カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

気になること の検索結果 新刊 順 約 1640 件中 241 から 260 件目(82 頁中 13 頁目) RSS

  • ゆうゆう 2022年 05月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥770
    • 2022年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いくつになっても年齢を感じさせず、いつまでも輝いている人……。
    あなたは誰を思い浮かべますか? ゆうゆう5月号では「輝く人の元気習慣」を
    大特集。好奇心を絶やさないこと、感動すること、体や心を健やかに保つ食習慣などなど。輝いている人には、「なるほど!」と思わせる若さの秘訣がありました。
    トップには、タレントで国際文化人のデヴィ夫人の登場です。


    <内容紹介>
    ●表紙の人インタビュー 小林聡美さん

    この人に聞きたい 安田顕さん

    【特集】輝く人の元気習慣
    ・デヴィ・スカルノさん
    ・浜美枝さん
    ・とよた真帆さん
    ・高木ブーさん
    ・萩尾エリ子さん
    ・バンブーシュートさん

    絶景にグルメ、新車両も続々登場!
    乗るだけで楽しい観光列車 渡部史絵さん

    ゆうゆう人生相談スペシャル
    ・IKKOさん
    ・柴田理恵さん 吉永みち子さん

    パッとしない着こなしが見違える!
    柄をきかせた大人のおしゃれ

    ゆうゆう世代のキレイは髪で決まる!
    50代からの美髪ケア 齊藤あきさん

    ちょっとの下ごしらえで
    「夜ラク&おいしい」レシピ 舘野鏡子さん

    その座り方、腰に負担をかけているかも!?
    腰痛は座り方で決まる 碓田拓磨さん

    コロナ禍の家計は大丈夫?
    私の「生き金・死に金」

    BOOK 書いた人に会いに行く
    谷垣美雨さん

    産地直送! Vol.1
    厳選グルメお取り寄せ

    【好評連載】
    山内惠介さん うたのこころ 心のうた

    【連載】
    ・今森光彦 里山の四季 心の旅へといざなう風景
    ・枡野俊明 “こころを磨く”禅的生活
    ・中島京子 羊のところへはもどれない
    ・石田純子の誌上おしゃれコンサル
    ・桐原春子さんの育てる、味わう。ハーブ生活 「スイートバイオレット」
    ・もっと活用! スマホ使いこなし塾 増田由紀さん(新連載)
    ・ようこそ、わが街、私の書店へ 「朗月堂書店」山梨県
    ・いま気になる病気 「脂肪肝」
    ・細谷亮太 ちょっと休憩、ここで一句
    ・これからの時間を困らずに生き抜くためのお金講座 「子どもや孫への資金援助」

    【誌上通販】
    石田純子さん×ゆうゆうオリジナル2ウェイカーディガン表紙:小林聡美さん、特集:(1)輝く人の元気習慣、(2)乗るだけで楽しい!観光列車の旅、(3)ゆうゆう人生相談スペシャル、(4)大人の「柄もの」着こなし講座、(5)腰痛は座り方で決まる、ほか。
  • MOE (モエ) 2022年 05月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥929
    • 2022年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■ 特別ふろく ■
    ヨシタケシンスケ クリアファイル

    ■ 巻頭特集 ■
    見たことがない!! ユニークな展覧会へようこそ
    ヨシタケシンスケ

    MOE絵本屋さん大賞7冠に輝いた大人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさん。そのはじめての大規模な展覧会「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が、 4月9日(土)から東京・世田谷文学館で開催されます。
    そこで、MOEでは、展覧会のためにヨシタケさんが描きおろした作品やアイディアなどを初公開。 ロングインタビューでは、最新刊『かみはこんなに くちゃくちゃだけど』(白泉社)をはじめ、 創作にまつわる貴重な話をお届けします。ヨシタケさんの知られざる魅力が満載の保存版大特集です。

    ● 展覧会の魅力1
    作家のアイディアがいっぱい

    ● 展覧会の魅力2
    絵本はこうして生まれる

    ● 展覧会の魅力3
    絵本の種 小さなスケッチたち

    ● 展覧会の魅力4
    世界中で翻訳されている絵本

    ● 展覧会の魅力5
    アトリエの貴重なコレクションを公開!

    ● 最新インタビュー
    ヨシタケシンスケ 過去・現在・未来

    ● 新作絵本
    「かみはこんなに くちゃくちゃだけど」

    ● 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」ニュース

    ■ 待望のシリーズ最新作
    「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」を知る旅へ!

    ■ 春のおでかけ特集
    ムーミンバレーパークと東京フィンランドスポット

    ■ 注目作品が続出
    気になるカナダの絵本作家たち
    インタビュー/シドニー・スミス、 イザベル・アルスノー、ファン・ブラザーズ

    ■ MOEが注目する
    次世代の絵本作家
    くらはしれい・大桃洋祐・中田いくみ

    ■ 展覧会コラボ企画
    宮沢賢治の宝石匣

    ■ こぎん刺し、竹細工、漆塗り、型染め etc.
    かわいい、にっぽんのモノ

    ■ 隔月連載 第6回
    ヒグチユウコ「日々の綿」

    ■ 好評連載
    「ワンワンちゃん」工藤ノリコ
    「日本の絵本 100年100人100冊」広松由希子
    「糸暦 いとごよみ」小川糸/文 杉本さなえ/絵
    アーティスト・インタビュー 松本穂香
    注目の作家インタビュー はらしままみ
    MOEのおすすめ新刊絵本
  • 螢雪時代増刊 全国大学 学部・学科案内号 2022年 04月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥3190
    • 2022年03月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 【内容紹介】
    大学で学びたいこと、見つけよう!
    大学受験を、はじめよう!
    学部・学科から入試、マネープランまで、大学進学の一歩を踏み出すスタートガイド!

