放送(RKC)/南海放送(RNB)/福岡放送(FBS)/長崎国際テレビ(NIB)/山形放送(YBC)/山口放送(KRY)/鹿児島読売テレビ(KYT)/福井放送(FBC)
ニッポンのお出かけ予約マガジン「●●の秋」と言えば。じゃらんでは「行楽の秋」を推します!
赤や黄色に彩られた紅葉、1年に1回しか楽しめないんですから、行かねばです!
今回は、クチコミがいっぱい。
見どころだけでなく温泉やランチ情報もちゃんと押さえてます。
もちろん人気の京都の紅葉も!
「やっぱ食欲の秋でしょ! 」というあなた! 2000円以下でブランド牛が食べられちゃうところ、集めました!
とじ込み付録はケンミンが愛した岐阜グルメ、デザートは「にゃらんスイーツ」をご用意しました♪
伊勢神宮周辺を現地取材してイラストMAPにした「お伊勢さんぽ」も見逃せないし、
この1冊で楽しい秋になること間違いなしです!
==特集==
乗りもの紅葉 \クチコミ/絶景ガイド
京を感じる、紅葉さんぽ
秋のにゃらんスイーツを食べに行くにょだ
ブランド牛、いただきます。
ぶらぶらお伊勢さんぽ
【静岡】楽しく学べる♪家族で行く静岡
【山梨】山梨で楽しむ大人女子Trip
<別冊付録>三重旅ガイドBook
<とじ込み付録>ケンミン絶賛! 岐阜の愛されグルメ
美髪を制する者はキレイを制す! 老けないイイ女になるための
お姉さんの秋ヘアルール30
もうギャルは引きずらない!
「メイクを薄くすると盛れない」は思い込み!
引き算しても盛れるテク、教えます!
ちょい古メイクお直しLesson!
ラ・クレンズで楽〜に始める朝だけファスティング生活
ちょっとぐらい二の腕が太くても、太ももが立派でも...
出すとこ出して、締めるとこ締めれば、細見えするんです!
凹凸(メリハリ)ボディの作り方
水素水+酵素で始めるダイエット革命
「恋愛=人生のすべて」じゃなくなったら
愛し方も愛され方もより深いものに変わってきた
アラサーのリアル恋愛白書〜心と体と男と愛情〜
食欲の秋、読書の秋...そしてお姉さんにはシミ取りの秋が来た!
白雪肌姫と6人のシミ取りレーザーこびと
若い頃は似合っていた「ベージュリップ」「マットすぎるファンデ」
「青みピンク」に違和感を感じたら、コチラをご覧ください
鬼に金棒、お姉さんにはエレガンス!
「美人しぐさ」講座
邦画、洋画の紹介、批評など映画の総合誌SPECIAL ISSUE
いい映画にはおいしい飯、うまい酒
食欲の秋ーーあまりこむずかしいことは考えず、そんな季節の流れに身をまかせてみたい。
深夜ドラマの一ジャンルを作った『深夜食堂』の映画化第二弾「続・深夜食堂」の公開も間近、
ここらで食欲を刺激される、本当はみんな大好きな食にまつわる映画特集。
観れば思わずおなかが鳴る映画、「かもめ食堂」以後10 年、
日本の美味しい映画を支えてきたフードスタイリストの仕事、
昨今多い食料問題等に切り込むドキュメンタリーに加え、思わず喉が鳴ってしまう
“ 酒がうまい” 映画も対談で紹介。本誌にもできるか、“ 飯テロ”!?
■グラビアインタビュー:知念侑李、趣里
■原作ダン・ブラウン×監督ロン・ハワード×主演トム・ハンクス ラングドン教授のあらたな冒険「インフェルノ」
■ロシアの鬼才、最高傑作! 「フランコフォニア ルーヴルの記憶」アレクサンドル・ソクーロフ監督インタビュー、作品評(海野弘)
■ NFL の闇を暴く ウィル・スミス主演「コンカッション」
おしゃれな暮しを提案する婦人教養総合誌〈特集〉
庭と暮らす
ターシャ・テューダーの庭を受け継いで
19世紀的な生き方を貫いた彼女の精神を引き継ぐ
家族たちを、バーモント州に訪ねて。
王の菜園
今も大切に守られる、ルイ14世の
食卓のために造られた菜園をフランス取材。
粟辻早重さんの小さなハーブ畑
人形作家の粟辻さんのハーブ畑とともに
ハーブ料理のレシピもご紹介。
心安らぐ都会の庭作り
ガーデンデザイナー・麻生恵さんが挑む
都会ならではの問題解決のための庭とは。
庭仕事のための
ガーデングッズ&ファーニチャー
〈とじ込み付録〉
観葉植物をもっと楽しみたい! !
