火加減、味つけ、盛りつけがよくわかる。和・洋・中の“ほめられ”レシピばかり。
新潟タウングルメを計15Pで大特集! 越後妻有アートトリエンナーレなど最新情報もピックアップ!
何歳からでも、
極上肌は作れる。
IKKOさんの、人生を変える美容法。
エイジングケアに必要なステップ、
肌が変わる“落とす〞ケアを見直す。
たるみ・コリ・ほうれい線にも。
口もとに自信ができる美顔トレ。
実力の進化が止まらない!
もっと効く、最新美白&日焼け止め。
年齢が現れる首・手・目・唇。
巡りと潤いケアで、見違えさせる。
何歳になっても美しく。
きれいを保つあの人の美意識。
素肌力を上げるための新習慣、
毎朝1分の頭皮マッサージ。
素肌のきれいな7人に聞いた、
トラブルを解決するお助けコスメ。
マスク生活が肌乾燥の引き金に。
朝昼夜にしたい、保湿ケア。
自然な素肌美を目指したいから、
いま話題の美容法をチェック!
これからの“きれい〞を支える、
更年期の軽やかな乗り切り方。
巡りを良くして、腸も肌も健やかに。
穀物菜食の、週末肌養生ごはん。
夜の予約が取れない店のランチ、絶対満足の肉料理、記憶に残るスイーツ、意識高めのテイクアウト、眺めのいいバー……どんな時でもおいしいNYをどうぞ!
寝ぼうしたゆうこは、朝ごはんをひとりで食べることになりました。バターのついたパンと牛乳とチーズ、それから顔がかいてあるゆで卵。すると、ゆで卵がいっしょに冒険にいこうといいました。小指に塩をつけてなめるとゆうこは小さくなります。ふたりはいっしょに庭におり……。
おもてなしやホームパーティほど気負わず、親しい人たちと楽しむ「あつまりごはん」。手間やお金をかけなくても、おいしくて心が満たされる料理をふるまえるし、料理が得意でなくても、あわてない段取りがあることを伝えたい。シチュエーション別にベストな献立を提案するので、迷いません。当日に買い物して、「いつもと違って、おいしい!」とほめられる料理を、同時進行せずに1〜2時間で3品作れるタイムスケジュール付き。
家族や友だちとのホームパーティで、何を作るか悩んだことありませんか?
「レパートリーが少なくて、人をもてなす自信がない」というあなたに朗報!!
当日朝に買い物して、たった3品でゲストに喜ばれる最高のメニューを教えます。
同時進行せずに1品ずつ仕上げるタイムスケジュール付きだから、
料理が苦手な人でも、1〜2時間でおもてなし料理を3品作れます。
また「女友だち同士」「男性が多い日」「シニアを招く日」「子どもが多い日」など、
シチュエーションごとにメニューがあるので、組み合わせを迷いません!
著者の城川さんは、これまでも読者のリアルな悩みに寄りそい、
何度も試作を繰り返して、作りやすくておいしいレシピを提案してきました。
そんな城川さんがオススメするのは、「主菜1品+副菜2品の3品メニュー」。
親しい人たちと楽しむ料理はいつもの延長で作れるから、
「おもてなし」ではなく、「あつまりごはん」と名づけました。
「1品ずつ仕上げればあわてない」「自分が作れそうな料理でOK」
「品数でなく1品を多めに」など、気楽なホームパーティのコツが分かります。
【あつまりごはんを成功させる4つのポイント】
1.料理は自分が作れそうなものを 2.品数多めより、1品の量を多めに
3.市販品を上手に活用する 4.大げさなしつらえはしない
【1章】女友だちのあつまりに。
(ねぎの卵焼き、鶏手羽の煮物、えびと豚肉のアジア春巻き)(キヌアサラダ、ポテトグラタン、ロールビーフの煮込み)
【2章】男性の多いあつまりに。
(じゃが芋のフレンチフライ、炊き込みガーリックライス、ステーキ 赤ワインソース)(豆腐のメンマあえ、あさりのしょうがスープ、お好みジャージャー麺)
【3章】シニアを招くあつまりに。
(大根とじゃこのサラダ、鶏の治部煮風、鯛めし)(さつまいものレモン煮、ハーブチキンのサラダ、簡単ローストビーフ)
【4章】子どもの多いあつまりに。
(枝豆ディップ、コーンスープ、スパゲッティミートボール)(きゅうりの丸ごと浅漬け、蒸し鶏のサラダ、えび天ごはん)
【スピード前菜】
人気イラストレーターsericoさん作・絵。
家族で一緒に朝ごはんを食べる喜びを伝える食育絵本
ある朝早起きしたくまくんは、とびきりの朝ごはんを探しに出かけます。くまくんと一緒に森の動物たちやおいしそうな朝ごはんと出会いながら、小さな冒険を楽しめます。子どもたちの「おいしそう!」「食べてみたい!」という食への興味・意欲を引き出し、朝ごはんを家族で一緒に食べることの喜びを伝える絵本です。巻末では「くまくんのかんたんトーストアレンジ」を多数紹介。ぜひおいしい朝ごはんトーストを真似してつくってみて下さい。“おうちごはん”の時間がいつもより楽しくなること間違いなしです!
