カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) RSS

  • ねこホテル
    • ふくべ あきひろ/かわしま ななえ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(9)
  • 大人気「いちにち」シリーズの著者が贈る、今までなかった新感覚ねこ絵本!
    学校からの帰り道、女の子が道を歩いていると、もぞもぞ動いているものを見つけました。近づいてみると、看板に「ねこホテル」と書いてあります。すると男の人が、「おやおや、あなたさまにも見えましたか、このホテルが」と声をかけてきました。そして、「こちらはねこホテルともうしまして、世にも珍しいねこにとまれるホテルでございます」と教えてくれました。男の人はねこホテルの執事で、いろいろなおへやに案内してくれました。
    トランポリンでジャンプして入る「へそ天のおへや」や、風が気持ちいい「はないきのおへや」などがあります。また、肉球ベッドで休んだり、ねこすべりだいで遊ぶこともできます。
    そして最後は、スイートルームへと出発して……。
  • 斎藤一人 楽しんだ人だけが成功する
    • 斎藤 一人
    • PHP研究所
    • ¥781
    • 2023年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 人生は苦労するのが当たり前? 残念ながら違います。
    常に人生を楽しんでいて、明るい思いで満たされている人ほど運は強くなり、成功できるのです。

    まずは、「自分を大切にして人生を楽しむと、想像以上の未来が手に入る」ということを、しっかりと意識に刷り込んでおいてください。

    累計納税額日本一の実業家が教える、人生から難題が消え、何があっても成功できる生き方の法則。
  • PHP7+MariaDB/MySQLマスターブック
    • 永田順伸
    • マイナビ出版
    • ¥3124
    • 2018年01月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 圧倒的人気を誇るPHP入門書の最新版!
    2014年発行の『PHP+MySQLマスターブック』は、お陰様で多くのご好評をいただきました。
    改訂を望む声にお応えして、PHPの最新バージョン7に完全対応し、さらに内容を強化した1冊です。
    MariaDBはMySQLから派生したリレーショナルデータベースシステムで、MySQLと互換性を保ちます。

    本書1冊でPHPとMariaDB/MySQLの基本とWebアプリケーションの構築法について実践的に学習できます。
    現在もPHPアプリケーション作成の現場で活躍する著者が、
    開発環境の構築・プログラミングの基本からはじめ、データベースの基本を学んだうえで、
    実際に活用できる会員管理アプリケーションを作成しながら、
    PDO(PHP Data Object)を利用したデータベース操作、
    会員システムの基本、APIの活用法、セキュリティ技術など詳しく解説します。

    今回からの新項目として「これからプログラミングをしていくにあたって」と題して
    著者の考える、“プログラミング初心者が自力で考えてプログラミングしていくため方法”を紹介しています。
    モニターに向かう前にやるべきこと、プログラム構築の方法論、具体的なテクニック、デバッグ法、
    さらにはスキルアップのための習慣、難しい問題に直面したときの心の持ち方など。
    PHPだけでなく、これからプログラミングを行っていくうえで、指針となることでしょう。

    なお、学習環境としてWindows、macOS、Linuxによる操作を解説していますので、
    幅広くお使いいただけます。


    【章立て】
    Chapter 1 PHPの開発環境
    Chapter 2 PHPの基礎
    Chapter 3 PHPの組み込み関数
    Chapter 4 WebでのPHP
    Chapter 5 クラスとオブジェクト
    Chapter 6 データベースの準備
    Chapter 7 データ操作の基本
    Chapter 8 PHPからデータベースを操作する
    Chapter 9 PHPとMariaDB/MySQLで作る会員管理システムー基本機能
    Chapter 10 PHPとMariaDB/MySQLで作る会員管理システムー管理機能
    Chapter 11 データベースの運用
    Chapter 12 PHPの応用
    Chapter 13 これからプログラミングをしていくにあたって
    Chapter 1 PHPの開発環境
    Chapter 2 PHPの基礎
    Chapter 3 PHPの組み込み関数
    Chapter 4 WebでのPHP
    Chapter 5 クラスとオブジェクト
    Chapter 6 データベースの準備
    Chapter 7 データ操作の基本
    Chapter 8 PHPからデータベースを操作する
    Chapter 9 PHPとMariaDB/MySQLで作る会員管理システムー基本機能
    Chapter 10 PHPとMariaDB/MySQLで作る会員管理システムー管理機能
    Chapter 11 データベースの運用
    Chapter 12 PHPの応用
    Chapter 13 これからプログラミングをしていくにあたって
  • 男はつらいよ 寅さんの人生語録 改
    • 山田 洋次/浅間 義隆
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2019年12月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 日本人の心を描いた国民的映画「男はつらいよ」シリーズ。1作目の公開から50周年を迎えた今もなお、人気は衰えることを知りません。
    本書は、「男が女に惚れるのに、歳なんかあるかい」「男ってぇものはな、引き際が肝心よ」など、寅さんの名言・名セリフを一挙公開。妹さくらをはじめ魅力的な出演者たちの語録も掲載し、映画が100倍楽しめる1冊!
    ●「ほら、いい女がいたとするだろう。なあ?男がそれを見て、ああ、いい女だなあ、この女を俺は、大事にしてえーーそう思うだろう、それが愛っていうもんじゃねえか」(36作「柴又より愛をこめて」より」
    ●「そう、俺はね、風にはこう逆らわないようにしてるんだよ。風に当たると疲れちゃうから」(47作「拝啓車寅次郎様」より)
    ●「いや、だけどね、レントゲンだってやっぱりね、あれニッコリ笑って映した方がいいと思うの、だって明るく撮れるもの、その方が」(32作「口笛を吹く寅次郎」より)
    『男はつらいよ 寅さんの人生語録』を改題し再編集。
  • あの日、小林書店で。
    • 川上 徹也
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2024年10月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.41(45)
  • 2024年5月、惜しまれつつ閉店ーー。伝説の書店をモデルにした、仕事と人生に効く「感動のノンフィクション&ノベル」!