藤田禮子さんの、家の中で
グリーンを飾る方法/キッチンハーブ/多肉植物/鉢と器など
〈ファッション特集〉
“心地よい”が一番の外出着
たたずまいも美しい、盛夏の外出着をアイテム別にご紹介。
〈時計特集〉
美しさを刻む時計
大人の女性の審美眼にかなう時計の数々を、タイプ別に。
〈ビューティ〉
夏は目もとで勝負!
〈料理〉
夏は、薬味とスパイスで
食欲が落ちる盛夏にいつものメニューをぐんとおいしく。
いい叱り方、悪い叱り方
職場や家庭での叱り方を、尾木直樹さんなど専門家に聞いて。
刺繍作家 樋口愉美子さんのアトリエから
樋口さんの、刺繍とともにある暮しや作品の魅力をご紹介。
〈時代を創る男たち〉
窪塚洋介
〈好評連載〉
川上弘美、千 宗屋、清野恵里子、木村多江、ヤマザキマリ、齋藤 薫、久保純子 ほか
ニッポンのお出かけ予約マガジン9月に入り、そろそろ暑さもやわらいできそうな気配。
今月は、進化が止まらない道の駅で秋の一日を楽しんじゃいましょう。
人気温泉地で地元の人の温かさに触れながらおさんぽするのもいいですね。
その他、味覚狩りやコスモスドライブなど、秋に欠かせない特集ばかり!
もちろん食欲の秋にぴったりな別冊付録「肉旅」も忘れずにチェックしてね!
【特集】
\進化が止まらないっ!/
わざわざ行きたい道の駅
人気温泉地街あるきのススメ。
週末は超絶景コスモスドライブへ
1日遊びつくす! 秋の味覚狩り
秋のグルメフェスへ行こう!
恋する、「うつわ」旅
広島 フォトジェニック路地裏案内
今が旬! 甘エビを食べに福井へ行こう
【別冊付録】
肉旅BOOK
【とじ込み付録】
四国気軽にお遍路BOOK
旬の秋野菜をシンプルに楽しもう!
食欲の秋ですね。
れんこんやごぼう、里芋、さつま芋などの旬の根菜・芋類は、
肉や魚介と組み合わせた主材料2種だけのシンプルおかずにしても、とびきりのおいしさ!
食べごたえもしっかりあって、そのわりにヘルシーです。
そんな素材の味をしっかり味わえて、しかも手軽に作れるおかずを
「秋野菜たっぷり 簡単おかず」特集でご紹介しています。
副菜も一番多く作って重宝するのが、あれこれ材料をそろえなくてすむおかず。
こちらも、野菜1種で充分おいしくなるレシピをお届けします。
食物繊維たっぷりの「おから、ひじき、もち麦」は、おなかの調子を整える効果が期待できる健康食材。
昔ながらのおそうざいのほか、カフェ風などの新感覚メニューもご提案。
いろんな食べ方で楽しめば、お肌の調子もよくなりそうです。
番組テキストの土曜日特集は
新米の季節にうれしい炊き込みごはんや混ぜごはんをご紹介した
「秋の絶品ごはん」です。
※番組テキストでは、放送レシピの大事なポイントをしっかり解説。
放送レシピに合わせた3品献立も、テキスト独自企画としてご紹介しています。
※本誌は日本テレビ系「3分クッキング」に基づいた内容を掲載しています。
キャンピングカー&アウトドア満喫マガジン2017年11月号
☆別冊付録:まずは身近な乗用車で実践! 「車中泊の手引き」 冬のクルマ旅も心配無用!
☆長年、圧倒的な支持を獲得し続けるその理由「定番MODELの進化を探る! 」
レクビィ〔ファイブスター〕
トイファクトリー〔バーデン〕
ホワイトハウス〔コンパスビッツ〕
バンショップミカミ〔テントむし〕
ナッツRV〔クレア〕
☆オートキャンパー LONG RUN TEST
「第20代 ロングランテスト車両・シーダ始動! 」
☆足下に迫る、一大ブームの兆し!?
