※こちらはセット商品です。商品詳細は各単品の商品ページをご覧ください。
「WebGL 2」の本邦初の解説書!
WebGL 2プログラミングの入門書。WebGL APIによりプラグインなしで3Dコンピューターグラフィックスをブラウザに表示できます。本書では、自動車の3Dモデルビューアーを例に、インタラクティブな3DCGを使用するウェブアプリケーションの開発方法について解説します。対象読者は初中級のウェブプログラマー。JavaScriptの基礎知識は必須ですが、3D数学の詳しい知識は不要です。ベクトル演算や行列演算にはライブラリを使用するので、具体的な計算処理を意識することなくWebGL 2プログラミングに集中できます。読者はWebGL 2で本当に必要な部分を本書一冊でマスターできます。
『ゴールデン・リバティ』
19世紀後半、アメリカ。かつて列車強盗団“ワイルドバンチ”の一員であったジェシーは、ライマンと名乗る男から大陸横断鉄道が運ぶ国庫の金貨を盗み出す計画を依頼される。
強盗団の壊滅と共に足を洗っていたジェシーは断ったが、正体を明かすと脅され仕方なく仲間に加わる。
人を集め、周到に計画を練った上での実行だったが、列車会社の手違いで同乗する事となった軍隊に気付かれ、図らずも銃撃戦となってしまう。
それでも金塊を奪おうと貨車の扉を開けるジェシー。だが、そこには金庫も金塊もなく、ただ一人、古い鞄を抱き締めた女が潜んでいた。
軍隊が容赦なく銃弾を浴びせる中、咄嗟に女の手を取ったジェシーは、偶然通りすがったサーカス列車へと飛び乗り、間一髪の所で逃げ切る。
アナレアという、その女が片時も離さない古い鞄は、外交公嚢と呼ばれる国家機密の運搬に用いる品であるらしい。
お宝の可能性も捨て切れないと考えたジェシーは隙を見て鞄を奪おうとするが、サーカス団で溢れる車内では迂闊に手を出せない。
止む無く彼女と行動を共にするうち、やがてジェシーは国家ぐるみの重大事件に巻き込まれて行く……。
列車強盗の男と、秘密の責務を負いアメリカを訪れた女が出会い、迫る危機に共に立ち向かう中で次第に惹かれ合う姿を描く、
鳳月杏と天紫珠李の新トップコンビを中心とした月組が挑む、クリフハンガー・スタイルのミュージカル活劇。
『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT-
風の時代に飛翔する「PHOENIX(フェニックス・鳳凰)」をテーマとした絢爛豪華で異国情緒あふれるレヴュー作品。
自らの身体を炎で燃やし、永遠の命を繋ぐPHOENIX(フェニックス)。
月組新トップスター・鳳月杏をPHOENIXになぞらえ、満月の夜に蘇った不死鳥が風に乗り、アジアを中心に各国を巡り、
人々の幸せのために天翔ける姿をダイナミックに描く宝塚歌劇の魅力満載のステージ。
スペクタキュラー・シリーズ第7弾は、新生月組の魅力を余す事なくお見せするべく、
「夢」「愛」「浪漫」「希望」「月」「風」「飛翔」の7つのテーマを掲げた究極のエンターテインメント。
<キャスト>
鳳月 杏、天紫 珠李、風間 柚乃、礼華 はる、彩海 せら、梨花 ますみ、白雪 さち花
<スタッフ>
ミュージカル・クエスト『ゴールデン・リバティ』
作・演出/大野 拓史
Takarazuka Spectacular『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT-
作・演出/野口 幸作
音楽著作権上の理由により、
『PHOENIX RISING』S9〜10 ♪Lullaby of Birdlandは
原詞による歌唱にて収録しております。あらかじめご了承ください。
映像及び音楽の割愛、差し替えはございません。
※収録内容は変更となる場合がございます。
GOT7 史上初単独アリーナ公演の模様を待望の映像化!
2017年5月に開催された GOT7 Japan Showcase Tour 2017 “MEET ME”のツアーファイナルスペシャル公演として6月 24日・25日に国立代々木競技場第一体育館で開催され大盛況となった GOT7 ARENA SPECIAL 2017 “MY SWAGGER”より、
最終日6月25日のコンサートの模様を収録。
Billboard Japan Hot 100 1位を獲得した「MY SWAGGER」はもちろん、
GOT7の魅力溢れるパフォーマンスで国立代々木競技場第一体育館を興奮の渦に巻き込んだライブ全編を遂に映像化!
