中学1年生の岩崎マインは、文芸部に入ることだけを楽しみに、虹北学園に入学してきた。ところが、文芸部は数年前に廃部になったという。文芸部を復活させるため、マインは5人の部員を集めようと奔走する! のだがーー。愛と笑い、夢と希望をつめこんで、すべての本好きにおくる熱血文芸部物語。
中学1年生の岩崎マインは、文芸部に入ることだけを楽しみに、虹北学園に入学してきた。ところが、文芸部は数年前に廃部になったという。
「つまり、虹北学園に文芸部はないってこと?」
「だから、さっきからそういってるじゃない!」
めんどうくさそうな葵のことば。数秒後、すべてを理解したわたしは、さけび声をあげていた。
「……そりゃないよ、セニョール。」
文芸部を復活させるため、マインは5人の部員を集めようと奔走する! のだがーー。
愛と笑い、夢と希望をつめこんで、すべての本好きにおくる熱血文芸部物語。
OPENING そりゃないよ、セニョ〜ル!
第一章 壁は巌岨のごとく
第二章 奴の名は野々村紗弥加
第三章 Get you!──おまえがほしい!
第四章 100mレース
第五章 続・100mレース
第六章 そして極楽鳥宴寿
第七章 あなたが書く理由
第八章 文芸部の平穏な日常
第九章 ここにいる宇田川宇亜
第十章 最終手段『女神様とおよび作戦』
最終章 夕日の帰り道
ENDING
あとがき
天下統一へ突き進む織田信長の命を受け、播磨平定に乗り出した羽柴秀吉は、別所長治の抵抗に合い、戦国史上稀にみる悲惨な籠城戦を引き起こす。その最中、終戦工作のため秘かに城中へ送り込まれていた女間者の希久は悲惨を極める戦況を前に究極の選択を迫られるー。絶望の淵に射し込んだ一条の光を哀感溢れる筆致で描く著者渾身の歴史ロマン。
1パートは入門レベル、2パートは初中級レベルの楽しい連弾レパートリーが新登場!やさしく弾ける1パートを2パートがやさしくもしっかりと支えるアレンジで、2人で気持ちよくアンサンブルが楽しめます。2パートの支えによって聴き映えもするので、発表会、演奏会での演奏にもピッタリ!
■特徴
1:1パートは入門レベル。楽譜にはすべての音に「ドレミふりがな」「指番号」付き。メインメロディの演奏が中心です。
2:2パートは初中級レベル。伴奏が中心ですが、メインメロディを担当する部分が必ず1回はあるので、2パートの演奏も楽しい!
3:見開きの右ページに1パート、左ページに2パートを掲載。2パートの楽譜は1パートで演奏している内容を簡易的に一緒に見られる仕様で、サポートしやすい内容です。
■収載曲 [全10曲を収載]
[1] 虹 / 菅田 将暉
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[2] 恋 / 星野 源
TBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』主題歌
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[3] マリーゴールド / あいみょん
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[4] 紅蓮華 / LiSA
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[5] Lemon / 米津 玄師
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[6] Pretender / Official髭男dism
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[7] 夜に駆ける / YOASOBI
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[8] 春を告げる / yama
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[9] 廻廻奇譚 / Eve
TVアニメ「呪術廻戦」オープニング主題歌
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
[10] Dynamite / BTS
編成: 連弾
グレード: 入門×初中級
岳、虹、日和…変化せざる得ない3人の関係
両想いなのに、わたしは好きな人とキスすらできないの…?
「なんで嘘ついたんだよ…日和とつきあってるって。もう、遠慮しない」
激しく気持ちをぶつける岳(がく)を受け入れてしまう虹(にじ)。
けれど、キスされる瞬間…痴漢事件がフラッシュバックしてしまう。
一方、岳に思いをつげた日和(ひより)は、「もう友達には戻れない」と、岳を避けて…?
