最近人気のカテゴリーといえばクーペSUV。その人気を決定づけた立役者としてC-HRの名が挙がることに異論を唱える人はいないでしょう。あのガッツリと寝かされたリアピラーは、まさにクーペ。衝撃的でした。で、今号のスクープはそんなC-HRの次期型を扱います。次期型、当然カッコいいんです、スタイリッシュなんです! もちろん搭載パワーユニットも進化しますよ、魅力的ですね。あっ、気になってきちゃいました? そうでしょう、そうでしょう。ホンダが来春投入すると言われているエントリークラスSUVとともに、ぜひ誌面で衝撃のスタイル&中身をご確認ください!
モノクロ巻頭特集はZ世代に近頃人気の「平成レトロ」をテーマに展開しています。クルマ界にもあるんですよ、「平成レトロ」。思い返してみると1998〜2008年頃のクルマって、妙に味がありますよね。コンセプトがチョイと緩いものもあれば、やたらと尖ってるものもあったり。今以上にクルマが個性を全力で主張していたような気がします。そんなクルマ界の平成レトロ、「あの時の自分はどんなだったっけな〜」と思い起こしながらお読みください。
そのほか、さまざまな理由であらためて評価したくなったクルマを紹介する「再評価したい日本車」企画、シビックタイプRやCX-60、シエンタにクラウンなどがバンバン登場する新車紹介ページ、まさかの2号連続掲載となった「よってたかって評価する」では話題のEV、ヒョンデIONIQ5を扱っています。そうそう、今号の「有名人が語る『私とクルマの関係』」企画はスペシャル版で、ファッションモデルにして実業家のマギーさんが登場します。凄いですね! いや〜、今号もベストカーらしい企画が目白押しです。ぜひぜひお近くの書店およびコンビニなどでお買い求めください!
【2022年10/10号目次】
Super SPY Scoop
コンパクトSUV激戦の時、迫る
新型C-HR&ホンダエントリーSUV最新情報
今の実力を正しく伝えてあげたいクルマたち
再評価したい日本車
真打は遅れてやってくる!!
注目新車備忘録
秋到来 採れたて新車情報
1)史上最強のシビックタイプR
2)公道試乗で判明! CX-60真の実力は!?
3)新型シエンタ 全方位進化!
4)速攻! クラウン9月1日販売開始
5)遊び×仕事=スペーシアベース
6)シトロエンC5 X上陸。独創と革新の旗艦車
特集 今こそ味わいたい! 「平成レトロCAR」
最新版 クルマ業界『そこが知りたい!!』
目指せ!! EV恐怖症脱却企画 第2回
50代からの初めてのEV講座・実践編
クルマ酔いしにくいミニバン
ご当地バーガーDrive
トヨタが動かす。東京・お台場
もっと楽しく、もっとアクティブに!
タント ファンクロス登場!
小沢コージの「中古ガイシャで人生下剋上計画!!」
Vol.14 ホンダステップワゴンvs シトロエングランドC4ピカソ
水野和敏/本当の自動車技術講座
第15回「冠水路、どうすればいいのか!?」
極上中古車捜査本部24時
デカいが正義!! 「日本を走った巨獣たち」
名車とまではいかないけれど、フトした時に思い出すクルマたち
B級スポーツ列伝
好評連載! ガタピシ車 おじさん危機一髪 第28回
ベストカー・タイヤCHECK
「グッドイヤー/ベクター4シーズンズGEN-3」
NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
新型コロナ戦記「編集部・Aの場合」
迫る「酒気帯びチェック義務化」最前線レポート
連載「不肖・宮嶋リベンジャーズ」
BC編集部員+αがよってたかって評価する「ヒョンデIONIQ5」
世界一の個性派!! シトロエン研究
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/Vol.663
ステップワゴン試乗「ステップワゴンはウェストコーストの
香りがするミニバンだった!」
プリウス武井の「絶版車劇場」 第18回 EVA E20
WRC第9戦 イープル・ラリー・ベルギーReport
モリゾウさん密着レポートin イープル・ラリー・ベルギー
GMCハマーEVピックアップ 海外試乗
ベストカー・レースクイーン名鑑2022 第9回 荒井つかさ
有名人が語る「私と愛車の関係」SPECIAL
Vol.13 マギー×野村誠一
≪好評連載≫
アポなし日本全国電話調査
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
「シビックe:HEVはスポーツHVの決定版か?」
クルマ業界 最新NEWS SHOW
好評連載中!「轟さん 参上?」
みんなの駐車場
地獄耳スクープ/遠藤 徹
好評連載中!「発見! おもしろカー用品」
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
モータースポーツ倶楽部
クルマの達人になる/国沢光宏
長野潤一の「トラックドライバー三番星」
好評連載中! 「近未来新聞」
クルマ界「歴史の証人」 渡邊アキラ 第3回
輸入車価格ガイド
THE 目撃者
今号は一発目からエンジン全開! 巻頭スクープはまさかの『MR2復活』情報です! 重量物であるエンジンを車体中央に置くミドシップ。そんなスポーツカーに最適なレイアウトを採用するモデルが開発中だというのです! 正直、「MR2」という車名はあくまで仮のもの。しかしトヨタでミドシップといえば、やはりこの名前しかないでしょう! えっ? 車両詳細がわからない? それはちょっとココではお話できないので、実際の誌面でご確認をお願いしたいです。よろしくお願いいたしますー。
お次はモノクロ巻頭特集の話をしましょうか。今号のモノクロ巻頭は『日本車クライマックスシリーズ』です。プロ野球のクライマックスシリーズ開催(10月14日〜)をリスペクトして展開するこの企画、昨年に続き今年も展開します!日本車を10のカテゴリーに分け、実際のクライマックスシリーズさながらに各カテゴリーの覇者を決めていくわけですが、勝敗を判定する評論家陣のコメントが的確かつ秀逸で、秋の夜長に読むにはピッタリです。お楽しみにー。
そのほか最新情報を盛り込んだ『魅力検証 ミニバンバイヤーズガイド』、KPGC10ハコスカGT-Rを主役に据えて展開する『国産車英雄列伝』、開催迫るジャパンモビリティショー情報を詰め込んだ『JMSがやってくる』などなど、内容盛りだくさん。そうそう「10日号といえば」の近藤真彦氏連載『クルマにBANZAI』も、もちろんバッチリ掲載されてますよ。今回のテーマはまさかの「お寿司」。気になりますね。
というわけで今号も内容特濃&読み応えバッチリのベストカー2023年11.10号、ぜひぜひ、お近くの書店およびコンビニなどでお買い求めください!!
【2023年11.10号目次】
Super SPY Scoop
86、スープラに続き、ついにMR2も復活!
トヨタ純エンジン最後のミドシップスポーツ開発プラン発覚!!
秋の新車情報
1.NEW N-BOX試乗
2.トヨタGR86特別仕様車&スバルBRZSTI Sport発表
もっと知りたい!! レクサスGX徹底解剖
フェアレディZ、ランクル300、レクサスLS……
その魅力を味わう!! ニッポンの400馬力
〇と×で魅力検証 ミニバンバイヤーズガイド
近藤真彦のクルマにBANZAI〈月イチ連載〉
第5回 お寿司は「中級」がいい
今シーズンのナンバーワン車を決める!
日本車クライマックスシリーズ2023年シーズン最新版
マツダREの名車と最高の一台
5年後に中古で欲しいクルマ
全国交通事故多発交差点MAP
原付一種の排気量が50cc→125cc化?
今、原付に何が起こっている?
N-BOXの進化がエグすぎっっ
インプレッサの真髄は素の「ST」にあり!
EVが電欠! その時JAFは来てくれるのか?
プラズマクラスター技術が安全運転の一助に!
水野和敏/本当の自動車技術解説
第25回「100%化学合成オイルは環境にも財布にも優しい」
伊達軍曹Presents! 「男は黙ってセダンに乗る!」
ベストカー×NostalgicHero×ハチマルヒーロー
コラボ旧車企画Vol.2
国産車英雄列伝「日産スカイライン HT 2000GT-R (KPGC10)」
好評連載中! 「ガタピシ車 おじさん危機一髪」第54話
MAZDAファンフェスタ2023レポート
トヨタのモノづくりワークショップレポート
短期集中連載 日本のクルマ界は生き残れるか? 最終回
デトロイト オートショー 鈴木直也REPORT
テスラサイバートラックが量産開始!
JMS(ジャパンモビリティショー)がやってくる!!
最近よくわからないとお嘆きの貴兄に捧ぐ「ボルボ研究」
テリー伊藤のお笑い自動車研究所 Vol.689 BMW M2試乗
「M2は赤まむしドリンクだった!!」
クルマ好きの記憶に残るあの1台 今、どうしていますCAR?
