カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

spectre の検索結果 標準 順 約 1900 件中 241 から 260 件目(95 頁中 13 頁目) RSS

  • Aspiration
    • MOP of HEAD
    • Trigger Records
    • ¥1760
    • 2017年07月26日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラヴァーズ・スカ〜シング・ウィズ・ユー〜
    • スカ・ラヴァーズ
    • RESPECT RECORD
    • ¥1985
    • 2010年09月01日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 沖縄民謡で鍛えた絶妙なこぶし回しを聴かせる堀内加奈子と、プロデューサーやDJなどで活躍するDJ SASAが集めたスカ・ミュージシャンらによるユニットのセカンド・アルバム。沖縄民謡+スカでJ-POPやロックの名曲を大胆にカヴァー。選曲も適度に意外で、これは企画の勝利だなと聴きながら頬が緩みっぱなし。
  • 洋子ママが選んだ、子どもと一緒に聴きたい弾きたい 三線ソング BEST26
    • 根岸和寿
    • RESPECT RECORD
    • ¥2805
    • 2014年09月24日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大好評シリーズ第6弾は、沖縄大好き洋子ママが選んだ、子どもと一緒に聴いてみたい、弾いて見たい三線ソング、ベスト26!

    子どもと一緒に、ご家族で聴いてみませんか! 弾いてみませんか!

    大人気シリーズの第6弾は子どもと一緒に楽しみたい三線ソング集。
    某沖縄物産店に勤めている沖縄大好き洋子ママが、家庭で子どもと一緒に弾いている曲、そして将来弾いてみたい曲をセレクトしてくれました。
    ディズニーパークにあるアトラクション「イッツ・ア・スモール・ワールド」のテーマソング「小さな世界」、沖縄のわらべ唄、そして子どもが大きくなったら是非一緒に演奏したい
    モンゴル800の名曲まで、ヴァラエティー豊かな選曲は全て洋子ママによるものです。
    もちろん聴くだけでも十分に楽しい一枚。さあ子どもと、そしてご家族、ご友人と一緒に聴いてみませんか、弾いてみませんか!

    <収録内容>
    01.小さな世界(ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモール・ワールド」のテーマ・ソング)
    02.涙そうそう(夏川りみの大ヒット曲)
    03.ユイユイ(ひらけ!ポンキッキより)
    04.てぃんさぐぬ花(沖縄民謡の名曲)
    05.安里屋ユンタ(沖縄民謡のスタンダード曲)
    06.ちょんちょんキジムナー(沖縄のわらべ唄)
    07.勇気100%(アニメ「忍たま乱太郎」の主題歌)
    08.パラリルラ♪(アニメ「はなかっぱ」のエンデング曲)
    09.BEST FRIEND(Kiroroの名曲)
    10.あなたに(モンゴル800の名曲)
    11.笑顔のまんま(BEGIN with アホナスターズの曲、CX「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島」のコーナー「さんま・中居の今夜も眠れない」エンディング・テーマ)
    12.芭蕉布(普久原恒勇作曲の名曲)
    13.花〜すべての人の心に花を〜(喜納昌吉の大ヒット曲)
    14.えんどうの花(宮良長包作曲の名曲)
    15.カンカラ三線うむしるむん(BEGINの曲)
    16.アリのうた(やなわらばー「クレヨンしんちゃん」の主題歌)
    17.赤田首里殿内(沖縄のわらべ唄)
    18.耳切坊主(沖縄のわらべ唄)
    19.花ぬかじまやー(沖縄のわらべ唄)
    20.おかえり南ぬ島(新石垣空港PRソング/ビギやま商店〈きいやま商店とBEGIN〉の曲)
    21.いったーあんまーまーかいがー(八重山のわらべ唄)
    22.月の美しゃ(八重山地方の民謡)
    23.じんじん(沖縄のわらべ唄)
    24.未来へ(kiroroの名曲)
    25.小さな恋のうた(モンゴル800のヒット曲)
    26.帰る場所(HYの名曲) 

