将来の“しあわせ”づくりをいま始めよう。主婦や共働きでも出来る“成功大家さん”の始め方をわかりやすーく教えます。
魔法、妖精、魔術好き必見! 日本の妖精学研究を50年以上牽引してきた「フェアリー・ゴッドマザー」こと井村君江名誉教授(フェリー協会会長、92歳)が書き下ろす魔法研究の集大成エッセイ。図版や写真も多数掲載し、オールカラーなので、初心者にもわかりやすい内容です90歳を超えて書き下ろした、井村先生からの「最後の授業」をお楽しみください!はじめに「私の魔法」 幼少期の井村さんと魔法の出会いをはじめて書き下ろし第1章 古代エジプトから、ハリー・ポッターまでの魔法の世界、全22講座を授業します。『魔法について』22講座(1) 古代エジプトの「絵文字」(2) 古代エジプトの「死者の書」(3)ヘルメス・トリスメギストスー神と人間の未分化ー(4) ソロモン王(5) 魔法の時間(6)ルーン文字 など第2章 英国魔法の地、コーンウォールにまつわる井村親子の書き下ろしエッセイを収録
食材のみじん切り器として人気のぶんぶんチョッパーを使って料理を作るレシピ本です。紹介するのは、ぶんぶんチョッパーを企画製造しているケイ・アンド・エーのSNSで公開されている約2000レシピから反響があったものを厳選したベスト100。なかでも人気のベスト10にはじまって、メインおかず、サブおかず、主食、デザートと、毎日の献立にお役立ちのラインナップ。食材のみじん切りを作っておいて料理に展開する裏技もあり、日々のごはんづくりをサポートすること間違いなしの100品です。作って楽しい、食べておいしい、そんな料理をぶんぶんして作りましょう。
黄色いカバーを再現!復刻版BOX第二弾!
BANANA FISHファン待望の復刻版BOX、第二弾がいよいよ発売です。
「BANANA FISH」のトレードマーク、
フラワーコミックスの黄色いカバーを完全再現したコミックス6〜10巻と、
特典ポストカード8枚がセットになった完全保存版。
アッシュと英二の美麗なイラストを編集部が特別にセレクトしました。
以降刊行予定のBOXvol.3〜vol.4まで合わせると
コミックス1〜20巻が一挙に揃います。
【刊行予定】
2018年5月10日ごろ BOXvol.3【11〜15巻収録】
特典:Specialポストカード8枚セット
2018年6月8日ごろ BOXvol.4【16〜20巻収録】
特典:2001年限定版「BANANA FISH SPECIAL BOX」より
奥村英二ファースト写真集復刻版「NEW YORK SENSE」
※20巻は番外編になります。
【編集担当からのおすすめ情報】
2018年フジテレビ「ノイタミナ」ほかにてアニメ化決定。
このチャンスに復刻版BOXで、「BANANA FISH」の魅力を
味わいつくしてください。
偽聖女の疑いをかけられ、王子から婚約破棄された伯爵令嬢のシベルは、魔物が多く住まう辺境の地に追放された。
しかも、第一騎士団の寮で働くことを言い渡される。
しかしシベルはその状況に、この上ない喜びを感じていた。
なぜならシベルは、鍛え上げられた筋肉を持つ騎士様が大好きなのだ…!
そこで出会った騎士団長のレオは、謙虚でひたむきなシベルに想いを寄せ始め…!?
天然のほほん聖女シベル×同じく天然で超絶奥手なレオの、恋の行末はいかにーー!
1日4分、ボールを“にぎにぎ”するだけで健康にいいこといっぱい!
介護・リハビリ現場でも推奨される握力トレーニング!
【いいこと1】末梢血管から血流を改善
ボールをギュッと握ったときに血管は収縮され、開いたときに血管は拡大して一気に血液が流れます。この血流が速くなっているときに血管内で産出されるのが一酸化窒素(NO)。NOは血管内の筋肉を緩め、血管を広げる作用があり、十分に出ていると血管をやわらかくしてくれる働きがあります。
【いいこと2】手指を鍛えて握力UP
手の筋力(握力)が低下することで、手指のこわばりを感じたり、ペットボトルのフタを開けようとして手首を痛めてしまったりなど、日常のトラブルの要因になる場合があります。血管ストレッチボールで、手指をこまめにストレッチ。
【いいこと3】指先を動かして認知症予防
「指は第二の脳」といわれるように、手指の複雑で緻密な動きは脳と大きく関係しています。脳の中の動作を指令する「運動野」、感覚を司る「感覚野」は手指と密接に関連しており、手指を動かすことで反対に脳に刺激を与えることができます。
【いいこと4】リズム運動でストレス解消
リズムよくボールを“にぎにぎ”する動きを繰り返していると、脳内でセロトニンという物質が分泌されます。セロトニンは脳内の神経伝達物質のひとつで、精神を安定させ、気持ちをリラックスさせる作用があります。
【いいこと5】 要介護・寝たきり予防
握力は、全身の筋力状態を知るバロメータ。年をとってからの筋力低下はサルコペニアといって、ロコモティブシンドロームやフレイル(身体機能の低下状態)を引き起こします。そうなる前に健康状態を把握し、早めに対策を。
キャリアに悩み、もがきながらも“転職”という答えを出した13人の名もなきサラリーマンたちの転職体験記!
