
 
俳優やAV女優、日本の財界人から世界のトップ企業までもがアカウントを開設し、新たなマーケティング・ツールとして世界的な注目を集める微博。中国人の「本音」が溢れるこのメディアは、揺れ動く中国社会を映し出し、言論統制のあるこの国で巨大な論壇となった。「微博革命」の期待も高まるが、果たしてー。歌舞伎町案内人と新浪東京特派員が描き出す、中国最強のメディア「微博」の真実。
 
「デジタル音痴」の手書き作家でさえたった1週間でSNSをマスターできた!その極意がわかれば、あなたも立派なデジタルおやじだ!
 
インテルから茨城県の広報監へ就任し、「いばキラTV」をYouTubeの動画数、再生回数、チャネル登録者数(ファン数)で圧倒的な1位を達成した著者が語る行政のIT活用法。「行政の情報発信は行動のキッカケになっていなければいけない。そのためにはターゲット層を見極め、どんな行動をしてもらいたかを考え、わかりやすい言葉を使うことが大事」と説く著者が、読まれるWebページの作り方、TwitterやFacebookの使い方、ネット動画のノウハウなど、自身の経験をもとに伝えます。
 
桃太郎が、シンデレラが、走れメロスが…Twitterやインスタを駆使して大活躍!
もしも金太郎がYouTuberだったら?
花咲かじいさんがインスタをやっていたら?
かぐや姫が引退発表をFAXで流したら?
浦島太郎の玉手箱のトリセツは?
白雪姫のLINEスタンプってどんなの?
少年ジャンプの目次が昔話だらけだったら……??
Twitterフォロワー数10万人超えのパロディ画像の名手・スエヒロがおくる、懐かしいのに新しすぎる昔話集!
あのキン肉マンのウォーズマンも笑った!(ホントか?)
【目次より】
1・日本三大太郎の武勇伝 桃太郎 浦島太郎 金太郎
2・知っているようで知らなかった日本昔話の舞台裏
3・世界三大姫の恋愛事情 シンデレラ 白雪姫 かぐや姫
4・本当はおもしろすぎる世界昔話の真実
5・まだまだ奥が深い! 現代童話の世界……など
【プロフィール】
スエヒロ●京都生まれ。大学卒業後に上京、エンジニアとして働き、その後、ウェブ編集者に転身。
大手ウェブメディアで真面目な編集作業を行う傍ら、さまざまなユーモア情報を発信中。すべて自分で制作した歴史や昔話をネタにしたパロディ画像をTwitterに随時アップ中。
そのフォロワー数は10万を超えている。
他著書に『インスタ映えする戦国時代』『【至急】塩を止められて困っています【信玄】』など
 
大反響のWEB連載、待望の文庫化!
小説家と愛猫との最後の一年をつづった、心ふるえるエッセイ。
ーーもみじ、もみじ、愛してる。早く着替えて、また戻っておいで。(本文より)
房総・鴨川での田舎暮らしを飛び出して約15年。
度重なる人生の転機と転居、波乱万丈な暮らしを経て、軽井沢に終(つい)の住まいを見つけた著者。
当初2匹だった猫も、気づけば5匹に。
中でも特別な存在は、人生の荒波をともに渡ってきた盟友〈もみじ〉。
連載のさなか、その〈もみじ〉が、ある病に侵されていることが発覚してーー。
著者と猫たちが出演したNHK「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」も大きな話題に。その撮影秘話も明かされる。
Twitter上で共感・感動の嵐が巻き起こった大人気エッセイ。
愛くるしい猫たちの写真も満載!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
書くことは「痛み」を自覚する行為であると同時に、
「悼み」を表明する唯一のよすがでもある。
そのような場所で、村山由佳さんは書いている。
猫たちとの生活エッセイとして始まった「ねこいき」は、
連載を重ねるうちに、存在と存在がぶつかり合い、
生と死を架橋するLive=Lifeドキュメントへと
大きく変容を遂げた。交感する魂の記録である。
ーー文芸評論家・榎本正樹氏
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
著者プロフィール
●村山由佳(むらやま・ゆか)●
1964年東京都生まれ、軽井沢在住。立教大学卒業。
1993年『天使の卵ーエンジェルス・エッグー』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2003年『星々の舟』で直木賞を受賞。
2009年『ダブル・ファンタジー』で中央公論文芸賞、島清恋愛文学賞、柴田錬三郎賞を受賞。
エッセイに『晴れ、ときどき猫背』など、近著に『放蕩記』『嘘 Love Lies』『風は西から』『ミルク・アンド・ハニー』『風よ あらしよ』などがある。
 
Twitterで爆発的人気を呼んだ話題作、フルカラーで単行本化! ある日、女子高生・香帆の家の冷蔵庫から出て来たのは、なんとペンギン界の王・皇帝ペンギンだった…! 家族や幼なじみも巻き込んでの、ゆる楽しい共同生活が始まる!
 