     なんとなく社会人になった、出版取次の新入社員・大森理香。悩んでいた理香を上司が連れていったのは、わずか 10 坪しかない町の小さな書店だった。この書店の店主・小林由美子との出会いをきっかけに、理香の仕事と人生への考え方が少しずつ変わっていくーー。

     店主と出版取次・新入社員との心温まる交流と成長ストーリー。文庫版は、書き下ろし「5年後、あの日の続き」(30ページ超)と解説(社納葉子・ライター)が加わりました。

     「『そもそも、私は何で大阪支社なんですか? 何で営業なんですか。どうして大販に入ったかを書店の人にも言えない自分が、何でここにいるんですか? 私より向いている人間いっぱいいたはずです。何で私が大阪で、何で私が営業で、何でこの場所にいるのかがわからないです。教えてください』心にずっと溜まっていたものを一気に吐き出したら、涙がとめどなく溢れ出てしまった」(本書より)

     『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』を改題し、再編集。
  • 青鬼 ゾンビだらけの遊園地
    • noprops/黒田 研二
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2019年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 怪物がーー2体いる!? 夜の遊園地で囚われた仲間を探し出せ!

    夏休みの間、知恵と勇気で何度もピンチを切りぬけ、友情をはぐくんできたひろし、卓郎、美香、たけし、そしてタケル。二学期がはじまり、それぞれの小学校でおだやかな日常を送っていたひろしたちだったが、ハルナ先生からの電話をきっかけに、再び、奇妙な事件に巻きこまれていく。二十年前、客や従業員たちがいっせいに行方不明になるという怪事件が起きた「まほろば遊園地」で待っていたものとはーー。『青鬼』ジュニアのベルシリーズ第5弾!
  • 戦略的思考トレーニング
    • 三坂 健
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2021年11月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(6)
  • 「顧客の声に耳を傾け、それに対応する問題解決的思考だけでは、『イノベーションのジレンマ』にはまってしまいます。
    企業は、それと並行して、いや、むしろ先行して、『強い想い』のもと、戦略的に考え、目標への道筋を描き、顧客を次の世界へと牽引していく覚悟を持って事業に取り組む必要があります。
    私たちに、なぜ、戦略的思考が求められているのか。それは、常に時代が変化していく中で、今あるものだけを対象に考えていても進化は生まれないからです。また、ルールが変わると、これまでの経営が立ち行かなくなるリスクも存在します」(本書より)

    戦略的思考は、激変する今の時代に必要不可欠。
    問題解決的思考だけでは、これから生き残ることは難しくなっていく。

    目標の設定の仕方から、それを実現するまでのシナリオの描き方、外部環境や自社の分析の方法、さらに、戦略を実行するための人の動かし方に至るまでを、演習問題に答えながらトレーニング!
  • 超文系人間のための 統計学トレーニング
    • 斎藤 広達
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2022年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 様々なデータ、会社の売上や目標、日々の家計から国家予算まで……我々の身近にあふれるさまざまな「数字」。その意味を正しく把握し、自分事として把握するためのスキルが「統計学」だ。
    本書は数字に苦手意識のある文系ビジネスパーソンを対象に、問題形式で楽しみながら統計学が身につくトレーニングブック。使うのは基本「四則演算」のみ。身近なケースを元に、「どんなときに、どう統計学を使えばいいか」がわかる。
    問題例:
    ●「営業は足で稼げ!」「企画書の精度を高め、成約率を倍にすべき」。統計学的に正しいのはどっち?
    ●20人中3人が改革案に「大反対」。この案、果たして進めるべき?
    ●自動車購入とカーシェアリング、どっちを選ぶべき?
    ●どちらの案がいいかを決める社内アンケート、何人の人に聞けば十分?
    ●ライバル店のレビューの点数が妙に高い。イカサマかどうかを見抜くには? ほか
    今までなかった画期的な統計学入門!
  • 【謝恩価格本】マナーと気くばりのコツ
    • 『PHPスペシャル』編集部
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2016年05月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 素敵な人には、美しいマナーと気くばりが身についているものーー。