本公演のために特別に制作された「MEET ME」MV、
そしてメンバーのベンベンが撮影から編集までを自ら行ったアンコール映像も特別収録!
さらに DVD初回生産限定盤と Blu-ray 完全生産限定盤には豪華撮りおろし 80PLIVE フォトブックが封入されるほか、
メンバー7 人のソロアングル映像や大好評の Member's TV 企画と GOT7 Japan Showcase Tour 2017 “MEET ME”を含む密着ドキュメント映像など盛りだくさんの特典映像 DVD 付き!
あの興奮と感動がよみがえる映像をぜひお楽しみに!
<収録内容>
[Disc1/Blu-ray]LIVE 本編収録
01.Opening 〜Dance Break〜
02.MY SWAGGER
03.GOT ur LUV
04.Yo モリアガッテ Yo
05.STAY
06.SO LUCKY
07.LAUGH LAUGH LAUGH
08.MEET ME
09.LOVE TRAIN
10.ANGEL
11.skyway
12.Fly
13.Hard Carry (Dance Break ver.)
14.Q
15.Just right
16.Paradise
17.If You Do (Sexy ver.)
18.Never Ever
19.離さなければ…
20.MY SWAGGER Remix
21.Girls Girls Girls Remix
22.AROUND THE WORLD Remix
[Disc2/DVD]特典映像収録
■GOT7 ARENA SPECIAL 2017 “MY SWAGGER” in 国立代々木競技場第一体育館 Members’ Solo Angle Movie Selection
「MY SWAGGER」「ANGEL」/JB
「SO LUCKY」「Just right」/Mark
「Yo モリアガッテ Yo」「skyway」/Jackson
「STAY」「Paradise」/Jinyoung
「LAUGH LAUGH LAUGH」「Hard carry (Dance Break ver.)」/Youngjae
「GOT ur LUV」「If You Do (Sexy ver.)」/BamBam
「MEET ME」「Never Ever」/Yugyeom
■GOT7 Japan Showcase Tour 2017“MEET ME”& GOT7 ARENA SPECIAL 2017“MY SWAGGER”Document Movie
※収録内容は変更となる場合がございます。
2019年1月に東京・NHK ホールで行われたチャリティーコンサートのライブ映像作品!
本公演は2018年秋にスタートしたファンクラブツアーと同様、
自身のシンガーソングライターとしてのキャリア初期の楽曲で構成されており、
本編映像はアコースティックギターの弾き語りによる第一部、
バンド編成の第二部と特典映像を合わせて約3時間におよぶ内容となっている。
<収録内容>
■Disc 1 本編映像
生まれたところを遠く離れて
あの頃の僕
いつかもうすぐ
19のままさ
遠くへ -1973年・春・20才
朝からごきげん
君に会うまでは
君の微笑
路地裏の少年
“The Moonlight Cats Radio Show” for the Intermission
雨の日のささやき
恋に気づいて
悲しみ深すぎて
Love Train
子午線
4年目の秋
ミス・ロンリー・ハート
いつわりの日々
風を感じて
涙あふれて
今夜はごきげん
青春のヴィジョン
君が人生の時…
Good Night Angel
行かないで
ラストダンス
End Roll (本編)
About J.S.Foundation
What's Going on (Music Video)
※収録内容は変更となる場合がございます。
FFXIV「パッチ3.xシリーズ」の集大成となるサントラ
「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」(パッチ 3.2〜3.5 まで)のゲーム内 BGM を収録した、
シリーズ通算 5 作目となるオリジナル・サウンドトラック。
「機工城アレキサンダー:律動編、天動編」「三闘神セフィロト、ソフィア、ズルワーン」、
「シャドウ・オブ・マハ シリーズ」などの人気コンテンツを彩ってきた楽曲の数々を、
“Blu-ray Disc Music”スペックを採用し、96khz/24bit の高音質で全 50 曲収録。
「竜詩戦争」終結から「紅蓮のリべレーター」へと繋がっていく物語を映像と音楽でお楽しみいただけます。
さらに、2016年12月に開催された大規模ファンイベント『ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル 2016 in TOKYO』で披露されたスペシャルライブ、ピアノ(出演:Keiko、Susan Calloway)&バンド(出演:THE PRIMALS)の模様や、メインストーリーで使用された「銀鱗と鋼鉄」のスペシャル音源をボーナストラックとして収録いたします。
■大ボリュームのボーナストラックにも注目!