「キャンピングカーで行く“マンホールカード”の旅」
☆今さら人には聞けない!! キャンピングカーのあんなこと、こんなこと
「キャンピングカーの専門用語辞典<基本編>」
☆中古車探索隊 連載100回記念企画
「あなたの不安を解消します! 中古車購入時に知っておきたい11のこと」
☆知的好奇心と食欲を満たせ!
オトナの社会科見学シリーズ 「栗を取って喰らう」
☆NEW CAMPER CHECK!
ハイマー(ドイツ)〔ML-I570 60EDITION〕
トイファクトリー〔BIG VAN 620〕
RVランド〔ランドホーム〕
エートゥゼット〔アンソニー〕
ナッツRV〔クレソンボヤージュ Gエディション〕
エアストリーム(アメリカ)〔BASE CAMP〕
☆自慢の愛車、DIY、ペット自慢
「隣のキャンピングカー」
☆目指せ全国制覇!
「道の駅はエンターテインメントスポットだ! 」
瀬戸内から日本海へ魚とたたらのエリア
旬の秋野菜をシンプルに楽しもう!
食欲の秋ですね。
れんこんやごぼう、里芋、さつま芋などの旬の根菜・芋類は、
肉や魚介と組み合わせた主材料2種だけのシンプルおかずにしても、とびきりのおいしさ!
食べごたえもしっかりあって、そのわりにヘルシーです。
そんな素材の味をしっかり味わえて、しかも手軽に作れるおかずを
「秋野菜たっぷり 簡単おかず」特集でご紹介しています。
副菜も一番多く作って重宝するのが、あれこれ材料をそろえなくてすむおかず。
こちらも、野菜1種で充分おいしくなるレシピをお届けします。
食物繊維たっぷりの「おから、ひじき、もち麦」は、おなかの調子を整える効果が期待できる健康食材。
昔ながらのおそうざいのほか、カフェ風などの新感覚メニューもご提案。
いろんな食べ方で楽しめば、お肌の調子もよくなりそうです。
番組テキストの土曜日特集は
蒸し器いらずでラクラクがうれしい「フライパンで蒸し料理」です。
※番組テキストでは、放送レシピの大事なポイントをしっかり解説。
放送レシピに合わせた3品献立も、テキスト独自企画としてご紹介しています。
※本誌はCBCテレビ製作「キユーピー3分クッキング」に基づいた内容を掲載しています。
この一冊で週末登山の達人に!?
明日行きたいワンデイ山行プラン
大好きな山に行ける日なんて、せいぜい週末の土日だけ。
だけど、両日ともに行ってしまうと、普段の休みがとれやしない。
そんな悩めるデイハイカーのキミへ、『PEAKS』初の「日帰り登山」特集をお届けします!
グルメなルートから、健脚向け、写真好き、アクセス良好などポイント別にご紹介。
ドーンと載せた50プランに触れれば、山がもっと身近になること間違いなし!
立ち寄りどころが満載な、山欲はもちろん食欲までも満たすプラン。
短時間だからって侮れない、ヘトヘトになるかもしれない体力勝負の長距離プラン。
会心の1枚が狙えて、下山後はSNSにUPしたくなるようなフォトジェニックプラン。
さらにはクルマで簡単に行ける周回プランや、温泉なんてご褒美が待つプランまで。
『PEAKS』初の「日帰り登山」特集は、そんな欲張りベスト山行を50プラン紹介します!
テント泊山行が大好きだけど、仕事に追われて山から遠ざかりつつあるキミへ。
あるいは、夢の大縦走に憧れつつ、デスクトラベルにはもう飽きたというキミへ。
この週末に、いやいや明日にでも。
安くて、近くて、そして深い。そんな山旅へと『PEAKS 』1月号がお連れします!
それも日帰りで!
毎号ひとつの犬種を取り上げるワンテーママガジン特集 ビーグル!明るさと食欲は誰にも負けない! そんなビーグルの萌えポイントを一挙大公開。
広島のお母さんを応援する子育て情報誌です秋の行楽シーズンは、どこにお出掛けしようかな?というファミリーのため、巻頭特集は目的別の日帰りドライブコースを紹介。ドライブ前にチェックしておきたい、チャイルドシート情報も掲載しています。巻末特集は、食欲の秋にふさわしい外食スポットの紹介。キッズと一緒でも安心して出掛けられる店舗ばかりです。平成30年7月豪雨を受け、土砂災害に関する緊急企画も実施。避難開始の目安などを、分かりやすく説明しています。