     人づきあいや食事など、日々のいろいろな場面でちょっとしたことが印象を左右します。本書は、月刊誌『PHPスペシャル』から、マナーと気くばりに関する記事を厳選し書籍化しました。これだけは!という基本のマナーをはじめとして、美人オーラが生まれるしぐさや気くばり美人になれるコツ、快適に会話が進む話し方など、知っていれば必ず役に立つマナーと気くばりのコツを解説します。冠婚葬祭の基本から感じのいい話し方まで! この一冊で美しい人のマナーがよく分かります。日常のちょっとした場面でもマナーのよい人は印象が違うもの。基本のマナーをしっかりおさえて、愛される人になりましょう。

     第1章 愛される人のマナーの基本
     第2章 なぜか人に好かれる美しいしぐさ
     第3章 心地よい気くばりと人づきあいのコツ
     第4章 相手も自分も心地よいコミュニケーション術
  • 先生がいなくなる
    • 内田 良/小室 淑恵
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2023年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(6)
  • ◆教員不足の原因は、長時間労働を生み出す「給特法」にある!
    ◇教育現場を残業地獄から救う方策を各専門家が徹底議論!

    近年、「教員不足」が加速している。
    小学校教員採用試験の倍率は過去最低を更新し続けており、
    倍率が1倍台、「定員割れ」の地域も出始めている。

    その原因は、ブラック職場と指摘される「教師の長時間労働」、そして、
    教師の長時間労働を生み出す「給特法」という法律にある。
    給特法の下では教師はいくら働いても「4%の固定残業代」しか得られず、
    そのために「定額働かせ放題」とも揶揄されている。

    この状況を一刻も早く改善するため、
    現役教諭、大学教授、学校コンサルタントら専門家が、
    「給特法」の問題点の指摘および改善策を提案。
    教育現場を残業地獄から救うための方策を考える。

    【本書の目次(項目一部抜粋)】

    第1章 教師を苦しめる「命令なき超過勤務の強要」 西村祐二
    〇採用1年目の教師が自死
    〇現場教師の6割が「教師のバトンは渡せない」
    〇横たわる「給特法」の問題

    第2章 時間管理なき長時間労働ーー給特法下の「見えない残業時間」 内田良
    〇午後3時半に磁場が狂うーー究極の労働者から、究極の聖職者へ
    〇定額働かせ放題ーー残業代が合法的に支払われない
    〇改正給特法の下での新たな時間管理と「見えない残業時間」

    第3章 教育現場から訴える学校改善の方策 西村祐二
    〇2022年、「給特法の見直し議論」が始まった
    〇成功を収めた韓国の働き方改革
    〇コラムーーなぜ教員志望の学生は減少しているのか? 室橋祐樹

    第4章 学校の働き方改革が「先生以外の人たち」とも無関係でない理由 小室淑恵
    〇睡眠不足の上司ほど部下に侮辱的な言葉を使う
    〇教員の長時間労働放置が、子どもたちを過酷な状況においつめている
    〇経済界からも給特法の廃止に賛同

    第5章 学校現場での働き方改革ーー知られざる「リアル・ノウハウ」 田川拓麿
    〇「朝夜メール」「カエル会議」ですべてが変わる
    〇3つの「学校での働き方改革」の具体事例
    〇子どもたちのために、仕事を「断る・減らす・なくす」勇気を持つ

    第6章 給特法の「これまで」と「これから」を考える座談会 金井利之・内田良・小室淑恵
    〇教員は「定額働かせ放題」を30〜40年も先取りしていた
    〇子どものために「経済的合理性を無視して働く」先生たち
    〇「無償の報酬を要求する社会」から脱却せよ
  • よくわかるPHPの教科書 【PHP7対応版】
    • たにぐちまこと
    • マイナビ出版
    • ¥2728
    • 2018年04月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • やさしい解説に定評のあるベストセラーがPHP7に対応

