カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

新人さん の検索結果 ベストセラー 順 約 132 件中 221 から 231 件目(12 頁中 12 頁目) RSS

  • 群像 2023年 6月号 2023年 6月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1549
    • 2023年05月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文×論。

    【第66回群像新人文学賞発表】
    ・当選作「もぬけの考察」村雲菜月
    ・当選作「ジューンドロップ」夢野寧子
    ・受賞の言葉
    ・選評 柴崎友香/島田雅彦/古川日出男/町田康/松浦理英子

    【特集・村田沙耶香の20年】
    ・創作
    「整頓」村田沙耶香
    ・ロングインタビュー
    「小説を裏切らず、変わらずに書き続ける」村田沙耶香、聞き手=岩川ありさ
    ・批評
    「内側から穴をうがつーー村田沙耶香論」江南亜美子
    ・解題
    「村田沙耶香 全単行本解題」宮澤隆義

    【新連載】
    「群像短歌部」木下龍也
    「チャンドラー講義」諏訪部浩一

    【創作】
    「うどの貴人」小池昌代

    【批評】
    「翔ぶ女たち 『エブエブ』と文学のエンパワメントーー辻村深月と野上弥生子」小川公代

    【論点】
    「SNSの中で生きる「共感型メディア」の在り方」合田文

    【新連載書評】
    「文一の本棚」平沢逸(保坂和志『プレーンソング』)

    【追悼・坂本龍一】
    「RYUICHI SAKAMOTO--NO BORDER」舩橋淳

    【追悼・富岡多惠子】
    「富岡さんの釋迢空」安藤礼二
    「流れ流れていきつく先は」伊藤比呂美
    「戦後最大の女性ニヒリスト」上野千鶴子
    「ご恩わすれまへん」町田康

    【本の名刺】
    『食客論』星野太
    『口訳 古事記』町田康

    【レポ漫画】
    「100分de名言を求めて」増村十七

    【最終回】
    「歩山録」上出遼平
    「文学のエコロジー」山本貴光

    【SEEDS 現代新書のタネ】
    「陰謀論と無知学 「本当のような噓」と「噓のような本当」のあいだで」鶴田想人


    【連載・随筆・書評】
    羽田圭介/上田岳弘/古川日出男/保坂和志/毬矢まりえ×森山恵/鎌田裕樹/稲垣諭/奈倉有里/宇野常寛/永井玲衣/百瀬文/伊藤潤一郎/田中純/東辻賢治郎/三木那由他/古井由吉/穂村弘/くどうれいん/石井ゆかり/鷲田清一/M!DOR!/安堂ホセ/飯村周平/岩内章太郎/周東美材/谷川嘉浩/中真生/なみちえ/松永K三蔵/よこのなな/塩田武士
  • VERY (ヴェリィ) 2023年 7月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥880
    • 2023年06月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちに、新しい時間割り
    『VERY』今月は...


    【大特集】

    大丈夫、助けてくれる服がこんなにある

    体重が本当に全然落ちなくなってからのオシャレ50連発



    Part1 痩せてる人より痩せ見え上手な人のルールが知りたい!

    Part2’23更新版 痩せ見え信頼ブランド最新LIST

    Part3トレンドが巡って“着痩せの焦点”も変わってきた!

    Part4コーデの仕上げはダメ押し着痩せ小物

    Part5ママには、痩せ見え水着が切実です





    ▼FASHION

    祝♡表紙初登場 ちょっとずつ変化していく毎日に

    武井咲さん「この夏、心も体もオシャレも、軽くいきたい!」



    “ワンピ×CAP”上手になりたくて、夏。



    おかえりアイウェア



    着崩したくないママたちの夏事情2023



    シルバージュエリーはママの夏カジュアルの味方!



    原田夏希ちゃんはアローズがお上手!



    笹川友里さんの、夏も「甘い」って正義!



    \鈴木六夏さん卒業記念/

    ママだって乾杯したい日も、はしゃぎたい日もある!

    そうだ、居酒屋へいこう



    尾辻益美さん、丸林広奈さん、小山田早織さん、大和美帆さん、近藤和貴子さん

    今どきママスタイリスト&バイヤーのB面ファッション



    “きれいめアーミー”で母はもっと強くなる



    Around5万円がヒット中!ご機嫌ハンズフリーバッグ



    これはほしいのど真ん中「夏編」 



    \まりあちゃん教えて!/

    2023先取りAWファッション「これが気になる!」



    「今欲しい!」がkokodeで買える!オンライン通販VERY STORE





    ▼BEAUTY
    メークだって重ねたくない季節、「最新コンシーラー」があればいい!


