おやつ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) 
- 米粉の料理とおやつ
- 2023年07月29日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
バターなしでホワイトソースができる、冷めてもとろみが消えない、揚げ物の衣にするとサクッと仕上がるなど、米粉は毎日の料理に便利に使える。グルテンがない、油を吸収しにくい、水に溶けやすいなどの特性を整理したうえで、料理家タカコナカムラさんが「米粉だからおいしい」「米粉だからつくりやすい」と太鼓判を押すレシピを紹介する。ほかにも、農家が自家製粉した玄米粉を使ってつくる蒸しパンやドーナツなどのおやつレシピ、雑誌『うかたま』から厳選した、上新粉やもち粉を使うだんごや大福など昔ながらのおやつレシピも掲載。
米粉は文字通り、米をひいて粉にしたもの。
うるち米を粉にした上新粉も米粉の一種で、おもに和菓子に使われます。
最近では粉がより細かく、パンや洋菓子にも使える米粉が、スーパーマーケットなどでも簡単に手に入るようになりました。
グルテンがないので、ぐるぐるかき混ぜても生地の状態が変わらず、ダマにもなりにくく、ふるいにかける必要もありません。
また、小麦アレルギーの人やグルテンフリーの食品を求める人からは、小麦粉の代用としても関心が集まっています。
米粉を台所に常備して、毎日の料理やお菓子づくりに、ぜひ使ってみてください。
ここに注目!米粉の特性
・乳バターを使わず、ホワイトソースがつくれる
・冷めても消えないとろみがつく
・揚げ物がサクッと揚がり、カロリーも抑える
・粉もの料理は表面カリカリ、内側もっちり
・ふんわり膨らむ焼き菓子もつくれる
はじめに
この本で使う「米粉」について
米粉にできること1〜5
1タカコナカムラさんの米粉の料理とお菓子
ペジブロスのクリームシチュー
豆乳ドリア
クリームパスタ
カレーうどん
かき揚げ
大根もち
明石焼き
れんこんピザ
どら焼き
ようかん
サーターアンダギー
マーラーカオ
納豆クラッカー
ブラマンジェ
なめらか紅茶プリン
シフォンケーキ抹茶味
チーズケーキ
ココア味のロールケーキ
型で焼くトマトパン
2農家の米粉レシピ
自家製粉の米粉を台所に常備しよう
鶏のから揚げ
クリームシチュー
揚げ出し豆腐
クレープ
シフォンケーキ
バナナケーキ
味のある米粉“玄米粉"
きな粉蒸しパン
黒糖くるみ味噌マフィン
ココアとしょうがのグラノーラ
じゃがいもドーナツ
野菜のスパイシーケークサレ
3ニッポンの米粉おやつ
醤油もち
りんまん
冷やしじるこ
みたらしだんご
すあま/柏もち
大福/えびせん
これ菓子
味噌揚げ
だんご飯
串もち
幸福豆
二度いももち
ケーキやパンに使える米粉の見極め方
レシピの初出一覧
- 草と花のカラフルおやつ(第1巻)
- 2020年12月24日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
野の花をのせたクッキー、タンポポの根っこでつくるコーヒー、タンポポの花の香りのみつ、スギナの蒸しパン、バラのシロップにサワー、サクラのミルクゼリーに寒天、ヨモギのもち、ヨモギのバターケーキなどなど、道ばたにはえている草や庭先に咲いている花を使って黄色や緑、ピンクと彩りも楽しいスイーツができます。その草がいつどこで芽を出すか、花を咲かせるかも、つくることでわかる季節限定のおやつのレシピ集。食べられる草や花を知ると、自然をもっと身近に感じられます。草や花の下処理の仕方なども紹介します。
この本に出てくる草と花
野原のクッキー
タンポポみつ、タンポポコーヒー
サクラのミルクゼリー、サクラ寒天
スギナの蒸しパン
バラサワー、バラシロップ
ヨモギをつんでおやつをつくろう
草もち
ヨモギのおやき
草だんごのみつ豆
ヨモギのアイスクリーム
ヨモギのバターケーキ
- 「おやつ・食事」を通した生活づくり
- 2022年02月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
学童保育は「生活」と「遊び」の場です。そして、その「生活」は、学童保育のよって立つ基本法である児童福祉法に「児童の権利に関する条約の精神にのっとり」とあるように、子どもの最善の利益を大切にすることが求められています。
「生活」のなかで食事とおやつは欠かすことができません。学童保育のなかでの「食事・おやつ」に子どもの権利条約は生かされているでしょうか?