    Part 1 大学受験ファーストステップ
    ・大学で学べること・できることを知ろう!
    ・2023年 大学入試ガイド
    ・高1生必見!新課程で入試はどうなる?
    ・2023年入試 新増設・改組&主な変更点
    ・学問イラストガイド
    ・学問発見!学びたいことに出会える「世の中」の見方
    ・職業ルートマップ52
    ・資格別 取得可能な大学・学部一覧
    ・大学・学部別 大学院進学率一覧

    Part 2分野別 学問ガイド/各大学 学科紹介
    ・主に文系学部(8系統21分野)
    ・いま拡大中!文理融合型学部一覧
    ・主に理系・技能系分野(10系統48分野)
    ☆[何を学ぶ?]各分野のイメージがつかみやすい学部・学科イラストガイド&100人以上の大学の先生が学問の姿を解説。[どこで学ぶ?]全国すべての大学でどんな学問をどんなふうに学べるか、一覧で紹介。学生が説明する授業レポートも!

    Part 3 入試科目・配点&学費一覧
    ・速報! 2023年 国公立大学一般選抜 入試科目・配点一覧
    ・大学受験のマネープラン
    ・2022年度 学部系統別 学費早見表
    ・全国大学 所在地&設置学部一覧
    ・50音順 学科インデックス

    ☆☆進路選びのデータベース『螢雪時代臨時増刊』は、今年も “情報の力”で受験生を全力サポートします!☆☆

    【編集長コメント】
    2023年入試に向けた準備の1年が始まりました。
    現在、日本の大学・大学校の数は来春開学するところも含めると
    実に796校。それぞれの大学に設置されている学部はのべ2,000を超え、
    またそれぞれの大学には一般、学校推薦型、総合型の各選抜をはじめとする
    多様な入試が設けられています。
    この中から自分が学びたい場所を見つけるのも、
    また入試を突破する方法を身につけるのも気が遠くなりそうな大学の世界。
    その世界を読み解くための大切な武器が「情報」です。

    『螢雪時代臨時増刊』は、来春の大学合格を目指す受験生の皆さんを、
    「情報」の力でサポートするデータベースです。
    本誌『螢雪時代4月臨時増刊 全国大学 学部・学科案内号』は、
    受験対策の始まりを足元から固めるために、
    大学とはどんな場所?学問とはどんなところ?から始まり、
    大学入試のしくみや最新情報までを網羅したファーストガイド。
    自分の興味・関心や資格、将来の職業などさまざまな観点から、
    大学進学についてわかりやすく、また幅広く知ることができる一冊となっています。

    みなさんが夢に近づくための第一歩。本誌の情報が、その助けになることを願っています。

    (編集長・倉賀野 次郎)大学で学びたいこと、見つけよう!学部・学科から入試、学費までわかる受験対策データベースのスタート号!
  • Tarzan (ターザン) 2022年 4/14号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥689
    • 2022年03月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いま話題の「筋膜」をわかりやすく紹介。
    頭から足底につながる代表的な4ラインを伸ばせば、
    「筋膜」の固まり、ねじれ、よじれが解消できる!

    筋膜リリース、筋膜はがし、筋膜ほぐし、筋膜整体……、
    ここ数年、「筋膜」という言葉を目にする機会がめっきり増えてきた。
    でも、筋肉と比べるとその実態はイマイチわかりにくい。
    カラダのどの部分で、どういった組織で、どういった働きを持つのか。
    ケア法も、”はがす”なのか、指圧やマッサージのように”押す”のか、”さする”のか。
    そんな不思議がいっぱいつまった筋膜のリアルをわかりやすく伝えていく特集だ。
    筋肉などを覆う存在である筋膜が、ねじれたり、よじれたり、固まると、
    肩凝り&腰痛はもちろん、冷えやむくみ、姿勢悪化、
    さらには呼吸不全、自律神経失調、スポーツ障害といったトラブルまで引き起こしてしまう。

    そんな筋膜をケアするために、今回紹介しているメソッドは大きく2つ。
    ひとつは、正面、背面、側面、螺旋状につらなる4つのラインを続けて攻めるストレッチ。
    1回4種目の簡単なストレッチメニューを、朝、昼、夕方、夜の4シーンで用意した。
    もうひとつは、軽い痛みが走るところにアプローチする新説“トリガーゾーン”ケア。
    点(ポイント)ではなく、面(ゾーン)で筋膜をケアしていくもので、
    こちらは、手首・前腕の凝り、肩こり・首こり、腰痛、脚のむくみなどの8症状別に。

    ほかにも、顔と頭のシワ、たるみに対応したケア法や、
    マッサージガンとストレッチボールの2大リリースギアの使い方も紹介。
    気になる「筋膜」の真実をこの一冊でしっかりと学んでほしい。

    表紙は、BIGBOSSこと新庄剛志さん。
    「脳みそを使えば、お腹は引き締まる」「コンビニの往復もトレーニングだ」など、
    常識破りのカラダ論を展開してもらった。こちらもぜひチェックしてみてほしい。すべてが良くなる!筋膜ケアの真実/新庄剛志

    いま話題の「筋膜」をわかりやすく紹介。
    頭から足底につながる代表的な4ラインを伸ばせば、
    「筋膜」の固まり、ねじれ、よじれが解消できる!

    筋膜リリース、筋膜はがし、筋膜ほぐし、筋膜整体……、
    ここ数年、「筋膜」という言葉を目にする機会がめっきり増えてきた。
    でも、筋肉と比べるとその実態はイマイチわかりにくい。
    カラダのどの部分で、どういった組織で、どういった働きを持つのか。
    ケア法も、“はがす”なのか、指圧やマッサージのように“押す”のか、“さする”のか。
    そんな不思議がいっぱいつまった筋膜のリアルをわかりやすく伝えていく特集だ。
    筋肉などを覆う存在である筋膜が、ねじれたり、よじれたり、固まると、
    肩凝り&腰痛はもちろん、冷えやむくみ、姿勢悪化、
    さらには呼吸不全、自律神経失調、スポーツ障害といったトラブルまで引き起こしてしまう。

    そんな筋膜をケアするために、今回紹介しているメソッドは大きく2つ。
    ひとつは、正面、背面、側面、螺旋状につらなる4つのラインを続けて攻めるストレッチ。
    1回4種目の簡単なストレッチメニューを、朝、昼、夕方、夜の4シーンで用意した。
    もうひとつは、軽い痛みが走るところにアプローチする新説“トリガーゾーン”ケア。
    点(ポイント)ではなく、面(ゾーン)で筋膜をケアしていくもので、
    こちらは、手首・前腕の凝り、肩こり・首こり、腰痛、脚のむくみなどの8症状別に。