仕事や人生に悩んでいる人へ!
様々な業界のエリートサラリーマンたちは何を思って転職したのか?
自分なりの答えやヒントが見つかるかも!?
・総合商社→コンサルティングファーム
・専門商社→中小企業問屋
・大手メーカー→外資系IT企業
・ベンチャー企業→大手情報通信
・総合商社→リクルート→海外で主夫!?
・大手広告代理店→メガベンチャー etc.
noteの転職メディア「俺たちの転職物語」で綴られた転職体験記を大幅に加筆修正&書き下ろしコラムも収録!
冷蔵庫の残り物で作れる。シンプルなのに満ち足りる。頑張らなくてもいいのにしみじみおいしい、笠原流!究極2品献立のススメ。予約の取れない日本料理店「賛否両論」。その店主がいま提案する献立が「汁とめし」。すぐに作れて栄養満点、嬉しい一食が今日から作れるようになります!食材の組み合わせや作りやすさに特化した汁物とごはん物の厳選レシピ、計84品を収録。まずは一日のうちの一食を「汁とめし」に変えてみてください。いま一度、日本の食生活の原点を笠原さんと一緒に見つめ直してみませんか?
遊びを通じて脳を育てることができる、赤ちゃんやよちよち歩きの幼児の知育に理想的な絵本。
麹に興味はあるけれど、ハードルが高そう。そんな人もトライしやすいよう、麹の作り方と料理レシピを紹介します。初心者が作りやすくておいしい塩麹、しょうゆ麹、玉ねぎ麹が三本柱。簡単な食べ方アイデアを含め、レシピも簡単に作れるようこだわりました。もっと世界が広がる甘麹、中華麹、りんご麹も紹介。にんにくチューブ、しょうがチューブ、ケチャップ、コチュジャン、中濃ソース、焼き肉のタレ、めんつゆ、味噌など、定番調味料から人気商品まで麹を使って無添加手作り。体調を崩したことをきっかけに健康的な食生活を意識したまむまむさん。麹と出合ったときは、料理が苦手でも調理が簡単で、味が決まりやすいことに衝撃を受けたそう。「肩の力を抜いて楽においしく、心も身体も心地よい食事にしてくれるのが麹」。さあ、麹ライフを始めませんか。
累計130万部突破の人気シリーズ「頭のいい子を育てる」から小学生向けの新ラインが登場。「むかしの今日」におこったことを、日づけごとに1日1ページ、366日分を紹介する歴史の本です。1コママンガ・クイズ・間違い探しなど、お楽しみ要素をたっぷり取り入れ、小学生のうちに知っておきたい日本の歴史が楽しく学べるから、歴史が「身近になる!」「 好きになる!」。イラストを眺めているだけでも歴史の基本が身につきます。監修はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」などの時代考証を担当する小和田哲男 先生。歴史的・教育的に重要な、歴史上の人物やできごとを抜粋しました。
「10 miles to America」は2018年3月号から開始した雨宮さんがアメリカ本土への旅行を目指して、英語の勉強をしてきた連載企画。5年以上続いてきた連載をclassic編、modern編の2冊に分けて同時発売!撮り下ろし企画も充実。modern編では連載第33回から最終回までの最新の雨宮さんに、スクールガール、プロムパーティー、キャリアウーマンをイメージした現代的な雰囲気の撮り下ろしグラビアが収録される。
西方辺土のガンド村に、強大な力と巨躯を誇る白牛人(ブラガンド)族が攻め入ってきた。
領主のガンド・ヨンナを筆頭に加護持ちのスルトやサフィーナたちは、ガ
ンド村を守るため徹底抗戦。見事退けることに成功するが、甚大な犠牲を
出してしまう。ヨンナは次の白牛人族の侵攻に備えバルター家を頼るが、
そこで次期バルター家当主の座を巡る政争に巻き込まれる。一方、ヨンナ
たちと白牛人族が争っている情報が、カイのもとにも届き……。
白牛人族による西方辺土への本格的な侵攻がついに開始される第10 弾!
人気キャラクターすみっコぐらしの学習ドリル新シリーズ。楽しく英単語を学べます。
妊活メディアのパイオニア『赤ちゃんが欲しい』が責任編集する全国のクリニックを網羅した”妊活パーフェクトガイド”。あなたの街のあなたにぴったりの病院が見つかる決定版です。特集は、2022年から施行された保険適用後の不妊治療の今を徹底取材。実際いくらかかったのか? 負担が軽くなったの?という疑問に応えるべく、徹底取材!Contents ●ガチで結局いくらかかった?
