カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

女性学 の検索結果 標準 順 約 1180 件中 241 から 260 件目(59 頁中 13 頁目) RSS

  • 女性学(vol.17)
    • 日本女性学会
    • 日本女性学会
    • ¥2619
    • 2010年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性学とその周辺
    • 井上輝子
    • 勁草書房
    • ¥2200
    • 1980年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ゼミナ-ル女性学+男性学
    • 小森治夫
    • 高菅出版
    • ¥2750
    • 2002年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書の課題は、著者が鹿児島で6年間実験をした「女性学+男性学」ゼミを紹介することにより、1980年代末以降、わが国において活発化している女性学教育の実践に「ささやかな経験」を付け加えることである。古典的ゼミナール方式による文献講読から、ビデオ学習を取り入れた「女性学+男性学」の総合的な学習への変化・発展の中で、鹿児島における教育実践を紹介している。
  • 女性学(vol.3)
    • 日本女性学会
    • 新水社
    • ¥2136
    • 1995年11月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性学教育/学習ハンドブック新版
    • 国立婦人教育会館
    • 有斐閣
    • ¥2530
    • 1999年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性学を学ぶ人々、教える人々のための実践的なハンドブック。キーワード解説、女性学関連年表、婦人会館・女性センターリスト、事項索引付き。
  • 英国王室の女性学
    • 渡辺みどり(ジャーナリスト)
    • 朝日新聞出版
    • ¥792
    • 2007年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.17(6)
  • 血統を守ることのプレッシャー、不倫を見て見ぬふりする度量、死と隣りあわせの地位、高貴なるがゆえの義務…。女性としての幸運を掴むには、不幸を乗り越えるには。ヒロインたちの明と暗。英国王室500年の結婚・出産・不倫・離婚・惨死…さまざまな「女のドラマ」に教訓が多々。
  • 女性学の挑戦
    • 金井淑子
    • 明石書店
    • ¥2310
    • 1997年05月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では日本の今の現状を「企業中心・ライフスタイル管理型家父長制」と定義するところから、この90年代末を生きる日本社会の女性の現実をとらえ、日本のフェミニズムが主婦フェミニズムといわれてきたその限界を超える女性学の方向を考える。
  • 女性学(vol.16)
    • 日本女性学会
    • 日本女性学会
    • ¥2619
    • 2009年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性学(vol.15)
    • 日本女性学会
    • 日本女性学会
    • ¥2619
    • 2008年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 女性学(vol.9)
    • 日本女性学会学会誌9号編集委員会
    • 新水社
    • ¥2619
    • 2002年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性学(vol.10)
    • 日本女性学会
    • 日本女性学会
    • ¥2619
    • 2003年01月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性学教育/学習ハンドブック
    • 国立婦人教育会館
    • 有斐閣
    • ¥2310
    • 1997年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性として生きることと男性として生きることとでは、現代の日本においてもなお大きな違いがある。女性は、女性であるという理由だけで、社会的にさまざまな差別や困難にさらされていることは、まぎれもない事実である。女性の経験と歴史を掘り起こすとともに、女性への差別の仕組みを明らかにし、差別の克服を探るのが、女性学である。本書は、女性学の現在の到達点を明快に示すとともに、実際にどのように女性学を教育/学習したらいいかについての情報を満載する。
  • 法女性学のすすめ第3版
    • 金城清子
    • 有斐閣
    • ¥1760
    • 1992年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 著者は、性による分業論の克服の視点から、家族・労働・教育・社会保障などの各領域毎に法制度を総点検し、望ましい法の姿を追求しています。第3版では、育児休業法の制定、セクシャル・ハラスメントの問題等改訂版以降の進展を盛りこみいっそうの充実をはかりました。
  • 女性学講座
    • 国立婦人教育会館
    • 第一法規出版
    • ¥4950
    • 1989年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 法女性学第2版
    • 金城清子
    • 日本評論社
    • ¥3960
    • 1996年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、最近活発な展開をみせており、かつその重要な分野をしめる男女平等論の体系化を試みたものである。
  • 私の「女性学」講義3訂版
    • 小松満貴子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥3080
    • 1993年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • かけがえのない一生を自分らしく、より充実して生きたい。著者自身の痛切な体験をふまえて執筆されたこの本は、何よりも一人ひとりの女性が自立できる人になってほしい、そしてよき市民になってほしい、という願いのもとにトータルな人間観察の新しい方法を模索する「女性学」へと誘います。最新の動向とデータを盛り込んだ最新版。

案内