まとめ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) 
- むかしの頭で診ていませんか?神経診療をスッキリまとめました
- 2019年05月25日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.33(3)
大好評「むかしの頭で診ていませんか?」シリーズ第5弾「神経診療」版.「専門」ではないけれども「診る機会」がある“めまい”,“しびれ”,“ふらつき”といった症候はもちろんのこと,睡眠障害や認知症,パーキンソン病などの一般臨床医が遭遇する可能性が高い病態・疾患について要点をギュッと凝縮.「そもそも,どう考えるの?」「具体的にどうするの?」「なぜ考え方が変わったのか」など,押さえておきたい知識・情報をスッキリ整理.全科医師におすすめの一冊.
【内容目次】
1 それは緊急です[救急神経疾患]
2 けいれん出たら神経内科[てんかん]
3 ギラン・バレーかも[ギラン・バレー症候群]
4 めまいはまず耳鼻科[めまい]
5 頭痛ー高いクスリを処方してよい?[片頭痛]
6 まぶたが下がれば神経内科[重症筋無力症]
7 止まらないしゃっくり[視神経脊髄炎]
8 なぜ,食べ物が気管に入ってしまうのか?[嚥下障害]
9 広がる手足,舌の痩せ[筋萎縮性側索硬化症]
10 ALSとどこが違う?[頸椎症]
11 不器用になる筋疾患[筋強直性ジストロフィー]
12 麻痺がないのに動けない[パーキンソン病]
13 いつもふらつく[小脳失調症]
14 そのしびれ,上か下か?[末梢神経障害]
15 自律神経失調症とは何だ?[自律神経障害]
16 鼻と眠りからパーキンソン[パーキンソン病]
17 とりあえずL-ドパ製剤だけど[パーキンソン病]
18 脳深部刺激療法でよくなる人,効かない人[パーキンソン病]
19 線は引きにくいーどこから認知症?[認知症]
20 アルツハイマー病患者はがんにならない,は本当?[アルツハイマー病]
21 睡眠薬で認知症になるか?[睡眠障害]
22 パーキンソン病は認知症にならないと言われたのに!?[レビー小体型認知症]
23 高齢者では認知症と間違われることがある[てんかん]
24 rt-PA静注療法のこれから[急性期脳梗塞]
25 いまどきの血管内治療[急性期脳梗塞]
26 ワルファリンかDOACか?[非弁膜性心房細動による脳梗塞]
27 アスピリン?2剤併用?[非心原性脳梗塞]
28 再発予防だけでは不十分[多発性硬化症]
29 非ヘルペス性辺縁系脳炎ってナニ?[髄膜炎・脳炎]
30 下手になるプロ!?[職業性ジストニア]
31 高齢者の手根管症候群[全身性アミロイドーシス]
32 アル中の意識障害に出会ったら?[アルコール関連性神経疾患]
索引
- 小学校6年間の図形の教え方
- 2019年05月15日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
どんなに複雑そうな形もコツさえわかればカンタン!苦手意識が一瞬で消える!算数の超プロ2人が直伝!一度でマスターできてしまう図形問題の解き方。「基本の考え方」をマスターすれば、中学受験の問題もチャレンジできる!
- 中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 後編(2024年度版)
- 2024年01月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
一目でわかる!覚えてしまう!記憶のメカニズムを踏まえた効果的なまとめシート。かみ砕いた口語調の説明でわかりやすいテキスト。スキマ時間を有効活用できる購入特典、まとめシートPDFがダウンロード可能。独学者の強い味方!対策の要所がすぐわかる優先順位表示と優先順位一覧表。アウトプットで知識を定着できるすぐやる!過去問コーナーと論点別過去問集。1次試験の段階から始める2次試験対策に役立つ「にじマーク」。初学者必見!勉強法がわかるコラム。
- 成功法則大全
- 2017年06月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.67(3)
平凡でも一流になれる成功法則、知らないままではもったいない!世界で2億人に読まれた賢人たちの「成功のコツ」が一気に手に入る!イラストでよくわかる!