著者の中井エリカさんは管理栄養士としてレシピ開発や栄養関連の記事の執筆を手掛けるほか、YouTubeチャンネル「食堂あさごはん」を運営(2021年月現在チャンネル登録者37.5万人)。YouTubeでの人気コンテンツである「冷凍作りおき」と視聴者からリクエストの多い「晩ごはん」をテーマにまとめたのが本書です。時間に余裕のある週末に作りおきした「素材冷凍」「下味冷凍」「完成冷凍」を組み合わせて、忙しい平日の晩ごはんをラクに時短で用意する方法を伝授します。作りおきを活用した献立例や、作りおきからのアレンジレシピ、作りおきの使いこなしアイデアなど知りたいことを網羅。管理栄養士としての食材選びや食べ方のアドバイスもご参考にどうぞ。
お弁当にも!晩ごはんにも!便利な作りおきおかず176レシピ。
前著「激ウマ!食べ台湾」に続く第2弾では、もっとローカルに、もっとディープに台湾グルメをご紹介。ブログ未公開の飲食店情報をはじめ、一挙100軒を掲載しました。
【さらに…ここがオススメです!】
1.メニューや看板でよくみかける料理漢字をイラスト解説。
餅、酥、三明治、便當……調理法や料理名をイラストと写真、文章でたっぷり解説。
また、よく使われる食材の中国語を一覧にまとめました。
お店でのメニュー選びでもう困らない!
2.行きたいお店の場所をグーグルマップに表示できるQRコード
リアルタイムに経路がわかりお役立ち! また、紙の地図も掲載したのでお好きなほうでどうぞ。紙の地図では、地下鉄の出口番号もなるべく表記しました。
3.入国審査がスムーズに行える常客証など、台湾旅行に役立つコラムも充実
◆第1章
台湾に来たら、食べてみて! じつはこんな料理もあるんです
◆第2章
台湾グルメは魯肉飯、小籠包だけにあらず!
気になるあのメニューを徹底解剖
◆第3章
軽食の充実っぷりこそ台湾の魅力
至福の朝ごはん&スイーツ
◆第4章
さらなるローカルな味を目指して!
郊外のグルメタウン、三重・板橋へ
第5章
インスタント麺、調味料は必須!
スーパーで厳選したグルメなおみやげ
1:●オカリナの指使い/音の出し方
2:●オカリナの種類と音域
3:●タンギングについて
4:●オカリナのお手入れ
5:●オカリナ運指一覧
6:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7:◆【楽譜集】
8:風の谷のナウシカ 〜オープニング〜
9:ナウシカレクイエム
10:鳥の人 〜エンディング〜
11:ハトと少年
12:失意のパズー
13:シータの決意
14:君をのせて
15:さんぽ
16:となりのトトロ
17:五月の村
18:おかあさん
19:すすわたり
20:まいご
21:風のとおり道
22:小さな写真
23:ドンドコまつり
24:ふしぎしりとりうた
25:ねこバス
26:晴れた日に・・・
27:旅立ち
28:海の見える街
29:仕事はじめ
30:身代りジジ
31:傷心のキキ
32:やさしさに包まれたなら
33:想い出がかけぬけてゆく
34:鳥になった私
35:ルージュの伝言
36:はにゅうの宿
37:紅花
38:愛は花、君はその種子
39:時代の風 -人が人でいられた時ー
40:さくらんぼの実る頃
41:マルコとジーナのテーマ
42:遠き時代を求めて
43:時には昔の話を
44:海になれたら
45:アジアのこの街で
46:いつでも誰かが
47:On Your Mark
48:アシタカせっ記
49:エボシ御前
50:アシタカとサン
51:もののけ姫
52:ひとりぼっちはやめた
53:ケセラセラ
54:カントリーロード
55:バロンのうた
56:いつも何度でも
57:あの日の川
58:ふたたび
59:人生のメリーゴーランド
60:世界の約束
61:発光信号
62:海のおかあさん
63:崖の上のポニョ
64:ポニョの子守唄
65:宗介のなみだ
66:風になる
67:時の歌
68:テルーの唄
69:いのちの記憶
70:Arrietty’s Song
71:朝ごはんの歌
72:上を向いて歩こう
73:さよならの夏
74:旅路(夢中飛行)
75:ひこうき雲
76:Fine On The Outside
甘いものが大好きなお母さん、遠くに住む食いしん坊な友人、お酒が好きなママ友......、自分が好きな「おいしいもの」を気のおけない人たちにもおすそ分けしたい、そんなやさしい気持ちを込めて作り、贈れるレシピを集めました。
1日のスタートから元気になれる朝ごはん、癒しのティータイムのためのスイーツ、リラックスできるアペロのひと皿など、作りやすさと仕上がりの美しさ、おいしさに定評のある若山さんのレシピが、3つのシーンで味わい楽しめます。
掲載のレシピを眺めていると、なかなか会えないお母さんにはスコーンとジャムのセット、粉ものを愛する友には台湾バーガー、ワイン好きのママ友にはブルーチーズのサブレという風に、レシピと贈る相手がふんわりと結びつき、贈られた人の喜ぶ顔が浮かんでくるはず。もちろん、手作りするからには自分もいただきたいから「多めに作る」「繰り返し作る」は大原則ですね(笑)。甘党も辛党も大満足の華やかなレシピで、あなたの食卓、大切な人の食卓をいつもより少しだけランクアップさせてみませんか?