パッチ3.56より収録される「銀鱗と鋼鉄/Scale and Steel」の5.1ch Sound Orchestra ver.や、
2016年12月24日(土)、25日(日)に開催された「FINAL FANTASY XIV FAN FESTIVAL 2016 in TOKYO」のスペシャルライブステージの模様を収録。
2016年12月24日(土)に会場を感動の渦に巻き込んだピアノ(出演:Keiko with Susan Calloway)、
翌12月25日(日)にイベントのラストを熱く激しく締めくくったバンド(出演:THE PRIMALS)。
圧巻のパフォーマンスが繰り広げられたスペシャルライブステージの感動と興奮がよみがえります!
■購入者特典:ゲーム内アイテム「ミニオン」シリアルコード封入!
FINAL FANTASY XIVで使用できるインゲームアイテム「ミニオン」のシリアルコードを封入!
今作はゲーム内で冒険者たちの前に立ち塞がってきた邪竜「ニーズヘッグ」が可愛らしいミニオンになって登場します。
アバターの一部として一緒に連れて歩けるミニオンは、ゲーム内で自慢できるアイテムです。
■目と耳で楽しむ 音楽リスニング方法の新しい提案!
ブルーレイディスクの可能性を最大限に引き出した音楽メディア「BDM」の採用により、
フルスペックによる高画質と96khz/24bitのハイレゾ高音質音源(ヴィジュアル&オーディオ)双方の収録を可能とし、
劇的な変化を遂げる音楽シーンに新たなリスニング環境を提案いたします。
■mp3ファイルをディスク内に同梱し、ポータブルプレイヤーでの再生も可能!
家庭用Blu-ray機器で再生する高音質視聴に加え、収録曲は320kbpsでリマスタリングしたmp3圧縮データをディスク内に収録。
Blu-ray対応機器(PlayStation3?含む) やBlu-rayディスク対応PCから音楽を取り込むことにより、
ポータブルプレイヤーやPCでの再生にも対応!
ユーザーのライフスタイル、再生環境に合わせたリスニングスタイルに対応可能です。
go!go!vanillas 日本武道館&大阪城ホールで開催したスペシャルワンマンツアーをパッケージリリース!
★go!go!vanillas 初の大阪城ホールと2年ぶりの日本武道館 アリーナ・ワンマン公演「My Favorite Things」をパッケージリリース。
★昨年9月に開催された東西アリーナワンマン「My Favorite Things」より、超満員の日本武道館公演の模様が全21曲完全収録
となるほか、初となる大阪城ホール公演より、大阪のみで披露された「おはようカルチャー」含むセレクトライブ映像を全6曲収録。
加えて、公演当日に至るまでの舞台裏や、貴重なリハーサル映像等を完全密着したドキュメント映像、
ライブを華やかに彩るオープニング映像や演出映像をまとめたクリップ集も収録となるなど、バニラズの表現が「好きなもの」に囲まれる形で
瑞々しく花開き、フィドル・トランペット・ピアノといったゲストミュージシャンも参加した二夜限りのスペシャルステージが堪能できる
貴重な映像作品となっている。
HEY-SMITH、coldrain、SiMの3バンドによるムーブメント「TRIPLE AXE」"LAST TOUR"ファイナル公演をパッケージ化
2012年より、多岐に渡る活動でラウドロックシーンを牽引し続けてきたHEY-SMITH、coldrain、SiMの3バンドによるムーブメント
「TRIPLE AXE」が、更なる飛躍を求めツアー活動を一旦封印することを決断。
その"LAST TOUR"ファイナルとなった、幕張メッセイベントホールの模様を完全収録。
さらに、これまでのTRIPLE AXEの歴史を辿る、この作品の為だけに編集されたスペシャルドキュメント映像も収録!
(C)(P)PONY CANYON INC.
