百合 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) 
- 悪いが私は百合じゃない(7)
- 2024年08月27日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
大人気ガールズ・スキンシップコメディ、第7巻!
クラスメイトの"絆"を深めるドッジボール大会もついに決着! ますます百合力アップの第7巻!
- 百合にはさまる男は死ねばいい!? (6)
- 2024年09月24日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
南陵高校吹奏楽部。入部以来ずっとトランペットの1stポジションを勝ち取って来た片桐千早のもとに、吹奏楽の強豪校で、同じくトランペットの1stを担当していた転校生、相川響が現れる。やがて二人は音楽を通じて、お互いにとって唯一無二の存在になっていくーー。
東関東大会を前に、いよいよ各パートの選抜オーディションの日が近づいていた。片桐に1stを奪い取ってほしいと笑う相川。相川の背負うものを軽くするため、その期待に応えようと必死に自らを奮い立たせる片桐。そして憧れの片桐と肩を並べるべく、コツコツと努力を積み重ねてきた吉田。それぞれの重圧と覚悟を背負い、果たして1stポジションを勝ち取るのはーー!? 「次にくるマンガ大賞2023」webマンガ部門入賞! LINEマンガ発の大人気青春群像劇、選抜決着の第6巻!
- 百合中毒
- 2024年04月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(10)
二十五年前に家族を捨てて出ていった父親が突然戻ってきた。妻と娘夫婦が経営する八ヶ岳の麓の園芸店へ。
二十歳下のイタリア人女性と恋仲になり一緒に暮らしていたが、彼女が一人で帰国してしまったというのだ。
しかし娘たちはとっくに大人になり、妻にはすでに恋人がいた。
次女の遥は叫ぶ。「許さないから。絶対に。出てってよ。早く出てって!」
長女の真希は苛立つ。「大恋愛して出ていったのなら、二度と戻ってこないのが筋ではないのか」
妻の恋人・蓬田は夜ごと彼女からの電話を待つ。「俺はまるで女子高生みたいだな」
そして妻の歌子は思い出す。夫との出会いの場所に咲き乱れていた花のことを。
家族とは。夫婦とは。七人の男女の目線から愛を問い直す意欲作。
【著者略歴】
井上荒野(いのうえ・あれの)
1961年東京生まれ。成蹊大学文学部卒。
89年「わたしのヌレエフ」で第1回フェミナ賞を受賞。
2004年『潤一』で第11回島清恋愛文学賞を受賞。
08年『切羽へ』で第139回直木賞を受賞。
11年『そこへ行くな』で第6回中央公論文芸賞を受賞。
16年『赤へ』で第29回柴田錬三郎賞を受賞。
18年『その話は今日はやめておきましょう』で第35回織田作之助賞を受賞。
- ささやくように恋を唄う(9)特装版
- 2024年03月18日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
志帆の真意を知ったアキ、
すべてを振り切りライブを終えた志帆。
そして2日目、最後のSSのライブの幕が上がる。
それぞれの想いの終着点とは…
特装版は、竹嶋えく先生による描き下ろし漫画26P収録の小冊子付き!
- 3か月でマスターする 江戸時代
- 野島 博之/牧原 成征/木村 直樹/福田 千鶴/横山 百合子/福留 真紀
- NHK出版
- ¥1760
- 2024年12月25日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
知っているようで知らない”江戸時代”を、わかりやすく解説
2024年4月に始まった教養番組「3か月でマスターする」。「世界史」、「数学」、「ピアノ」に続く第4弾は、「江戸時代」。
この時代、現代につながる文化や学問、経済、政治の仕組みなどが生まれ、発展し、江戸は世界の大都市に成長。まさに、日本の歴史の転換点といえる。
江戸時代を学ぶことは日本を学ぶこと。歴史感覚を取り戻し、養うのは、今後日本がどのような進路をたどるのかを知ることにつながる。
そこで、最新研究による新説を交え、江戸時代の通史をわかりやすく解説。
江戸が舞台の2025年度大河ドラマ「べらぼう」に関する特別企画も収載する。
教科書で習った知識をアップデートし、歴史の奥深さに触れよう。
【テキスト企画】江戸時代ってこんな時代!
第1回 「天下泰平」の世はなぜ生まれたのか?
第2回 幕府は「百姓・町人」とどう向き合ったのか?
第3回 本当は「鎖国」してなかったってホント?