第2回 ホンダエレメント
プリウス武井の「スーパーカー劇場」
ランボルギーニ シルエットP300
海外試乗NEWS
1. スバルWRX S4 6MT
2. マツダCX-90
3. ランボルギーニ ランザドール
マツダロードスターが改良!
有名人が語る「私と愛車の関係」 Vol.26 吉田実代
ベストカー・レースクイーン名鑑2023season 番外編 月野もも
≪好評連載≫
アポなし日本全国電話調査
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
「新しい時代の新しいセンチュリー」
クルマ業界 最新NEWS SHOW
好評連載中!「轟さん 参上!!」
みんなの駐車場
クルマの達人になる/国沢光宏
モータースポーツ倶楽部
好評連載中! 「近未来新聞」
これは珍なり
「KINTOがアル/ヴェルのメーターデザインアップデートを開始!」
クルマ界「歴史の証人」 加藤 登 第1回
長野潤一の「トラックドライバー三番星」
輸入車価格ガイド
THE目撃者
トヨタとスバルの協業により生み出された手頃なFRスポーツといえば、86&BRZ。昨年2代目が登場したばかりなんですが、なんと! はやくも次期型の情報が入ってきました! しかもその内容が驚くべきもの。搭載パワーユニットは水平対向ではなく直3、1.6Lターボにハイブリッドを組み合わせたものになるとか! 最高出力は300psを超えちゃうとか! いやー、驚きですね、気になりますね。気になっちゃって秋の夜長に眠れないアナタは、ぜひご購入のうえ内容をお確かめください。驚愕必至です!
ち・な・み・に、今号はスクープの前に試乗記を2本掲載しています。「たった2本かよ」と言うなかれ。試乗したクルマはクラウン&シビックタイプR。そう、現在クルマ界の話題をさらいまくってる大注目の2台です! いやー、どんな走りを見せてくれたんでしょうね、こちらも気になりますねー。
そのほか、ベストカー名物「誌上東京モーターショー」や、カテゴリー別に真の1位、2位、3位を決める「日本車クライマックスシリーズ」。ニューモデル&人気車種10台のお得な買い方を探る「人気のクルマ 月いくら?」企画、さらさらに特別付録として、音速の貴公子=アイルトン・セナのオリジナルポスターまで付けちゃいました! いやー、ちょっと本気出しすぎちゃいましたかね? ってなワケで、企画充実&内容特濃でお送りするベストカー11.10号、ぜひお近くの書店およびコンビニなどでお買い求めください!
【2022年11/10号目次】
秋の注目新車試乗ー1 新型クラウン
日本の風景にも違和感なく馴染む!!
秋の注目新車試乗ー2 新型シビックタイプR
山野哲也が進化を分析!!
Super SPY Scoop
誰も知らなかった驚きの情報独占入手!
GR86次期モデル開発スタート!!
日本メーカーの戦略が丸わかり!!
誌上東京モーターショー2022
シエンタ vs. フリード
5ナンバーサイズ ミニバン対決
アキュラ新型インテグラ 海外試乗
激烈特集
日本車クライマックスシリーズ
今、注目度急上昇!! 直6エンジン大研究
ローン、残価設定、サブスク……
人気のクルマ、月いくら?
「クリーンディーゼル」という選択肢はあり? なし?
どうする!? ヘッドライトの曇り対策
私の家族の一員 大公開!
小沢コージの人生下剋上計画!! Vol.15
新車マツダCX-5 vs. 4年落ちジャガーEペイス
水野和敏/本当の自動車技術講座
第16回「空力が与える燃費への影響」
新車納期が長〜い今だからこそ!
狙え! 即納中古車
秋はしっとり キャンプで楽しむ『THE 焚火』
好評連載!
ガタピシ車 おじさん危機一髪 第30話
アイルトン・セナ「孤高の天才」
BRZ CNF Conceptの挑戦
鈴木直也が見た「デトロイトショー2022」
NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
ガンバレ!! 日本の5ナンバーサイズ車
ついにフェラーリも参入を発表! スーパーSUV型録
歴代WRCカー プラモデル
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/Vol.665
eKクロスEV試乗「軽EVは現代の”モテカー“だと確信した!!」
WRC第10戦「アクロポリス・ラリー・ギリシャ」REPORT
プリウス武井の「スーパーカー劇場」
フェラーリSF90ストラダーレ
「R」で覚醒 VW T-Roc R/TDI 試乗記
『ダラーラEXP』 日本に上陸す!
有名人が語る「私と愛車の関係」
Vol.14 大西 葵(プロゴルファー)
ベストカー・レースクイーン名鑑2022
Vol.11 神尾美月
「ベストカー45周年感謝イベント」開催します!
≪好評連載≫
アポなし日本全国電話調査
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
「世界の頂点に君臨するSUV誕生!」
クルマ業界 最新NEWS SHOW
好評連載中!「轟さん 参上!!」
みんなの駐車場
地獄耳スクープ/遠藤 徹
好評連載中!「発見! おもしろカー用品」
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
モータースポーツ倶楽部
クルマの達人になる/国沢光宏
長野潤一の「トラックドライバー三番星」
好評連載中! 「近未来新聞」
写真で見る衝撃の真実「フェアレディZ“GT4”電撃発表!」
クルマ界「歴史の証人」 多田哲哉 第1回
輸入車価格ガイド
THE 目撃者
忙しい女性にとって、朝「やる気のスイッチ」をONできるものは大切ですよね。そこで今回は「パン」に徹底フォーカス!超・簡単なのに美味しいトーストアイデアがなんと70も。また、有名店の高級食パンが再現できるホームベーカリーレシピや、ご飯代わりにさっと焼ける「ドデカパン」など42ページの大特集です。ほか、DEAN & DELUCA HAWAIIの新作が当たるプレゼント企画も!
【特集】
超簡単トーストアイデア・有名店の食パンレシピ・噂の「ドデカパン」・残りものでも「絶品サンド」
「朝のパン」が美味しいと、なぜか一日幸せ♡
Part1 アタフタをワクワクに変える!トーストアイデア70
Part2 売り切れ必至の「人気食パン」が、ホームベーカリーで焼けた♡
Part3 混ぜて焼くだけ、二次発酵ナシ!話題の「ドデカパン」基本のき
コラム バゲットが美味しくなる「おとも」は、“ご飯に合う”がカギでした
Part4 残りもの&ストック食材で!きじまりゅうたさんの「日曜日のサンドイッチ」
空前絶後の大ブームにあやかって
専門店の味になる!「おうちの唐揚げ」レボリューション
復職&行事だって汎用性&コスパが大事ないま
春の「きちんと服」はGUで揃えればよくない?
【2年目のマスク生活、もっと楽しもう!】
機能性を気にしながら、どこまで楽しめる?
おしゃれの一部に!「春マスク」collection
たるみ、ほうれい線、下がり口角……
「マスク老け」は30秒顔トレで解決!
Martコラボワンピース完成!
「BLANC」のきれい色で、新生活がときめく!
レアなプレゼント&お取り寄せ
今だからこそ「おうちでハワイ」楽しんじゃおう!
散らかった部屋も簡単リカバリー!
インテリアを救う「大理石&ゴールド雑貨」の魔法
「年中部屋干し」の洗濯王子に聞きました
きっちり乾かす!”冬の洗濯物”問題
暖かい部屋で食べる幸せ♡
冬こそ食べたい!絶品「コンビニアイス」
1
●家飲み天国
誰に気兼ねするでもなく、のんびり飲んで、食べて、帰りの時間の心配もない、
そんな家飲みの気安さを覚えてしまった私たち。
さらなる家飲みの充実を目指し、全力でおつまみ特集をお届け!
料理家が教える家つまみ術から、酒場好きライターが推すつまみ、
そして、話題の新店で見つけたツイストつまみは、どれもアイデアが光る新鮮な味わい。
さらには、ビストロや町中華気分を自宅で味わう“なりきり飲み”のスタイルや
日本酒とクラフトビールのタイプ別に、おつまみのチューニング方法も提案。
よく冷えたビールやワインが恋しくなる夏の夕暮れどきは、この一冊があればもっとおいしい!
2
●ドーナツも、かき氷も?!“生”スイーツ旋風
今、スイーツは食感がキーワード
アイスやジェラートもいいけれど、この夏は食感にこだわった
話題のスイーツを食べてみない? ふわしゅわ、とろとろ、つるるんetc……
食べて損なしの新感覚スイーツをお届け!