    ほかにも、顔と頭のシワ、たるみに対応したケア法や、
    マッサージガンとストレッチボールの2大リリースギアの使い方も紹介。
    気になる「筋膜」の真実をこの一冊でしっかりと学んでほしい。

    表紙は、BIGBOSSこと新庄剛志さん。
    「脳みそを使えば、お腹は引き締まる」「コンビニの往復もトレーニングだ」など、
    常識破りのカラダ論を展開してもらった。こちらもぜひチェックしてみてほしい。
  • 週刊朝日 2022年 4/1号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2022年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 深澤辰哉が「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアなど計11ページで登場
    「Snow Manとしてもっと大きくなることが恩返し」

    今週の「週刊朝日」は、Snow Manの深澤辰哉さんが表紙とカラーグラビアを飾ります。グループ最年長で、よどみなくトークを回すMC担当。自身の容貌をネタにする“いじられ三枚目キャラ”で、3月25日公開の実写映画「おそ松さん」で演じる“無気力マイペースな四男・一松”についても、「共通点は二つで、ジト目と猫背です」と笑いを誘いますが……インタビューでは、一松とは違う側面に迫りました。「おそ松さん」の“未完成報告会”の様子を報じたグラビアでは、Snow Manのメンバー全員が登場します。

    いつも笑いの絶えない印象の深澤辰哉さん。赤塚不二夫の「おそ松くん」を原作に、20代となってもニートな松野家の6つ子を描いたアニメの実写化映画「おそ松さん」で演じる一松と似ている点を聞かれると、「性格は真逆ですね。一松はぼそぼそしたしゃべり方だし。でもテンションがずっとローなわけじゃなくて、バッて上がるところもあるから、切り替えはめちゃめちゃ難しかった」。作品中でニートの6つ子に転機が訪れることにちなんで自身の転機を尋ねられると、「一つはA.B.C-Zの河合(郁人)くんで、もう一つは20歳のときの滝沢(秀明)くん。滝沢くんはターニングポイントだったかなという気がします」。当時、滝沢さんからあるアドバイスをされたことが、その後大きく影響したといいます。どんなアドバイスで、深澤さんはどんな思いで受け止めたのでしょうか──さらには、5月に30歳を迎えるにあたっての目標をうかがうなど、充実のインタビューとなりました。

    その他の注目コンテンツは、

    ●“堂々”成年会見で見せた気品とユーモア 「愛子天皇」への高まる期待
    天皇、皇后両陛下の長女、愛子さま(20)が3月17日、成年皇族となって初めての会見に臨みました。初々しくも気品あふれるその姿に、かねてから根強い「愛子天皇」待望論がさらに高まる可能性があります。令和の皇室は、未来へ向けてどんな変化を遂げていくのか。愛子さまのユーモアもキラリと光った会見の様子を詳報。さらに、女性・女系天皇を認めるのかなどなかなか進展しない皇位継承をめぐる制度変更の議論について、自民党の下村博文元文科相や立憲民主党の小川淳也政調会長などに取材しました。

    ●大学合格者高校ランキングは東大・京大・早大・慶大 GMARCH
  • My Calendar(マイカレンダー) 2022年 04月号 [雑誌]
    • 説話社
    • ¥1320
    • 2022年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 365日幸せであるための占い&ライフマガジン。まだ知らない自分が見えてくる THE 占い入門10 この2年間のコロナ禍を経て「自分を見つめ直す」機会が増えた人は多いはず。とはいえ、1人で自問自答していてもなかなか答えが出ない。何かヒントや「とっかかり」がほしい……。そんな時におすすめなのが「占い」です。生年月日から、星から、名前から、手のひらから、1枚引いたカードから。「あなたって、こんな傾向あるんじゃない?」「今ちょっとつらい時期だけど、それはここからよくなる前触れかも?」--まるで友達と話すような感覚で教えてくれます。今回、占いの「王道」とされる古今東西10の占術の基礎を解説。さらにその占いで“あなた”のことを深掘りしていきます。この春、新しい時代の「占い」を体験しましょう! 巻頭特集 だから今、始めたいようこそ! 占いのある世界へ 鏡リュウジ世の中には、どんな占いがある? THE占いオリエンテーション 大石眞行 あらゆることを占える 西洋占星術 実は臨機応変で万能! 数秘術 人生の“流れ”を見る 四柱推命 その時の状況がズバリ 手相 カードは悩み相談相手! タロット 相性を知りたいなら 宿曜 姓と名でわかる社会運 姓名判断 判断を後押ししてくれる 易 性格を深掘りしたいなら 九星気学 運の上がる環境作り 風水 占いにまつわる つまずき&疑問、すべて解消! 巻末特集 生まれた日を祝おう! 366日誕生日BOOKソーラー・リターン図の読み方 ホロスコープ・スプレッドで1年を占う ほか 【連載】 ・〈新連載〉一緒に占い課外活動! 今回は「マイカレ天文部」・2022年春の手紙 ・今号の四季図 ・その話、松村先生に聞いてみました 松村 潔 ・日々の占い。 石井ゆかり ・ここだけの運の話 ゲッターズ飯田 ・宇宙を味方につける方法 Keiko ・世界占星術事情 鏡リュウジ ・開運ショット図鑑 大石眞行 ・今さら聞けない占星学 賢龍雅人 ・ジーニーのパリからの贈り物 【電子付録】・今日を幸せに過ごす、毎日の星占い 新・マイカレ暦 4〜6月
  • ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 5月号 [雑誌] (令和のおかねの新常識155/人気株500&米国株150 激辛診断)
    • ダイヤモンド社
    • ¥819
    • 2022年03月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(12)
  • ◎ZAi NEWS CHANNEL
    ●TOPIC1:優待廃止の企業が続々!増配と同時発表が増加中

    ●TOPIC2:退職金専用定期で高利回りの地銀&信託銀行


    ◎第1特集

    令和のおかねの新常識155

    ●インフレへの備え:心構え・金利上昇・物価上昇
    ●老後のおかね:年金・働き方・運用・相続・贈与
    ●新商品・サービス:ポイント・保険・銀行・株・投信
    ●新生活の知恵:小ワザ31連発
    ●桐谷さん激セコ常識13


    ◎第2特集

    買っていい高配当株は94銘柄!
    人気の株500+Jリート 14激辛診断
    ●2022年春のイチオシ株
    10万円株7/高配当株7/株主優待株7/Jリート4
    ●気になる人気株
    大型株370/新興株109/Jリート10
    ●儲かる株の見つけ方
    1旬の3大テーマ/25大ランキング/3セクター別
    ●投資判断に異変アリ!
    買いに躍進!三越伊勢丹、キリン、サイゼリヤ…など
    強気に転換!パーク24、吉野家、ジンズ、高島屋…など
    弱気に転落!キヤノン、伊藤園、ヤマトHD…など


    ◎別冊付録
    上場3854社の最新理論株価
    ー増益割安株は1492銘柄


    ◎第3特集

    2022年4-6月版


    異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変!