Twitterで爆発的人気を呼んだ話題作、第2巻はページ大増でお届け! 女子高生・香帆は冷蔵庫から出てきた皇帝ペンギンにエンペラーと名付け、愉快な共同生活を送っていた。そして季節は夏。エンペラーを海へ連れて行く大胆な作戦を実行するが!?
 
『仮面ライダー セイバー』(テレビ朝日系)のヒロイン・須藤芽依役を演じ、大きな話題になっている川津明日香。
「ミスセブンティーン2014」でグランプリに輝き、2018年までファッション誌『Seventeen』の専属モデルとして活躍。
その後、『週刊プレイボーイ』で本格的にグラビアデビューし、瞬く間に大ブレイク。
そんな彼女のファン待望のファースト写真集は、移ろいゆく季節とともにさまざまな表情や姿を撮影!
リアルな川津明日香を存分に詰め込んだ写真集になっています。
■プロフィール■
2000年2月12日生まれ 東京都出身
身長163cm 特技=クラシックバレエ、習字
○「ミスセブンティーン2014」グランプリ。
2018年3月末に『Seventeen』専属モデルを卒業し、現在は女優・タレントとして活躍中!
『仮面ライダーセイバー』(テレビ朝日系)のヒロイン・須藤芽依を熱演!
公式Twitter【@asuka_kawazu_】
公式Instagram【@asuka_kawazu】
 
2024年5月に亡くなった、ドージコインで有名な柴犬かぼすちゃんの思い出の写真集。
 
横槍メンゴが描いた【推しの子】のイラストを一冊に!
煌めく芸能界でめくるめく光を放つ星たち。
★イラスト130点以上(カラー、色紙、帯裏、横槍メンゴTwitter掲載イラスト)★横槍メンゴによるカラーイラスト振り返りコメント★初公開含むキャラクターサイン★初期キャラクターデザイン★作者解説付きの第一話ネーム★赤坂アカ×横槍メンゴ対談★2022年YJ増刊「ヤングジャンプヒロイン2」掲載特別漫画
※カラーイラストは2023年5月末までに公開したものを収録しています。
 
“驚異のくびれ"でグラビアデビュー後、瞬く間にグラビア界を席巻した佐野ひなこの最新写真集。
雄大な自然が広がる五島列島を背景に過去最高に磨きのかかったスタイルを大胆に披露。
今までに見せたことのないような"素顔"の佐野ひなこが満載です。
■プロフィール
佐野ひなこ(さの・ひなこ)
1994年10月13日生まれ、東京都出身。
身長160cm B84 W51 H83
公式Twitter【@hinachimuu】
公式Instagram【@hinako_sano】
 
【特典:ポストカードランダムで1種封入(全6種)】
欅坂46から櫻坂46へ。常にセンセーションを巻き起こしてきたアイドルグループを、7年にわたってキャプテンとして牽引してきた菅井友香。その彼女の集大成となる卒業写真集です。
ロケは、沖縄・与論島・北海道の3箇所で敢行。カメラマンは、「一番自然な表情を撮ってくれる」と本人が指名した細居幸次郎。活動初期から関わりの深い黄金タッグで、いきいきとした表情を多数切り取っています。さらに、温泉旅館や"幻の島"など、本人が希望したロケーションやシチュエーションで、ランジェリーや水着姿なども披露しました。
他にも、アイドル・菅井友香からファンへの最後のプレゼントとして、読み応え十分の記事やコラボ企画も掲載。7年分の感謝を形にした卒業写真集、自信をもってお届けできる内容になっています。
菅井友香卒業写真集公式Twitter
@lastgambariki
菅井友香公式Instagram
@yuuka_sugai_official
【プロフィール】
菅井 友香 YUUKA SUGAI
1995年11月29日生まれ。東京都出身。身長165cm。AB型。2015年8月、欅坂46に一期生として加入。『サイレントマジョリティー』や『不協和音』といった楽曲で社会現象とも言えるブームを巻き起こす中、初代キャプテンとしてグループを牽引。2020年10月に櫻坂46に改名した後も一貫してキャプテンを務め、メンバーから絶大な信頼を寄せられている。2022年11月8日・9日に行われる東京ドーム公演をもってグループを卒業。
 
