カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

庭園 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 241 から 260 件目(100 頁中 13 頁目) RSS

  • 英国流 旅の作法 グランド・ツアーから庭園文化まで
    • 中島 俊郎/桑木野 幸司
    • 講談社
    • ¥1298
    • 2020年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 18世紀、古典教養を学ぶため、貴族の子弟や家庭教師がこぞってイタリアへと旅した、「グランド・ツアー」。
    フランス革命が始まって海外渡航が難しくなると、今度は湖水地方への国内旅行へとシフトチェンジ、
    ガイドブック片手に風景観賞(ピクチャレスク美)で美意識を磨く。
    はたまた馬車が流行りだせば、「自らの歩き、詩想を深めるべし」と徒歩旅行が大ブームに。結果、ワーズワスはじめ、世界的ロマン派詩人を次々生み出したーー。

    どんな時代もどんな状況でも、「旅で学ぶ」「旅で成長する」という信念を守り続けた英国人。
    彼らは、なぜこれほどまでに旅に焦がれ続けたのか。
    旅の効用とは、一体何なのか。

    その飽くなき情熱と、彼らが愛してやまない理想郷「田園」の精神的意味を
    様々な史料、図版とともに考察する。

    学術文庫版解説・桑木野幸司「イタリアが造った英国の風景」


    本書は『イギリス的風景 教養の旅から感性の旅へ』(NTT出版 2007年刊)を加筆修正、改題したものです。
    目次
    序章 <田園>とイギリス人
    第一章 <アルカディア>を求めてーーグランド・ツアー
     1「制度」の誕生
     2 旅程と道中
     3 旅の誘い
     4 旅人の群像
     5 あるグランド・ツーリストの肖像
     6 旅文化を支える精神的支柱
     7 旅の地下水脈ーーアルカディアの伝統
    第二章 風景の誕生ーーピクチャレスク・ツアー
     1 ピクチャレスク美の誕生
     2 ピクチャレスク・ツアーとは何か
     3 ピクチャレスク・ツアーへようこそ
     4 諷刺されるピクチャレスクーードクター・シンタックス現象
     5 階級社会を映すピクチャレスク
    第三章 詩想を求めて田園を歩くーーペデストリアン・ツアー
     1 自然が「美しい」という感覚ーー感性の推移
     2 徒歩旅行の出現
     3 思索としての徒歩旅行
     4 歩くことは詩そのもの
    第四章 <イングリッシュネス>を求めてーーロンドン・ツアー
     1 繁栄の都市、ロンドン
     2 スペイン人の見たロンドン
     3 アルカディアの変容ーータウン・ガーデン
    終章 われ<アルカディア>にあり 

    学術文庫版あとがきーー「旅文化が生み出したもの」

    解説 桑木野幸司「イタリアが造った英国の風景」(大阪大学大学院文学研究科教授)
  • 【バーゲン本】The Present-猫と月の庭園をめぐる、不思議な物語のぬりえbook
    • ダリア・ソン
    • (株)日本文芸社
    • ¥715
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界中で大人気の、大人向けぬりえ(コロリアージュ)ブック。好評シリーズ第3作。世界中で大人気の、大人向けぬりえ(コロリアージュ)ブック。好評シリーズ第3作。新しい物語と、さらに美しくなった作品を楽しんで。作家自身による美しい色見本と、丁寧なプロセスによる色の塗り方紹介も。ふろくにカード2種つき。月の庭園への案内書ー月の庭園にまつわる3つのアイテムー
  • 現代和風庭園
    • 重森三玲
    • 誠文堂新光社
    • ¥2200
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 庭園
    • 伊藤ていじ/山本建三
    • 光村推古書院
    • ¥10780
    • 1982年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本庭園史話
    • 森蘊
    • 日本放送出版協会
    • ¥993
    • 1981年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本庭園集成3 坪庭
    • 中村 昌生/西澤文隆
    • 小学館
    • ¥41800
    • 1985年02月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 日本庭園集成4 茶庭
    • 中村 昌生/西澤文隆
    • 小学館
    • ¥41800
    • 1985年02月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本庭園史
    • 吉永義信
    • 小学館
    • ¥22000
    • 1985年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 庭園
    • 竹西寛子
    • 淡交社
    • ¥1650
    • 1987年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本庭園史新論
    • 大山平四郎
    • 平凡社
    • ¥20900
    • 1987年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 庭園の詩学
    • ドミトリイ・セルゲ-ヴィチ・リハチョフ/坂内知子
    • 平凡社
    • ¥5720
    • 1987年07月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は庭園の歴史でも、また庭園芸術の個別作品の記述でもない。これはさまざまな時代、さまざまな国々の芸術的認識の表れとしての庭園様式への接近を試みたものである。国や時代は、ロシアの庭園の特性の何たるかを解明する手助けとなりうるものに限られた。したがって、オランダ・バロックにはフランス古典主義よりも多くの注意が払われており、ロマンティシズムは本書ではもっとも大きな部分を占めている。なぜなら、ロシアの庭園芸術において、それのもつ意味はとくに大きいからである。

案内