    人気の米国株150オススメ&診断

    ●(1)代表株Big8を定点観測!
    GAFAM+α(テスラ、ネットフリックス、エヌビディア)
    ●(2)いま買いのオススメ株
    高成長株 9 &高配当株9
    ●(3) だれもが気になる人気株
    ナスダック株 46 &ニューヨーク証券取引所株78「買い」×「売り」診断
    ●3カ月先の相場をプロが先読み!NYダウ&ナスダック指数予測
    「NYダウは年末3万8000ドルに!」

    ◎第4特集
    「ナニを買いたい?」で選ぶ証券会社徹底比較

    ●お金を増やす!初心者講座

    ●「日本株」とにかくコスト!
    ●「米国株」注文時間や積立を見よ
    ●「投資信託」ポイント還元で差





    ◎人気連載もチェック!

    ●10倍株を探せ!IPO株研究所2022年2月編
    「新興市場を襲う大嵐のなか、上場した銘柄の買い×売り診断は?」
    ●自腹でガチンコ投資!AKB48株ガチバトルサード・シーズン
    「めちゃ下がってる時どうすればいい?」編
    ●株入門マンガ恋する株式相場!
    VOL.66「NFTで一攫千金!」
    ●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
    「いいことばかりじゃない健康保険適用で不妊治療が大ピンチ!?」
    ●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
    「予想分配金提示型には分配金が0円に転落した投信がついに登場!」◎ZAi NEWS CHANNEL

    ●TOPIC1:優待廃止の企業が続々!増配と同時発表が増加中


    ●TOPIC2:退職金専用定期で高利回りの地銀&信託銀行




    ◎第1特集


    令和のおかねの新常識155


    ●インフレへの備え:心構え・金利上昇・物価上昇

    ●老後のおかね:年金・働き方・運用・相続・贈与

    ●新商品・サービス:ポイント・保険・銀行・株・投信

    ●新生活の知恵:小ワザ31連発

    ●桐谷さん激セコ常識13




    ◎第2特集


    買っていい高配当株は94銘柄!

    人気の株500+Jリート 14激辛診断

    ●2022年春のイチオシ株

    10万円株7/高配当株7/株主優待株7/Jリート4

    ●気になる人気株

    大型株370/新興株109/Jリート10

    ●儲かる株の見つけ方

    (1)旬の3大テーマ/(2)5大ランキング/(3)セクター別

    ●投資判断に異変アリ!

    買いに躍進!三越伊勢丹、キリン、サイゼリヤ…など

    強気に転換!パーク24、吉野家、ジンズ、高島屋…など

    弱気に転落!キヤノン、伊藤園、ヤマトHD…など




    ◎別冊付録

    上場3854社の最新理論株価

    ー増益割安株は1492銘柄




    ◎第3特集


    2022年4-6月版



    異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変!


    人気の米国株150オススメ&診断


    ●(1)代表株Big8を定点観測!

    GAFAM+α(テスラ、ネットフリックス、エヌビディア)

    ●(2)いま買いのオススメ株

    高成長株 9 &高配当株9

    ●(3) だれもが気になる人気株

    ナスダック株 46 &ニューヨーク証券取引所株78「買い」×「売り」診断

    ●3カ月先の相場をプロが先読み!NYダウ&ナスダック指数予測


    「NYダウは年末3万8000ドルに!」



    ◎第4特集

    「ナニを買いたい?」で選ぶ証券会社徹底比較


    ●お金を増やす!初心者講座


    ●「日本株」とにかくコスト!

    ●「米国株」注文時間や積立を見よ

    ●「投資信託」ポイント還元で差
  • Harper's BAZAAR (ハーパーズバザー) 2022年 05月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥730
    • 2022年03月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1.新しくて頼もしい究極のベーシック

    春のワードローブはニューベーシックで行こう
    チノにデニム、テーラードなど、
    この春気になる6つのベーシック
    アイテムの着こなしテクニックと併せ、
    ワードローブを完成させる
    16の楽しいヒントをたっぷりお届け。


    2.BLACKPINK JISOOのおしゃれと美容と

    ミュージシャンとして世界的に活躍するJISOOが、
    2021年ディオールのファッション&ビューティの
    グローバルアンバサダーに就任。新たなステージに進んだ
    JISOOが最旬コレクションをまとって登場!


    3.サステナブルコスメ最前線

    「サステナビリティ」「SDGs」は今、すべての業界における重要なキーワードだ。が、言葉ばかりが
    先走りしているような感もある。本当にサステナブルなコスメってなんだろう?


    4.ファッション史から考える男らしさ、女らしさの変遷

    モードを自由にするマスキュリニティの脱構築
    スーツやパンツが女性のワードローブとして定着してから、ファッションは急速に自由になった。
    ジェンダー・バランスが世界的に見直される今こそ、再び“マスキュリニティ”の歴史を検証してみたい。


    5.推しカラーは断然ベージュ

    コンサバティブ、ベーシック……そんなイメージが強いベージュ。
    クラシカルが気になる今こそ、ベージュを味方に遊びを利かせた装いを楽しみたい。
    シックかつモード、自分らしいリアルスタイルを見つけて。


    6.THE BOYZ、ふぞろいなハーモニー
    ひとりひとりの個性が違うのに、調和のとれたグルーヴを奏でるTHE BOYZ。
    11人のメンバーのなかから、ヨンフンとジュヨンがデビューから現在にいたるまで感じたことを率直に語りつくします。■春はニューベーシックでいこう ■マスキュリニティの構築と解体 ■春はベージュがあればいい ■サステナブルコスメ最前線 ■話題のイットガール BLACKPINK ジス登場
  • たまごクラブ 2022年 04月号 [雑誌]
    • ベネッセコーポレーション
    • ¥799
    • 2022年03月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 妊娠・出産のバイブルマガジン 『たまごクラブ』
    〈妊娠3〜10カ月、出産まで〉


    春夏出産ママ専用!スペシャル号 


    3〜8月生まれベビーの出産準備グッズ「絶対いる」・「正直いらない」を先輩ママ600人が本音でジャッジ!