    収録時間71分14秒
    全曲五線譜+コード表記、三線用に工工四、TAB譜による表記付き!
    歌詞・演奏のワンポイントアドバイス付き。

    <根岸和寿(ねぎし かずひさ)プロフィール>
    ニックネーム:ネギ/1978年1月15日生まれ/山羊座/A型/群馬県出身。15歳の時にエレキベースを手にし、この頃から音楽と演奏の楽しさに夢中になる。
    20代に入る頃からベーシストとしてプロ活動を開始。以降、様々な音楽ジャンルや楽器に興味を持つ中で、南国文化圏の土地へ赴く機会が多い自身の音楽活動環境により、
    三線とも必然的に出会う事になる。現在、ハワイアンや沖縄音楽等を主な軸として数多くのプロジェクトに参加している。尚、ハワイアンバンド「エコモマイ」では、
    ウッドベースと作曲を担当している。
    <三線の主な活動歴>2005年より三線を始め、よなは徹氏に師事。同氏のCDアルバム”カチャーシー・ア・ゴーゴー”収録曲を自分で採譜し歌っていたのを高く評価され、
    2006年には同名イベントに師匠直々の推薦でゲスト出演を果たす。また、フランス人シャンソンシンガー、クレール・エルジエールのアルバムでも見事な三線を披露している。
    2009年2月発売のアルバム『三線で聴きたい弾きたい 別れのうた、旅立のうたBEST17』や『三線で聴きたい弾きたい 沖縄のうたBEST16』、2014年7月23日リリースの
    『三線で聴きたい弾きたい アニメソングBEST26』に於ける演奏で、三線奏者として高い評価を受ける。
  • IHSAHN (ORCHESTRAL)
    • IHSAHN
    • CANDLELIGHT RECORDS、SPINEFARM RECORDS
    • ¥2971
    • 2024年02月28日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Species
    • Bing & Ruth
    • BEAT RECORDS、4AD
    • ¥2420
    • 2020年07月17日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • EXITENTIALIST A XIE XIE
    • THE BEATNIKS
    • 日本コロムビア(株)
    • ¥2630
    • 2018年05月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • ハワイアン・ソングバード
    • レナ・マシャード
    • RESPECT RECORD
    • ¥1984
    • 2008年04月23日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サンディー、テレサ・ブライト、ジェノア・ケアヴェなど多くのアーティストからリスペクトされている、
    名実ともにハワイを代表する女性歌手レナ・マシャード。
    彼女のアルバムの中でも一番の名盤「Hawaii’s Song Bird」全曲に、1935年前後の貴重な音源をプラスした決定盤がリリース!!

    レナ・マシャードのアルバムの中でも一番の名盤とされる1962年12月にリリースされた「HAWAII’S SONG BIRD」の全曲がM6~M17です。
    歌唱、演奏、アレンジ全てに於いて素晴らしい仕上がりです。M2~M5は1935年、ハワイアン・スチール・ギターの名手、
    ソル・ホオピイと彼のバンドとの録音が収録されています。M1はレナ・マシャードが初めて一般発売を目的としてレコーディングしたトラックです。
    尚M1を除く全曲はレナ・マシャードのオリジナル曲です。