世界的な人気を博している、原作・原案 Chugong、作画 DUBU(REDICE STUDIO)、
脚色 h-goon(D&C MEDIA 発行)による韓国の小説、漫画作品。
日本でも電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」にて累計PV数6.5億回を突破している本作が、
ついに全世界待望のアニメ化。
舞台は異次元と現世界を結ぶ通路 "ケ?-ト"、
そして "ハンター" と呼ばれる特殊能力を持つ人間達が存在する世界。
人類最弱兵器と呼ばれる最低ランクのハンター、
「水篠 旬」はある日突然自分だけが「レベルアップ」する力を手に入れる。
数多の試練を乗り越え、旬は "最弱" から "最強" へ駆けあか?る。
世界各地に異次元と現世界を結ぶ通路 "ゲート" が出現して十数年。
"ハンター" と呼ばれる超人的な力に覚醒した人間たちと、
ゲート内のダンジョンに存在するモンスターとの戦いは絶え間なく続いている。
本来、ハンターの能力は覚醒時から成長せず、そのランクも変わることはない。
しかし、人類最弱兵器と呼ばれていた低ランクハンターの水篠旬は、
二重ダンジョンでのレイド中に自分だけが「レベルアップする」力を手に入れ、
戦いの中で能力を高めていく。
転職クエストをクリアして、影の兵士を従わせることができる職業『影の君主』を手に入れた旬は、
病気の母を治す可能性のある「命の神水」の素材を求めて新たな戦いに身を投じていくのだった。
<収録内容>
◆本編DISC2枚+特典DISC1枚
◆収録話数:19話〜25話
<キャスト>
水篠 旬:坂 泰斗
向坂 雫:上田麗奈
最上 真:平川大輔
白川大虎:東地宏樹
後藤清臣:銀河万丈
犬飼 晃:古川 慎
諸菱賢太:中村源太
水篠 葵:三川華月
<スタッフ>
原作:DUBU (REDICE STUDIO)、Chugong、h-goon(D&C MEDIA 発行)
監督:中重俊祐
シリーズ構成:木村 暢
キャラクターデザイン:須藤智子
サブキャラクターデザイン:古住千秋
モンスターデザイン:徳田大貴
プロップデザイン:白石創太郎
アクションディレクター:菅野芳弘、丸山大勝
キーアニメーター:鳥居貴史、中川 肇、橋元快斗、米澤 篤
美術監督:奥村泰浩
色彩設計:中野尚美
撮影監督:井関大智
CG監督:森岡俊宇
モーショングラフィックス:大城丈宗 (Production I.G)
編集:近藤勇二
音響監督:田中 亮
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:A-1 Pictures
★主題歌
OPENING:「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」LiSA
© Solo Leveling Animation Partners
※収録内容は変更となる場合がございます。
HEY-SMITH、coldrain、SiMの3バンドによるムーブメント「TRIPLE AXE」"LAST TOUR"ファイナル公演をパッケージ化
2012年より、多岐に渡る活動でラウドロックシーンを牽引し続けてきたHEY-SMITH、coldrain、SiMの3バンドによるムーブメント
「TRIPLE AXE」が、更なる飛躍を求めツアー活動を一旦封印することを決断。
その"LAST TOUR"ファイナルとなった、幕張メッセイベントホールの模様を完全収録。
さらに、これまでのTRIPLE AXEの歴史を辿る、この作品の為だけに編集されたスペシャルドキュメント映像も収録!
(C)(P)PONY CANYON INC.
逢田梨香子、記念すべき1st LIVEツアーの映像が甦る!
初の映像作品となるLIVE Blu-ray&DVD
“RIKAKO AIDA 1st LIVE TOUR 2020-2021「Curtain raise」”のリリースが決定!