腎臓から尿道、膀胱にかけてカルシウムや尿酸などが固まって石になる尿路結石の患者数は男性が一生のうちに7人に1人、女性が15人に1人が罹患するといわれています。男性は30〜50代の働き盛りに多く、女性は閉経後の50〜70代に多発します。全世界の推計患者数は8000万人、現時点でコロナウイルス感染者数とほぼ同数。しかも近年ふえています。いっぽう胆石は胆のうや胆管にできるコレステロール等の結石で、日本の患者数は最大1000万人といわれる、これも人数の多い病気です。大きくなるまでは無症状のことも多く、大きくしないための日常生活や食生活での注意が必要であることは共通。そうしたひとりひとりが可能な生活上の提案を多くの専門医の意見によって集めた1冊はかならず役に立つこと間違いなし。
近年大きく様変わりした肺がんの治療を、第一線で活躍する肺がん治療の名医、国立がん研究センターの坪井先生が、患者と家族の立場に立って、わかりやすく解説。長く信頼と好評を得ている家庭医学書『よくわかる最新医学・肺がん』を全編にわたって見直し、最新の治療情報と、より丁寧で詳しい解説を加えています。また、手術前後に行われる「周術期治療」についても最新の処方を盛り込んでいます。巻頭にカラーで最新がん治療と患者のための生活のコツを特集。
多くのクラシック・ヴァイオリン演奏者にとって未知・憧れの存在であるフィドル。「フィドルが弾けたらかっこいい」「ヴァイオリンはなかなか上手くならないけれど、もっと気楽に演奏ができたら」という願いを持つヴァイオリン演奏者のバイブルとなる、日本では類を見ないフィドル教本である。クラシック・ヴァイオリンよりも手軽に始められるポイントは「弓の持ち方が自由」「ヴィブラート不要」「ポジション移動がない」「安い楽器で十分」などなど無数にあるが、フィドルといえばなんといってもアイリッシュ。数あるスタイルの中でもアイリッシュを体得すれば立派なフィドル弾きということで、その伝統的な奏法を80曲を通じてマスターする。
「魔王様、絶対に私のことを大好きにさせてみせますわ!」
「うるさいもう黙れ……」
本性ゲスなトンデモ聖女×不器用な最恐魔王の
溺愛!? 押せ押せラブコメディ♡
=============
歴代最強と名高い聖女セシリアは猫をかぶっている。
とっても理想的な完璧聖女の仮面である。
でも本当は結構ゲスな性格で、人生つまんないな〜と思いながら楽しいことを探し求めていた。
そんなある日、セシリアは討伐予定の魔王を一目見て衝撃を受ける。
(え〜! すっごくかっこいい〜!!!)
魔王はセシリアのどタイプだった!
討伐やめた! 帰るのもやめた!
セシリアは魔王城の隣に居座り猛アタックを開始して──!?
猫を脱いだつよつよ聖女と、
最恐魔王(実は平和主義)の追いかけっこラブコメ、いざ開幕!
プロローグ 魔王討伐の結末……!?
第1話 聖女、魔王がどタイプだったので帰るのやめた
第2話 聖女、過激な魔王弟を成敗して懐かれる
第3話 聖女、使用人を追い出そうとして懐かれる
第4話 (人間界)聖女セシリア奪還作戦1
第5話 聖女、ペットを手に入れる
第6話 魔王、困惑する
第7話 (人間界)聖女セシリア奪還作戦2
第8話 聖女、うきうきわくわく魔王様とデート
第9話 聖女、天罰を下す
第10話 聖女、祝福の鐘の音を聞く
第11話 聖女、魔王のお悩みを解決する
第12話 (人間界)聖女セシリア奪還作戦3
第13話 聖女、魔王の「幼馴染」に震える
第14話 聖女、久しぶりに人間たちと対面する
第15話 魔王、モヤモヤする
第16話 魔王、怒る
第17話 魔王、度肝を抜かれる
第18話 聖女、衝撃を受ける
書き下ろし番外編1 魔王ラフェオンの逆襲……?
書き下ろし番外編2 運命の分岐点
あとがき
とことんこだわった間取りと工夫、アイディアが詰まった、「居心地のいい家」50軒の成功実例を厳選して紹介した完全保存版。2017年刊行の人気ムックを書籍にした新装版。住宅専門誌「はじめての家づくり」の記事から、敷地の広さや形状や周辺環境、住宅資金、複雑な条件のなか、考え抜かれた間取りと工夫、アイディアを生かして、「居心地満点の家」を作り上げた成功実例を50軒厳選して間取り図とともに紹介します。