    <収録内容>
    01. ナ・レイ・オ・ハワイ (モノラル録音)
    02. カマラニ・オ・ケアウカハ (モノラル録音)
    03. ホオナネア (モノラル録音)
    04. マイ・ロヒロヒ・マイ・オエ (モノラル録音)
    05. カウオハ・マイ (モノラル録音)
    06. エ・クウ・ベイビー・ホット・チャ・チャ
    07. ホロ・ヴァア・パー
    08. エイ・ネイ
    09. ホーラウ
    10. クウ・ワ・リイ・リイ
    11. ホオナネア
    12. マイ・ロヒロヒ・マイ・オエ
    13. モアニ・ケ・アラ・オナ・プア・マカヒキナ
    14. カウオハ・マイ
    15. ウイ・ラニ
    16. カウラナ・オ・ヒロ・ハナカヒ
    17. マム
  • Transonic Works Plus
    • Tomonori Sawada
    • Ext Recordings
    • ¥3300
    • 2023年01月11日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フレンチ・カフェ・ミュージック〜パリ・シネマ・ミュゼット〜
    • ドミニック・クラヴィク with ダニエル・コラン&クレール・エルジエール
    • RESPECT RECORD
    • ¥2194
    • 2017年11月01日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ダニエル・コランのアルバムを始め数多くのフレンチ・アルバムをプロデュースし、
    またパリ・ミュゼットの立役者でもあるギタリストのドミニック・クラヴィク。
    本作は彼の制作によるフレンチ・シネマ・アルバムです。1930年代から1970年代に公開されたパリを
    舞台にした映画のサウンドトラックから、ドミニックが独自の視点で選曲しました。
    収録曲は有名曲ばかりではありません。フランスで話題となりながらも、日本ではあまり知られていない作品も含まれていますが、
    それに対してドミニックは「このアルバムを通して、日本のみなさんが素敵な発見をしてくれると良いと思う。
    本作は私が考えた"パリ"をテーマにしたサウンド・トラックであり、私が思い描くパリがここにあるのです。」とコメントを寄せています。
    収録曲はシャルル・トレネ、ジョセフ・コスマ、ジョルジュ・ブラッサンス、セルジュ・ゲンズブール、ミシェル・ルグラン、フランシス・レイなど、
    フランスを代表する作曲家/アーティストが手掛けており、まさに時代を越えて語り継がれるべき楽曲と言えます。
    そしてアコーディオンの名手ダニエル・コランを始めとする名プレイヤー達の味わい深い演奏が、このアルバムを唯一無二のフレンチ・シネマ・アルバムに
    仕上げています。なおフランス語では“映画"は男性名詞で“シャンソン"は女性名詞となり、まさに男と女です。映画とシャンソン、
    恋するカップルが奏でる22曲の素敵なハーモニーをお楽しみください。

    ■参加ミュージシャン
    ドミニック・クラヴィク:ギター/ヴォーカル
    ダニエル・コラン:アコーディオン/バンドネオン
    クレール・エルジエール:ヴォーカル
    グレゴリー・ヴー:ピアノ
    マティルド・フェブレール:ヴァイオリン
    ジャン=フィリップ・ヴィレ:コントラバス
    ジャン=ミシェル・デーヴィス:ドラム/パーカッション
    フェイ・フロンスキ:ミュージックソー/ウクレレ/バンジョーほか
    ベルトラン・オージェ:クラリネット/サキソフォンほか
    エルヴェ・ルゲ:ギター
    アデル・ヴィレ:ヴァイオリンチェロ
  • 海人〜八重山情唄〜
    • 安里勇
    • RESPECT RECORD
    • ¥2971
    • 2001年06月20日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 独唱による琉球古典音楽決定盤
    • 野原廣信
    • RESPECT RECORD
    • ¥2817
    • 2016年07月27日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 沖縄の結婚式では式の始まりに必ず演奏される「かぎやで風節」を始め、琉球古典音楽の代表曲を収録しました。

