四季折々をコウペンちゃんが彩る癒しの水彩アート24枚。
【本文より抜粋】
この本によって、ここ数年で僕の愛する香港に何が起きたのか伝えたい。これは僕にとって、中国共産党が忘却させようとしているものを記憶するための闘いである。同時にこの本の中で、自由が至るところで脅かされていることを示し、手遅れになる前に自分たちの自由を守るにはどうすればよいのかということについても書き記しておきたい。(p.15)
香港は、世界で最も厳しく抑圧されている都市ではないかもしれないが、豊かで自由で開かれた活気ある社会が、いかにして蝕まれるのかを示す先例として特に重要である。香港は自由世界にとって、炭鉱のカナリアなのだ。(p.236)
驚異的な経済成長の軌跡に伴って、中国の傲慢さが増していくのを僕たちは目撃した。より善い中国を望み、積極的に関与すればもっと融和的な体制になると期待していた人たちは、それが間違いであったことを受け入れる必要がある。中国が超国家主義的な全体主義国家になりつつあるということ、もしかすると既にそうなっているということを、僕たちは認めなくてはいけない。(p.217)
同じ理想を共有する民主主義諸国が協調しなければ、中国は、その国家規模をもって個々の国に狙いを定め、自国の衛星軌道に乗せることができる。……僕たちには、同盟国や友人たちと肩を並べて立ち、友人への攻撃は僕たち全員への攻撃だと見なす道徳的責任がある。強硬的かつ、明確な対象を持った集団行動をためらってはいけない。(p.223)
僕たちはいよいよ過去から脱却し、人権を理由とする介入を、侵略行為や帝国主義としてではなく、被害者を守るための道徳的行動として捉えるべきなのだ。(p.219)
その場所がどこであろうとも、抑圧に立ち向かうことは、究極的には、人間の尊厳のための同じ闘いの一部分である。(p.217)
自由と民主主義の原則を信じるということは、真実の側に立つと決断することだ。(p.159)
香港のように、その願いが打ち砕かれたとしてもなお、自由になりたいという想いは僕らの中で力強く燃え続ける──それが消えないのは、自由こそが、人間性の中心であるからだ。(p.13)
僕がいま拘束されていないのは、亡命中であるからに過ぎない。僕がいない間に、監獄の壁は故郷の香港をぐるりと囲むまでに大きくなってしまった。表面的には普通の生活が続いているように見えるかもしれないが、ただ自己の良心に従って生きようとするだけで、あらゆる人に脅威がのしかかる。それでも、共に立ち上がる仲間たちがいる限り、約束された自由と権利を求めて同じスローガンを叫べる限り、たとえ彼らがいま世界のどこにいようとも、僕は立ち上がり叫ぶ。自由を求めて声を上げることは正しいことであり、それは僕らの権利なのだ。(p.13)
一日一語 季節の移ろいを感じる風光明媚な写真を370枚収録
日本は、四季に恵まれた素晴らしい自然や豊かな風土をもち、わたしたちは大いなる自然に向き合うように暮らしてきました。
日本には季節ごとに自然を表現する美しい言葉があり、空、月、光、風、雨、桜に関する言葉だけでも日本人の感性や情緒が凝縮されたものがたくさんあります。五感を使ってその言葉の一つひとつになつかしさを感じたり、新しい言葉に出会いハッとしたり。字面を見るだけでも想像力がかきたてられ、その語感の美しさに癒されることでしょう。
本書をどこからでも良いのでパラパラとめくってください。
忙しい日々のなかで、一日一日を見つめたり振り返ったりすることが少なくなってきた今、美しい言葉とともに季節ごとに変わる日本の情景を再発見することで、何気なく過ごす日常が愛おしく大切に感じられますようにーーーー。
絵柄の重なりが楽しいインテリアカレンダーです。
月ごとのモチーフをレーザーで細かく抜いており、カードをめくると後ろのモチーフが見え隠れする絵柄の変化をお楽しみいただけます。
かわいらしいモチーフながら、大人も使いやすい落ち着いたデザイン。
視認性の高いフォントを使用しています。
質感のある木製の台座はインテリアとなじむものを使用しています。自宅の玄関やカウンター、オフィスのデスクなど、場所を取らずに気軽にお使いいただけます。
紙製ボックス入りでギフトにもおすすめです。●寸法:パッケージサイズ/H204mmW119mmD21mm本体サイズ/H156mmW100mmD40mm●掲載期間:2024年1月〜2024年12月●素材:紙製●枚数:12枚●罫内容:卓上/卓上
旬の果物でつくる保存食100レシピ。
1週間分まとめ買いした食材を無駄なく使いきる晩ごはん献立集。季節を問わない1か月分献立に、さらに春夏秋冬の各1週間の献立をプラス、計8週分の晩ごはん献立を掲載。時短&節約も叶う超簡単レシピです。
・まんまマネするだけで献立の悩みが解消!
・1週間ごとのまとめ買い&使いきりで食材ロスなし→確実に食費が減る!
・ほとんどの料理がほぼ3ステップ以内で作れる超簡単レシピ!
・迷わないから買い物時間も短縮!
・週ごとなので1週間からチャレンジできる!
・基本の4週分の献立に加え、春夏秋冬各1週間分の季節の献立もプラス。計8週分の献立が掲載されて超お得!
・8週分56献立156レシピを掲載!
