カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) RSS

  • VERY (ヴェリィ) 2024年 3月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥880
    • 2024年02月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【大特集】

    甘派・モード派・コスパ派のセレモニースタイルを分析!

    全ママの卒入オシャレは「可愛げ」で大成功♡

    PART1モード派ママの卒入園はかっこよくてちょっと可愛い♡

    PART2甘派ママのフォーマルスタイルは「特別感」がカギ!

    PART3“その後も使える”基準で選ぶコスパ派のセレモニー服

    PART5キッズのフォーマル、何着てく?



    ▼FASHION

    母の日の服が、自分らしさを育ててくれた!

    武井咲さん主演!帰ってきたスターバックスカジュアル

    立ち寄り駅ビルブランドで、オシャレ再始動!

    復職ママの最適クワイエットバッグを探せ!

    春のウォーミングアップに、「ゆるトレ」&「ゆるジレ」

    申 真衣ちゃん、VERYを卒業します!

    咲和希さんユニクロ・H&Mでときめくオシャレを攻略中! 

    甘派オシャレにGジャン投入のすすめ♡

    コンサバ派こそデニムジャケットデビュー

    ピラティスの日が1番オシャレ!

    ハレの日服はジレ頼み!な私たち

    冬もやっぱり“サテン”が好きすぎて♡

    30代のファースト買いは“映えリング“をおひとつ

    ラドロー&フェイラーこれからも大好きSNAP

    「今欲しい!」がkokode.jpで買える!オンライン通販VERY STORE



    ▼BEAUTY

    ハレの日までの「あと〇︎日!」を先手打ちして迎えたい

    カウントダウン美容でその日、一番素敵になる❤️

    “ヘアサロンに行かなくてもできる“白髪ケアがある!

    今どきアイメークは「締め色に頼らない」が正解



    ▼CULTURE

    \Youtuber かんだまさんも定期購読中/

    VERYを読んで変わった私!<特別編>

    芹名さん「シングルマザーになって気づいたこと」

    フランスで子育てをする安發明子さんに聞いた

    日本の子育て「なんでだろう」

    「0歳から預けてごめんね」マインドをリセットしよう

    ご近所の送迎から春休みの帰省まで

    QO“C”L爆上げグッズLIST

    子どものお小遣い、どうしてる?

    ママだって習い事はじめました!

    「子どもの花粉症」にママがしてあげられること

    「土曜日の朝ごはん」を家族ともっとシェアしたい♡10のアイデア

    ▼連載

    SHELLYの「これってママギャップ?」

    今月のSHOES SHOW

    My first stageを楽しもう!

    スタイリスト樋口かほりさんの「迷わないデニム」

    あの人の「お使いもの」ネタ帳【ゲスト:渡辺安樹さん】

    私の「新しい時間割り」

    森 泉の「カートでさんぽ」

    オトナになっても好きなこと

    My STYLE ,My BRAND【ゲスト:佐藤ありささん】

    辻元 舞の「自分ファースト」で行こう!

    「遊びにおいでよ」が似合う家

    家族のコトバ
  • オトコト
    • 松平敬/中川俊郎/篠田昌伸/松平頼曉/萩原朔太郎/松平敬/中川俊郎
    • ALM RECORDS
    • ¥4070
    • 2024年02月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 婦人画報 2024年 3月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1400
    • 2024年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1
    ●私の源氏物語
    1月に始まった
    令和6年の大河ドラマは
    平安時代中期に生きた
    紫式部の人生を描きます。
    下級の貴族の娘として少女時代を送り
    やがて宮廷に出仕すると
    宮中のさまざまな人間模様などを
    54帖の物語にしたためます。
    それが、1000年という
    歳月が流れた現代でも
    世界中で読み継がれ、愛される
    最古の文学『源氏物語』となりました。
    いまあらためて、紫式部と
    『源氏物語』の魅力を紹介します。

    2
    ●麻布&虎ノ門の歩き方2024
    この写真のように
    首都・東京を一望すれば
    時代ごとに新たな顔が登場し
    この街をいつも魅力的に
    彩ってきたことがわかります。
    手前には虎ノ門ヒルズ、
    その奥には東京タワー、
    右には麻布台ヒルズ……
    なかでも、麻布と虎ノ門は
    2024年、東京でもっとも
    話題が集まる注目のエリア。
    美に触れ、美食を満喫する
    最新スポットがあるだけでなく
    江戸の昔から息づく老舗や
    パワースポットも共存しています。
    高層ビルと広場と路地と、
    その合間を歩く楽しみをぜひ
    ここで見つけてください。