    琉球王朝時代に宮廷音楽として演奏されていた音楽の総称が琉球古典音楽です。
    その成立は湛水親方こと幸地賢忠<こうちけんちゅう>(1623〜1683)によるものとされております。
    幸地は大和(沖縄から見て内地)の音楽や芸能にも通じていましたが、心に期する所があり三線や歌をはじめとする琉球音楽を大成させました。
    琉球古典音楽は主に冊封使(さっぽうし︓中国の皇帝が朝鮮、ベトナム、琉球などで国王が新たに即位する際、その即位を認める勅書等を携えて
    来た使者)や薩摩藩、江戸幕府に対する接遇として披露されていました。その曲数は200曲あまりあり、琉球舞踊や組踊、琉球芝居の楽曲としても
    演奏されています。演奏は一人の奏者が唄と三線を奏でる独唱と、複数の奏者による合唱とがあります。
    本作は琉球古典音楽の大家である城間徳太郎氏に長く師事してきた野原廣信による独唱で録音しました。
    沖縄民謡とはひと味違う琉球古典音楽には、悠久の歴史を経て来た重みと、ゆったりとした情緒感があります。
    また歌われている歌詞には、“世の中の事を処するには誠の心で貫くことが最も大事なことである。この心持で凡てに接して居れば、
    どうして言葉が合わないということがあろうか”(仲風節)と言った内容があるなど、現代に於いても十分通用する歌詞です。
    また本作収録の「かぎやで風節」は沖縄では歌われない日がない程、結婚式などあらゆる種類の祝宴で歌われており、人々の生活に深く浸透しています。
    なお、アルバムのサブタイトル、“命ど宝どう”は“命こそ宝だよ”という意味です。このサブタイトルには、沖縄が抱えるさまざまな問題が
    いつか全て解決して、心から祝賀の歌曲である「かぎやで風節」を歌い踊りたいとの思いと、沖縄の古くからの格言である“命ど宝どう”こそ
    琉球古典音楽が持つ精神性の大切な一つであることからつけられました。

    <収録内容>
    01.仲風 節(二揚)
    02.述懐 節(二揚)
    03.干瀬 節(二揚)
    04.子持 節(二揚)
    05.散山 節(二揚)
    06.仲風 節(二揚下出し)
    07.述懐 節(二揚下出し)
    08.仲間 節(本調子)
    09.仲村渠 節(本調子)
    10.赤田風 節(本調子)
    11.仲風 節(本調子)
    12.述懐 節(本調子)
    13.かぎやで風節(本調子)
    14.思納 節(本調子)
    15.ごえん 節(本調子)
    16.辺野喜 節(本調子)
    17.揚作田 節(本調子)

    ■収録曲全曲の楽譜(全52ページ、三線用と歌唱用)付き!
  • Chuしたい (通常盤B)
    • つりビット
    • Kisspoint Records
    • ¥1018
    • 2016年06月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 梦を解く
    • 浮遊スル猫
    • ビクターミュージックアーツ(株)
    • ¥2037
    • 2015年05月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Autunno〜イタリアの秋〜
    • マウロ・スクイッランテ&サンテ・トゥルジ
    • RESPECT RECORD
    • ¥2217
    • 2016年09月14日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 四季折々のイタリアの風景を音で伝える素晴らしいシリーズです。
    春夏秋冬それぞれの季節にまつわる曲をアルバム毎に紹介して行きます。
    演奏と曲のセレクトはナポリ・マンドリン・オーケストラの代表として、イタリアは元より世界中でマンドリンの
    普及に努めているマウロ・スクイッランテと、第33回東京国際ギターコンクールで優勝し、世界中で活躍している
    ギタリストのサンテ・トゥルジです。四季シリーズの第1弾となる本作では、さまざまな秋の風景をお届けします。
    この時期イタリアで一番の風物詩と言えば、ワイン用のブドウの収穫(6曲目)。
    そしてワインのお供に欠かせないのがオリーヴの収穫(3曲目)。天気に関して言えば、雨はイタリアの秋を象徴するもの(5曲目)。
    さらにイタリアの秋と言えばマストなのが、ヴィヴァルディの四季より秋。また家族が南イタリアの出身であるピアソラの名曲も
    収録しました。詩情豊かな秋の風景をお楽しみ下さい。尚ジャケットはピエモンテの秋の風景です。

    <マウロ・スクイッランテのコメント>
    「Autunno〜イタリアの秋〜」は色彩においても味わいにおいても示唆においても他の季節に
    引けをとらないこの季節の美しさを讃えた作品です。

    <演奏者 プロフィール>
    マウロ・スクイッランテ(マンドリン)
    ナポリ生まれ。20 歳の時にマンドリンを始め、以降マンドリンの普及に努める。閉鎖されていた
    ナポリ・マンドリン・アカデミーを復活させ、そこで育った優秀な精鋭たちで編成されたナポリ・
    マンドリン・オーケストラは世界中でコンサートを行っている。
    現在も自身のコンサートとマンドリンの普及を精力的に続けている。