Part1
1week まとめ買いで 時短! 楽チン! 経済的! 1か月晩ごはん献立
1週目 買い物リスト日曜〜土曜
2週目 買い物リスト日曜〜土曜
3週目 買い物リスト日曜〜土曜
4週目 買い物リスト日曜〜土曜
Part2
1week まとめ買いで おいしい! ヘルシー! 春夏秋冬 季節の1週間献立
春 買い物リスト日曜〜土曜
夏 買い物リスト日曜〜土曜
秋 買い物リスト日曜〜土曜
冬 買い物リスト日曜〜土曜
高齢者の方の機能向上につながることを大事に、楽しんで手を動かして作れる作品ばかりを集めました。
作り方を写真でわかりやすく示し、介護者が配慮するポイントも丁寧に解説。
画用紙や折り紙など身近な材料で作れますので、すぐに取り組めます。
介護情報レクリエーション情報誌『レクリエ』の人気連載から、
大好評の季節の制作を一冊にまとめた保存版です。
春から夏の季節や行事の制作レクにぜひお使いください。
季節の制作レク 進め方のポイント
うず巻き作りの作業から始まるレク
【3・4月】
コロコロおひなさま
桃の節句の吊るし飾り
屏風飾りのおひなさま(役割分担して作ってみませんか?)
桜吹雪の吊るし飾り
富士山の壁飾り
墨染め飾り
絵手紙 菜の花・たけのこ
花の六角小皿
桜紋の小物入れ
【5・6月】
端午の節句の壁飾り
紙粘土こいのぼり
あじさいの部屋飾り(役割分担して作ってみませんか?)
てるてる坊主
梅雨の吊るし飾り
さくらんぼのマグネット
あじさいのマグネット
バラの小物入れ
【7・8月】
切り紙の吹き流し
七夕の壁飾り
天の川の吊るし飾り
ひまわりの置き飾り
はりこ風鈴
あさがおの壁飾り
とうもろこしの絵手紙
夜空の花火絵
夏祭りのちょうちん
夏祭りのうちわ
LIVE 施設の皆さんが作りました!
こんな時どうしたらいい? 制作レクQ&A
すぐに作れる! コピー用型紙集
折ったおりがみに型紙をなぞって書き、そのとおりに切るだけ!
海の生き物、ひまわり、かぶとむしなど、季節を感じる作品がかんたんにつくれます。
壁面やカードに大活躍のかわいい切り紙作品がいっぱいです。
こんなに綺麗だったんだ!の驚きがつまった日本の絶景決定版
春は桜や菜の花など美しい花々を愛で、夏は浜辺や涼しい山で夏らしい景色を感じ、秋は紅葉や収穫など季節の変化を楽しみ、冬は雪景色やイルミネーションの美しさに酔いしれる。日本には四季折々の自然と行事を楽しむ習慣があります。本書では、日本全国の美しい景色を見るのに一番おすすめの時期を、365日に分けて紹介します。桜や紅葉の名所から、手つかずの自然が残された秘境まで、日本にもこんな景色があったのか!と驚きと感動が詰まった絶景写真集です。
農場で暮らす女の子、サリーの四季には、懐かしい感じのする「幸せ」がたくさんあります。五感のすべてで季節を感じることのできる幸せ。まぼろしの名作、待望の復刊。
草だんご、桜もち、豆かん、あんこ玉、栗大福、たいやきなど下町情緒あふれる「和風のおやつ」がいっぱい!上新粉や白玉粉といった米粉や、そば粉、くず粉、寒天、甜菜グラニュー糖、きび砂糖、黒糖など、からだにやさしい和素材を使ったおいしい和菓子がだれでもかんたんに作れます。
お正月、桃の節句、端午の節句、ハロウィン、クリスマス…季節の行事や歳時記に合わせて楽しめる、プレゼントにも最適なクロスステッチの飾りもの。毎年作りたい十二支のモチーフもあります。「刺しゅうカレンダー」と誕生花を集めた「花暦」は1月から12月までの図案を毎月ステッチして1年かけて仕上げても、好きな図案だけを刺してミニ額などにアレンジすることもできます。一部作品は刺しゅう専門誌「ステッチイデー」のバックナンバーから人気の高かったものを再掲載しています。額や刺しゅう枠、ベルプルなど難しい仕立てが必要ないものばかりなので、刺し終えたらすぐに飾れるのも魅力です。クロスステッチの基礎ページつき。
Twitterで注目を集める草花あそび作家・相澤悦子さんによる、
最小限の加工で植物の特性・魅力を最大限に引き出した草花あそびを紹介します。
タンポポ、ツクシ、ヒナゲシなど、春の草花でかわいい作品をつくりましょう!
七夕・ハロウィン・クリスマスなどの定番行事から園の行事、季節のネタまで、一年を通して使えるシアターアイデアを全17本紹介。切り取って使えるかわいい絵カード付きなので、準備もラクラク。演じ方は写真でわかりやすく解説するとともに、QRコードからスマホで動画を見られるサービスをつけました。
Part1 春(キャベツ畑でおめでとう【新学期】/信号わかるかな?【春の交通安全】…など)
Part2 夏(ぴっかり天の川【七夕】/あーらもったいないや【おばけ】…など)
Part3 秋(ハッピーハロウィンウィン!【ハロウィン】/やさいのうんどうかい【運動会】…など)
Part4 冬(サンタさんからのプレゼント【クリスマス】/十二支のはなし【お正月】…など)
絵カード