3
●パリの人気サンドイッチ
フランスではなんと、年間26億500万個のサンドイッチが食べられているのだとか。
そのなかでも絶品サンドイッチを出すと評判の、パリの人気店を紹介。
パリジェンヌが支持するサンドイッチのレシピを教えてもらった。
4
●一泊二日で行きたい!グルメな宿
今、日本各地で料理が自慢のオーベルジュやホテル、旅館が続々とオープン。
シェフや料理人たちは地元の生産者とコミュニケーションを密にし、
里山に入って、その土地や季節ならではの食材を探し、料理のクリエイションに生かしている。
美食に加えて、居心地の良いラウンジやベッドルームでゆったりと過ごせるのなら、
それはもう、至福の時間が約束されたも同然だ。
舌も体も満たされる美食ステイにさあ出かけよう!
5
●新しい中国茶を体験した?
陶作家や茶人を発信源とし、遊び心あふれる茶会や設えに夢中になる人が増えている中国茶。
今、お茶はその味わいだけでなく、お茶を軸に生まれる時間と体験に注目が集まっている。
新たなムーブメントが進行中の中国茶を中心に、アフタヌーンティーから日本茶まで、
お茶を通した特別な体験ができる「新しいお茶カルチャー」の発信地を訪れた。
6
●「高たんぱく」はおいしい
サラダチキンや大豆製品など、スーパーやコンビニでは
専用のコーナーが設けられ、今、たんぱく質フードが大注目されている。
食のトレンドキーワードに沿って、高たんぱく質の食材を使った料理を提案!
高橋文哉さんがAERAの表紙とインタビューに登場
「白紙だった自分に刻まれた言葉」
AERA 10月9日増大号の表紙には、俳優の高橋文哉さんが登場します。ドラマ「フェルマーの料理」に主演する高橋さんが、デビューから4年、これまでとこれからを自分の言葉で語っています。
表紙を飾るのは、俳優の高橋文哉さん。10月スタートのドラマ「フェルマーの料理」で料理人を演じる高橋さんは、実は自身も料理人を目指していた過去を持ちます。その後、俳優に挑戦し、あるべき姿を模索し必死になった過去を経て、いまがあります。「作品から届けたいもの、生き方を通して届けたいものを確立し、言葉にしていきたい」と語ります。高橋さんが強調するのは「言葉」の大切さ。「自分自身が白紙だった」「そこにいろいろな方が関わりメモ書きしてくださった」などと語り、自分に刻まれた言葉に刺激を受けてきたと言います。自身も雑誌などのインタビューを読んで言葉を研究しているそうで「言葉選びが綺麗な人ってかっこいいな」と感想を語っています。そんな高橋さんの深い思いが詰まったインタビューです。そして撮影はもちろん蜷川実花。さまざまな表情を捉えた、吸い込まれるような視線が印象的な写真の数々をぜひ誌面でご覧ください。
●巻頭特集:コスパ・タイパ時代の健康法
健康不足は痛感しているけれど、何もできていないとちょっと罪悪感を抱いている人、多いのではないでしょうか。ただ現代人は忙しい。コスパもタイパもいい健康法はないか、探りました。まずは、記者が話題の「コンビニジム」を体験。スキマ時間を生かし、ちょこっとずつ運動を続けることで、心身に大きな変化があったようです。食にも「健康コスパ」の意識が大事だと専門家は言います。普段なにげなく食べる、ヨーグルトや豆腐、サバ缶などにもどんな栄養素があるのか、種類によってどう違うのか、詳報しています。また、睡眠にも注目します。良質な睡眠をとることで「中年フレイル」の予防にもつながる、という専門家の解説を紹介。「睡眠は量と質どっち?」「正しい昼寝の取り方は?」など、気になる疑問に答えます。コスパ、タイパだけでなく「ウェルパ」(ウェルビーイング・パフォーマンス)にいい生活習慣を考える特集です。
●五十嵐カノア 独占インタビュー
東京五輪サーフィンで初代銀メダリストとなった五十嵐カノア選手。五輪を機に一躍スターとなった五十嵐選手ですが、やはり銀メダルは「すごく悔しかった」と言います。そんな五十嵐選手の目線の先にあるのは、もちろん来年のパリ五輪です。「自分には金メダルを取る力があると信じられるので、リラックスしていると思います」と語ります。世界の頂点を目指しながら、もう一つ驚きの挑戦もしています。なんとこの9月からは、ハーバード大大学院に進学し、ビジネスを学ぶそう。そんな五十嵐選手の「いま」が詰まった、本誌独占インタビューです。
●岸田内閣のジェンダー観にもの申す
9月13日に発足した第2次岸田再改造内閣。女性5人が入閣した一方で、副大臣26人と政務官28人は全員男性でした。しかも、岸田文雄首相は会見で女性登用について「女性ならではの感性や共感力で」と言いました。そこに大きな違和感を抱いた筆者が、もの申します。「女性ならでは」の感性で男社会を渡り歩くのではなく、「私ならでは」と胸を張っていかない限り、女性の足に枷がはまったままだろう、という分析は読んで納得です。このモヤモヤ感を言葉にした記事です。
●松下洸平×生方美久
松下洸平さんがホストを務める対談連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、脚本家の生方美久さんがゲスト。今号では、全4回のうちの2回目を掲載しています。話題となったドラマ「silent」の脚本家として注目を集めた生方さんは、もともとは助産師として働いていました。そこから脚本家に転身するまでの歩みなどをうかがいました。松下さんの共感力で、生方さんの意外な一面も引き出されています。生方さんが脚本を書き、松下さんが主役の一人を務める10月スタートのドラマ「いちばんすきな花」の前に、この対談を読んで気分をさらに盛り上げてください。
ほかにも、
・北朝鮮とロシアの“中国ゆさぶり”
・公務員のミス 個人の責任どこまで
・日本の96%が同族会社 ジャニーズ、ビッグモーターで露呈した弊害
・1千円では喜べない 「最低でも時給1500円が必要だ」
・「かしこまりました」の多用 それ、“へりくだり過ぎ”
・読書の秋 私の人生に寄り添う本
・真木よう子 わからなくても寄り添えればいい
・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・松本紹圭
・現代の肖像 上田 誠・劇作家、演出家「ヨーロッパ企画」
などの記事を掲載しています。
「週刊ダイヤモンド 総予測2020」 年末年始の恒例の大人気企画ですが、 今年も大充実の一冊となっています。 総264ページで総勢140人が 株価・景気・企業・社会を予測します! ---------------- 【今年は付録のカレンダーが超お得】 会社やトイレの壁に貼って、じっと眺めるだけで、 働く力がアップする構成になっています。 月ごとに、会計や論理的思考法、フレームワーク、 書き方、集中法、哲学・教養などが 楽しい図版とともに紹介されているのです。 (写真参照) ---------------- もちろん、雑誌本誌のほうも超充実です! 経済・産業・国際・社会の予測の充実に加えて、 20年は投資・ビジネススキルを大幅強化! 下記はその一部です。 ▼株は上がる?下がる?景気と為替は? 24人の専門家が予測 ▼儲かる「最強株」はどれ?アナリスト座談会 ▼3年後に伸びる! 割安・高利回り「お年玉株274銘柄」 ▼李登輝元台湾総統【独占インタビュー】 ▼文在寅韓国大統領 特別寄稿 ▼米国大統領選、GAFA、習近平…世界の景気はどうなる? ▼池上彰&エズラヴォーゲル対談 ▼イアンブレマー「20年は危機の年」 ▼サマーズ元米財務長官インタビュー ▼【金融・産業徹底予測】 銀行、証券、保険、商社、自動車、ゲーム、重工業、電機 通信、電力・ガス、航空、ゼネコン、ビール、コンビニなど多数 ▼競争戦略、経営戦略、組織戦略、20年代に必須のスキルとは? ▼【ブックガイド】年末年始に読みたい! スキルアップ「24冊」 ▼【インタビュー】マイケル・ポーター、森岡毅、佐宗邦威 ▼衆院解散は?都知事選は? ▼何がはやる?消費トレンド、皇室、NHK、五輪予測 ▼病院&介護改革、大学入試、ベートヴェン250周年 ▼池井戸潤「半沢直樹はいつも"今"を生きている」 ▼【相続】20年は大激変! 「妻の権利強化」など 第二特集はこちらも大人気恒例企画の 「ベスト経済書」です。 総264ページの超豪華な一冊です! 詳細は中吊り画像も参照ください。 【特集】総予測2020(1)2020年カレンダー(2)中国、米国の間で日本は? 