- 中学2年数学まとめ上手3訂版
- 2016年04月24日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
○中学2年の数学の内容をビジュアルな図解で簡潔に解説しました。カラーで見やすく,要点がひと目でわかるようにしています。
○コンパクトな参考書なのでいつでもどこへでも携帯できます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,きっちりマスターすることができます。
○章末に「章末レビュー」があり,どれだけ理解できたかすぐに確認できます。
- 中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 後編(2023年度合格目標版)
- 2022年12月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
一目でわかる!覚えてしまう!記憶のメカニズムを踏まえた効果的なまとめシート。かみ砕いた口語調の説明でわかりやすいテキスト。スキマ時間を有効活用できる購入特典、まとめシートPDFがダウンロード可能。独学者の強い味方!対策の要所がすぐわかる優先順位表示と優先順位一覧表。アウトプットで知識を定着できるすぐやる!過去問コーナーと論点別過去問集。1次試験の段階から始める2次試験対策に役立つ「にじマーク」。初学者必見!勉強法がわかるコラム。
- 2024年度版 簿記論 完全無欠の総まとめ
- TAC株式会社(税理士講座)
- TAC出版
- ¥2420
- 2023年11月22日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
実績抜群の資格の学校TACで使用している各種教材の内容をコンパクトにまとめた、税理士試験簿記論対策の要点整理テキストです。
合格ノウハウが凝縮されているので、重要ポイントの整理に大変有効です。
1.各項目に、税理士試験での重要度を3段階で明示しています。出題頻度の高い項目から学習するなど、学習計画に役立てられます。
2.各項目の最初に「学習のポイント」として、要点を提示しています。初めて学ぶ人でも効率よく学習が進められます。
3.各ポイントごとに例題を設けているので、手軽に持ち歩ける問題集としても活用することができます。
4.各項目の最初のページに、学習の進捗を確認できる「学習度チェック」が付いています。
5.知識に欠落がないか、弱点はないかを、赤シートを使って確認可能です。
【改訂内容】
*令和5年(2023年)9月現在の企業会計基準等に対応
*「2 債権・債務」を改訂
*試験傾向に応じた内容(解説等)の一部修正
- かわいいノートでがんばる作戦 高校生の勉強ノートの作り方
- なかむら ゆう/しろくまななみん
- 学研プラス
- ¥1540
- 2022年03月10日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.25(4)
インスタで人気の二人が夢のコラボ!
現役早稲田大学生 なかむらゆう× イラストレーター しろくまななみん
かわいくて、すぐできて、成績が上がる! とっておきのノート術を大公開! !
学年1位の著者が教える、教科別ノート術!
早稲田大学現役合格のなかむらゆうが、効果的に勉強するための工夫を紹介します。
知識の整理や定着につながる、ノートまとめのコツが満載!
毎日の予習復習も、テスト勉強もこれ1冊でばっちり!
かわいいノートでモチベーションも上がる!
成績アップの工夫が詰まったノートを、人気イラストレーターしろくまななみんが完全再現!
見るだけでモチベーションが上がるような、素敵なノートを多数掲載しました!
楽しくノートまとめしているうちに、自然と勉強習慣が身につきます。
ノート作りのレシピで、誰でも簡単に再現できる!
「黒板の丸写しはだめ! 」って言われても、何を書いたらいいのかわからない…
そんなお悩みを抱える人は必見!
何を書いたらいいのか、どう書いたら見やすいのかを丁寧に解説します。
これを読めばノート作りのルールがわかるはず!
おすすめノートスタイル診断つき!
YES / NOで答える診断で、自分にぴったりのノートスタイルが見つかります。
あなたはどのタイプ?
「全部ちゃんとまとめたい! きっちりさん」
「効率重視! てきぱきさん」
「かわいさも賢さも大事! おしゃれさん」
「ふつうじゃ物足りない! 個性派さん」
PROLOGUE ノート作りの準備
CHAPTER1 ノートの基本
CHAPTER2 授業ノート
CHAPTER3 テスト勉強ノート
EPILOGUE “自分ノート”を作ろう
- 世界レベルの名医の「本音」を全部まとめてみた 最強の健康法 病気にならない最先端科学編
- 2018年04月27日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.17(6)
【この一冊で健康本は完全決着!】 ★名医・専門家のオールスター集結 × ★最強の信頼性ー トリプルチェック × ★国際的ベストセラー作家が贈る、面白過ぎる「ビジネス健康書」の決定版!
★本書の5大特徴★
【1】一流の名医・専門家オールスター結集!
ーーお金をかけずにすぐできる、人生100年時代の「最強の教科書」 決定版!!