禁断のラブミステリー、3人の想いが加速する第5巻! 待望の完全新作よみきり「鈍感なボクらに春は来るか」も収録。
1:■鍵盤と五線譜
2:■楽譜に関するきまりごと
3:■音符・休符一覧
4:■くり返し記号と演奏法
5:【曲目】
6:残酷な天使のテーゼ
7:創聖のアクエリオン
8:ハレ晴レユカイ
9:優しい忘却
10:君の知らない物語
11:天使にふれたよ!
12:ライオン
13:only my railgun
14:LEVEL5 -judgelight-
15:GO!GO!MANIAC
16:Butter-Fly
17:コネクト
18:Sparkling Daydream
19:DreamRiser
20:太陽曰く燃えよカオス
21:マジLOVE2000%
22:紅蓮の弓矢
23:それは僕たちの奇跡
24:シュガーソングとビターステップ
25:ようこそジャパリパークへ
26:渡月橋 〜君 想ふ〜
27:いけないボーダーライン
28:青空のラプソディ
29:五等分の気持ち
30:インフェルノ
31:紅蓮華
32:竈門炭治郎のうた
33:虹
34:Catch the Moment
35:炎
「ラプラスの箱」の最終座標を手に入れたバナージ達を迎え撃つネオ・ジオン艦隊と、対《ユニコーン》の切り札を携える親衛隊隊長アンジェロ。今、空前絶後の決戦が始まる!
愛情たっぷり! 動物写真家・岩合光昭さん撮影による、こねこの壁掛けカレンダー。六曜・二十四節気・雑節、月の満ち欠け(満月・上弦・下弦・新月の4種)、前月・翌月のマンスリー付き。
(B4ヨコ/タテ257×ヨコ363ミリ)
1:ARASHI(A・RA・SHI)
2:Blue
3:PIKANCHI DOUBLE(PIKA★★NCHI DOUBLE)
4:サクラ咲ケ
5:WISH
6:きっと大丈夫
7:Love so sweet
8:ファイトソング
9:虹
10:Happiness
11:truth
12:One Love
13:Beautiful days
14:僕が僕のすべて
15:Believe
16:5×10
17:Troublemaker
18:Monster
19:Summer Splash!
20:果てない空
21:ギフト
22:Dear Snow
23:証
24:それはやっぱり君でした
25:Bittersweet
26:GUTS!
27:愛を叫べ
28:青空の下、キミのとなり
29:ふるさと
30:夏疾風
31:カイト
32:君のうた
”Nコン”の2009年度以降の課題曲を掲載。コンクールの自由曲選びにも使える!
2023年度で90回目を迎える、NHK全国学校音楽コンクール、通称Nコン。国内最大規模の学生向け合唱コンクールであり、毎年課題曲として新しい合唱曲を世に送り出し、合唱の振興に務めている。2009〜2023年度の中学校の部混声合唱の課題曲全14曲を集めた合唱曲集。「YELL」「友 〜旅立ちの時〜」や2023年度課題曲「Chessboard」など、歌い継がれる名曲の楽譜を手に取れる一冊。Nコンを始めとした合唱コンクールの自由曲選びにも最適。
【掲載曲】
「YELL」 (2009年度、作詞・作曲:水野良樹(いきものがかり)、編曲:鷹羽弘晃)
「I ♥ ×××(アイ・ラヴ)」 (2010年度、作詞・作曲:愛、編曲:上田真樹)
「証(あかし)」 (2011年度、作詞:山村隆太(flumpool)、作曲:阪井一生(flumpool)、編曲:加藤昌則)
「fight(ファイト)」 (2012年度、作詞・作曲:YUI、編曲:松本 望)
「友 〜旅立ちの時〜」 (2013年度、詩・曲:北川悠仁(ゆず)、編曲:相澤直人)
「桜の季節」 (2014年度、作詞:ATSUSHI、作曲:ATSUSHI/マシコタツロウ、編曲:加藤昌則)
「プレゼント」 (2015年度、作詞:Saori(SEKAI NO OWARI)、Nakajin(SEKAI NO OWARI)、編曲:大田桜子)
「結 -ゆいー」 (2016年度、作詞・作曲:miwa、編曲:佐藤賢太郎)
「願いごとの持ち腐れ」 (2017年度、作詞:秋元 康、作曲:内山 栞、編曲:横山潤子)
「Gifts」 (2018年度、作詞:越智志帆(Superfly)、作曲:越智志帆/蔦谷好位置、編曲:大田桜子)
「君の隣にいたいから」 (2019年度、作詞・作曲:宮崎朝子(SHISHAMO)、編曲:加藤昌則)
「足跡」 (2020・2021年度、作詞:Little Glee Monster、作曲:KOUDAI IWATSUBO/Carlos K.、編曲:上田真樹)
「Replay」 (2022年度、作詞:北村匠海、作曲:西尾芳彦&DISH//、編曲:田中達也)
「Chessboard」(2023年度、作詞・作曲:藤原 聡(Official髭男dism)、合唱編曲:横山潤子)
いよいよクライマックス。犯人は、あの人?