巻頭特別対談 池上 彰×エズラ・ヴォーゲル(3)地政学的後退で危険な年に 特別インタビュー イアン・ブレマー経済・投資(4)総論(5)この先50年(6)景気(7)株価(8)為替(9)商品 芥田知至(10)不動産市況 吉野 薫(11)特別寄稿 ローレンス・H・サマーズ(12)賃金 山田 久(13)米国経済 窪谷 浩(14)20年に危機再来なし●なでしこ鼎談(15)欧州経済 田中 理(16)中国経済 柯 隆(17)新興国経済 西濱 徹(18)20年に儲かる最強株を探せ! ●個別株鼎談(19)お年玉株274銘柄(20)二極化進み過ぎワロタ●不動産対談国際(21)ドメリーマンを脱せよ 塩野 誠(22)日本に言い遺したいこと (Interview)李 登輝(23)経済と安全保障 鈴木一人(24)デジタル通貨 木内登英(25)政府 vs ハイテクガリバー 山田香織(26)政治家の視点 (Interview)甘利 明(27)米国大統領選挙 中山俊宏(28)中国 川島 真(29)英国・EU 木村正人(30)日韓関係 木村 幹(31)特別寄稿 文 在寅金融・産業(32)銀行(33)三井住友銀行 (Interview)高島 誠(34)みずほ銀行 (Interview)藤原弘治(35)証券(36)野村ホールディングス (Interview)永井浩二(37)日本生命保険 (Interview)清水 博(38)保険(39)商社(40)伊藤忠商事 (Interview)鈴木善久(41)不動産(42)森トラスト (Interview)伊達美和子(43)ダイヤモンド決算報 新春 業績&株価で見る 銀行(44)産業総論 (Interview)志賀俊之五大トピックで先読み●本誌記者6人緊急座談会「特別付録」働く力がアップするカレンダー2020、他【特集】総予測2020
(1)2020年カレンダー
(2)中国、米国の間で日本は? 巻頭特別対談 池上 彰×エズラ・ヴォーゲル
(3)地政学的後退で危険な年に 特別インタビュー イアン・ブレマー
経済・投資
(4)総論 (5)この先50年 (6)景気 (7)株価 (8)為替 (9)商品 芥田知至 (10)不動産市況 吉野 薫 (11)特別寄稿 ローレンス・H・サマーズ (12)賃金 山田 久 (13)米国経済 窪谷 浩 (14)20年に危機再来なし●なでしこ鼎談 (15)欧州経済 田中 理 (16)中国経済 柯 隆 (17)新興国経済 西濱 徹 (18)20年に儲かる最強株を探せ! ●個別株鼎談 (19)お年玉株274銘柄 (20)二極化進み過ぎワロタ●不動産対談
国際
(21)ドメリーマンを脱せよ 塩野 誠 (22)日本に言い遺したいこと (Interview)李 登輝 (23)経済と安全保障 鈴木一人 (24)デジタル通貨 木内登英 (25)政府 vs ハイテクガリバー 山田香織 (26)政治家の視点 (Interview)甘利 明 (27)米国大統領選挙 中山俊宏 (28)中国 川島 真 (29)英国・EU 木村正人(30)日韓関係 木村 幹 (31)特別寄稿 文 在寅
金融・産業
(32)銀行 (33)三井住友銀行 (Interview)高島 誠 (34)みずほ銀行 (Interview)藤原弘治 (35)証券 (36)野村ホールディングス (Interview)永井浩二 (37)日本生命保険 (Interview)清水 博 (38)保険 (39)商社 (40)伊藤忠商事 (Interview)鈴木善久 (41)不動産 (42)森トラスト (Interview)伊達美和子 (43)ダイヤモンド決算報 新春 業績&株価で見る 銀行 (44)産業総論 (Interview)志賀俊之
五大トピックで先読み●本誌記者6人緊急座談会
(45)自動車 (46)日産自動車 (Interview)内田 誠 (47)ダイヤモンド決算報 新春 業績&株価で見る 自動車
(48)ゲーム (49)オリンパス (Interview)竹内康雄 (50)重工業 (51)ダイヤモンド決算報 新春 業績&株価で見る 電機 (52)電機 (53)東芝 (Interview)車谷暢昭 (54)三菱電機 (Interview)杉山武史 (55)ダイヤモ
【特別付録】ファイナルファンタジーXVI 特製扇子
※本商品には全2種類の絵柄の扇子のうち1つがランダムに同梱されます。絵柄の選択・交換はできかねますのでご了承ください。
DIME8月号の特別付録は、
美しいグラフィックをデザインした本誌だけのプレミアムアイテム
ファイナルファンタジーXVI グラフィック扇子!
6月22日に発売される最新RPG作品「ファイナルファンタジー XVI」の
グラフィックをデザインした超レアなアイテム。
ポリエステル製の扇面は上質感たっぷり。
絵柄は2種類、いずれかひとつがランダムに付いています。
※絵柄は選べません。また絵柄の交換もできません。ご了承ください。
「ファイナルファンタジー」最新作の壮大な世界観を表現した
美しいビジュアルアートと、
「ファイナルファンタジー」の魅力をたっぷり楽しめる特集を
特製扇子で凉をとりながら堪能してください!
■大特集は「2023上半期ヒット商品ランキングTOP100」
ChatGPT、WBC売れ、東急歌舞伎町タワー、ポケモン旋風、RRR、節電グッズ、おぱんちゅうさぎ、ソロ家電、風雲!たけし城、なか卯の親子丼、味なしフード and more!アフターコロナのトレンドキーワードを大公開!ビジネスのヒントが詰まった超保存版です。
■DIME SPECIAL 2 「バズる極意」
料理研究家リュウジのバズレシピ、マツダ家の日常・関ミナティのバズる【秘】テクから、NEXTインフルエンサー図鑑、TikTokを脅かす注目の最新SNSまで!進化するインフルエンサーマーケティングの最新トレンドを完全詳解!
■DIME SPECIAL 3 「俺たちのファイナルファンタジー」
7年ぶりに超大作RPGシリーズ「FF16」が発売!吉田直樹プロデューサー、天野喜孝、植松伸夫、声優・内田夕夜&潘めぐみ、豪華製作陣が最新作と歴代シリーズを熱く語る!
■HEALTH HACKS
虫歯、義歯、歯周病、ホワイトニング、歯列矯正etc.
知らないと損する歯科医療の新常識
■ENTERTAINMENT HACKS
お宝級の空き家で手に入れる夢のデュアルライフ
■スペシャル対談
EXIT 兼近大樹 × 犯罪学教室のかなえ先生
「生きづらい世の中への処方箋」
◆TREND WATCHING
・デスクトップの作業効率を爆上げする左手デバイス
・専門店もコンビニも続々参戦する贅沢カレーパン戦争
■OTHER CONTENTS
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・連載/ショートカット仕事術
・連載/沢しおんTOKYO2040
・連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
・連載/池森秀一の蕎麦ログ
・CAR of the DIME
※電子版には付録は同梱されません。
今月は、Mart史上初となる「お金を貯める」特集!とはいえ、楽しくなければMartじゃない!というわけで、「ちょい貯め」=「前向きな自己投資」ととらえ、「貯めたお金でできること」にも焦点を当てて徹底取材。もちろん貯めテクも楽しく、わかりやすく解説します。新学期対応、困ったときに頼れる32ページの「お弁当アイデア」別冊付録も!
【大特集】
節約じゃなく、前向きな自己投資!
ワクワクのための
「ちょい貯め」はじめよう!
Part1 私たち、節約より「ワクワク」を手に入れたい!
Part2 みんな陥りがち…「貯まらない」体質を改善しよう
Part3 スマホ決済 ポイ活…すぐはじめられる「今どきの貯め方」大研究
Part4 節約なしでどれだけ貯まる?コース別「ちょい貯め」実践レポート
【春、おうちに新顔雑貨を】
おすすめは手ごろな“メイドイン産地”
久しぶりに1枚買うなら「愛せるお皿」!
片づけ上手のお気に入りブランド
すっきりした家には必ず、「KEYUCA」がある
「いざというときに」を言い訳に衝動買い
家でも使える“防災対応型”キャンプギア
【おなじみショップが強い味方に!】
手主婦の“駆け込み寺”はうれしい気遣い満点
「コンビニ食材」に頼ってますが何か?
主婦のどんなシーンにも難なくフィット
高見え3COINSアクセで“盛り顔”完成!
【癒しが必要なあなたに…】
そのプチ不調にさようなら
おうちでととのえる!「アーゆるヴェーダ」入門
行列店も出現の新世代マカロン
ごほうびタイムに「トゥンカロン」はいかが?