    メークも日焼け止めも一発で落ちる時代

    \この忙しい中/「ま、まさかダブル洗顔してないですよね?」



    日傘をさせないママたちの日焼け対策



    「1カ月で痩せる」ママたちの挑戦全記録





    ▼CULTURE

    短期集中連載! VERY新人ライター白書6



    「私、実はVERY定期購読しています!」



    頑張らない日の副菜一行レシピ



    どれにする? 我が子のファーストキッチンツール



    「産み終えセックスレス」でも夫婦仲良く過ごすには





    ▼連載

    SHELLYの「これってママギャップ?」

    サスティナママと「ビスポーク」の素敵な関係

    今月のSHOES SHOW

    My first stageを楽しもう!

    大切にしたいBlack名品

    ファッションディレクター小島令子さんのカジュアル塾

    あの人の「お使いもの」ネタ帳【ゲスト:吉田明世さん】

    私の「新しい時間割り」

    森 泉の「カートでさんぽ」

    オトナになっても好きなこと 【ゲスト:早見あかりさん】

    My STYLE ,My BRAND【ゲスト:すみれさん】

    辻元 舞の「自分ファースト」で行こう!

    「遊びにおいでよ」が似合う家

    家族のコトバ

    小島慶子 連載短編

    武田砂鉄のVERYな言葉狩り
  • 小説現代2023年7月号 2023年 7月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1200
    • 2023年06月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <アニメ放送開始直前!>
    7月5日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送開始!
    『アンデッドガール・マーダーファルス』青崎有吾 特集
    最新作2作一挙掲載

    輪る夜の彼方へ流す小笹船
    鬼潜み闇奔る魔都平安京。まだ平凡な少女だったころの若き輪堂鴉夜は傲岸不遜で最強の陰陽師と共にいた。

    人魚裁判
    ノルウェーに来た《鳥籠使い》一行。そこで出会ったのは殺人の罪で法廷に立たされた「人魚」⁉ リーガル本格ミステリ!

    アニメ化記念鼎談
    《黒沢ともよ》×《八代 拓》×《青崎有吾》
    人気声優が生首の演技に挑戦!? "鬼殺し"の勉強に落語を聴きまくる!? 原作者が驚愕したアフレコ事情とは?

    <待望の第二部 全編公開!>
    『普天を我が手に 第二部』奥田英朗
    昭和元年生まれの4人が主人公の一大群像劇。太平洋戦争開戦までを描いた第一部に続き、今回は、4人の青春時代が描かれる第二部を全編公開。これぞエンタメ小説の最高峰!

    奥田英朗インタビュー
    「歴史を借景にして、人間模様を描きたい」
    「昭和は”近代日本の青年期”なので、ドラマに満ちていて面白い」と語る奥田さん。なかなか語られることのない創作のヒントなどを、じっくり伺った。

    第一部の冒頭特別公開&あらすじ紹介
    期間限定で第一部の冒頭を特別公開。また、あらすじ、登場人物紹介、年表を読めば、第1部のあらましがすっきりとよくわかる!

    <新連載>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか
    読書家として知られ、文筆家でもあり、短歌も詠む”短歌研究員”。本好きの宮田愛萌さんによる、もっと本が好きになる読書案内。新連載スタート!

    <シリーズ>
    西尾維新 不来方百舌鳥の殺人まんがゼミナール2 締め切りの守り人
    完全犯罪を目論むベテラン推理作家の「私」。今後のプランを練っている最中に、不来方百舌鳥と名乗る奇妙なまんが家の訪問を受けて……?

