カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 221 から 240 件目(100 頁中 12 頁目) RSS

  • いつも決断に自信がもてない人のための 【数学的】意思決定トレーニング
    • 永野 裕之
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2025年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • 数字に強くなる。論理に強くなる。
    意思決定の精度を高めるトレーニング

    本書は、意思決定の質を高めるために「数学」を活用することを提案する。数学は、長い歴史の中で磨き上げられてきた「論理的に考えるための道具」だからだ。
    意思決定を感覚や直感だけに頼ると、思い込みやバイアスが入り込み、誤った判断をしてしまう。一方、数学的な思考を取り入れれば、情報を正確に整理し、選択肢を客観的に比較できるようになる。
    表やグラフで複雑なデータを視覚的に整理する方法からゲーム理論、確率、統計まで、意思決定に直結する数学をやさしく解説。

    第1部
    第1章 情報を整理する
    ●分類/表の利用/4種類のグラフ/図解/チェックリスト
    第2章 今度こそ、割り算を理解する
    ●等分除と包含除/割合/単位量あたりの大きさ
    第3章 計算(暗算)のテクニックを身につける
    ●小数と分数の関係/平方数/19×19までの掛け算/近似値の出し方
    第4章 数値化の鬼になる
    ●定量化/有効数字に慣れる/大きな数字の捉え方/フェルミ推定/スケールダウンの妙

    第2部
    第5章 論理的になる
    ●定義の確認/必要条件と十分条件/対偶ー論理のすり替えを見抜く/背理法ー不可能を証明する方法
    第6章 掛け算的に発想する
    ●マトリックスの作り方/次元を増やしてイノベーションを生む
    第7章 ゲーム理論を知る
    ●囚人のジレンマ/囚人のジレンマを解消するには/交互進行ゲーム

    第3部
    第8章 確率を正しく理解する
    ●知性的に数える/確率ー未来の可能性を数値化する/期待値
    第9章 統計の理解と利用
    ●いろいろな平均/標準偏差/仮説検定

    第4部
    第10章 具体と抽象
    ●思考実験/上手な喩えの作り方/帰納と演繹の使い分け/トポロジー的発想
    第11章 微分・積分的発想を身につける
    ●微分/積分/微積分学の基本定理
  • PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン8.x対応
    • 竹澤 有貴/栗生 和明/新原 雅司/大村 創太郎
    • ソシム
    • ¥4180
    • 2021年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Web職人たちから圧倒的な支持を集めているPHPフレームワーク「Laravel」を使ったWebアプリケーション開発の実践的な指南書。

    【1】最新のLaravel 8系に対応!
    【2】第一線で活躍する著者陣が、大規模化・複雑化するWebアプリケーションを開発するための新しい設計技法、技術を詳解。
    【3】MVCに代わりモダンなPHPアプリケーション開発で採用が増えている「ADR」とは?
    【4】テストコードによる動作検証の基本から、Laravelを使ったテスト駆動開発の導入シナリオまで。
    【5】エラーハンドリングやログ収集など運用に欠かせないノウハウも充実。
  • 戦略的思考トレーニング
    • 三坂 健
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2021年11月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(6)
  • 「顧客の声に耳を傾け、それに対応する問題解決的思考だけでは、『イノベーションのジレンマ』にはまってしまいます。
    企業は、それと並行して、いや、むしろ先行して、『強い想い』のもと、戦略的に考え、目標への道筋を描き、顧客を次の世界へと牽引していく覚悟を持って事業に取り組む必要があります。
    私たちに、なぜ、戦略的思考が求められているのか。それは、常に時代が変化していく中で、今あるものだけを対象に考えていても進化は生まれないからです。また、ルールが変わると、これまでの経営が立ち行かなくなるリスクも存在します」(本書より)

    戦略的思考は、激変する今の時代に必要不可欠。
    問題解決的思考だけでは、これから生き残ることは難しくなっていく。

    目標の設定の仕方から、それを実現するまでのシナリオの描き方、外部環境や自社の分析の方法、さらに、戦略を実行するための人の動かし方に至るまでを、演習問題に答えながらトレーニング!
  • 青鬼 開かずの扉と虹色の蝶
    • noprops/黒田 研二
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2022年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 再び訪れた碧奥小学校で……敵のクロさんを、助ける!?
    【あらすじ】
    「……なんだよ、あれ?」数えきれないほどのお札が貼りつけられた「開かずの扉」の奥にいたのはーー? ひろしから呼び出され、久しぶりに碧奥小学校に集まったたけし、卓郎、美香、ハルナ先生、そしてタケル。黒い霧や虹色の蝶、ひとりでにピアノが鳴り出す音楽室、開かずの男子トイレなど、オカルトなウワサが飛び交う小学校で再会したのは、全身に傷を負い、まったく動けない状態のクロさんだった……。
    『青鬼』ジュニアノベルシリーズ第9弾!
  • 明日がいい日になりますように。
    • 松浦 弥太郎
    • PHP研究所
    • ¥1265
    • 2025年02月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 単行本『孤独と共感のバランス練習帖 ひとりでいること みんなとすること』を文庫にし、新装。

    孤独とは何か、共感とは何か。そして、それらとうまく付き合い、自身が成長するにはどうすればいいのかーー。
    この世界で、自分を役立てることに大切なことはなにか。松浦先生の言葉でつづったエッセイです。

    この本では、僕がこれまでに思索を続けて身につけてきた、孤独と共感のバランスのとり方を分かち合いたいと思います。
    孤独と共感は相対するものではありません。ひとりで向き合う孤独な時間があるから、人のことも大切に思える。つながることの嬉しさを実感できるのです。
    (「はじめに」より)
  • 青鬼 ゾンビだらけの遊園地
    • noprops/黒田 研二
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2019年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 怪物がーー2体いる!? 夜の遊園地で囚われた仲間を探し出せ!

    夏休みの間、知恵と勇気で何度もピンチを切りぬけ、友情をはぐくんできたひろし、卓郎、美香、たけし、そしてタケル。二学期がはじまり、それぞれの小学校でおだやかな日常を送っていたひろしたちだったが、ハルナ先生からの電話をきっかけに、再び、奇妙な事件に巻きこまれていく。二十年前、客や従業員たちがいっせいに行方不明になるという怪事件が起きた「まほろば遊園地」で待っていたものとはーー。『青鬼』ジュニアのベルシリーズ第5弾!
  • 会話が続く、上手なコミュニケーションができる! 図解 相手の気持ちをきちんと<聞く>技術
    • 平木 典子
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2013年10月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(18)
  • あなたの人間関係がギクシャクしているとしたら、その聞き方に問題があるかもしれない。<聞く>ことは思いのほか難しいーーこれは、アサーション・トレーニング「自分も相手も大切にする自己表現」の第一人者である著者が痛感していることである。聞く側は話す側のように、何かを準備したり、表現方法を工夫したりしない。相手に気遣いせず、葛藤を怖れる必要もないので、話し手任せにできるように思いがちである。しかし、逆の立場になって考えたとき、聞き手にその気がなく、肝心なところからずれていて話を聞き流しているとしたら、話し手とのいい関係は作れない。<聞く>ことは相手の立場を受け止めることであり、自分に余裕がなくてはなかなかうまく行かない。本書は<聞く>から始まる、相手にとっても、自分にとっても心地よいコミュニケーションの基本と共に、受け止める側の心地よい自己表現法を解説し、人間関係をよりよくする方法を提案する。

案内