    3
    ●ビューティ&ウェルネス シルク美容、最前線
    近年、養蚕業の応援という視点から
    衣服以外でのシルクの活用が進んでいます。
    絹の成分を使っている“シルクコスメ”やシャンプー、
    その特性を生かした寝具や雑貨まで──。
    シルク製品は美容や健康によいとされており、
    誰もが“よさそう”と感じてはいますが
    その理由を説明できる人は少ないようです。
    シルクが美容や健康に活用される場が
    広がっているいまだからこそ、正しい知識を
    得ておきませんか? そして、これから手にしたい
    美と健康に役立つ製品もご紹介しましょう。

    4
    ●おいしい紅茶の3カ条
    麗かな季節はまだ少し先……。肌に触れる空気が冷たい日は、
    紅茶を飲んでほっとひと息つきませんか?いつもの一杯をさらにおいしくする方法や、
    世界の茶園から厳選した茶葉、そしてティータイムが華やぐ茶器。
    最高の一杯を楽しむための“3カ条”をお届けします。

    5
    ●聖なる恵みと暮らす国 リトアニア、心と体の養生旅
    リトアニアという国をご存じでしょうか? バルト3国の南の端、手付かずの大自然に恵まれたこの国には、古くからすべてのものに精霊が宿るという
    自然崇拝が息づいています。“最高の治療法は強力な自然そのものから得られる”という教えに基づいた暮らしを覗いてみました。

    6
    ●父・堂本尚郎、母・毛利眞美 ふたりの画家から 堂本右美へ 受け継がれる美意識
    日本画家・堂本印象の甥であり、
    抽象表現の洋画家として
    戦後の美術界を牽引した堂本尚郎。
    その偉大なる芸術家を
    献身的に支えた妻、毛利眞美が
    自身も若いころパリに留学して油彩を学び、
    新進の“女流画家”として
    注目を集めた一時期があったことは
    ほとんど知られていませんでした。
    一冊の評伝が出版されるまでは──。
    ひとつ屋根の下にふたりの画家が
    在ることがいかに難しい時代だったか。
    息をするように描き続けた父。
    その一方、創作から離れて
    潔く夫のサポート役に徹した母。
    奇しくも両親と同じ画家の道を歩んだ
    堂本右美さんに受け継がれたものとは
    何だったのでしょう?
    娘の視点から見た芸術一家の物語です。

    7
    ●春、来る「名品バッグ&コート」揃い踏み
    持ち物とともに、出掛け先や
    これから会う人への思いを込めたバッグ。
    コーディネートの主役として存在感を発揮し、
    気持ちまで“よそ行き”にさせてくれるコート──。
    バッグとコートは装いを彩るだけに留まらず、
    大切なシーンに“役割”を果たしてくれる
    伴侶ともいえるアイテムです。
    新たな季節の訪れを前に、人生のキーピースとなる
    タイムレスな魅力に満ちたバッグとコートが揃いました。
  • ゆうゆう 2024年 3月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥950
    • 2024年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 春の訪れとともに、「旅」への思いも募ります。知らない街をそぞろ歩く、雄大な景色に身を置く、そこでしか味わえないものを食べる……「旅」に思いを馳せるとき、私たちの気持ちは弾みます。想像するだけでもいいのです。旅は人生の妙薬、心を躍らせ、若返らせてくれます。『ゆうゆう』3月号の特集は「心躍る!若返り旅」。旅の達人・友近さん(芸人)と山脇りこさん(料理家)のインタビューに続き、編集部から4つの旅を提案します。「早春の花を愛でる旅」、「新緑の京都への旅」、「春の島旅」、「絶景露天風呂の旅」。あなたが一番心惹かれるのはどの旅ですか? この特集をきっかけに、思い出に残る旅をしませんか?

    『ゆうゆう』3月号、もうひとつのおすすめ企画は「料理好き、暮らし好き、器好きのおいしいキッチン」。ゆうゆう世代3人のこだわりの「キッチン」を拝見しました。海辺の街に暮らす料理家の飛田和緒さんは、光がたっぷり入る明るいキッチン。収納はもちろん、お気に入りの調理道具や愛用の器、季節ごとの保存食作りも見せてもらいました。他に、建築デザイナー井手しのぶさん、料理家の五味幹子さんのキッチンを取材。わが家のキッチンをリフレッシュする参考にもなりそうです。


    その他の企画は

    【料理】
    大庭英子さんの「ひとり暮らしの気楽なごはん」

    【読み物】
    「母ロス」の悲しみを乗り越えて
    長野智子さん/麻丘めぐみさん

    【暮らし】
    黒田健太郎さんの「春の寄せ植えレッスン」

    【健康】
    今度こそ、尿もれを何とかする!