【どちらから読んでも使える!32ページ別冊付録】
困った時の「一品弁当」アイデア/「あと一品」が決まるお弁当おかずレシピ
DIME6月号の特別付録は、動画の視聴、撮影、配信までいろいろ使える「スマホLIVEスタンド」。
6.5インチまでのスマートフォンをがっちりホールドできるスマホスタンドで、ホールド部分が360度の首振りに対応しており、しかも、高さが無段階で22cm〜32cmまで調節できるスグレモノ。
テレワークをしながら、ソファに座りながら、お風呂に入りながら、ヨガをしながら、キッチンで料理をしながら、といった形で、好きな角度、好きな高さで動画を視聴できるのがうれしい。特に、テレワーク時にオンライン会議用に使ったり、サブモニターとして使えるのもポイントだ。
もちろん、視聴するだけでなく、動画を撮影する時も好きな場所に、好きなアングルで固定設置できるのが便利。ゴルフスイングの練習用に、あるいは、料理のレシピ動画のふかん撮影用にも使えるほか、TikTokやInstagramなどに投稿する動画を撮影したり、そのままライブ配信したりする時にも便利。
また、食事を作る時にキッチンに置いてスマホをセットすれば、ちょうどいい高さでレシピ動画を見ながらが料理ができる。また、360度の首振りにも対応しているので、自身が作った料理のレシピ動画も簡単に撮影できる!
さらには、お気に入りの模型やフィギュアをこのスタンドに固定して撮影したり、あるいは、スマホを固定して簡易的なドライブレコーダーとして使うことも可能だ。
●特別付録
「スマホLIVEスタンド」
●第1特集
「マネー誌では読めない儲けの極意を大公開!株投資の新常識」
業界通ジャーナリストの先読み分析、超人気投資系YouTuberが教える失敗しないコツ、2030年までに「億り人になる方法」、投資家芸人厚切りジェイソンのお金の見直し術、元・乃木坂46中田花奈「知識がなくても投資は楽しい」and more!
●第2特集
「“稼げるVlog”超かんたん入門」
カメラ、ジンバル、電動スライダーの選び方から撮影、編集テクニックまで丸わかり!
●第3特集
「輸入食材スーパーの極上グルメ64」
カルディコーヒーファーム、成城石井、ジュピター、カフェランテ、北野エース、TOMIZ、ビオセボン、ピカール、人気チェーンを完全攻略!
●BUSINESS HACKS
創刊35周年特別企画「業界公開質問状2021」
●DIME CATALOG 「電動キックボード15選」
●IT HACKS 「細分化するSNS、覇権を握る条件は?」
●特別企画 「カラダにやさしいコンビニごはんの組み合わせ」
●TREND WATCHING
・快適すぎるスーパー銭湯の最強テレワークプラン
・コロナ禍でチャンス到来! ニンニク人気急上昇
< OTHER CONTENTS >
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
・BOOK of month
・共働き夫婦応援PROJECT
・連載/ショートカット仕事術
★新連載/沢しおん TOKYO2040
★新連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
★新連載/池森秀一の蕎麦ログ
※ 電子版には付録は同梱されません。
【表紙】
泉里香さん
【別冊付録】
TOCCAのマイエコバッグ
大人気ブランドとのコラボ付録が4年ぶりに実現!
リッチなゴールドロゴにラベンダーが爽やかで上品なエコバッグ。畳むとコンパクトになるので、バッグの内ポケットに忍ばせて、気軽に持ち歩けるサイズ感にこだわりました。収納部分は広げると内ポケットに変身。コンビニやスーパーなど、毎日のお買い物で「NOレジ袋!」と言える地球に優しいレディを目指しましょう♪
サイズ:H30cm(持ち手を含めたH45cm)×W25cm×D14cm
畳んだサイズH11cm×W12cm
【Fashion】
・大きめBAGでどこにでも行こう♪
・イエベさん ブルベさん
パーソナルカラー、合わない色はボトムで入れて
・誰よりもクリーンなファッションで猛暑を乗り切る!
マスクありきで考えるー3℃の涼感コーデ
・色んなシーンが”画面越し”になった今だから知りたい!
〝オンライン映え〟はトップスとアクセサリーのバランスが重要!
・晩夏のリアル痩せ加工コーデ18連発♪
・田中みな実が演じる『アイ・フィール・プリティ!』着回し31days
・素敵レディたちの思考から学ぶ!
“私って最高”って思える魔法の着回し31days
・骨格タイプ別
美人百花 専属読モ Flowers3人のクローゼットを徹底仕分け!
【美人百花ON!】
・ユニクロ・GU・PLSTで夏から秋のシーズンまたぎを賢く過ごそう
【Beauty】
・人気ブランド別に旬メイクと注目アイテムを一気見せ!!
心踊る秋の新作コスメ発表会♪
・田中みな実 自分を好きになる“美肌論”
・レディ派が極めるべきは清楚なハーフアップと美人なポニーテール
・田中みな実さん✕道重さゆみさん✕野崎萌香さんのメイク現場に密着!
「撮影前にメイクルームで起きていることすべてお見せします」
・一重、奥二重、小粒目がプロのメイクテク&最新二重コスメでここまでぱっちり!
控え目さんのためのアイメイクLESSON♡
【LifeStyle】
・フリーアナウンサー・新井恵理那さんのこともっともっと知りたい!
・働くレディのノート術を盗め♡
・レディたちの「シメる節約20」と「アガる消費20」
・楽うま30レシピで「本日もそうめん日和」
【Interview】
・中村倫也
・水川あさみ
『週刊ダイヤモンド』12月23日・12月30日新年合併特大号の第一特集は、年末年始恒例の人気企画、超特大号の「2024 総予測」だ。総勢300人超の名前が登場し、1冊で264ページの大ボリューム。マイナス金利の撤廃や、史上最高値の株価が期待される経済はもちろん、混乱が予想される国際関係と政局、さらに社会、文化、スポーツまで徹底的に総予測する。さらに今回は、超お得な2大「お年玉」も。シリーズ117万部突破のマネジメント書最新刊『とにかく仕組み化』のビジュアル版カレンダーと、「新NISA 徹底活用術」だ。ぜひ手に取ってほしい。【特集】総予測2024世界が新次元へ!お宝株440銘柄どこまで上がる!? 株価・金利・賃金・円相場・企業2024年カレンダー 金利のある世界【株価・景気・投資】資産運用鼎談 阿部修平×松本 大×馬渕磨理子景気アンケート日本株アンケート為替アンケート金利アンケート物価と金融政策 (Interview)若田部昌澄米国株 ケン・フィッシャー米国経済対談 西岡純子×矢作大祐新興国経済中国・米国経済 (Interview) ポール・クルーグマン中国経済対談 柯 隆×齋藤尚登欧州経済商品手取り年収金融政策正常化 (Interview) 翁 邦雄雇用・賃金物価 (Interview) 渡辺 努年金・医療不動産座談会不動産市況金融政策お宝株440銘柄【国際】2024年の国際政治マップ 「もしトラ」で世界秩序が激変へ米大統領選挙 (Interview) マイケル・サンデル危機の欧州 (Interview) ジャック・アタリ米国政治中国政治台湾総統選中東情勢欧州政治戦争の行方 (Interview) イアン・ブレマー国際情勢 (Interview) エマニュエル・トッド【豪華特典】スタート直前 準備はこれで万全! 【完全保存版】新NISA 徹底活用術 【産業・金融】本誌記者が2024年を先読み!「8つの価格」本誌記者が予測する「8つの人事」20業種の天気予報銀行三菱UFJ銀行 (Interview) 半沢淳一三井住友銀行 (Interview) 福留朗裕みずほ銀行 (Interview) 加藤勝彦証券野村HD (Interview) 奥田健太郎楽天証券 (Interview) 楠 雄治オリックス (Interview) 井上 亮商社三井物産 (Interview) 堀 健一伊藤忠商事 (Interview) 石井敬太三菱商事 (Interview) 中西勝也自動車電機三菱電機 (Interview) 漆間 啓安川電機 (Interview) 小川昌寛富士フイルム (Interview) 後藤禎一JFEホールディングス (Interview) 柿木厚司航空エネルギー関西電力 (Interview) 森 望大阪ガス (Interview) 藤原正隆建設日本建設業連合会 (Interview) 宮本洋一不動産森トラスト (Interview) 伊達美和子製薬第一三共 (Interview) 奥澤宏幸コンビニファミリーマート (Interview) 細見研介ローソン (Interview) 竹増貞信通信ソフトバンク (Interview) 宮川潤一、他
NEWS加藤シゲアキさんが週刊朝日の表紙に登場!
新刊から掌編小説も先行特別掲載
加藤シゲアキさんの魅力をたっぷりお届け!