この本では、いくつかの実践とその理論を伝えようと具体的な事例をあげつつ、明日から使えるレセピもたくさん入れました。
ぜひ、お読みいただき明日からの子どもたちとの生活に活用していただきたいと思います。
第1章 おやつの時間実践事例
1自己表現ができる「おやつ」時間と衛生面に配慮した手作りおやつ
(宮城県亘理郡亘理町 中町児童クラブ)
2“あんなふうになりたい!”と思える高学年が育つ児童クラブを「食」の体験から
(山形県山形市 たてやまっこクラブ)
3子どもたちが自然なかたちで「おやつ」づくりに参加できる環境づくり
(埼玉県さいたま市 桜木げんごろう放課後児童クラブ)
4子どもが「やりたいこと、やってよいこと・よくないこと」を
納得できているからこそ実現できる、「自由と責任」が共存する活動
(埼玉県さいたま市 さくらそうわかば学童保育)
第2章 学童期の子どもたちにとっての「おやつ」の意味とは
食から学童保育の役割を考える
「おやつの時間」が育てるもの
子どもの「共食(いっしょに食べる)」の場として
第3章 「おやつ」の時間、を子どもと一緒に
1「おやつ」を計画する
2「おやつ」を入手する(購入など)
3「おやつ」をつくる
4食卓を準備する
5楽しく食べる
6次に向けて、片付ける
第4章 簡単・便利学童ほいくで作るおやつレシピ
1にんじんパンケーキ 2よもぎ白玉団子
3とうもろこし・かぼちゃ 4きゅうり・トマト
5柿とイチジクのパイ 6サツマイモのきんつば
7ジャガイモの磯辺焼き 8レンジで焼きリンゴ
9焼き春巻き 10ホットプレートで
11いろいろアレンジ蒸しパン 12ふんわりバナナケーキ
13さめてもおいしい 14おにぎり
15豚汁 16カニ風味かき玉汁
17カレーうどん 18そうめん
19BIGピザ 20ジャンボミルククレープ
21米粉のいちご蒸しパン 22干しいも、干し柿
第5章 「おやつ」提供における衛生面での基礎知識
「おやつ」を準備する前にしておくこと
「衛生管理チェックリスト」
第6章 おやつの時に気を付けたいアレルギーについて
食物アレルギーについての基礎知識
食物アレルギー原因物質( アレルゲン) と食品表示の確認
間違えやすい原材料
医師の指示がない限り除去する必要のないとされる食品
学童保育での対応
緊急時の対応
第7章 おやつQ&A こんな時どうしたらよいか
栄養に関すること
調理・設備に関すること
栄養に関すること
調理・設備に関すること
- おうち時間のひんやりおやつ
- 2020年07月16日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ひんやりおやつがあれば、
夏のおうち時間はもっと楽しく!涼しげに……!
猛暑が予想される今夏、この本では
おうちで手軽に作って楽しめる”ひんやりスイーツ”を一挙ご紹介します。
家庭用かき氷機は、近年よりコンパクトになり、
本格的なものが手軽に手に入るようになりました。
そんなかき氷をはじめ、簡単にできるゼリーや
市販のカップアイスを使ったかんたん“味変“レシピ、
グラスパフェやアジアンスイーツまで……。
冷蔵室や冷凍室にひんやりスイーツがあれば
夏のリモートワークもいっそう捗るかも??
#1●透明ゼリー&寒天
・氷山ゼリー
・ぷるぷるいちごゼリー
・ふるふるスコップゼリー
・サイダー寒天パフェ
・メロン寒天の黒みつがけ
・グレープフルーツカップゼリー etc…
#2●ごちそうかき氷
・いちごジャム氷
・すいかとオレンジのチェー風氷
・宇治金時ミルク
・白くまちゃん風かき氷
・すいかのグラニテ
・バナナ氷 etc…
#3●バニラアイス七変化
・プリンアイス
・レンチンみたらしアイス
・ほうじ茶かりんとうアイス
・ココナッツサブレーとパインのアイスサンド etc…
#4●おうち喫茶のグラスパフェ
・いちごのボンボンパフェ
・スイートポテトパフェ
・かぼちゃ白玉パフェ
・カラメルカスタードパフェ etc…
#5●なめらかフローズンヨーグルト
・基本のフローズンヨーグルト
・かぼちゃのフローズンヨーグルト
・アボカドのフローズンヨーグルト
・トマトのフローズンヨーグルト etc…
#6●ヘルシー!豆腐&豆乳
・りんごの豆乳フラン
・豆乳プリン
・豆腐フルーツ白玉 etc…
#7●爽快ドリンク&シロップ
・フルーツシロップサイダー
・ジンジャーはちみつシロップ
・梅シロップ
・いちじくのシロップ etc…
#8●「和」のひんやりおやつ
・水ようかんゼリー
・ずんだしるこ etc…
#9●「アジア」のひんやりおやつ
・台湾風ココナッツパフェ
・ふるふる豆花 etc…
- おやつが好き
- 2019年04月03日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.53(54)
ああ、もう全部食べたい。
ベストセラー「和菓子のアン」の著者の人生の娯楽はおやつの時間。美味しいものがひそんでる銀座の名店から量販店のスナック菓子まで、ふわふわ、サクサクのホロホロ、こってりあっさりの奇跡の融合に、パリパリカリポリ、つるんとなめらかにさらさらと語り尽くします。
お菓子にまつわる小説も併録。
小腹が空いている時に読めばおやつテロ。ダイエットしようと思っている時に読めば挫折しちゃうかも。ページをめくるたびに、広がる楽しいおやつの世界。
著者の描写力に舌と胃袋が負けること間違いありません。
自分にご褒美、今日のおやつは何食べる?