健康診断、メタボ、糖尿病、高血圧、心臓病、がん、老化…老いと病を寄せ付けないあらゆる健康法をすべて一冊で網羅!
【本書に参画いただいた名医・健康オールスターチームメンバーの皆様と、本書における担当分野】※敬称略
<ファーストオピニオン>
天野篤(順天堂大学医学部附属順天堂医院院長)/畑中正一(京 都大学名誉教授)/塩谷信幸(北里大学名誉教授)/瀧靖之(東北大学ス マート・エイジング学際重点研究センター副センター長)/ 他多数
<セカンドオピニオンーー一流の名医・専門家50人の直接解説をダブルチェック>
中川恵一
東京大学医学部附属病院放射線科准教授
<サードオピニオンーー専門家50人の直接解説をトリプルチェック>
堀江重郎
順天堂大学大学院医学研究科教授
ーーーーーーーーーーーー
【2】圧倒的信頼性
総勢約50名もの一流の医師・専門家の「本音」を、東大医学部教授・順天堂大教授が「トリプルチェック」。一人の医者なら、間違うこともある! 本書では、3人の一流の名医と健康専門家が、全ての健康法を三重に確認! !
【3】抜群の面白さーー"面白くなければ、読んでいてストレスになるので、健康に悪い"(本文より抜粋)
世界一面白い「ビジネス書」×「健康書」の決定版! 6か国語展開、累計50万部突破のベストセラー作家による、世界一面白い「ビジネス書」×「健康書」の決定版
健康法に関心がない人も、知的に楽しめる人体科学の最先端! 知的で刺激的な内容を、どの健康書よりも楽しく学べる一冊
【4】わかりやすさ
本格的なのに、楽しく簡単に理解できる! 最新の科学的根拠を、豊富なイラストと図解で簡単解説!
最新の科学的根拠を、豊富な図解で簡単解説! シンプルで親しみやすいイラストが、誰にでもすぐわかる「最強のビジネス健康書」を実現! !
【5】自分を変える「ヘルス・シフト」
これまで健康書を「読んだだけ」で終わりだった人、必読!
科学的根拠に基づいた、簡単でお金の掛からない朝から寝るまでの「頭に良過ぎる健康法」の数々で、今度こそ行動・習慣が変わる!
- 中1理科
- 2021年05月13日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
勉強の秘訣は「ノート」にあり!
■大事な用語を書き込みながら,ノート術と重要なポイントがいっしょに身につく!
■ゆるくて楽しいイラストで成績アップ!
■赤フィルターつきで暗記もばっちり。定期テスト対策にぴったりな1冊
■先生・先輩からも支持を受けるわかりやすさと充実の内容
改訂のポイント
1 180°開けるようになりました! 書きやすくなって新登場!
2 デザインパワーアップ! いつものノートに近いから、ノート力が身につく! 定着する!
*~*~『テスト前にまとめるノート』はどんな本? *~*~
★中学生のみなさんが効率よくテスト勉強ができるようにサポートし,テストの点数アップ&ノートをまとめる力をつけるための本です。
★大事な用語を書き込むだけで,きれいで見やすい「まとめノート」が完成します。予習・復習はもちろん,教科書の内容が整理されたノートなので,学習内容が頭に入り,テスト前の勉強に特に役立つ内容になっています。
★用語を赤フィルターで消える色のペンで書き込むことで,暗記にも使うことができます。
*~*~読者の声~*~*
・絵や図なども書いてあって,わかりやすい(絵がおもしろい)。(中2)
・カラフルで見やすいのでやる気が出る。(中1)
・大事なところは自分で書くようになっているので,自分自身の力がついてよい。(中2)
・本当のノートみたいで,参考書っぽくなくて,わかりやすかった。(中1)
・ノートに写すだけで,ノートのまとめ方がわかってよかった! (中2)
・自主学習に使いやすい。(中2)
・オレンジのペンで書くと,赤フィルターで消えるようになっていてびっくりした。(中2)
・ノートまとめの指導をするときの参考になった(中学校教員)
- ステップアップ生理学ノート
- 2014年08月01日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
知っておきたい、押さえておきたい生理学の知識を図表とともに簡潔にまとめてある。重要語句を赤字にし、二択にして正しい方を赤く囲んである。お手持ちの赤色のフィルムシートを使って、生理学の要点を総チェックし、繰り返し使えるように工夫してある。答えがわからなくても不安を感じずにすぐに確認でき、赤色シートで隠さず、重要語句だという意識で繰り返してみて復習に活用しても良い。
- 【バーゲン本】全科まとめて小学1年
「全教科まとめて学習したい!」そんなときにぴったりな問題集です。小学1年の国語・算数・生活が1冊にまとまっています。1回20分,1枚ずつ切り取って使えます。各教科ごとに「しあげのテスト」がついています。夏休みや冬休み,学年末の復習におすすめです!