NEWSのメンバー加藤シゲアキさんを特集。
表紙とカラーグラビア4ページで撮りおろしカットを掲載。
さらに、3月6日に発売される新刊本『できることならスティードで』から、
書き下ろし掌編小説一編を特別に先行掲載しました。
アイドルと作家の両方の顔を持つ加藤シゲアキさん。
旅のエッセイと小説を収録した著書『できることならスティードで』が3月6日に発売されます。
発売を記念して、その中の一編「がまし」を特別に本誌で先行掲載。
インタビューでは、新刊について「僕の思考の流れがわかり、僕そのものが出ていると思います」と語っています。
さわやかな笑顔の写真に加え、作家らしい知的な雰囲気が漂うカットは必見です。
「僕を煮詰めたようなもの」と加藤さんが語る文章とともにお楽しみください。
ほか注目記事は
●2020大学入試合格ランキング 全国有名私大総集編172大学
上智、東京理科大、ICU、MARCH、関関同立、近畿、学習院など
有名私大の合格者数のランキングです。
有名私大に強い高校544校も掲載!
●ふらっと家出離婚が増加中
「ゴミ出しに行く」「ちょっとコンビニ行ってくる」と家を出たきり妻が戻らず、
離婚をつきつられるケースが増えているそうです。
そんなふらっと離婚の実態とは。
■本文
今号の雑誌「DIME」の特別付録は、超強力なUSBモバイル扇風機がもれなくが付いてきます!お手持ちのモバイルバッテリーやAndroidスマホやタブレットに挿して使えるスグレもの。最大風速は4.0m/sで、暑い季節、屋外やオフィスで大活躍。ぜひご活用ください!
そして、大特集は、「夏の新製品辛口評価テスト」。計20ジャンル、69アイテムの実力を様々な角度から専門家やジャーナリストが本音で検証しました。
そのほか、仕事や帰省に使える「絶対に喜ばれる最強の手みやげ80選」。神田松之丞さんや佐藤可士和さん、宇賀なつみさんなど、通たちが選んだ極上の手みやげを紹介します。
夏休みにじっくり読みたいコンテンツが満載のDIME9・10月号をぜひお買い求めください。
■今号の特別付録
超強力!USBモバイル扇風機「Powerful Mobile Fan」
夏の通勤や外周り、屋外のレジャーはまさに暑さとの戦い。目的地に到着してもワイシャツや服は汗でベッタリ……なんて方も多いのでは。そこで、ぜひ使っていただきたいのが、今月号の特別付録、USBモバイル扇風機!
最大風速は4.0m/s!対応機器につなげれば、手持ち式のハンディ扇風機並みもしくはそれ以上の、パワフルな風で涼しさを届けてくれます。もちろん電池は不要。USBを標準搭載し、Type-Cの変換アダプタも付属しているため、モバイルバッテリーやAndroidスマホ、タブレットなどで使えます。カラーはブラック。オンでもオフでも使いやすいのもポイントです。
電車を待つ間、取引先の会社に到着した後の待ち時間など、カバンから取り出して、サッと涼風を浴びれば瞬時に快適に。また、モバイルバッテリーに挿して、デスクに置いて使うのもよし。夏のビジネスパーソン必携の超便利アイテムです。ぜひ、ご活用ください!
※電子版には付属しません。
■別冊付録
大人の逸品カタログ2019夏号
■大特集
アップル『MacBook Pro』、富士フイルム『GFX100』、Oculus『Oculus Quest』、ダイソン『Dyson 360 Heurist』、アイロボット『ブラーバ』、三菱電機『ブレッドオーブン』、ウルトラモバイルPC、4K有機ELテレビ、完全ワイヤレスイヤホン、高級ミラーレスカメラ、最新扇風機、電動かき氷器、スティッククリーナー、ポロシャツ、高機能インナーシャツ、コンビニ冷やし中華、コンビニアイスコーヒー、アクティブ系軽自動車などなど
本当の〝買い〟モデルはどれ?計20ジャンル、69アイテムを総チェック!
夏の新製品<辛口>評価テスト
夏の商戦に向けて発売された新製品が出そろった。その実力を知るために店頭などで見たり、試す人も多いが、DIME編集部では各ジャンルの24人の専門家やジャーナリストに集まってもらい、評価テストを行なった。本当に使えるのはどれか?この夏の買い物の参考にしていただきたい!
■第2特集
神田松之丞さんの鉄板差し入れ、佐藤可士和さんのビジネス手土産、宇賀なつみさんの切り札スイーツand more!
仕事も帰省もこれで完璧!
絶対に喜ばれる最強の手みやげ80選
■第3特集
最新スリープテック、腸活ストレッチ、WBGTの読み方、ポイント温め、リカバリーウェア、しりペンほか
<睡眠不足><胃腸の不調><熱中症><冷え性>
夏バテ撃退!ボディーメンテナンス11の処方箋
■特別企画1
2027年、リニア中央新幹線開通で日本はどう変わるのか?
■特別企画2
〝ジェンダーレス男子〟急増の理由
■特別企画3
2019上半期・注目の新型車12台総点検!
■CAR OF THE DIME
ジャガー『I-PACE』VSテスラ『モデル3』
■TREND WATCHING
・スニーカー最前線にモノトーンが返ってきた!
・空前の缶詰ウェーブ、サバ缶の次はイワシ缶です!
<OTHER CONTENTS>
・小山薫堂のscenes
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
・BOOK of month
・共働き夫婦応援プロジェクト
・はたらきガール
・カーツさとうの月刊★秘境酒場開拓団
・ITでマネーハック!お金の教科書
・ワンランク上で行こう!Business Travel Hacks
・ショートカット仕事術 個人で始める働き方改革
※特別付録は電子版には付きません。
大人気企画が超強力に!超豪華付録「開運 1億円カレンダー」!株価はどこまで上がる? 景気はどうなる? 悪い円安はいつまで続くの?インフレは起こる?「2022 総予測」を読めば、答えが載っています!年末年始の恒例の人気企画が、今年はさらに強力になりました。ページ数は物理的限界ギリギリの分厚い264ページ!250人以上の人物の名前が登場し、株価、企業業績から国際関係、政治、社会、文化、スポーツまで完全網羅しています。しかも付録が超豪華!有名スゴ腕投資家が1億円作るための具体的投資方法を12ヶ月で指南!「貼って眺めて資産を増やす! 株 投信 不動産でFIRE 開運 1億円カレンダー」となっています。本体から剥がせる綴じ込み付録で、ご自宅や職場の壁に貼ってご利用できるカレンダーです。【特集】総予測20222022年カレンダー[本誌記者7人 緊急座談会] 日本企業を動かす「8つの潮流」2022年を動かすキーパーソン&キーワード集[株価・景気・投資]景気日本株為替大波乱の2022年を占う 木内登英×河野龍太郎米国株 ケン・フィッシャー米国経済 西岡純子欧州経済 田中 理商品 新村直弘中国経済対談 齋藤尚登×関 辰一金融政策 加藤 出不動産市況 吉野 薫不動産座談会新興国 西濱 徹雇用・賃金 山田 久年金対談 河野太郎×西沢和彦資本主義 (Interview)伊藤隆敏企業ガバナンス 藤田 勉お年玉株440銘柄[国際]グローバルリスク イアン・ブレマー資源ナショナリズム 中村繁夫経済安全保障 北村 滋米国政治 吉崎達彦米中対立 呉 軍華中国 峯村健司ロシア 鈴木宗男[産業・金融]リストラ大全20業種の「天気予報2022」航空鉄道JR東日本 (Interview)深澤祐二阪急阪神HD (Interview)角 和夫自動車電機富士通 (Interview)時田隆仁半導体商社三菱商事 (Interview)垣内威彦鉄鋼銀行三菱UFJ銀行 (Interview)半沢淳一三井住友銀行 (Interview)高島 誠生命保険損害保険三井住友海上火災保険 (Interview)舩曵真一郎住友生命保険 (Interview)高田幸徳建設日本建設業連合会 (Interview)宮本洋一不動産森トラスト (Interview)伊達美和子コンビニファミリーマート (Interview)細見研介JTB (Interview)山北栄二郎ビールサントリーHD (Interview)新浪剛史製薬塩野義製薬 (Interview)手代木 功通信ソフトバンク (Interview)宮川潤一エネルギー東京ガス (Interview)内田高史ゲームGAFAビジネスアプリSlack (Interview)スチュワート・バターフィールド[政治・社会・文化]永田町ライヴ! 特別版 後藤謙次皇室 (Interview)小田部雄次コロナ (Interview)出雲雄大ゲーム (Interview)吉田直樹消費トレンド 牛窪 恵美術展&博物展食 山本益博お笑い 真栄城哲也カタールW杯対談 松木安太郎×福田正博北京冬季五輪 (Interview)上村愛子【特別付録】株・投信・不動産でFIRE 開運!1億円カレンダー【特集2】経済学者・経営学者・エコノミスト128人が選んだ2021年『ベスト経済書』(オフの役員)宇都宮幹子●三井不動産 執行役員「Data」(数字は語る)3.0% 米国における労働者の自発的離職率(9月)●長井滋人【ウォール・ストリート・ジャーナル発】中国景気の揺らぐ足取り、22年は荒れ模様かオミクロン株対応ワクチン、開発の価値あるか【政策マーケットラボ】スタグフレーションに”使い古しの政策”は通用しない金子 勝●立教大学大学院特任教授新しい資本主義より優先すべき「新自由主義の規制改革」八代尚宏●昭和女子大学副学長、現代ビジネス研究所長、他株価はどこまで上がる? 景気はどうなる?