私を襲ったのは、桐生先生?
戸惑う虹は、桐生先生の元教え子・立花の話に愕然とする。
立花がかつて遭った性暴力被害は、
虹の体験そっくりだった。
「前にも言っただろ あの人は 危険だ」
虹が立花に吐きだした言葉で岳は、彼女の抱えていた孤独を知る。
「わたしはずっと 独りだと思ってた」
悔やんでも悔やみきれない、あの日の自分、あの時の言葉ーーー
決意した岳は動き始める。
一方、日和はいけないと思いつつも、
桐生先生と関係を深めてゆき…
禁断のラブミステリー、いよいよクライマックスの第8巻!
英語が楽しくなる!英語が好きになる!英語が得意になる!
「教科書へのウォームアップ絵本」
東京書籍の小学校英語教科書『NEW HORIZON Elementary』編集委員の完全監修による、日本の小学生のレベルにぴったり合った読み聞かせ英語絵本シリーズです。
本編『RAINBOWS にじ』は、どうしてにじができるのかに興味をもった男の子が、父親の解説付きの実験によってそのしくみを理解し、にじをさがしに行ったり、自分で作ってみたりするストーリー。科学的興味をそそる題材と人気絵本作家による魅力的なイラストによって、何度か読み聞かせをしているうちに、子どもは自らの好奇心だけで独力で読み進めることができるようになるでしょう。
付録の解説編では、保護者や先生向けに読み聞かせのコツや子どもとのコミュニケーションのとりかたを丁寧にサポートし、音声はウェブサイトから無料でストリーミングまたはダウンロードすることができます。
【本シリーズの特色】
・東京書籍の小学校英語教科書『NEW HORIZON Elementary』の編集委員が監修しています。
・各巻の題材は、子どもたちにとって身近なもの・ことを扱っています。英語以外の教科との連携も意識されています。
・QRコードからネイティブスピーカーによる読み聞かせ音声を再生できます。(無料ストリーミング、ダウンロード可)
パリッパリリーン!もぎたてのすいかのあまさはとびっきり。すいかだーいすき。
1:■指番号と手のかたち
2:■鍵盤と五線譜・楽譜の読み方
3:■音符・休符の長さ・この本に出てくる主な記号
4:■くり返し記号と演奏順
5:【曲目】
6:<菅田将暉>
7:虹
8:ラストシーン
9:<King Gnu>
10:白日
11:BOY
12:<あいみょん>
13:ハート
14:<Official髭男dism>
15:Cry Baby
16:<YOASOBI>
17:怪物
18:群青
19:<back number>
20:水平線
21:<LiSA>
22:明け星
23:白銀
24:<Ado>
25:阿修羅ちゃん
26:<優里>
27:ドライフラワー
28:ベテルギウス
29:<DISH//>
30:沈丁花
31:猫
32:<緑黄色社会>
33:Mela!