- 【POD】ビジネスシーンで役に立つ!40字でまとめる「要約」の手法ー社会人のロジカル思考入門ー
- 一般社団法人日本ビジネス要約協会
- ファストブック
- ¥1540
- 2020年12月01日頃
- 通常3~7日程度で発送
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
【作品紹介】
皆さんは、文章構成を端的にかつ論理的に表現する究極の文字数が40字だとご存知でしょうか? 本書では、株式会社日本経済新聞社の『春秋』を題材とし、その内容を40字に要約するテクニックを紹介しています。
文章を要約するということは、日本語力を鍛えることであり、ビジネスパーソンに必要な「文章や話を整理する力」、「論理的に物事を考える力」、「明確かつ正確に伝える力」をつけることになります。
40字での要約のノウハウは、著者である一般社団法人日本ビジネス要約協会が、これまで多くのビジネスパーソン達に教え教わりながら会得した物であり、本書ではそのテクニックを余すところなく掲載しています。
読者の方にとって、今後のビジネスシーンに必ず役立つ内容となっておりますので、ぜひご一読ください。
【目次紹介】
はじめに
プロローグ
本書の特徴と活用方法
第1章 筆者の主張を探そう
第1節 主語と述語の関係とは
第2節 筆者の主張を探す〜文章のコアをどのように見つけるか
第3節 筆者の主張につながる背景とは
第4節 筆者の主張を生んだきっかけとは
第5節 筆者の主張と背景ときっかけの関係性
第2章 文章の流れを理解しよう
第1節 因果を明確にする接続詞を確認しよう
寄り道コラム1「文章のリズム」
第2節 接続詞で繋がれた2文を1文にしよう
寄り道コラム2「接続詞あれこれ」
第3節 段落内の文章の流れ〜少ない文章の流れを確認しよう
第4節 段落を越えた全体の文章の流れを把握しよう
第3章 40字に要約してみよう
第1節 まずは字数にこだわらず要約してみよう
第2節 40字に要約してみよう
エピローグ 要約力が身についたら
第1節 要約力が新入社員を救う
第2節 若手社員の「仕事のご褒美は仕事」を実現する要約力
第3節 中堅社員にこそ求められる要約力
第4節 記述式試験の資格を目指す受験生に有益な要約力
あとがき
一般社団法人日本ビジネス要約協会について
日本ビジネス要約協会主催の講座と検定のご案内
執筆者紹介
- トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
- 2021年05月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(9)
「紙1枚!」が仕事を劇的に変える。
「できる人」になる「型」はこれでつかむ。
(内容)
報告書、企画書、会議の資料や議事録……これらすべてを「紙1枚」でやりとりするトヨタ。トップ企業の日常業務のあらゆる場面において駆使される、必要な情報を「整理し」「考えをまとめ」「伝える」この技術が、本書を読むことで誰でも習得できるようになります。
「仕事が終わらない」「提案が通らない」「説明がうまく伝わらない」と悩んだことのあるすべての人に贈る一冊。
単行本刊行時の年間ベストセラーランキングTOP10入りビジネス書、待望の文庫化です。
●トヨタの社員が会議のときに必ずやっている「あること」とは?
●「1枚」で自分の頭の中を「見える化」する
●年間400時間の残業をゼロにまで減らした方法
●まずは「どうしよう」を「どうさ(動作)」に変えなさい
●「パソコン」と「手書き」、どちらのほうが効率的か?
●まとめるときのキーポイントは「ひとことで言うと?」
●誰でも論理的に話せるようになる「3つの切り口」
●「いかに仕事を停滞させないか」が「紙1枚」の本質
●「5回のWhy?」よりも「5回のHow?」で考える
●最終的なゴールは「紙0枚」で仕事ができるようになること