    これからプログラミングを始めたい。
    Webアプリケーションを作ってみたい。
    PHPを学ぼうとしたけれど、挫折したことがある。

    そんな人にぴったりの入門書です。


    やさしい言葉で分かりやすく書かれているので、プログラミングの用語やコードに拒否感がある人でも、すいすい読み進めることができます。プログラミングの本を読むのが気が進まない人にとっても、「この本だけは最後まで読めた」と言っていただける1冊です。


    具体的には、学習者が「少しずつ理解」して「挫折しない」ように、説明の内容や難易度を工夫しました。また、項目ごとにしっかり手ごたえが得られる実習にすることで、「学ぶ楽しさ」を積み重ねながら進められるように配慮しています。


    また本書の特徴として、PHPを初めて学ぶ人でも読みやすい入門書であると同時に、仕事で使うような実用に近いプログラムまで学習することができる点があります。「この本を読んで、実際にWebアプリケーションを作ってみた」という嬉しい反響もいただいています。


    Chapter1では、コンピュータすら使いません。身近な文具を使って、プログラムの考え方を学びます。

    Chapter2ではPHPの勉強をするための準備をします。ご自分のコンピュータにXAMPP/MAMPをインストールして、PHPを動かす環境を作ります。

    Chapter3からは実際にプログラムを作りながら、学んでいきます。Part3ではPHPの文法の基本、Chapter4ではデータベース(MySQL/MariaDB)の基本を学んでいきます。短いプログラムを作りながら、プログラムを作るための考え方を鍛えます。

    Chapter5からは、それまでの内容を組み合わせて、仕事ですぐにでも使える実用的なアプリケーションを制作していきます。Chapter5では、メモの管理ができるWebアプリケーションを作ります。Webブラウザから、メモの作成、表示、変更、削除ができるように機能を作ります。

    Chapter6では、Twitterのようなひとこと掲示板を作ります。Chapter5で学んだ、データの作成、表示、変更、削除の機能に加え、会員登録やログインの機能を備えたアプリケーションを作ります。

    入門から始めて実用レベルでの知識とスキルを身に付けるのにぴったりな1冊です。
  • PHP増刊 いい人生の生き方 2022年 07月号 [雑誌]
    • PHP研究所
    • ¥540
    • 2022年05月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いい人生の生き方
    ◎巻頭インタビュー 沖 幸子
    メリハリ上手で楽しく暮らす
    ◎特集 良い人生の生き方
    淀川長治/ミヤコ蝶々/野田秀樹
    さだまさし/木下順二
    ◎健康特別企画 蓮村 誠 「もの忘れは食事で治そう!」
    ◎豪華連載 有村真由美 「有村真由美のひと言の力」
    志賀内泰弘 「京都祇園もも吉庵のあまから帖5」
    ほか
  • 松下幸之助選集1 指導者の条件/決断の経営
    • 松下 幸之助
    • PHP研究所
    • ¥3630
    • 2025年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 松下幸之助選集は、松下幸之助の著作のうち、普遍的価値のあるものを厳選し、後世に遺す全9巻、計18冊を所収した名著集。
    その第1巻は「指導者」をテーマとし、『指導者の条件』『決断の経営』の2作を所収。あらゆるリーダーのための教科書といえる内容である。
    『指導者の条件』は、オリジナル版が1975年の刊行で、松下幸之助が自らの姿勢を正すために著し、常に座右に置いていたもの。経営者としての永年の経験をもとに、日本史上の名君、古代中国の英雄、思想家、近代の世界の政治家ら、古今の優れた指導者の言行を交えながら、組織を率いる者の心得や原則を、102カ条で具体的に説く。
    『決断の経営』は、オリジナル版が1979年の刊行。起業、事業部制の採用、週休二日制の導入、フィリップス社との技術提携など、著者が経営の要所要所でどう悩み決断したかをつぶさに明かす。
    巻末に、PHP研究所の研究員による解説、注釈があり、索引、略年譜付き。
    本選集では、全巻共通のものとして、野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)、宮本又郎氏(大阪大学名誉教授)、加護野忠男氏(神戸大学名誉教授)の3名連名による「推薦の辞」を本文内に掲載。さらに、各巻に個別の推薦(帯)もあり、第1巻は加護野忠男氏が推薦──「希代の企業家が説くリーダーの心得。すべての経営者に届けたい不朽の名作」。
    (『指導者の条件』目次より一部抜粋)あるがままにみとめる/カンを養う/心を遊ばせない/小事を大切に/世論を超える/ダム経営/日に新た/方針を示す
    (『決断の経営』目次より一部抜粋)身をすててこそ浮かぶ瀬も/世界企業を番頭にやとう/汗まみれの従業員の顔が浮かんで/お得意先の立場を第一にして/人の育て方と決断

案内