世界標準ブログ作成ツールによるWebサイト構築術を完全マスター。
 
ここまで使いこなせば、文句なしの53の法則。iPad2、Android、iPhone、Win、Mac、あらゆるシチュエーションとデバイスの活用事例を徹底解説。Twitter、Facebookとの連携、ホームページとしての使い方まで。
 
ソーシャルネットワーク!?名前はよく聞くけれど、使ったことはない。難しそう…。そんな中高年が多い中、このメディアを自らの仕事やプライベートに活かして活躍中のおじさんたちがいる。その名も“ソーシャルおじさんズ”。普通のおじさんだった彼らが、いかにしてソーシャルおじさんとなり、どのように成功をつかんでいったのか。この疑問に実体験で答える、情熱と創意工夫の物語。
 
東京に来なかったほうが幸せだった?
Twitterで凄まじい反響を呼んだ、虚無と諦念のショートストーリー集。
「3年4組のみんな、高校卒業おめでとう。最後に先生から話をします。大型チェーン店と閉塞感のほかに何もない国道沿いのこの街を捨てて東京に出て、早稲田大学の教育学部からメーカーに入って、僻地の工場勤務でうつになって、かつて唾を吐きかけたこの街に逃げるように戻ってきた先生の、あまりに惨めな人生の話をします。」(「3年4組のみんなへ」より)
「『30までお互い独身だったら結婚しよw』。三田のさくら水産での何てことのない飲み会で彼が言ったその言葉は、勢いで入れたタトゥーみたいに、恥ずかしいことに今でも私の心にへばりついています。今日は、彼と、彼の奥さんと、二人の3歳の娘の新居である流山おおたかの森に向かっています。」(「30まで独身だったら結婚しよ」より)
「私、カッパ見たことあるんですよ。それも二回。本当ですよ。桃を持って橋を渡ると出るんです。地元で一回、あと麻布十番で。本当ですよ。川面から、顔をニュッと目のところまで突き出して、その目で、東京にしがみつくために嘘をつき、人を騙す私を、何も言わず、でも責めるようにじっと見るんですよ。」(「カッパを見たことがあるんです」より)
14万イイネに達したツイートの改題「3年4組のみんなへ」をはじめ、書き下ろしを含む22の「Twitter文学」を収録。
【推薦コメント】
面白すぎて嫉妬した。俺には絶対に書けない。
ーー新庄耕さん(小説家。Netflixシリーズ「地面師たち」原作者)
【著者略歴】
麻布競馬場 (あざぶけいばじょう)
1991年生まれ。慶應義塾大学卒。2021年からTwitter に投稿していた小説が「タワマン文学」として話題になる。22年、ショートストーリー集『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』でデビュー。
 
「そもそもインターネットって何?」「スマホってどうやってネットにつながっているの?」「エクセル・ワードって何をするソフトなの?」「フェイスブックやラインって何?」...etc わかっていそうで実はよく知らないスマホやパソコン、エクセル、ラインなど知っておきたい事柄の基礎知識をQ&A形式でイラストを豊富に使ってわかりやすく図解しています。
 
90歳にして現役芸人。芸歴74年、Twitter歴2年。フォロワー数、8月23日現在66137人。世の中おかしいじゃないかってことをつぶやいています。
 
『ヒロアカ』連載5年間の全てが分かる公式キャラクターブック第2弾! 堀越先生完全監修の下、新規情報を含めた200人以上のキャラデータを収録。久保帯人先生と堀越先生の対談をはじめ、ストーリー紹介、堀越先生のコメント付きTwitter投稿イラストなど、各種企画も盛りだくさん。
 
ラストアイドルの人気No.1、エースと呼ばれる長月翠が、待望の写真集を発売する。
これまで封印してきた大人ヘルシーなボディを解き放つ今作は、彼女の憧れの地・ロサンゼルスで撮り下ろし。
セクシーさ全開の水着&ランジェリー姿に、“アイドルの限界"に挑んだキラーカットなど、衣装は20点超。
ついに伝説の封印が解かれるーー。
■ラストアイドル・総合プロデューサー・秋元康氏の帯文。
「この写真集をめくれば、わかるだろう。えっ? これ、長月? 僕たちのイメージはことごとく覆される。長月翠の表情は、意外性の連続である」 --秋元康
■プロフィール
長月 翠(ながつき みどり)2000年5月17日生まれ、愛媛県出身。身長151cm、血液型O型。
秋元康が総合プロデューサーを務めるラストアイドルの人気No.1エース。
ラストアイドルファミリーの中で唯一、「LaLuce」「シュークリームロケッツ」というふたつのユニットを兼任。
公式Twitter 【@LL_CR_midori】
公式Instagram 【@miffy00517】