まとめ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) 
- むかしの頭で診ていませんか?消化器診療をスッキリまとめました
- 2020年11月12日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
大好評「むかしの頭で診ていませんか?」シリーズ第8弾「消化器診療」版.「専門」ではないけれども「診る機会」がある“検診での異常所見”,“便秘”,はもちろんのこと,胃食道逆流症(GERD)や肝炎などの一般臨床医が遭遇する可能性が高い病態・疾患に関する要点をギュッと凝縮.「そもそも,どう考えるの?」「具体的にどうするの?」「なぜ考え方が変わったのか?」など,押さえておきたい知識・情報をスッキリ整理.全科医師におすすめの一冊.
【内容目次】
1 腹部単純X線で何を見る?
2 抗血栓治療と内視鏡
3 最近の胃食道逆流症(GERD)診療
4 何となくPPI使っていませんか?
5 NSAIDs潰瘍〜どの薬をいつから?〜
6 ピロリ除菌は胃がんを減らす
7 急性アニサキス症にステロイド
8 胃・大腸内視鏡検査は定期的に必要?
9 早期胃がんに対するESDの現状
10 検診で胃粘膜下腫瘍が見つかったら
11 好酸球性消化管疾患を知っていますか?
12 それは機能性ディスペプシア(FD)です
13 原因不明消化管出血(OGIB)はどうしよう?
14 消化器病に漢方薬は有効か?
15 大腸ポリープをどう攻める?
16 便潜血陽性なら大腸がんか?
17 便秘の治療がワンパターンになっていませんか?
18 潰瘍性大腸炎は珍しくありません
19 過敏性腸症候群(IBS)の治療は?
20 健診で肝障害と言われました
21 危ない脂肪肝もあります
22 B型肝炎ウイルスの無症候性キャリアは肝がんにならない?
23 C型肝炎は治る
24 肝障害を起こさない飲酒量は?
25 エコーで肝血管腫疑い:経過観察でよいか?
26 最新の肝硬変治療:腹水・浮腫にはとりあえずループ利尿薬?
27 肝硬変では筋肉が大事
28 進行肝細胞がん患者の予後が劇的に改善しています
29 胆石は放置してよいか?
30 急性胆嚢炎をどうするか?
31 胆嚢ポリープのがん化リスクは?
32 胆管がんについて分かりやすく教えて下さい
33 飲酒と膵炎の関係
34 エコーで膵臓に嚢胞性病変を見つけたら
35 膵がんを早期発見する方法はありますか?
索引
- 中学2年数学まとめ上手3訂版
- 2016年04月24日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
○中学2年の数学の内容をビジュアルな図解で簡潔に解説しました。カラーで見やすく,要点がひと目でわかるようにしています。
○コンパクトな参考書なのでいつでもどこへでも携帯できます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,きっちりマスターすることができます。
○章末に「章末レビュー」があり,どれだけ理解できたかすぐに確認できます。
- 世界レベルの名医の「本音」を全部まとめてみた 最強の健康法 病気にならない最先端科学編
- 2018年04月27日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.17(6)
【この一冊で健康本は完全決着!】 ★名医・専門家のオールスター集結 × ★最強の信頼性ー トリプルチェック × ★国際的ベストセラー作家が贈る、面白過ぎる「ビジネス健康書」の決定版!
★本書の5大特徴★
【1】一流の名医・専門家オールスター結集!
ーーお金をかけずにすぐできる、人生100年時代の「最強の教科書」 決定版!!
健康診断、メタボ、糖尿病、高血圧、心臓病、がん、老化…老いと病を寄せ付けないあらゆる健康法をすべて一冊で網羅!
【本書に参画いただいた名医・健康オールスターチームメンバーの皆様と、本書における担当分野】※敬称略
<ファーストオピニオン>
天野篤(順天堂大学医学部附属順天堂医院院長)/畑中正一(京 都大学名誉教授)/塩谷信幸(北里大学名誉教授)/瀧靖之(東北大学ス マート・エイジング学際重点研究センター副センター長)/ 他多数
<セカンドオピニオンーー一流の名医・専門家50人の直接解説をダブルチェック>
中川恵一
東京大学医学部附属病院放射線科准教授
<サードオピニオンーー専門家50人の直接解説をトリプルチェック>
堀江重郎
順天堂大学大学院医学研究科教授
ーーーーーーーーーーーー
【2】圧倒的信頼性
総勢約50名もの一流の医師・専門家の「本音」を、東大医学部教授・順天堂大教授が「トリプルチェック」。一人の医者なら、間違うこともある! 本書では、3人の一流の名医と健康専門家が、全ての健康法を三重に確認! !