    <初登場>
    坂崎かおる ベルを鳴らして
    2023年最注目作家はこの人。期待の新人が本誌に登場!
    タイピストの少女と中国人の先生。たった一つの活字が時を越え、海を渡る。

    <小説現代長編新人賞>
    特別対談 「とおまわり」こそしてみたい 水庭れん×小川紗良
    ついにデビュー作が刊行された水庭れんさんと、俳優・映像作家・執筆家の小川紗良さんと対談が実現! 二人の創作への思いをじっくり語っていただきました。

    <発表>
    第69回 江戸川乱歩賞発表
    受賞の言葉 選評 綾辻行人 京極夏彦 柴田よしき 貫井徳郎 横関 大
    第70回江戸川乱歩賞募集

    <対談>
    麒麟 川島 明×『るなしい』意志強ナツ子
    実はお笑いと紙一重? 意志強作品の真髄を語りつくす!
    今、じわじわと話題沸騰中のマンガ『るなしい』。この作品にいち早く注目してくださった麒麟・川島さんと、作者の意志強さんとの、異色対談!

    <コラム>
    〆切めし 夕木春央
    じんせいに諦めがつかない 森川 葵
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <漫画>
    益田ミリ ランチの時間

    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの
    青春・恋愛小説 三宅香帆
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ
    読書中毒日記 池澤春菜 
    今月の平台

    第18回小説現代長編新人賞募集
    執筆者紹介
  • VERY (ヴェリィ) 2023年 8月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥880
    • 2023年07月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちに、新しい時間割り

    VERY8月号

    今月の表紙モデルは申 真衣さん
    【大特集】

    走れて、しゃがめて、素敵、がイイね!東京・横浜・名古屋・神戸・大阪

    全国5都市!みんなの足元リアルSNAP

    PART 1 全国114人!夏の足元&ファッションSNAP
    PART2 ママスタイリストの女っぽさは靴選びにあり!
    PART3  ママの腕に引っかけ手首バッグ

    ▼FASHION

    キラキラインスタに真っ向勝負!偏ってて上等!できないことが多くて普通!
    言っとくけど、

    完璧なママなんていないからね!

    PART1 今世では完璧なママやめました!
    PART2 真夏のママが頼るべきズボラワンツーコーデ見本帳
    PART3 金子 綾さんと考える”手放し上手”なオシャレ
    PART4 「今日は、ママっていうか娘です」
    PART5 「完璧な母親も子どももパートナーもいない」

    夏の「勝手にアンバサダー」

    GUのニットタンクに「全ママにフィット賞」を授与♡

    ママディレクターのネイビー服は「分かってる!」

    ママSTYLISTさんの「子どものレジャー」目利きリスト

    「今欲しい!」がkokodeで買える!オンライン通販VERY STORE





    ▼BEAUTY
    半端ヘアアレンジで、目指せ夏の可愛いママ

    美容医療デビューするならコレ!

    ▼CULTURE

    短期集中連載! VERY新人ライター白書6

    「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」攻略作戦♡

    武井咲さん、arikoさんにそうめんの楽しみ方を聞く

    「膣に言いたい!いつもありがとう♡」の境地になれたママたちの座談会

    見た目が8割!お弁当の盛り方アイデア

    子どもの付き添い入院、その時母は。

    世界中の女性たちはなぜ今、アニー・エルノを読むのか

    ▼連載

    SHELLYの「これってママギャップ?」

    サスティナママと「ビスポーク」の素敵な関係

    今月のSHOES SHOW

    My first stageを楽しもう!

    大切にしたいBlack名品

    ファッションディレクター小島令子さんのカジュアル塾

    あの人の「お使いもの」ネタ帳【ゲスト:濱中鮎子さん】

    私の「新しい時間割り」

    森 泉の「カートでさんぽ」

    オトナになっても好きなこと【ゲスト:小野ゆり子さん】

    辻元 舞の「自分ファースト」で行こう!

    「遊びにおいでよ」が似合う家

    家族のコトバ

    小島慶子 連載短編

    武田砂鉄のVERYな言葉狩り



    【新連載】教えて、たっちー!「お金の話」ができる大人になりたくて。
  • AERA (アエラ) 2023年 7/17号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥510
    • 2023年07月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • SixTONESの松村北斗さんがAERAの表紙とインタビューに登場
    「面白さと緊張を感じて創り上げていく」

    AERA7月17日増大号の表紙には、SixTONESの松村北斗さんが登場します。俳優としてのキャリアを重ねながら「気持ちは常に新人」という松村さんが、演じることへの思いやSixTONESの絆についてたっぷり語ります。