    出産準備グッズ、買ってから後悔はしたくないもの。

    そこで、編集部が600人の先輩ママに「絶対いる」「正直いらない」ものは何かを徹底リサーチして別冊にまとめました!

    春夏生まれベビー専用なので、この時期ならでは揃え方のポイントも分かります。

    巻頭大特集は「お産の始まり、こんなときどうする?」。
    おしるし・陣痛・破水がおこった時にどう行動すればいいかが一目で分かる行動マニュアルです。

    とじ込みBOOK付録は「ワーキング妊婦のやること全部!BOOK」。
    妊娠中から職場復帰まで、仕事、お金、保活、何をすればいいかすべて見通せます。

    他にも「妊娠中の1日の食事の“食べていい量”まるわかり図鑑」や、「“気になる体のトラブル”解消テク」など、今から、そしてずっと役に立つ情報がいっぱい!

    ぜひ誌面でチェックしてください♪


    【別冊付録】
    ●3〜8月生まれベビーの出産準備グッズ「絶対いる」・「正直いらない」

    【とじ込みブック付録】
    ●ワーキング妊婦のやること全部!BOOK

    【巻頭特集】
    ●お産の始まり、こんなときどうする?

    【特集】
    ●妊娠中の1日の食事の“食べていい量”まるわかり図鑑
    〇“気になる体のトラブル”解消テク
    ほか
  • ひよこクラブ 2022年 04月号 [雑誌]
    • ベネッセコーポレーション
    • ¥799
    • 2022年03月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • \小児科医が全力サポート/
    はじめて育児のバイブル『ひよこクラブ』
    〈0カ月〜1才代〉


    初めての育児 春のモヤモヤ解決スペシャル!


    ひよこクラブ 4月号は、赤ちゃんの笑顔がはじける表紙が目印♪
    赤ちゃんが笑うとみ〜んな幸せな気持ちになりますね。

    さて、育児の毎日はモヤモヤわからないことだらけですが、そんな悩みや大変さを解決する春のスペシャル号!

    【別冊付録】は「母乳・ミルク・栄養バランスまるわかり本」。
    実はみんなよくわかっていなかった「うちの子は食べる量・飲む量たりているのかな?」に答える保存版です。

    【とじ込み別冊付録】は、おうちにある食材で栄養もバッチリな「豆腐・卵・納豆」レシピが豊富★

    あなたの赤ちゃんは「おっとり」「おりこう」「わんぱく」「きくばり」「がんばりや」どのタイプ?
    赤ちゃんをタイプ別に診断すると、声かけや育児の仕方が変わってくる必見の大特集。

    話題の「はたらく細胞」とコラボした特集は、赤ちゃんの体の三大トラブル「あせも」「おむつかぶれ」「突発性発疹」の謎を、はたらく細胞が解説します!

    このほか、キュートな赤ちゃんファッションページ、おうちを買ったファミリーの体験談、春に気をつける感染症やワクチンの話題など、この春注目の特集満載です♪



    【別冊付録】
    ●母乳・ミルク・栄養バランスまるわかり本

    【とじ込み付録】
    ●豆腐・たまご・納豆で栄養たっぷり離乳食BOOK

    【巻頭特集】
    赤ちゃんの5つの気質別お世話で育児がぐ〜んとラクになる

    【特集】
    ●「はたらく細胞BABY」×「ひよこクラブ」
    〇2022最新スプリングベビーファッション
    ●発育・発達みんな違って、みんないい
    ほか
  • ねーねー 2022年 04月号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥980
    • 2022年03月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • キュートなキャラクターが満載の、大人も楽しめる絵本雑誌♪*♪*♪*キュートなキャラクターが満載*♪*♪*♪
    子どもから大人まで楽しめるキャラマガジン『ねーねー』の新学期キラキラ号!
    表紙のイラストから特集記事、オリジナルふろくまで、
    ますます大人気「すみっコぐらし」のコンテンツがいっぱい!
    すみっコたちと一緒に新年度、新生活をスタートしましょう★
    他にも、みんな大好き「リラックマ」や20周年を迎えた「シナモロール」など、おなじみキャラの連載マンガは読みごたえ十分。
    毎号、ご好評いただいている「すみっコぐらし」や「サンリオキャラクターズ」の
    最新商品とお宝グッズプレゼントも充実です!

    <本誌オリジナル2大ふろく>
    すみっコぐらし 春のお出かけセット
    毎号、好評のすみっコぐらし付録は、お出かけシーズンにぴったりなスペシャル2大アイテム。
    (1)パスケースは伸び縮みするコイルチェーン付きなので、バッグやランドセルにつければ紛失も防げそう。通学や旅行にも便利です!
    (2)クリアケースは鍵やアクセサリー、小銭、お菓子など小物入れのほか、使い道はいろいろ。
    パスケースとクリアケースにあしらわれたすみっコたちのイラストテーマは「おへやのすみでたびきぶん」。
    旅支度をととのえたすみっコたちが、お出かけ気分を上げてくれるデザインです。

    <つくろう! かんたんふろく>
    すみっコぐらし プロフィールカード
    マイプロフィールカード、フレンドカード、ファミリーカードの3種類11枚のカードは、あなたやお友達、
    家族の名前やとくちょうを紹介するもの。
    綴じ込みの厚紙を切り取って自分のことはもちろん、みんなにわたしてプロフィールを書いてもらいましょう。

    <ポストカード>
    すみっコぐらし「こいぬといぬごっこ」ポストカード

    <絶賛発売中『絵本 すみっコぐらし いつでもとなりに』作者・よこみぞゆりさん独占インタビュー第2弾>
    3年ぶりの描き下ろし新作『絵本 すみっコぐらし いつでもとなりに』が大好評の、作者・よこみぞゆりさんに前号に続いてインタビュー。
    今回の絵本の主役となる、みにっコたちに込めたよこみぞさんの思いなど、興味深いお話がたっぷり。
    これを読めば感動が何倍にも広がります!