【3】抜群の面白さーー"面白くなければ、読んでいてストレスになるので、健康に悪い"(本文より抜粋)
世界一面白い「ビジネス書」×「健康書」の決定版! 6か国語展開、累計50万部突破のベストセラー作家による、世界一面白い「ビジネス書」×「健康書」の決定版
健康法に関心がない人も、知的に楽しめる人体科学の最先端! 知的で刺激的な内容を、どの健康書よりも楽しく学べる一冊
【4】わかりやすさ
本格的なのに、楽しく簡単に理解できる! 最新の科学的根拠を、豊富なイラストと図解で簡単解説!
最新の科学的根拠を、豊富な図解で簡単解説! シンプルで親しみやすいイラストが、誰にでもすぐわかる「最強のビジネス健康書」を実現! !
【5】自分を変える「ヘルス・シフト」
これまで健康書を「読んだだけ」で終わりだった人、必読!
科学的根拠に基づいた、簡単でお金の掛からない朝から寝るまでの「頭に良過ぎる健康法」の数々で、今度こそ行動・習慣が変わる!
- 中学国語 文法・古典
- 2021年05月13日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
勉強の秘訣は「ノート」にあり! 大事な語句を書き込みながら,見やすいノート術と,中学国語の重要ポイントがパッと身につく理想のノートの改訂版。テストに出る箇所に絞った問題演習で成績アップ! 定期テスト対策にぴったりな1冊。赤フィルターつき。
- 中1理科
- 2021年05月13日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
勉強の秘訣は「ノート」にあり!
■大事な用語を書き込みながら,ノート術と重要なポイントがいっしょに身につく!
■ゆるくて楽しいイラストで成績アップ!
■赤フィルターつきで暗記もばっちり。定期テスト対策にぴったりな1冊
■先生・先輩からも支持を受けるわかりやすさと充実の内容
改訂のポイント
1 180°開けるようになりました! 書きやすくなって新登場!
2 デザインパワーアップ! いつものノートに近いから、ノート力が身につく! 定着する!
*~*~『テスト前にまとめるノート』はどんな本? *~*~
★中学生のみなさんが効率よくテスト勉強ができるようにサポートし,テストの点数アップ&ノートをまとめる力をつけるための本です。
★大事な用語を書き込むだけで,きれいで見やすい「まとめノート」が完成します。予習・復習はもちろん,教科書の内容が整理されたノートなので,学習内容が頭に入り,テスト前の勉強に特に役立つ内容になっています。
★用語を赤フィルターで消える色のペンで書き込むことで,暗記にも使うことができます。
*~*~読者の声~*~*
・絵や図なども書いてあって,わかりやすい(絵がおもしろい)。(中2)
・カラフルで見やすいのでやる気が出る。(中1)
・大事なところは自分で書くようになっているので,自分自身の力がついてよい。(中2)
・本当のノートみたいで,参考書っぽくなくて,わかりやすかった。(中1)
・ノートに写すだけで,ノートのまとめ方がわかってよかった! (中2)
・自主学習に使いやすい。(中2)
・オレンジのペンで書くと,赤フィルターで消えるようになっていてびっくりした。(中2)
・ノートまとめの指導をするときの参考になった(中学校教員)
- まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんたん日本の歴史
- 2020年05月12日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(3)
日本の歴史を初めて学ぶ小学生のための入門書。一つの出来事を2ページのまんがで簡潔に説明しているので、無理なく読める。ファッションやグルメなど、身近なテーマのコラムも充実しているので、楽しみながら日本の歴史に触れられる。
- ステップアップ生理学ノート
- 2014年08月01日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
知っておきたい、押さえておきたい生理学の知識を図表とともに簡潔にまとめてある。重要語句を赤字にし、二択にして正しい方を赤く囲んである。お手持ちの赤色のフィルムシートを使って、生理学の要点を総チェックし、繰り返し使えるように工夫してある。答えがわからなくても不安を感じずにすぐに確認でき、赤色シートで隠さず、重要語句だという意識で繰り返してみて復習に活用しても良い。
- 勉強のやり方がわかる! 中学生からの最強のノート術
- 2023年03月15日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
「ノートの使い方」が変わると、成績もやる気もアップする!