【目次】
本と銀座とわたし
おやつが好き
1 資生堂パーラー ストロベリーパフェ 2 空也 空也双紙と黄味瓢 3 ウエスト ドライケーキ 4 銀座千疋屋 フルーツサンド 5 メルヘン フルーツサンド 6 銀座はちみつメニュー・前編 生菓子 7 銀座はちみつメニュー・後編 焼菓子 8 熊本県のお菓子 風雅巻き 9 ミディ・アプレミディ サブレ四畳半 10 銀座あけぼの それぞれ 11 ピエール マルコリーニ チョコレートパフェ 12 維新號 おまんじゅう 13 ルコント スウリー 14 とらや 羊羹 15 松崎煎餅 瓦煎餅 16 リビスコ ジェラート 17 和光 メロンパフェ 18 京都・中村藤????本店 生茶ゼリイ 19 フレデリック・カッセル ミルフイユ 20 天乃屋 歌舞伎揚 21 エスキス サンク プレデセール
勝手に和菓子普及委員会
甘美なここち 〜 勝手に和菓子普及委員会・上生菓子編 〜
甘い系乾きもの菓子頂上決戦
ライク・ア・ローリングストーン
食エッセイと池波正太郎とわたし
或る休日
チヨコレイコ
- 発酵ベジあんのおかずとおやつ
- 2020年09月24日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
野菜不足解消、腸活、糖質オフできて、栄養もたっぷり!うま味アップ9種類の発酵ベジあんで作る体が喜ぶおかずとおやつ60品。
- みんな大好き!カ・ン・タ・ンおやつ&パン
- 2009年11月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
オーブンいらず、はかりいらず、人気スイーツが安くてカンタンに作れるレシピが満載。なんとホールケーキは100円台。
- 白崎茶会 植物生まれの気楽なおやつ〜卵、小麦粉、乳製品を使わないやさしいレシピ
- 2022年12月07日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.29(7)
◎卵・小麦粉・乳製品を使わないグルテンフリーのおやつ
予約の取れない料理教室「白崎茶会」の最新刊。つくる人も、食べる人も気楽なおやつを1冊にまとめました。15分程度の作業で、あとはオーブンや冷蔵庫におまかせ。使う道具が少ないので、洗いものもラクチンです。米粉のレシピをはじめ、オートミールやおからパウダーを使ったものも満載。卵、小麦粉、乳製品を使わないからこそ、おいしくかんたんにつくれます。人気シリーズ『植物生まれのやさしいお菓子』に続く第2弾です。※雑誌「ESSE」の人気連載2年分に撮り下ろしを追加しました。
植物生まれのおやつはここがすごい!
◆作業時間は15分ぐらい。すき間時間でつくれる
◆一度材料をそろえれば、買いものは最小限
◆グルテンフリーだから初心者でも失敗なし
◆洗いものが少なく片づけるのがラク
◆子どもから大人まで、みんなで食べられる
第1章 かんたんおやつ
パパッとつくってあとはオーブンにおまかせ。
作業時間15分ぐらいのかんたん焼き菓子です。
第2章 憧れおやつ
お店で見かけるようなちょっと憧れ感のあるスイーツを
植物性の材料でかんたんに。そのおいしさに驚きます。
第3章 軽食にもなるおやつ
小腹がすいたときにおすすめの食べごたえのあるおやつ。
オートミールやおからパウダーを使った食物繊維たっぷりのレシピも。
第4章 ひんやりおやつ
小鍋やポリ袋などで混ぜて固めるだけ。
するするっと食べられるおやつです。
- おやつトランポリン
- 2021年04月22日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.33(15)
いっちに いっちに。
走ってきたいちごが、トランポリンで「ぽよーん」と跳ねて「すたっ!」と着地したのは……ショートケーキの上!