    <かわいい! たのしい! おたのしみページ>
    「すみっコぐらし」まちがいさがし

    <キャラクターの情報や、読みものも大充実! >
    ・「サンエックスNEWS」は、気になるリラックマやすみっコぐ
  • Men'sPREPPY(メンズプレッピー)プラス メンズヘアメイクBOOK VOL.2 2022年 04月号 [雑誌]
    • ヘリテージ
    • ¥1320
    • 2022年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・表紙&巻頭10P(大西流星、高橋恭平、大橋和也(なにわ男子))・<RISING STAR>6P 嶋崎斗亜(関西ジャニーズJr. /Lil かんさい)・<気になるNEXT GENERATION>一ノ瀬 颯、濱尾ノリタカ表紙と巻頭10Pに登場の大西流星さん、高橋恭平さん、大橋和也さん(なにわ男子) は「ALL GUコーデで魅せるON/OFF For Fresher's Look2022(仮)」と題してフレッシャーズのためのON/OFFコーデ&ヘアメイクLOOKを公開。大西流星さんがきれいめ大学生Ver.、高橋恭平さんが個性派専門学生Ver.、大橋和也さんが新社会人Ver.で登場します。GUコーデやGUアイテムのお気に入りPOINTやヘアメイクへのセルフ解説、フレッシャーズに向けた応援コメントなど内容盛りだくさんでお届けします。<RISING STAR>6Pに登場の嶋崎斗亜さん(関西ジャニーズJr. /Lil かんさい)には出演作品(少年忍者×Lil かんさいの初主演映画『東西ジャニーズJr.ぼくらのサバイバルウォーズ』(4月1日全国ロードショー))のお話からヘアのこだわりまでを伺いました。<気になるNEXT GENERATION>には一ノ瀬 颯さん(2P)、濱尾ノリタカさん(2P)が登場。現在出演中のドラマのことからヘアやファッションについてまで語っていただきました。ご期待ください。
  • Tarzan (ターザン) 2022年 3/24号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2022年03月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 栄養素を「加える食事」と簡単な「ゆる運動」で、
    贅肉がつきやすい”浮き輪ゾーン”をスッキリさせる!
    表紙は、本誌にて連載展開中のSnow Man岩本 照さん。

    冬の間に溜め込んだ体脂肪をそろそろ退治せねばと思う、そんな季節です。
    気になるのは、下腹、脇腹から背中下部をぐる〜りと一周するムダ肉部位で、
    浮き輪肉、浮き輪ゾーンと呼ばれるところ。
    なぜか体脂肪がつきやすいこの場所の贅肉を、解消させる秘策を伝授する特集です。
    秘策といっても、決して腹を割るまでのハードなレベルではなく、
    ゆる〜く、ラクに贅肉を落としていこうというハードルをうんと下げた提案がメイン。
    食事はカロリーや量を減らすという、これまでの「引く食事」とは真逆で、
    足りない栄養成分9つのうち、気になるもの1つでもいいので「足す食事」を紹介。
    エクササイズも、自宅で壁や椅子やペットボトル、タオルなどを使った「ゆる運動」。
    運動をしたことがない、最近トレーニングとご無沙汰の人でもできる手軽なメニューだ。

    ほかには、フェイスラインのたるみ落としや、
    牛、豚、鶏に次ぐ第4の肉と呼ばれる、猪、ラム、馬、鹿の実力チェックも。
    センター綴じ込み企画は、ダンベルなども使ったレベルの高い浮き輪落としトレを展開。
    ゆる運動を卒業した人、物足りない人は、こちらにもトライしてみて欲しい。

    表紙は、Snow Manの岩本 照さん。
    好評展開中の連載「筋肉吟遊詩人・岩本 照 裏切りの筋トレ・メソッド」のスペシャル版として、
    「50mを6秒台で駆ける!」にチャレンジしてもらった。栄養素を「加える食事」と簡単な「ゆる運動」で、
    贅肉がつきやすい”浮き輪ゾーン”をスッキリさせる!
    表紙は、本誌にて連載展開中のSnow Man岩本 照さん。

    冬の間に溜め込んだ体脂肪をそろそろ退治せねばと思う、そんな季節です。
    気になるのは、下腹、脇腹から背中下部をぐる〜りと一周するムダ肉部位で、
    浮き輪肉、浮き輪ゾーンと呼ばれるところ。
    なぜか体脂肪がつきやすいこの場所の贅肉を、解消させる秘策を伝授する特集です。
    秘策といっても、決して腹を割るまでのハードなレベルではなく、
    ゆる〜く、ラクに贅肉を落としていこうというハードルをうんと下げた提案がメイン。
    食事はカロリーや量を減らすという、これまでの「引く食事」とは真逆で、
    足りない栄養成分9つのうち、気になるもの1つでもいいので「足す食事」を紹介。
    エクササイズも、自宅で壁や椅子やペットボトル、タオルなどを使った「ゆる運動」。
    運動をしたことがない、最近トレーニングとご無沙汰の人でもできる手軽なメニューだ。

    ほかには、フェイスラインのたるみ落としや、
    牛、豚、鶏に次ぐ第4の肉と呼ばれる、猪、ラム、馬、鹿の実力チェックも。
    センター綴じ込み企画は、ダンベルなども使ったレベルの高い浮き輪落としトレを展開。
    ゆる運動を卒業した人、物足りない人は、こちらにもトライしてみて欲しい。

    表紙は、Snow Manの岩本 照さん。
    好評展開中の連載「筋肉吟遊詩人・岩本 照 裏切りの筋トレ・メソッド」のスペシャル版として、
    「50mを6秒台で駆ける!」にチャレンジしてもらった。
  • 栗原はるみ 2022年 04月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1430
    • 2022年03月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.7(20)
  • 栗原はるみ 2022年4月号目次