悪い円安はいつまで続くの?インフレは起こる?
「2022 総予測」を読めば、答えが載っています!年末年始の恒例の人気企画が、今年は
さらに強力になりました。
ページ数は物理的限界ギリギリの分厚い264ページ!250人以上の人物の名前が登場し、
株価、企業業績から国際関係、政治、社会、文化、スポーツまで完全網羅しています。
しかも付録が超豪華!有名スゴ腕投資家が1億円作るための具体的投資方法を12ヶ月で
指南!「貼って眺めて資産を増やす! 株 投信 不動産でFIRE 開運 1億円カレンダー」と
なっています。
本体から剥がせる綴じ込み付録で、ご自宅や職場の壁に貼ってご利用できるカレンダーです。
【特集】総予測2022
2022年カレンダー
[本誌記者7人 緊急座談会] 日本企業を動かす「8つの潮流」
2022年を動かすキーパーソン&キーワード集
[株価・景気・投資]
景気
日本株
為替
大波乱の2022年を占う 木内登英×河野龍太郎
米国株 ケン・フィッシャー
米国経済 西岡純子
欧州経済 田中 理
商品 新村直弘
中国経済対談 齋藤尚登×関 辰一
金融政策 加藤 出
不動産市況 吉野 薫
不動産座談会
新興国 西濱 徹
雇用・賃金 山田 久
年金対談 河野太郎×西沢和彦
資本主義 (Interview)伊藤隆敏
企業ガバナンス 藤田 勉
お年玉株440銘柄
[国際]
グローバルリスク イアン・ブレマー
資源ナショナリズム 中村繁夫
経済安全保障 北村 滋
米国政治 吉崎達彦
米中対立 呉 軍華
中国 峯村健司
ロシア 鈴木宗男
[産業・金融]
リストラ大全
20業種の「天気予報2022」
航空
鉄道
JR東日本 (Interview)深澤祐二
阪急阪神HD (Interview)角 和夫
自動車
電機
富士通 (Interview)時田隆仁
半導体
商社
三菱商事 (Interview)垣内威彦
鉄鋼
銀行
三菱UFJ銀行 (Interview)半沢淳一
三井住友銀行 (Interview)高島 誠
生命保険
損害保険
三井住友海上火災保険 (Interview)舩曵真一郎
住友生命保険 (Interview)高田幸徳
建設
日本建設業連合会 (Inte
2月号(12/27発売) 表紙: 吉岡里帆さん
しっかり栄養、味覚はリセット! 脂肪がスルンと脱げる「ヤセ食べダイエット」
★特別付録 68ページ冊子付録「森拓郎式ダイエット手帳2020」
注目インタビュー:山田涼介さん (Hey!Say!JUMP)6ページ独占インタビュー「漂う、色気」
★★★大特集
研究でわかった!“脂肪味”に鈍感な人は太りやすい
しっかり栄養、味覚はリセット!
脂肪がスルンと脱げる「ヤセ食べダイエット」
2020年こそやせたい!そんな人に薦めたいのが、ただやみくもに食事を減らすのではなく、朝昼夜の賢い食べ方テクニック。いわば、やせスイッチを入れるテクニックです。方法はすぐに始められる簡単なものばかりです。付録のダイエット手帳とともに活用を!
■総論:医師、栄養士が徹底解説するダイエットの8常識
●楽ちん我慢いらず「湯通し海藻キャベツダイエット」
●つい食べ過ぎる人へ「味覚リセット!だしダイエット」
●糖質オフ&脂質アップでやせる「やせつま!ダイエット」
●強力なダイエットサポート!コンビニ利用術
●冷え、むくみを解消して太らない体質に「お風呂でツボ&経絡マッサージダイエット」
●ラジオ体操以上、筋トレ未満 朝3分で代謝アップ!「やせる!自衛隊体操」
・ダイエット成功インタビュー 井上和香さん
3カ月で9.7kg減、その後キープのために続けている食事と生活術とは?
★★第2特集
寝ている間に肌が若返る「究極の睡眠美容」
質のよい眠りで肌の潤いが増すことが分かりました。睡眠の質を高め、美肌を保つためのノウハウを徹底紹介。予約がとれない頭ほぐしサロン「悟空のきもち」直伝のメソッドも。
★★第3特集
最新研究でわかった「腸内細菌の育て方」
腸は、免疫やホルモン分泌を担う全身の健康を司る司令塔。ここ数年の研究では、肥満、心疾患、アレルギー、認知症やうつと関連があることもわかってきました。そんな世界が注目する腸研究の最新事情について紹介します。
★TREND 2019年健康ヒット商品 2020年ヒット予測
連載
●ベストセラーイラストレーター・崎田ミナが解説!
「体と心をときほぐすマッサージ」2幸せホルモン、オキシトシン
●東西栄養学が認めたスター食材
黒豆きな粉がベスト?アンチエイジングにも役立つ 黒豆
●スキンケア最前線「深いシワのできるしくみ」
●足の病院・下北沢病院のリレー連載 いつまでも元気に美しく歩くための健足術
「ヒール靴で距骨が不安定になる 正しい靴の選び方」
●女性のお悩み相談室「近視の一因に紫外線不足?目の健康にまつわる3大最新情報」
●藤井恵さんの献立連載 腸も体重もリセットする「ヘルシー常備菜」【表紙:吉岡里帆】ダイエットの食を極める
表紙: 上戸彩さん
いま、自宅でできることをしっかりと!
肌が輝き、免疫力も高める【老けない人のおうち習慣7】
★特別冊子付録「鍼灸の知恵とヨガを融合 効果を高めた最新メソッド「経絡ヨガ」ポーズ図鑑」
SPECIAL INTERVIEW--丸山隆平さん(関ジャニ∞)「“今”を、すべて受け止めて」
★★★大特集★★★
\朝昼夜の“ながら”でOK!/
肌が輝き、免疫力も高める【老けない人のおうち習慣7】
老化を防ぐことは、強い身体づくりにもつながります。
アンチエイジングのための習慣は研究でも徐々に明らかになっています。
ただ、なかなか新たな習慣を加えるのは難しいもの。
そこで、普段の習慣を、ちょっと変えるだけ、
ながらで行うだけの、老けをよせつけないテクニックをご紹介します!
●「緑茶VS コーヒー」アンチエイジング&ダイエットのための、効かせる飲み方
●顔老けは鼻まわりに出る! スキンケアとメイクで「鼻すじシュッ!ほうれい線消し」
●骨やせ、筋肉の減りを防いで免疫力も高める ビタミンDアップ!「魚&キノコふりかけ」
●中野ジェームズさんに教わる 座ったまま、寝たまま「ながらストレッチ」
猫背、ぽっこりお腹、腰のだるさ…「座り老け」を解決!
●コンビニやスーパーで買えるアンチエイジングおやつ
●医師が薦める「4分!ゆるHIIT」
週3回で基礎代謝アップ、疲れない、病気予防に! 最強のアンチエイジング法
●ゴシゴシ磨きをやめて歯を守る 歯科医が考案!「ふきとり歯みがき」
●アンチエイジング入浴法10 更年期、腰痛、むくみ…不調別入浴法も紹介
●声だけで印象が5歳若返る! 体幹も鍛えられる「お風呂で5分!ツヤ声筋トレ」
●認知症にならない 食事、運動習慣
●フォロワー1万人超!人気インスタグラマーの美習慣
★★第2特集
【新型コロナウイルス予防術】
・感染しない、させないための対策法がわかる!