    サンテ・トゥルジ(ギター)
    イタリアのプッリャ州の州都バーリの生まれ。セゴビア、東京、ドイツ、ポーランド、スペイン、
    ペルー、アルゼンチン、ルーマニア、チリ、イギリス、ロシア、メキシコなど世界中でコンサート
    活動を行っているイタリアを代表するギタリスト。第33回東京国際ギターコンクール優勝者として
    日本でも人気がある。

    <収録内容>
    01.Tramonto d' Autunno(晩秋)作曲:ジュゼッペ・マネンテ
    02.Variazioni all'italiana su un tema famoso(秋をテーマにしたヴァリエーション)作曲:マウロ・スクイッランテ&サンテ・トゥルジ
    03..La raccolta delle olive(オリーブの収穫)作曲:トラディショナル
    04.Saltarello(サルタレッロ*イタリアの民族舞踊の名前)作曲:ラファエレ・カラーチェ
    05.Camminando sotto la pioggia(雨に歩けば)作曲:エミリオ・マカリオ
    06.La canzone della vendemmia(ブドウ収穫の歌)作曲:ガエターノ・エマニュエル・カリ
    07.Il canto delle foglie(木の葉の歌)作曲:ルイージ・モルレオ
    08.Autunno - terzo movimento(ヴィヴァルディの四季より、「秋」の第3楽章)作曲:ヴィヴァルディ
    09.Rossiniana(ロッシニアーナ)作曲:カルロ・ムニエル
    10.Otono Porteno(ブエノスアイレスの秋)作曲:アストル・ピアソラ
    11.Al cader delle foglie(落ち葉散る頃)作曲:ヴィルジリオ・ポッジ
    12.Autunno(秋)作曲:エルネスト・デ・クルティス

    全12曲収録
  • JAM Project 15th Anniversary Premium LIVE THE STRONGER'S PARTY【Blu-ray】
    • JAM Project
    • (株)ランティス
    • ¥8295
    • 2016年05月11日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ★封入特典
    7月から始まる全国ライブツアーのチケット先行予約案内封入
    ※収録内容は変更となる場合がございます。

    2015年11月29日・横浜アリーナにて行われた
    「JAM Project 15th Anniversary Premium LIVE THE STRONGER'S PARTY」のライブ映像商品が
    豪華特典映像付きで待望のリリース決定!!

    4時間にわたり39曲演奏したその全てを収録!熱狂のライブを5.1chの臨場感溢れるサラウンドで再現!
    7月から行われる全国ライブツアーのチケット先行予約案内も封入されます!

    ■超必見の映像特典付き!
    ・神戸公演ダイジェスト・ライブメイキング
    ・代々木公園で行ったフリーライブダイジェスト
    ・サンフランシスコ渡航記

    など、大ボリュームで収録!
  • Last Contract -Remaster-
    • Jill's Project
    • Aphrodite Symphonics
    • ¥2979
    • 2022年07月27日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 45th ANNIVERSARY 葡萄畑BOX RETROSPECTIVE
    • 葡萄畑
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥5344
    • 2018年07月11日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本のロック黎明期70年代に活躍した、伝説のモダンロック系バンド。
    74年にカントリーロック系アルバム「葡萄畑」76年にモダンロック系「Slow Motion」と、
    明らかに人格の違う2枚のアルバムを発表ともに名盤としての評価が高い。
    また、がきデカの主題歌「恐怖のこまわり君」のスマッシュヒットにより、さらに人格を増やしていくなか、
    突如活動休止、その後2002年突如復活ライブを敢行。
    その後ニューアルバムを発表、5年に1回絶滅危惧種張りに活動をしている。
    今回は3枚のオリジナルアルバムに当時のライブテイクや、レアトラックをボーナスディスクとして、4枚組のボックス企画でリリースします。

案内