第4回 「文治政治」は何を生んだ?
第5回 華やかな「元禄文化」はどのように生まれた?
第6回 なぜ立て続けに「改革」した? 1徳川吉宗〜田沼意次
第7回 「鎖国」下でもなぜ蘭学・科学が発展した?
第8回 なぜ立て続けに「改革」した? 2松平定信〜水野忠邦
第9回 なぜ「日本的文化」が生まれ、発展した?
第10回 ペリー来航まで「ボーッ」としていたのか?
第11回 「開国か攘夷か」で大騒ぎしたのはなぜ?
第12回 なぜ「薩長」は江戸幕府を倒したのか?
【テキスト企画】大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」時代を映すセット&小道具拝見!
【テキスト企画】江戸時代ってこんな時代!
第1回 「天下泰平」の世はなぜ生まれたのか?
第2回 幕府は「百姓・町人」とどう向き合ったのか?
第3回 本当は「鎖国」してなかったってホント?
第4回 「文治政治」は何を生んだ?
第5回 華やかな「元禄文化」はどのように生まれた?
第6回 なぜ立て続けに「改革」した? 1徳川吉宗〜田沼意次
第7回 「鎖国」下でもなぜ蘭学・科学が発展した?
第8回 なぜ立て続けに「改革」した? 2松平定信〜水野忠邦
第9回 なぜ「日本的文化」が生まれ、発展した?
第10回 ペリー来航まで「ボーッ」としていたのか?
第11回 「開国か攘夷か」で大騒ぎしたのはなぜ?
第12回 なぜ「薩長」は江戸幕府を倒したのか?
【テキスト企画】大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」時代を映すセット&小道具拝見!
- 物語の中の人(12)
- 2024年09月19日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
伝説の魔法使いリヒード率いる魔法研究会に、新入生・ペトラが加入した。魔法の里「リヒドニア」から留学に来たという彼女は、リヒード並みの魔力を持つ規格外の新入生。そんな彼女が魔法研究会に加入した真の目的ーー。その裏には、魔王の娘レアンと因縁のある人物の存在がーー?
- 精神分析の技法と実践
- ラルフ・R・グリーンソン/松木 邦裕/清野 百合/石野 泉
- 金剛出版
- ¥8800
- 2024年11月13日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
精神分析家同士が技法について語るとき,そこには曖昧さや逸脱が紛れ込んでしまう可能性が常にある。
この歴史的名著では,オーソドックスな精神分析実践の方法について解説が試みられており,著者は理論のみならず,分析家が日々どのように実践しているのかを徹底的に明らかにすることに心を砕いている。
構成は,入門的な概説と理論(第?部),技法の基盤となる抵抗(第?部)と転移(第?部)についての極めて実践的かつ詳細な記述,患者と分析家の複雑な関係性への解説(第?部)に分けられ,各章は,技法の予備的定義と簡潔な事例に始まり,続いて先行研究と理論についての概観,実践と技法の考察へと移る。
理論と実践,あるいは分析家としての匿名性と人間的関係性ーー臨床家が両立することに苦心する重層的な営みを理解し,精神分析の基礎から極意まで学び直すことを可能とする必読のテキスト。
監訳者まえがき
謝辞
はじめに
第1部 基本的概念の要約
第1章 精神分析療法の歴史的発展
第2章 技法に不可欠な理論的概念
第3章 古典的精神分析技法の構成要素
第4章 精神分析療法の適応と禁忌ー予備的見解
追加の文献リスト
第2部 抵抗
第1章 実用的定義
第2章 抵抗の臨床的外観
第3章 歴史的概観
第4章 抵抗に関する理論
第5章 抵抗の分類
第6章 抵抗分析の技法
第7章 抵抗に関する技法の規則
追加の文献リスト
第3部 転移
第1章 実用的定義
第2章 臨床像ー一般的特性
第3章 歴史的概観
第4章 理論的考察
第5章 作業同盟
第6章 患者と分析家の現実の関係
第7章 転移反応の臨床的分類
第8章 転移抵抗
第9章 転移分析の技法
第10章 転移反応を分析する際の特別な問題
追加の文献リスト
第4部 精神分析状況
第1章 精神分析が患者に要求するもの
第2章 精神分析が精神分析家に要求するもの
第3章 精神分析が分析設定に要求するもの
追加の文献リスト
訳者あとがき
文献
索引