・元陸上自衛隊心理教官が教える不安な心理状態の乗り越え方
★★第3特集
ゆらぎ肌のお守り的存在!【ワセリン美容術】
ひとつあれば顔から全身まですべてしっとり免疫力を下げない!老けない習慣
◎巻頭特別インタビュー 『ユダヤ人大富豪の教え』の著者 本田健さんに聞くワクワクするお金との付き合い方 ◎第1特集 減配しない! 増配しそう! ずーっと持てる安心感 10年配当株 ●発表! 2大リスト 1-配当利回り1.5%以上から厳選 「10年配当度」ベスト70 2-人気高配当株30の10年配当度 激辛診断! ソフトバンクやキヤノンは大丈夫? ●儲けている個人投資家5人に聞く 10年持っててよかった! 減配しない配当株の魅力は? 「10年配当ものがたり」 ●安定高配当株 01-値動きも業績も安定の大型株 02-食いっぱぐれない中小型株 ●配当成長株 03-10年売上増の不景気に強い株 04-最高益達成のニッチ分野の株 ◎第2特集 生きるだけなら2000万円はいらない! それでも不安な人に送る「老後のおかね」マニュアル ●年金制度 は破綻はしないただしもらえる額は減る ●老後の収入 を計算しよう! 年金見込額は必ず確認を ●老後の支出を想定するには 現在の家計 の把握が必須! ●備える額で 安心度 が変わる足りない場合も対策あり! ◎第3特集 苦境でも改悪せず乗り切った信頼の株 10年続く株主優待37 桐谷さんも絶賛! ◎第4特集 「この投信を10年間持ち続けても大丈夫?」 ひふみ投信藤野英人さんなど 人気投信10本のファンドマネージャーに公開質問! ◎第5特集 今度こそFXで儲ける! レンジ攻略で7割勝つ! ◎別冊付録1 19年6月からの新制度対応! ふるさと納税人気7大サイト徹底比較! ◎別冊付録2 iDeCoとつみたてNISAで実現 老後資金をゼロから1000万円 つくる方法 ◎人気連載 ●59歳、本誌崖っぷち部員の同時進行ドキュメント定年退職までのロードマップ 「住宅ローンって残ってて大丈夫」? ●自腹でガチンコ投資! AKB48ガチ株バトル 「高い株ほどよく上がる!?」編 ●株入門マンガ恋する株式相場! VOL.36「魅惑の会社を脱がせてみたら…」 ●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国 「脱24H営業だけじゃないコンビニvsFCオーナーの争点は?」
POLITICS
・COVER STORY
小泉劇場は「圧勝」で幕を閉じこれから始まる日本の政治 田勢康弘
・民主党が恐れおののく「ただの野党」への転落
・「隣の選挙」で総崩れした参院造反組の節操 永井悠
・“最大・最強”を謳歌する森派の「分裂の火種」 島村亮
・アメリカの日本専門家が見た「小泉の勝利」 ブルース・ストークス/草生亜紀子
・深層レポート 日本の政治
小泉自民党「結党50年」を前の破壊的創造
HOT ISSUES
・「ガザ撤退無事完了」でも不透明な中東和平の視界 立山良司
・ブレア主導の新しい欧州が動き始めた
・ついに「連邦制」に着手した胡錦濤の危機感 藤田洋毅
・アフリカを“汚染”する中国の「甘い援助の手」 フレッド・ブリッジランド
・中東ー危機の震源を読む
注意深く選ばれたイラク憲法草案の文言 池内恵
・カブール発 復興通信
大統領を苦しめる正義と安定のジレンマ 山本芳幸
NEWS PROBE[情報コラム]
01 RUSSIA
着々と「廃藩置県」を進めるプーチン大統領に「ブレジネフ化」の声
02 INDIA-IRAN
インドには傍迷惑イラン新大統領の訪問
03 CHINA-INDIA
中国とインドの間で目立ち始めた「牽制」
04 NUCLEAR PROLIFERATION
パキスタン「核の父」にイランが面会希望
05 MYANMAR
ミャンマー軍政クーデター騒動の二転三転
06 U.S.A.-PAKISTAN
実はパキスタンに不満たらたらの米国
07 CRACKING
米空軍将校三万人の個人情報を盗んだハッカー
08 ANTI-TERRORISM
米国が開発を進める「地下目標特定機」の標的
09 CORPORATE DEFENSE(1)
TBSのなりふり構わぬ「企業防衛強化」の内幕
10 CORPORATE DEFENSE(2)
ソフトバンクに「第二のニッポン放送」説
11 INDUSTRIAL POLICY
新世代「日の丸半導体」に早くも低レベルの暗雲
12 JAPAN-RUSSIA
日露宣伝戦に日本の外務省は不戦敗
PERSONALS[人事情報]
・あの日本IBMに外国人役員が増えたワケ
・「業界のおつきあい」を復活させる野村証券
・小泉続投で幻に? 各省の首相秘書官候補たち
・「チェイニーのブレーン」アジア専門家が失脚か
CHINA SCOPE[中国ビジネス最前線]
EURO SCOPE[欧州ビジネス最新情報]
WORLD
・米ライス外交「現実的理想主義」の復権と空転 西村陽一
・ハリケーン被害はブッシュ政権と国家の最大の試練 ルイーズ・ブランソン
・イラン核問題の新交渉人ラリジャニとは誰か 緒方賢一
・ムクタダ・サドルに握られたイラク新憲法の「命運」 エドワード・ルトワク
・“メディア王”マードックに襲いかかる落日 梅本逸郎
・「改正破産法」施行を睨む米企業“破綻予備軍”
・「貧困と貧政」の島ハイチの暗い前途 藤原章生
・「アチェ和平合意」を瓦解させかねない四つの不安要素 水本達也
・台湾分断を狙う中国の奇策「果物ゼロ関税」 本田善彦
BUSINESS
[新連載]エンタテインメントビジネスの最前線
新たなる「帝王」フィリップ・アンシューツの全貌 北谷賢司
ENERGY
・浮彫りになった「とめどなき石油需要」の脅威 五十嵐卓
・「架空の原油不足」が真の石油危機を招来する 石井彰
JAPAN
・激伸「ドラッグストア」がコンビニに戦いを挑む
・東芝の救世主「西田厚聰」スピードダウンの懸念 杜耕次
・今度は許されない「アスベスト処理」の失政 沢木実緒
・三菱東京UFJ「水と油の統合作業」の停頓 鷲尾香一
ESSAYS & REPORTS
・イーストリヴァーを見渡す書斎にて
アメリカの自然の「受容」能力 北岡伸一
・インテリジェンス・ナウ
舞台裏で急接近 米ースーダン「情報協力」の陥穽 春名幹男
・異端妄説
そして外交は何処へ
・経済報道解読ノート
見事な活性化を果たした瀬戸内の小島 喜文康隆
・メイドインジャパン進化論
ナノテクに復権を賭ける繊維(2)
染めなくても「神秘の蝶」のように輝く糸 船木春仁
・未来史の現場
ゴミやサトウキビが日本を救うバイオマス構想 水木楊
・追跡・アメリカの思想家たち
「初期原理主義のリーダー」メイチェンの遺産 会田弘継
・最後から2番目の真実
ゼロ金利解除という民主主義の「死角」 阿部重夫
COLUMNS
・クオ・ヴァディス 徳岡孝夫
・シリコンバレーからの手紙 梅田望夫
・言語世界地図 広東語 町田健
・カレント・アネクドーツ 名越健郎
etc...
COVER GIRL 深田恭子
[特集内容]
☆着るだけで涼しげ! 万人ウケする! なにより今っぽい! ……で着ない理由がない!
実はアラサーにいいことずくめ!
今年の夏は、「メントールな寒色コーデ」でいこう
■「何着たらいい?」「どう振る舞えばいい?」にメンズが本音で回答!
BBQを制す者は夏を制す! 恋を制す!
■メンズは、「ユニクロ、ZARAを着てる女子に好感しかない! 」らしい
むしろモテます! 「ユニクロ通勤」「ZARAデート」
■お仕事、デート、アウトドアetc. シーン別に着映えワンピ教えます!
骨格診断でわかる「私に本当に似合う、夏ワンピ」
■152cm川栄李奈さん実演! ちっちゃいからってナメないで!
Sガールがしたいのは「女っぽくてちゃんと仕事できる風」コーデ
■フリル、オフショル、ギンガム、ワンピースetc. ガールに攻めたデザインで、「いいね! 」を獲りにいきます
今年の水着はすっごく可愛い!
■6月15日公開 大人気・池井戸潤作品、初の映画化!!
長瀬智也×ディーン・フジオカ 熱い男たちに胸キュン必至! 『空飛ぶタイヤ』
■発色よし! 仕上がり上々! デパコス級に使えます
コンビニコスメが超優秀って噂!
■ドロドロメイク、モワッとヘア、ベタベタボディ……夏のお悩み、あの手この手で乗り切りましょう
雨にも負けず、汗にも負けず「さわやかな人」に私はなりたい!
■andBOY 高杉 真宙