    「ゆうゆう」は人生をもっともっと楽しみたい、あなたの暮らしを応援します
  • 幾星霜
    • せとうみひろし
    • 三恵社
    • ¥2530
    • 2024年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 香子(二)
    • 帚木 蓬生
    • PHP研究所
    • ¥2530
    • 2024年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 出産、夫との死別、中宮への出仕…。『源氏物語』を紡ぎ出した紫式部(香子)の数奇な人生。構想10年!著者渾身の大河小説“全五巻”
  • 僕の少年時代〜昭和を生きた父母の日記より 感謝を込めて〜
    • 鈴木 昌和
    • 幻冬舎
    • ¥1980
    • 2024年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 戦後の混乱の中にも、活気が漲っていた時代。養子として引き取られ、幼少期を上目黒・世田谷で過ごした。ふる里はいつまでも変わらずにあるわけではない。追憶として心に遺るものー父母の愛に包まれていたあの頃を綴った、心温まる自叙伝。
  • 母親病
    • 森 美樹
    • 新潮社
    • ¥693
    • 2024年01月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 女は、旦那様に一生愛されるのがしあわせなのよー。珠美子にそう語っていた母・園枝が急死した。有毒植物が体内から検出されたという。事故か自殺か、それとも。困惑のなか遺品整理に出向いた珠美子だったが、そこに端正な顔立ちの若い男性・雪仁が訪ねてくる。園枝の死を知った彼は震えて嗚咽した。良妻賢母の見本のような園枝と雪仁の関係は…。すれ違いながら衝突する母娘を描く連作集。
  • 新ランボー論
    • 清 眞人
    • 藤原書店
    • ¥3960
    • 2024年01月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いのちの選別はどうして起こるのか
    • トーマス・フィッシャー/宮崎 真紀
    • 亜紀書房
    • ¥3080
    • 2024年01月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 格差が分断する医療という名の戦場。「差別と貧困」が医療ケアに爪を立てる日常に挑み続けた、あるシカゴER医師の葛藤と前進、そして憤懣と闘いに満ちた熱きドキュメント。
  • 風の龍飛崎/母の背中
    • 福本まさる
    • (株)エイフォース・エンタテイメント
    • ¥1300
    • 2024年01月24日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【先着特典】母と子の詩(オリジナルロゴコースター)
    • 中島光一
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥1999
    • 2024年01月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • URC最後期に発表された渾身のデビュー・アルバム!

    【URCレコード・オリジナルアルバム復刻企画第七弾】
    日本のインディ・レーベルの先駆けとして1969年に産声をあげ、70年代末に活動を終了したURC(アングラ・レコード・クラブ)。
    高田渡、遠藤賢司、五つの赤い風船、加川良、はっぴいえんど、岡林信康、その他多くの先鋭的な才能が集ったURCは日本のフォーク/ロックの祖と言える存在。
    その発売権が2023年ソニーミュージックに移り、6月よりスタートしたURC名盤群のCD再発シリーズ第七弾。
    デビューのきっかけはひがしのひとしからの「中島光一の音楽を残したい」との声掛けから。後期URCを代表する生粋のフォーク・シンガー。
    今作は1977年に発表されたデビュー・アルバム。
    2023年最新リマスター/高品質Blu-spec CD2仕様。
  • 【先着特典】イン・コンサート(オリジナルロゴコースター)
    • 五つの赤い風船
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥1999
    • 2024年01月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 五つの赤い風船の絶頂期を記録した1970年のコンサート実況盤!

    【URCレコード・オリジナルアルバム復刻企画第七弾】
    日本のインディ・レーベルの先駆けとして1969年に産声をあげ、70年代末に活動を終了したURC(アングラ・レコード・クラブ)。
    高田渡、遠藤賢司、五つの赤い風船、加川良、はっぴいえんど、岡林信康、その他多くの先鋭的な才能が集ったURCは日本のフォーク/ロックの祖と言える存在。
    その発売権が2023年ソニーミュージックに移り、6月よりスタートしたURC名盤群のCD再発シリーズ第七弾。『イン・コンサート』は、五つの赤い風船の絶頂期を記録した1970年の東京厚生年金ホールのコンサート実況盤(1970年発表)。
    「遠い世界に」「まぼろしの翼とともに」等の代表曲、藤原秀子ソロ曲「一番星見つけた」、ジャックスのカヴァー「からっぽの世界」等が演奏され、西岡たかしの軽妙なMCもふんだんに収録された臨場感あふれるアルバム。
    ジャックスから早川義夫と木田高介がゲスト参加。2023年最新リマスター/高品質Blu-spec CD2仕様。

案内