    表紙に登場する松村北斗さんは、注目作に多数出演し大きな賞も受賞していますが、「『ちゃんとした俳優さん』みたいに思われると、まだそんなところにいない」と、どこまでも謙虚です。7月スタートの新ドラマ「ノッキンオン・ロックドドア」では、本格ミステリーに挑戦。現実世界では出会わないようなキャラクターを演じることに対し、「今回は『自分だったら』を排除できるかが重要。新しい世界をみんなで創り上げていく面白さと緊張を感じています」と話します。SixTONESの一員としては初ドーム公演を成し遂げたばかり。「気持ち悪いくらいの絆があるんです」と語るグループへの熱い思いやこれからの目標も語っています。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。映画「ホリック xxxHOLiC」で演者と監督として向き合った関係だからこそ生まれる唯一無二の空気感。そこから生み出された深いまなざしを捉えた写真の数々をぜひ誌面でご確認ください。

    ●巻頭特集:ネガティブ思考で成功する
    社交的でプレゼン上手で、いつも笑顔で……そんなポジティブ思考こそ大事だという空気があります。それは時々「ポジティブ圧力」として重くのしかかることも。ただ、正反対とも思える、内向的で口べたで、不安が尽きず押しが弱い……というネガティブ思考の特徴は、ビジネス上の強みにすることもできます。どういうことでしょうか? 快活に話すことが理想とされる営業も、しゃべらないからこそ売れる「サイレントセールス」という手法もあります。「物心ついたときからネガティブだった」という、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さんには、どうやってネガティブを武器にしてきたかを聞きました。さらに、教育における「失敗の効能」についての記事も。失敗はなるべくさせたくないと、子どもに「転ばぬ先のつえ」を用意する親も多いですが、一見マイナスに見える失敗を繰り返すことこそ大事だと専門家はいいます。「ネガティブ」を悲観せず肯定的に捉える特集です。

    ●プーチンの独裁とプリゴジンの乱
    ロシアで民間軍事会社ワグネルを率いるプリゴジン氏の反乱は、世界中に衝撃を与えました。反乱のニュースだけでなく、乱がすぐに収束し、寛大な処分に推移していることも驚きです。プリゴジン氏とは何者で、プーチン大統領との関係はどういうものか、ワグネルがいかに特別な存在か、などこの問題を深掘りしました。朝日新聞元モスクワ支局長の論説委員による記事です。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ
    松下洸平さんがホストを務める対談連載は、藤木直人さんがゲストのシリーズ全4回のうちの3回目。ルービックキューブの名手として知られる藤木さんと、直近のドラマ「合理的にあり得ない」でルービックキューブをやった松下さんのルービックキューブ談義から始まります。その流れから、藤木さんの自宅に松下さんが招かれた時の話に。松下さんが「僕は藤木家の養子になりたい」と語るほど楽しかった様子が伝わってきます。写真はもちろん、ルービックキューブと一緒です!

    ●大宮エリーの東大ふたり同窓会
    東大卒を隠して生きてきた大宮エリーさんが、同窓生と語り合い、東大ってなんぼのもんかと考える連載。15人目のゲストに元内閣総理大臣の鳩山由紀夫さんを迎えました。「政治は全然分かりませんが、鳩山さんに会ってみたかったんです」という大宮さんの一言から始まる対談は、大宮さんだからこそ聞き出せる鳩山さん総理時代の話が満載です。二人の対談は、全5回でお届けします。

    ほかにも、
    ●安倍晋三元首相銃撃「陰謀論」の真相
    ●自衛隊の現在地 困難な改革と組織の劣化
    ●新電力も値上げ「東電より高い」
    ●英王室巡るエリザベス女王とメーガンさん「二つの日記」
    ●ポケモンカードはレアなら億超えも
    ●小惑星衝突から地球を守る プラネタリー・ディフェンス最前線
    ●オーストラリアに浸透する日本文化 WAGYUに土釜ご飯
    ●「新選組」本当に強いのは誰だ
    ●マネックスCEOは金融初の女性トップ マイノリティーの強みを
    ●トップの源流 三井物産・安永竜夫会長
    ●武田砂鉄 今週のわだかまり
    ●ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ●現代の肖像 粟田貴也・トリドールホールディングス代表取締役社長兼CEO
    などの記事を掲載しています。
  • 小説現代 2023年 9月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥999
    • 2023年07月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <特集>
    TOKYO FM×小説現代
    「聴く百物語」人気作家が紡ぐ耳で聴くホラー集 
    ラジオでの朗読を前提に書き下ろされた、人気作家31人によるホラー掌編全59編を一挙掲載。何気なくつけたラジオから突然不気味な話が聞こえてくるかも……? 今年の夏は目と耳の両方で百物語をお楽しみください。