★鶏むね、ひき肉、豚こま……お手ごろ素材を賢くおいしく!★
【特別付録】
献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking
【特集内容】
◇おいしいも節約もかなえる!
お買い得肉徹底活用
◇甘さと食感が引き立つ癒やしの味
齋藤菜々子さんの春キャベツ使い
◇うの花、ナゲット、チヂミにケーキ
使える!おからレシピ
◇ごまドレ、コチュジャン、ゆずこしょう……
エダジュンの「眠れる調味料」クッキング
◇もう野菜をムダにしない!
おうちフードロスの減らし方
◇整理収納の達人に教わる
朝10分が生まれるゆるアイディア
◇「おかずみそ汁」とご飯があればいい
【連載】
・西田尚美の今日もお天気
・フレッシュな甘さにときめくいちごジャム/週末楽しむ小さな手しごと
・長谷川あかりのあたらしい きほんの料理/鶏のから揚げ
・角田光代さん/ちょっと角の酒屋まで
・どうする?どうなる?老後の4K
・ぼくの季節を楽しむゆるレシピ/カレーシェパーズパイ
・鏡リュウジの星からのエール
・お金にもっと強くなる!くらしのマネー学園
・おとな世代のきれいを磨くタイパ美容
・コウケンテツ50歳 美を学ぶ
・長谷川あかりのあたらしい きほんの料理/鶏のから揚げ
・栗原心平さん流 旬の野菜でだけうま弁当/じゃがハムコロッケ弁当
・今井ようこさんの初めてでも作れるナチュラルおやつ/レモンスコーン
・ねこまき(ミューズワーク)さん/ごはんのかみさま
・気になるあの人/當真あみさん
・オレンジページshop 焼きたての「パニーニ」を、おうちで。
・コンポストのある暮らし
・山内マリコさん/陽子さんはお元気ですか?
・伊藤理佐さん/おかあさんの扉
・うちのニャンコ。
日本最大級の朝のライフスタイルマガジン「朝時間.jp」。
サイト内の人気コンテンツである、朝ごはんレシピと朝ごはん(朝カフェ)ガイドを1冊にまとめました。
山本ゆりさん、ヤミーさん、タラゴンさん、大本紀子さん、Mayu*さん、五十嵐ゆかりさんがおしゃれで簡単な朝ごはんレシピを紹介します。
パンケーキ、マフィン、サンドイッチ、フレンチトーストといった洋風メニューだけでなく、おにぎりやどんぶりも見せ方次第でおしゃれなワンプレートに。レシピが役立つのはもちろん、テーブルコーディネートの参考にもなります。
また、東京のパン屋さん、ホテル朝食、東京のカフェ、京都のカフェなど、おいしい朝ごはんが食べられるお店のガイドも。
おいしい朝食にまつわるヒントがいっぱい。朝時間を豊かに過ごして、あなたも朝美人さんに!
英語が自然と身につく。毎日使うことばで英語耳が育つ!3才頃〜小学校中学年に。すぐに使えるシーン別フレーズが満載!
【芸術生活/諸芸娯楽】京都でいま本当に食べたいグルメ250軒をセレクト。予約可・カード可などの便利データも豊富で、実用性バツグン。京都ツウが選ぶ最旬の名店から、歴史ある京名物に甘味まで、この一冊で京都グルメを味わい尽くせる保存版。