    創刊メッセージ
    私の週末。
    料理、花、掃除、韓国語、刺繍、ファッション……。
    1週間を心地よくすごすために週末にしたいこと。
    今日はおうちレストラン。
    誰でもできる、楽しい食卓のアイデア。
     01 餃子屋、開店! できたての熱々を
     02 今夜はカウンター居酒屋でおもてなし
     03 友達と集うワインバー テラスでゆっくりと
     04 野菜たっぷり、ヘルシーなステーキハウス
    親愛なる読者の皆さんへ。
     オンライン会員サービスがスタート
     定期購読のご案内
    寂しくても、楽しく。
     学びの時間
     思い出の器
     栗原家の庭
     飲み友達と乾杯|ゲスト 操上和美(写真家)
     ページをめくれば/私のプレイリスト
     元気でいるためのささやかな習慣|歯の手入れ
     人生を変えたレシピ|塩クッキー
     今日の買い物
     今夜、行きつけで一杯
     ストーリーのある大切なもの|玲児さんの手帳
    創刊記念イベント「私の週末」
    わたしの白。
    日々、ジーンズ。
    気を遣わせない贈り方、贈り物。
    読者アンケート&プレゼント/次号予告

    特別付録 別冊『わたしがつくる、キッチンノート』
    特別付録 とじ込み『料理が楽しくなる、特製ラベルシール』料理家・栗原はるみのプライベートマガジン新創刊!
    主婦から、私へ…。
    日本中が憧れる主婦であり、母である栗原はるみの「私らしく楽しい毎日」を綴る雑誌です。

    【特別付録】
    別冊『わたしがつくる、キッチンノート』
    とじ込み『料理が楽しくなる、特製ラベルシール』
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2022年 04月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2022年03月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 父親も母親も満足させる子育て情報誌「AERA with Kids 2022年 春号」では、
    「子ども時代に読みたい本151冊」を特集します!
    小学生時代はいろいろなものを吸収できる心と脳が育つ黄金期です。

    そんなときに読みたい本を多角的に紹介します。

    阿部亮平さん (Snow Man)、
    伊沢拓司さん・山本祥彰さん・須貝駿貴さん・河村拓哉さん(QuizKnock)、
    tupera tuperaさん(絵本作家)、佐渡島庸平さん(コルク代表)、
    津田雄一さん(「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)が、
    自分の子ども時代を彩った本を、思い出のエピソードとともに紹介します。
    さらに、代官山蔦屋書店のキッズコンシェルジュや
    こども本の森中之島の「もりびと」7人の方々などプロが選んだ、
    「ホラー・ファンタジー」「名作」「ライフスタイル」「絵本」「ノンフィクション」「かず・図形」の各ジャンルの本も紹介。
    探究学舎が「本と体験」のセットで学びを深める“推し本”もセレクトしました。
    多種多彩な151冊を紹介しますので、必ずお気に入りの本が見つかるはずです。

    本に関する特集では、「本好きになるおうち時間&本棚」と題して、
    本棚などおうちの環境づくりについて専門家が解説します。
    どうしたら子どもたちが本好きになるのか、素通りできない最強の本棚づくりを紹介します。
    また、「読解力を伸ばす 読み聞かせ&音読」特集も。
    本を読むことで学びにもつなげるためのテクニックが詳しく紹介されています。
    ぜひ親子で挑戦してみてください。

    新年度スタートの時期ということで、この時期に合わせた特集もたっぷりあります。
    16ページにわたるBook in Bookは、「子どものベスト行動&生活習慣60」と題して、
    睡眠、食事、運動、メンタル、勉強、遊びのジャンルごとに、
    新年度が始まるいま特に見直したい行動などのチェックポイントを紹介しました。
    毎日の生活に生かしてほしい、保存版の内容です。
    「新年度の不安を解消! どう見守る? 小学生の人間関係」や
    「楽しみながら基礎力が上がる 計算&漢字ゲーム」の企画は、4月の新生活スタートに向けぜひ知っておきたい内容です。

    気になる中学受験についても特集。
    「我が家はどうする? 中学受験する? しない?」と題し、
    親がどういう心構えでいればいいのか、何が受験の決め手になるのかなどを専門家に聞きました。
    受験に向いている子は?
  • cookpad plus (クックパッドプラス) 2022年 春号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥1200
    • 2022年02月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • <全体>
    今回の付録はミッフィーのキャンバストート&ミッフィー型スリムポーチのセット! トートバッグはしっかりとした生地で、A4も入るたっぷりサイズ。スリムポーチはトートバッグのポケットに入れるとかわいさ倍増です。特集は、これからの季節に役立つ「野菜たっぷりのパスタとスープ」、時々食べたくなる「懐かしの和食」、まだなかなか気軽に行けない「台湾・韓国の人気レシピ」など、簡単でおいしいレシピが勢ぞろいです! 好評連載Kis-My-Ft2横尾渉さんの「君のためのワタルごはん」も要チェック。


    <付録>
    ミッフィーのキャンバストートバッグ&スリムポーチ
    クックパッドプラスからミッフィーの付録が初登場! 今号の付録は【ミッフィー 厚手キャンバストート&スリムポーチの豪華セット】です。厚手キャンバス地のトートバッグは、ふだん使いや毎日のお買い物に大活躍。裏地もしっかりしていて、A4が入る便利な大きさです。スマホが入る外ポケットがついて、ミッフィーがひょっこりのぞくタグがとってもキュート! スリムポーチは文具やカード、リップ、印鑑などが少量のみ収納可能。トートバッグのポケットにINするとかわいさ倍増です。
    ©Mercis bv


    <巻頭特集>
    春、うちの パスタとスープは 野菜増し!
    春休み・GWなどのランチや忙しい朝、食事は1品で済ませたい! また、おこもり生活でちょっと健康も気になる。そんな時にぴったりの「野菜たっぷりのパスタとスープ」を大特集! アスパラ、ソラマメ、新じゃがなど旬の野菜をたくさん使った、おいしく、簡単なレシピを集めました。


    <大人気連載>
    Kis-My-Ft2 横尾渉さん「君のためのワタルごはん」
    料理上手と評判の横尾さんが、横尾家に遊びに来たゲストのリクエストに応え、オリジナルレシピでもてなします。今回のお題は、「イカを使ったヘルシーメニュー」。華麗な腕さばきに注目です。