食べ物たちが次々に現れて、トランポリンで見せる華麗なジャンプとユーモラスな擬音が楽しい絵本。
キャラクターたちの愉快な表情が愛らしく、濃密に描かれた食べ物はとてもおいしそう。
まるで本当にジャンプしたような開放感が、読者を笑顔にしてくれます。
2021年4月刊
- イチゴとベリーのジューシーおやつ(第2巻)
- 2021年01月25日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
野山でなっているキイチゴやクワの実、畑のイチゴやブルーべリー。そのまま食べてもおいしいけれど、ちょっと手を加えるとすてきなおやつになります。ベリーの香りや甘酸っぱさを生かしたジャムやクレープ、カップケーキ、スムージーなど、カラフルな色合いで見ているだけでも楽しくなります。この本では、お店では売っていないヤマモモやキイチゴ、クワの実を使ったレシピも紹介。町の中や公園で、あるいは田んぼや畑のあぜ、野山で見つけることもあります。野山のベリーをつんでお菓子をつくる…まるで物語の中の主人公みたいです。
この本に出てくるベリー…6
イチゴジャム…8
イチゴジャムのクレープ…10
イチゴジャムのカップケーキ…12
イチゴのクラフティ…14
イチゴのスムージー…16
イチゴのゼリー…18
イチゴサンド…20
ベリーのアイスクリーム…22
ベリーのヨーグルトバーク…24
ベリーのガレット…26
ベリーのパンチ…28
ベリーのシロップ漬け…29
ベリーのサワーシロップ…29
ヤマモモのコンポート…30
ブラックベリージャム…31
クワの実ソース…31
- ポコポコミルク
- 2016年11月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(8)
人気シリーズ第4弾!
- 先生!バナナはおやつに含まれますか?-法や契約書の読み方がわかるようになる本ー
- 2018年08月28日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.9(10)
「おやつバナナ命題」には、法解釈の技術を身につけるエッセンスが含まれています。法解釈の技術は、法令や契約書といったルールを読み、使うために必須の技術です。本書では、「おやつバナナ命題」を通じて、法解釈の技術を説明しています。法律や契約書を使いこなす力がつく1冊。
■バナナはおやつに含まれるのか、A君は班長になれるのか、といった、わかりやすくおもしろい事例を通じて、法解釈の技術が学べる!
■法律を専門的に学んでこなかった総務(法務)担当者でも、法律や契約書を使いこなす力がつく!
■参考事例集として、企業法務に特化した事例を多く盛り込んでおり、目の前の実務に結び付けて考えられるようになる!
PART1 おやつに含まれる/含まれない
01 イントロダクション
02 A君、Bさんの意見の理由
03 なぜ意見が異なっているのか(問題点の把握)
04 「おやつ」という言葉の意味を考える
05 「おやつ」を解釈する手がかり1(言葉の本来の意味を考える=文理解釈)
06 「おやつ」を解釈する手がかり2(ルールの趣旨・目的=目的論的解釈)
07 「おやつ」を解釈する手がかり3(他のルール)
08 「おやつ」を解釈する手がかり4(利益衡量)
09 「おやつ」を解釈する手がかり5(常識)
10 「おやつ」とは何か、色々な立場から考える
11 「おやつ」とは何か
12 A君のバナナはおやつに含まれるか
13 まとめ
PART2 ルールを分析する
01 イントロダクション
02 ルールは説得するための道具
03 ルールを分析する(要件・効果)
04 ルールの効果
05 ルールの要件
06 ルールを使うときの考え方(最適なルールを選び出す)
07 まとめ
PART3 ルールを解釈する
01 イントロダクション
02 導きたい結論から考える
03 ルールを解釈する場面1(文言が不明確である)
04 ルールを解釈する場面2(結論が妥当でない)
05 ルールを解釈する場面3(ルールが存在しない)
06 ルールを解釈する場面4(他のルールとの関係が明らかでない)
07 まとめ
PART4 バナナを持って来た/持って来ていない
01 イントロダクション
02 何があったのかを定める(事実の認定)
03 ルールを使うなら証明しろ(立証責任)
04 どのように立証するか
05 トラブルに備える
06 まとめ
PART5 契約を考える
01 イントロダクション
02 契約とは
03 契約の成立
04 契約書の役割
05 契約自由の原則
06 契約の解釈
07 契約書を作成する場合の留意点
08 事例1(秘密保持契約)
09 事例2(業務委託契約)
10 まとめ
参考事例集─ 実際のルールを読み解く─
01 X 社長、それって賭博では……?
02 要件・効果を見つける
03 無断コピペを差し止めろ
04 商品を安く見せたい
05 部品の納期遅延
06 フリーランスの残業代
07 盗まれた企画
08 解雇手続きは慎重に
09 邪魔な自動車
10 登記されていなかった取締役
11 破談した共同事業
12 コンサルティング契約の中途解約
13 業務委託契約の損害賠償条項
14 部長の退職