<収録内容>
・LIVE本編映像+ドキュメント映像収録
ようこそ、イマジナリの世界へ。
大切な人と家族の未来を懸けた、感動の大冒険ファンタジー。
◆『メアリと魔女の花』のスタジオポノックが全世界に贈る待望の劇場最新作。
●『メアリと魔女の花』で大ヒットを記録したスタジオポノックの第2作目となる劇場長編アニメーション。
●スタジオポノックならではの精緻で美しい背景美術と圧倒的なアニメーションで表現。
●日本から世界へ。北米他、海外での公開が決定。
◆ようこそ、イマジナリの世界へ。
仲間、友情、家族、そして未来、運命を懸けたラジャーの「誰にも見えない戦い」。
●主人公ラジャーは愛をなくした少女アマンダの想像の友だち《イマジナリ》。人間には見えないイマジナリは忘れられると、その存在が消えてしまう。
アマンダと離れてしまったラジャーは自分の存亡が危ぶまれる中、イマジナリの仲間たちとの出会いや別れを経験し、
大切な人と家族との未来を取り戻そうとする。しかし、そこに彼の運命を狙う謎の男バンティング
が現れ、更なる危険が立ちはだかるー。想像と現実が交錯する世界で巻き起こる、感動の大冒険ファンタジー超大作。
※原作:イギリスの詩人・作家のA.F.ハロルドによる「The Imaginary」(「ぼくが消えないうちに」 こだまともこ訳・ポプラ社刊)
◆アニメーションの、その先へー。
日本とフランスのコラボレーションによる全く新しい手描きアニメーション表現へ
の挑戦。
●フランスのクリエイターたちとのコラボレーションにより、日本初となる新たなデジタル技術を採用。
手描きアニメーションでは実現できなかった質感表現と、光と影による画期的な映像を実現。
レンブラントやフェルメールといった光と影の画家たちの表現を彷彿とさせる新たなアニメーション表現は、イマジナリと登場人物たちの物語を力強く描き出す。
◆鬼才、百瀬義行監督と日本が世界に誇る最高峰のクリエイターたちが集結。
●監督は百瀬義行。スタジオジブリで多岐にわたり活躍し、高畑勲監督作品の『火垂るの墓』から
『かぐや姫の物語』の全作品において重要な役割を担い、「片腕から抜け出して(自分の)両腕」と高畑監督が称えた鬼才演出家。
●作画監督は、スタジオジブリ退社以降、日本の長編アニメーション映画の第一線を牽引し続ける小西賢一。
●背景美術は、スタジオジブリの美術スタッフが中心になって設立した「でほギャラリー」が参加。
美術監督の林孝輔を中心に美しく、時に残酷なイマジナリの世界を大胆な筆致で描く。
●プロデューサーは、『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』で米アカデミー賞?長編アニメーション映画賞にノミネートされた西村義明。
◆アニメーションに命を吹き込むー。世界で活躍する、実力派俳優陣が参加。
●主人公のラジャーを寺田心、少女アマンダの声は若き実力派俳優・鈴木梨央が演じる。安藤サクラ、イッセー尾形、
仲里依紗、杉咲花、山田孝之、高畑淳子と日本を代表する豪華俳優・声優陣が、本作のキャラクターに命を吹き込む。
さらに、俳優人生で声優初挑戦となる寺尾聰の参加が話題となり注目を集める。
◆グラミー賞受賞アーティスト、ア・グレイト・ビッグ・ワールドと
レイチェル・プラッテンが奇跡のタッグ。イマジナリの世界に響く華麗なる
映画音楽が誕生!
●「Say Something」でグラミー賞を受賞したア・グレイト・ビッグ・ワールドが映画のラストを飾る主題歌
「Nothing’s Impossible」を手掛け、「Fight Song」で世界中で大ヒットを樹立した歌手のレイチェル・プラッテンと生命力に溢れるデュエットを披露。
※収録内容は変更となる場合がございます。
Nulbarich初のライブ映像作品。
自身最大規模での開催となった“さいたまスーパーアリーナ”
ワンマンライブの模様をノーカットで収録!
Nulbarich初となる単独ライブ映像作品。
昨年12月に行われた自身最大キャパとなるさいたまスーパーアリーナでのワンマンライブの模様をノーカットで収録。
全22曲・これまでにリリースされた人気曲はもちろん、11月にリリースされたばかりのミニアルバム収録曲や
バンドメンバーによるスペシャルセッションなど余すことなく楽しめる一枚。
初回限定スリーブケース&デジパック仕様&人気フォトグラファーcherry chill will撮影による豪華フォトブック(60P)封入。
※収録内容は変更となる場合がございます。
結成10周年を迎えた現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture planが10枚目のオリジナル・フルアルバムをリリース!
従来のピアノトリオの形に加え、10年の多作なfcpのディスコグラフィーで登場してきたストリングス、
ブラス、シンセサイザーが絡み合うトラックメイキングは健在!
“Jr.EXILE”が集結するプロジェクト『BATTLE OF TOKYO』の第3弾アルバム『BATTLE OF TOKYO CODE OF Jr.EXILE』。
2019年リリース『BATTLE OF TOKYO ENTER THE Jr.EXILE』、2022年リリース『BATTLE OF TOKYO TIME 4 Jr.EXILE』に続く今作は、
これまで参加していたGENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZに加え、PSYCHIC FEVERも参加。
今回のアルバムは、『小説 BATTLE OF TOKYO vol.5』で巻き起こるストーリーの鍵となる内容ともいうべき作品で、
BATTLE OF TOKYOの謎を解き明かすために必要不可欠な5曲を収録。
映像コンテンツとして、ミュージックビデオ5本を収録予定!