    豪華執筆陣
    相沢沙呼 青戸しの 阿部暁子 乾ルカ 宇垣美里 大島てる 小川哲
    カツセマサヒコ 神永学 川瀬七緒 鯨井あめ 小西マサテル 彩藤アザミ 
    紗倉まな 桜木紫乃 白井智之 白川紺子 背筋 長江俊和 夏原エヰジ 新名智
    平山夢明 深緑野分 丸山ゴンザレス 三津田信三 南杏子 嶺里俊介 宮内悠介
    結城真一郎 芦花公園 和嶋慎治(人間椅子)

    メインパーソナリティ 山崎怜奈 インタビュー 
    大の読書家&ラジオ好きであり、今回のラジオ特番でもMCを務める山崎怜奈さん。過去に実体験したゾクッとする出来事も語っていただきました。


    <映画公開>
    9月1日映画公開!
    神津凛子『スイート・マイホーム』監督 齊藤 工 インタビュー 
    選考委員全員を戦慄させた、驚異の小説現代長編新人賞受賞作がついに映画化。監督を務めた齊藤工さんが描き出そうとした、この「家」の秘密とはーー。

    日本のスティーヴン・キングが描く、絶叫ホラー!
    神津凛子『オイサメサン』全編公開 
    七年前、霊を視る力に目覚めてからずっと「赤い服の女」に付き纏われている鈴。ある晩、バイトの帰り道に不思議な声に導かれると、そこには同僚の死体があった。

    8月11日映画公開!
    長浦京『リボルバー・リリー』主演 綾瀬はるかインタビュー
    初の本格的ガンアクションはどのようにして撮影したのか。
    男が作り上げた世界に、たった一人で立ち向かうヒロインを演じた綾瀬さんが縦横無尽に語る。

    シリーズ最新作『リボルバー・リリー0』掲載!

    <対談&エッセイ>
    「創作をめぐる旅」 対談 武田綾乃×宮田愛萌 
    今年の2月に小説集『きらきらし』を発表した宮田愛萌さん。第一線で活躍する作家との対談を通じて、創作に対しての思いや創作論をお聞きしました。第一回は、武田綾乃さん。

    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 


    <シリーズ>
    君嶋彼方 レッドシンドローム 

    <抄録>
    小野寺史宜『夫妻集』佐原夫妻 十月十六日(日) 

    <コラム>
    〆切めし 須藤古都離 
    じんせいに諦めがつかない 森川 葵 
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <漫画>
    益田ミリ ランチの時間 


    <本>
    書評現代
    ミステリー 若林 踏 
    青春・恋愛小説 吉田大助 
    時代小説 柳亭小痴楽 
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻理子 
    読書中毒日記 東山彰良 
    今月の平台 

    第70回江戸川乱歩賞募集 
    第18回小説現代長編新人賞募集
    執筆者紹介
  • 小説現代 2023年 11月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1200
    • 2023年10月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <リーガルミステリー特集>
    11月10日(金)公開!『法廷遊戯』映画化記念
    主演 永瀬 廉インタビュー
    実際の裁判を傍聴するなど、徹底した役作りで弁護士役に臨んだ永瀬廉さん。映画と原作の魅力や役にかける思いを余すところなく語っていただきました!

    全編公開 五十嵐律人『真夜中法律事務所』
    検事・印藤累はある日、幽霊が視えるようになった。自称「案内人」架橋昴が現れ、累をある場所へと導く。そこは変人弁護士が営む"幽霊のための"法律事務所だった!