34:<藤井風>
35:きらり
36:<川崎鷹也>
37:魔法の絨毯
38:<AI>
39:アルデバラン
40:<MISIA>
41:アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
おにぎり好きのオニたちが、人間の落としたおにぎりを拾って食べて大ショック!「ひどすぎる!こんなまずいおにぎりを食べてるなんて!」「俺達が本当のおにぎりのあじを教えてやる!」
1:●本書の使い方
2:●楽譜の基礎知識
3:夜に駆ける
4:115万キロのフィルム
5:感電
6:虹
7:Dynamite
8:ハルノヒ
9:高嶺の花子さん
10:Family Song
11:アイノカタチ
12:涙そうそう
13:未来予想図II
14:赤いスイートピー
15:炎
16:ルパン三世のテーマ
17:ホールニューワールド
18:星に願いを
19:レットイットゴー〜ありのままで〜
20:いつも何度でも
21:やさしさに包まれたなら
22:風になる
23:人生のメリーゴーランド
24:情熱大陸
25:Summer
26:Merry Christmas Mr.Lawrence
27:渚のアデリーヌ
28:炎のランナー
29:G線上のアリア
30:トルコ行進曲
31:エリーゼのために
32:別れの曲
33:トロイメライ〜「子供の情景」より
34:月の光〜「ベルガマスク組曲」より
35:愛の夢第3番
36:愛の挨拶
37:アイガットリズム
ユーラシア大陸に拡がる人類史上最大の帝国、その礎を築いたチンギス・カン。
波乱に満ちたその生涯と、彼と出会った様々な英雄たちの生きざまを描く歴史大河小説、第三巻。
モンゴル族の覇権をめぐり、テムジンのキャト氏とタイチウト氏の対立は激しさを増しつつあった。タイチウト氏の長のひとりであるトドエン・ギルテは、軍師役のオルジャの提言で、テムジンとの戦いに助勢させるため、玄翁と呼ばれる老人のもとを訪れる。コンギラト族の領内に住む玄翁は圧倒的な気をまとっており、自在に動く強力な五十騎の精鋭を率いていた。玄翁はトドエン・ギルテの依頼を受け、羊百頭分の働きをすることを約束する。
テムジンと、ジャンダラン氏のジャムカは、タイチウト氏との戦いで、玄翁が率いる五十騎の恐るべき力を目の当たりにすることに……。
【著者略歴】
北方謙三(きたかた・けんぞう)
1947年佐賀県唐津市生まれ。中央大学法学部卒業。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年『眠りなき夜』で第4回吉川英治文学新人賞、85年『渇きの街』で第38回日本推理作家協会賞長編部門、91年『破軍の星』で第4回柴田錬三郎賞を受賞。2004年『楊家将』で第38回吉川英治文学賞、05年『水滸伝』(全19巻)で第9回司馬遼太郎賞、07年『独り群せず』で第1回舟橋聖一文学賞、10年に第13回日本ミステリー文学大賞、11年『楊令伝』(全15巻)で第65回毎日出版文化賞特別賞を受賞。13年に紫綬褒章を受章。16年「大水滸伝」シリーズ(全51巻)で第64回菊池寛賞を受賞。『三国志』(全13巻)、『史記 武帝紀』(全7巻)ほか、著書多数。
1:LADY
2:星月夜
3:アルジャーノン
4:We are young
5:タペストリー
6:ダイヤモンドスマイル
7:リンジュー・ラヴ
8:アドベンチャー
9:ちゅ、多様性。
10:恋人じゃなくなった日
11:アタシは問題作
12:ホワイトノイズ
13:本当はね、
14:Subtitle
15:KICK BACK
16:怪獣の花唄
17:アイラブユー
18:私は最強
19:祝福
20:可愛くてごめん(feat.かぴ)
21:僕のこと
22:恋だろ
23:ひとりごつ
24:花束のかわりにメロディーを
25:アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
26:inside you
岳を忘れるため、日和は桐生先生に…
「俺のものだ!…そう言って虹を自分のものにしてしまいたい…!!」
皆に隠れてコソ恋をし始める岳と虹。
虹の心の傷を癒やすため、優しく接する岳。
…だが心の中は、邪な激情に襲われていた。
一方、岳を忘れたい日和は、桐生先生と遂に一線を越えてしまう…!
「もう遅い… 明日も明後日も… 君はもう人前では着替えられなくなる。
鏡を見るたび、毎日思い出せ。君を初めて抱いた男が誰か…」