中学生はもちろん、高校生になってからも役立つノート術
★勉強のやり方指導で定評のある塾で実践しているノート術を大公開!
★塾生の45.9%が5教科総合(一部3教科)で偏差値10 以上アップ
78.4%が偏差値5以上アップ
★生徒たちのノートの実例が満載。
GOODなノート・NGなノートのちがいがよくわかる
★5教科+副教科の教科別に書き方を紹介
せっかく勉強しても「わからなかった問題」が「できる問題」にならなければ、テストで正解できるようになりません。
「できない問題」→「できる問題」にしていくために、本書では4つのノートを使った勉強法をおすすめしています。
「授業ノート」…板書を写すだけでなく、自分がわかる言葉で書き加える
「直しノート」…問題集でまちがえた問題をくり返しといて、できるようにする
「まとめノート」…自分がまちがえやすいこと、まぎらわしいことをまとめておく
「探究ノート」…興味があることを自由に調べてまとめてモチベーションアップ
4つのノートについて、使い方・書き方を教科別に紹介。
実際のノート例をたくさん掲載しているので、例を見ながら今日からすぐに実践できます。
定期テストや内申点対策はもちろん、高校受験、高校生になってからも役立つ「勉強のやり方の基本」が詰まっています。
第1章 最強のノート術
第2章 授業ノート術
第3章 直しノート術
第4章 まとめノート術
第5章 探究ノート術
第6章 成績アップ術
- 実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生
- 2019年06月28日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
★ 理科・社会・国語のテーマ別にくわしく解説! !
★ この本でわかること
* テーマの探し方
* レポートの書き方
* 模造紙へのまとめ方
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
夏休みの「自由研究」のテーマは見つかりましたか?
アサガオの観察をする、磁石の実験をする、
エコについて調べるなど、自由研究のテーマはたくさんありますね。
やってみたい! と思ったことがあれば、それがテーマです。
まよわず、どんどんチャレンジしてみてください。
この本では、みんながやってみたい「自由研究」を
模造紙にまとめるヒントを紹介しています。
理科、社会科、国語の教科ごとに、
みんなが選びそうな自由研究のテーマを考え、
ひとつひとつを模造紙にまとめてみました。
もちろん、この見本通りじゃなくてもかまいません。
自分なりにアレンジして、もっともっとバージョンアップしてくださいね。
これまで「自由研究」のまとめが苦手で困っていたきみも、
この本を読めば、なんとかなるはず。
さあ、これで今年の「自由研究」は大丈夫!
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ 理科の自由研究
* 潮だまりにはどんな生きものがいるかな?
* 雲の形と名前を調べてみたよ!
* このよう虫、どんな虫になるのかな?
・・・など全9項目
*こんなときどうする? 自由研究のお助けQ&A その1
(観察・実験編 / 書き方・まとめ方編)
*まだまだあるよ! カンタンにまとめられる!
1・2・3年理科 自由研究テーマ集
☆ 社会の自由研究
* ぼくの町の安全マップ いつもの道は、どれだけ安全?
* この食べものはどこから来たのかな?
* いざ! というときにそなえて僕の家の防災対策
・・・など全9項目
*こんなときどうする? 自由研究のお助けQ&A その2
* まだまだあるよ! カンタンにまとめられる!
1・2・3年社会 自由研究テーマ集
☆ 国語の自由研究
* 「かさこじぞう」を読んで
* 「ブレーメンの音楽隊」を読んで
* はじめて食べる流しそうめん
・・・など全5項目
※本書は2008 年発行の
『こうすればできる! 「自由研究」の
選び方&まとめ方がわかる本 1・2・3 年生』
を元に加筆・修正を行った新版です。
- くまのがっこうドリル 小学4年生 漢字
- 2018年02月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
"大人気の絵本「くまのがっこう」ドリル
ジャッキーや、くまのこたちといっしょに漢字を楽しく学ぼう♪
【本書の特長】
☆ページが切り取れて使いやすい!
★「基本」「まとめ」「ちょうせんじょう」のサイクル学習でしっかり学べる!
☆「お子様へ」「おうちの方へ」の、アドバイスつき!
★学習の意欲を高める修了証
☆答えは、切り離してホチキスでとめると別冊解答にもなる!
"