    五十嵐律人全著作振り返りインタビュー
    ミステリーを通じて、法律を身近なものに(聞き手:若林 踏)
    第62回メフィスト賞を受賞した『法廷遊戯』が待望の映画化。斬新な手法で法律とミステリーを掛け合わせてきた五十嵐さんに、これまでの著作に込めた思いを語っていただいた。

    新川帆立 競争の番人 小勝負勉の自由で公正な婚活

    大門剛明 神都の証人 第一部

    竹田人造 幽霊裁判は終わらない

    似鳥鶏 朝倉家ならなんとかなるかも

    藤崎翔 冥土法廷


    <本屋大賞受賞作続編>
    シリーズ累計50万部。本屋大賞受賞作『汝、星のごとく』続編中編
    凪良ゆう 波を渡る

    『星を編む』刊行記念特別対談 
    凪良ゆう×斉藤壮馬
    第20回本屋大賞受賞作『汝、星のごとく』の続編的中編集『星を編む』の刊行を記念して、凪良ゆうさんと、凪良さんの大ファンである声優の斉藤壮馬さんの豪華対談が実現!


    <シリーズ>

    ー作家20周年記念ー
    「悪魔」シリーズ第3弾、集中連載スタート!
    神永学 復活の悪魔

    砂原浩太朗 半夏生

    道尾秀介 セミ


    <スペシャルインタビュー>
    『黒い絵』刊行記念
    原田マハ パリの街角で新著を語る。
    (聞き手:パリュスあや子)


    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    今月の才能箱 書店員 岡本 歩 
    〆切めし 青波 杏
    じんせいに諦めがつかない 森川 葵 
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 


    <本>
    書評現代
    ミステリー 若林 踏 
    青春・恋愛小説 吉田大助 
    時代小説 柳亭小痴楽 
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子  
    読書中毒日記 こだま 
    今月の平台 

    第18回小説現代長編新人賞2次選考通過作品&1次選考通過作品講評 発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介
  • 小説現代 2023年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥999
    • 2023年11月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <特集>
    12月1日(金)公開! 『隣人X -疑惑の彼女ー』映画公開記念
    上野樹里 林 遣都 インタビュー
    疑惑をかけられたものと、それを追うもの。7年ぶりの映画主演となる上野樹里さんが、林遣都さんと初共演! パリュスあや子さんが手掛けた原作との比較、見どころや演じられた役柄の魅力を存分に語っていただきました。

    パリュスあや子 新作『アレアレ!』冒頭先行掲載
    還暦をすぎた進が夢中になったもの、それはロードバイクに乗ることだった。フランスで由緒あるサイクリングイベント「PBP」に参加した進は、総距離1200kmの完走を目指す。

    全編公開 樺 ユキ 漫画『画家とAI』
    戦争の影が忍び寄る小さな国オートランド。若き画家モーリスは「やり方を見せれば、すぐに同じことができる」新種の生物ノームと出会う。モーリスはノームの能力に感激するが、彼らは次第に画家の仕事を奪っていくーー。「芸術」と「AI」そして「戦争」を描く、超長編読み切り漫画、モーニング・ツーWEBより出張掲載!


    誰しもが抱えている〈偏見の暴力〉を手放すためには
    『隣人X -疑惑の彼女ー』『画家とAI』クロスレビュー あわいゆき 
    気鋭の書評家・あわいゆきさんが論じる、2作品を通じて見えてくる本当の「他者理解」とは。

    <読み切り>
    青木祐子 この世界が壊れないように

    宇野碧 5000年前の氷で作ったハイボール

    <初登場>
    青波杏 無窮花の咲く街で

    <シリーズ>
    神永学 飽食の悪魔

    <特別企画>
    多崎 礼 レーエンデ国物語 特別掌編掲載
    第一部「それだけでいい」 第二部「カボチャの早割り女王」

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし 上村裕香
    じんせいに諦めがつかない 最終回 森川 葵 
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの 
    青春・恋愛小説 三宅香帆 
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ  
    読書中毒日記 池澤春菜 
    今月の平台 

    第18回小説現代長編新人賞3次選考通過作品&2次選考通過作品講評 発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介
  • 小説現代 2024年 2月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥999
    • 2023年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <映画公開>
    2024年1月12日(金)公開
    『ある閉ざされた雪の山荘で』映画化記念
    主演 重岡大毅 スペシャルインタビュー
    東野圭吾さんの傑作ミステリがついに映画化。
    WEST.の重岡大毅さんが「観客全員が騙されてほしい」と語る本作の魅力に迫る!