    <料理特集>
    あの和食、懐かしい味が食べたい!
    ステイホームが増える中、昔食べた懐かしい和食を食べたい、という人が増えています。そこで、「豚のしょうが焼き」「サバの味噌煮」「ひじきの煮物」「豚汁」など、家庭の味を簡単に作れるレシピをご紹介します。


    知らなかった! クックパッドの料理の裏ワザ大集合
    クックパッドに投稿されているのはレシピだけではありません。調理を簡単にするちょっとしたワザやおいしくなるコツなどもたくさん集まっています。その中から、いつもの料理にちょこっと役立つ、目からウロコのアイデアを共有します。


    台湾&韓国 大ヒットレシピをキャッチ!
    定番の絶品スイーツから異国情緒を味わえる屋台メシ、ブレイク必至のファストフードまで、台湾&韓国の人気フードを余すところなくご紹介。気軽に旅行できない今こそ、おうちで旅行気分を味わいましょう!


    朝ラク レンチン弁当
    忙しい朝に役立つ、簡単でおいしいお弁当のおかずを集めました。メインおかずから副菜まで、レンチンでパパッと作れるレシピばかり。春からのお弁当生活はもちろん、夕食のおかずにもおすすめです。


    菓子工房ルスルスの バナナのおやつ
    人気の菓子店「菓子工房ルスルス」さんに、バナナを使ったスイーツを教えていただきました! お値段手ごろでヘルシーなバナナで、マフィンやパンケーキ、冷たいアイスやパフェなど、どれも簡単でおいしいものばかり! 家族で楽しめるおやつがいっぱいです。


    <旅特集>
    金沢・加賀の大人旅
    石川県の代表都市、金沢と加賀。海の幸や加賀野菜などのグルメを堪能できる和食店から最新カフェまで、大人が楽しめるお店を紹介。また九谷焼や山中漆器など、器の名産でもあるこの地域。伝統に新しさが加わった器が手に入るショップを案内しています。そして街や名所をめぐったあとは、宿でゆったりと旅の疲れを癒やして。星野リゾートの温泉旅館「界 加賀」は、大人旅にぴったり。宿のところどころにちりばめられた加賀の伝統工芸やこの土地の食材を使った料理にも情緒が感じられ、最後まで旅を堪能できること間違いなしです。


    <人気連載>
    3か月おかずカレンダー野菜たっぷり!春のパスタとスープ
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2022年 04月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2022年02月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1.好印象のススメ
    例えば、電車で席を譲れる人(しかも相手に気を使わせずに)、
    タクシーの運転手やレストランのウェイターに対する物腰が柔らかい人、
    道を譲れる人、間違っていると感じたら先輩であっても臆せず意見を言える人。
    つまり、硬軟のバランスがとれたうえで、柔軟な振る舞いができる人こそ、
    好印象だと小誌は考えます。さてここで、”好印象な男”と掛けまして
    “ボタンダウンシャツ”と解きます。その心は、「どちらも万人受けするでしょう」。
    ボタンダウンシャツはフォーマルにもカジュアルにも着られて、
    時代が変わってもずっとお洒落。さまざまなオケージョンに合う適応力こそ、
    “好印象な男”には必要なスキルと考える小誌は、改めてボタンダウンシャツのすごさを
    思った次第。今回の特集では、ボタンダウンシャツの着こなしを筆頭に、
    好印象な男になるためのメソッドを提案。スーツもあればスウェットもありますし、
    靴やバッグに車まで、好印象をキーワードに選定しました。
    パッと見の印象を左右する顔のお手入れ方法や、
    疲れを次の日に残さないための健康法など、いろんな角度から掘り下げました。
    特集を読み終えた後で、ボタンダウンシャツを新調する気になってくだされば最高ですが、
    少しでも優しい心持ちになることを願って。春夏一発目の特集をお楽しみください。


    2.なじみの居酒屋では“気取らず、気を遣う”
    繁華街で夜更けまで飲み明かしていたのも、いつかのこと。最近は、もっぱらなじみの居酒屋で早めの一杯を楽しむことが多くなった。
    そんな人、多いと思います。騒がぬように、はしゃがぬように。そんなふうに、ひとりでフラッと飲むことができる居酒屋があるって、
    とっても素敵なことではないでしょうか。これぞまさに、粋。ならば、装いだって酒場仕様に。肩肘張らず、ゆったりと、
    それでいて清潔感があり、お隣の常連からも好印象を得る装いを。つまりは、場になじむ装い。そう、居酒屋にだってTPOは
    あるんです。そんなこなれた装いでのれんをくぐれば、たとえ初めて訪れた常連ぞろいの酒場でも、一目置かれるかもしれませんよ。


    3.TOKYO TRAD 笠松 将
    近年、話題作に多数出演し、圧倒的な存在感を放っている俳優・笠松 将。
    どんな状況にも屈することのないほどの勢いを見せる、そんな彼の今を写しだす。


    4.ベネディクト・カンバーバッチがバンジョーの音色をモンタナの丘に響かせる
    ベネディクト・カンバーバッチは、ナイフの使い方を心得ている。
    干し草を積み上げるのもうまいし、猫の絵も上手に描ける。気分がよければ
    蹄鉄だって打ってくれるかもしれない。昨年秋から今年にかけて公開される4本の映画で、
    マーベル・ユニバースのヒーローとスパイ、人気画家、そしてモンタナ州の
    牧場主を演じた彼は、誰より役づくりにのめり込んできた。
    カンバーバッチにとってのパンデミックは、実り多いものであったようだ。


    5.トラッドに似合う腕時計 各ブランド独自の魅力をまとう 編集部おすすめ新作モデル
    人気時計ブランドをそろえるLVMHグループが、毎年1月に単独で開催する
    新作発表イベント「LVMHウォッチウィーク」に、今年も世界の時計ファンから熱い視線が
    注がれました。ブルガリ、ウブロ、タグ・ホイヤー、ゼニス。それぞれの強みを生かした
    傑作たちは、時を重ねるほどに愛着が増す個性派ぞろい。見逃し厳禁!見た目も内面も男を磨くための総力特集 好印象な男になる方法 ファッション/美容/時計/クルマ/SDGs/食/マナー

案内