    <全編公開>
    夏原エヰジ『カワイソウ、って言ってあげよっかw』
    平凡な自分へのコンプレックスと親友たちへの羨望が募る仁実は、全てを投げ出したくなって急遽渡韓を決意した。しかし、玄関を開けた先に待っていたものはーー。「生きづらさ」にメスを入れる、夏原エヰジの新境地。

    夏原エヰジ インタビュー
    「生きづらさ」をかつてない描き方で
    第13回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作「Cocoon」シリーズでおなじみ、夏原エヰジさんが新作に込めた思いとは。シリーズ完結までの道のりと、5周年に向けた意気込みも語っていただいた。

    加々『カワイソウ、って言ってあげよっかw』ちょい読みコミック

    <スペシャル対談>
    メフィストリーダーズクラブ特別出張 新作連載開始&刊行記念対談
    「ミステリ川」の流れに乗ってーーAAの系譜 有栖川有栖×荒木あかね
    荒木さんが作家を志すきっかけとなった有栖川さんと初対談! 
    影響を受けた作品、共通する筆致が今、明らかに。

    <シリーズ>
    神永学 悪魔の怒り

    砂原浩太朗 白い檻

    王谷晶 かたす・ほかす・ふてる

    <初登場>
    小田雅久仁 越境者

    <特別企画>
    徹底解剖 メタリックルージュ
    2024年1月開始の再注目アニメが「小説現代」に登場! アニメ界の最強タッグで送る、SFノワールバディアクションの魅力を徹底紹介。

    柴田勝家 グラモーラの歌声
    <追悼企画>
    追悼 伊集院静さん 
    伊集院静の眼差し
    角田光代 池井戸 潤 中島京子 朝井まかて 塩田武士 加藤シゲアキ 他

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし 森 バジル
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    書評現代
    ミステリー 若林 踏 
    青春・恋愛小説 吉田大助 
    時代小説 柳亭小痴楽 
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子  
    読書中毒日記 東山彰良 
    今月の平台 
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介
  • 小説現代 2024年 3月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1200
    • 2024年02月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <特集「再発見! 日本 こんなに面白い伝統芸能」>

    豪華対談
    松本幸四郎×永井紗耶子
    「きらんと光る!? 江戸時代が生んだクリエイターの魅力に迫る」
    永井紗耶子さんの直木賞受賞第一作『きらん風月』の主人公・栗杖亭鬼卵とはどんな人?
    いま、歌舞伎の世界でもっとも鬼卵を知る松本幸四郎さんと、その魅力を語りつくします。

    尾上松也×今村翔吾
    「同世代対談 令和を背負う二人の竜馬がゆく」
    歌舞伎と小説の世界で活躍する二人は、現在39歳の同級生。本業の傍らプロデュース業など人と人を結び付けて様々なことに挑戦を続ける二人に、40目前の「今」を熱く語っていただきました!
     
    鶴澤寛太郎×三浦しをん
    「知れば知るほど面白い! 日本が誇る人形浄瑠璃の世界」
    太夫・三味線弾き・人形遣いの「三業」から構成される日本固有の伝統芸能・人形浄瑠璃。その味わい深き魅力について、親交の深いお二人に縦横無尽に語っていただきました。

    伝統芸能の世界を描く短篇小説
    坂井希久子 浅草名物 浅草観音裏小路(2)

    砂原浩太朗 華の面

    永井紗耶子 きらん一幕

    永井紗耶子 インタビュー

    特別寄稿
    夢枕獏  「夢枕獏版 怪談・牡丹灯籠」を振り返って
         古典はいつの時代でも最新の高出力エンジンである

    柳亭小痴楽 初小説 粗忽一家

    <全編公開>
    『流氷の果て』一雫ライオン
    本誌初登場!『二人の嘘』で日本中の心を震わせた著者待望の新作は、平成期の東京で起こった難事件を追跡するエモーショナル・ミステリー!

    『流氷の果て』一挙掲載記念特別掲載記念寄稿 「端っこの意地」一雫ライオン
    書評 内田剛


    <読み切り>
    三浦しをん はらから

    上村裕香 生きていけんの

    <特別企画>
    柴田勝家 銃口は烟り
    テレビアニメ「メタリックルージュ」絶賛放送中! SF作家・柴田勝家が描くスピンオフ連載第2弾。凸凹刑事コンビ・アッシュとノイドの波瀾に満ちた初捜査の行く末は。
     

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし 外山 薫
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの 
    青春・恋愛小説 三宅香帆 
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ  
    読書中毒日記 アユニ・D 
    今月の平台 

    第18回小説現代長編新人賞発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介

案内