ぼくらがサッカーを!?全員攻撃、全員守備、ぼくらだって絶対に負けられない。
のら犬にはパワーがある。
のら犬は人を裏切らない。
浪人中の英治に、北原先生から電話がきた。
来年廃校になることに決まっている、
銀座・勝鬨の中学校に、手伝いに来ないか? という。
百年の歴史があり校舎もボロボロのこの中学は、
全校生徒12人。いずれも変わった者ばかり。
問題を抱える彼らと英治たちは、
廃校になる前に、校舎をお化け屋敷に改造することにした!
「ぼくら」シリーズ26巻!
“菊地先生”誕生!?
廃校を最恐のお化け屋敷にするぞ!
イラスト 加藤アカツキ
こんなこと、あるかな?かっとなって、思いもよらない言葉がとびだすなんてこと。とびだした言葉は、思っていることの何百倍も大きくなっている。アリさんくらいに小さなことが、かいじゅうみたいに巨大になっちゃう。だけど、いったん口から出た言葉はもどらないんだ。
1964年に0系が初めて登場してから、新幹線は日本各地へ路線ものび、現在は10種類以上の車両が走っています。それらの新幹線の運転室や、なかなか見ることのできない検査車両まで、約250点の写真で紹介した本です。
おじいちゃんは自然の声を聞けるんだ。「ジェムレは、春のしるしのようなものだ」というけれど、今年の春のしるしは、まだ?日本からはるか1万キロ西の高原で春を待つー自然と人のかかわりを考える。
1964年に0系が初めて登場してから、新幹線は日本各地へ路線ものび、現在は13種類の車両が走っています。それらの新幹線の運転室や、なかなか見ることのできない検査車両まで、約250点の写真で紹介した本です。
1964年に0系が初めて登場してから、新幹線は日本各地へ路線ものび、現在は10種類以上の車両が走っています。それらの新幹線の運転室や、なかなか見ることのできない検査車両まで、約250点の写真で紹介した本です。
クロードが スーパーのかいものメモを とちゅうでおとしてしまった! てがかりは、くろーどがおもいだしたメモのいちぶぶんだけ。どこへ ふきとばされて、だれが ひろってしまったのか?
なかよしのアニーが きいろで かいた 犬のファングのえが なくなった! えをみたのは ファングとロザモンドとおとうとの あかの すきなハリー。さて、きいろい 犬のえは どこへ?
いろんなことをやってみたい王さま……この巻では、王さまが「王さま」以外の様々なおしごとにもチャレンジします。おまわりさんになって泥棒をつかまえたり、燃えさかるお城からお姫さまを助けたり、名探偵ならぬ迷探偵になったり……読みながら王さまを応援せずにはいられなくなるでしょう。
王さまパトロール/王さまレストラン/王さまタクシー/王さまめいたんてい/王さまびっくり/木の上にベッド/王さましょうぼうたい
ひとの心の中が写るカメラがあったらいいな、時計の針が勉強が終わる時刻をさしてほしい、透明人間になってみたい……こんな物がほしい、こんなことがしたい、王さまの願望は無限に広がります。そう思い通りには行きませんが……読み継がれる王さまの話の中から、奇想天外な発明の話を集めたおもしろい1冊です。
なんでもロボット/とうめい人間の10時/たんじょう日のプレゼント/時計がぐるぐる/くじらのオムレツ/まほうのレンズ
くいしんぼうでわがままな王さまは子どもたちに長年愛されてきました。3世代4世代にわたって読み継がれる王さまの話の中からテーマ別にセレクトしたシリーズ。この巻では、象をはじめアフリカの動物から、身近な生き物、宇宙の生き物まで、様々な生き物と王さまが関わるお話を6話集めました。
ぞうのたまごのたまごやき/パクパクとバタバタ/カレンダーは日よう日/見てはいけないたまごやき/ハアト星の花/王さま動物園
中学一年の春休み。「ぼくら」はアラビアンナイトの『アリババと四十人の盗賊』そっくりの体験をした。といっても、盗賊は七人で、「福祉法人七福神」と称し、老人相手に盗みとマルチ商法でもうけている泥棒集団だった。ハイキング先の丹沢の山中で、偶然「七福神」のアジトを発見してしまった「ぼくら」は、かくしてあった盗品の山を、貧しいお年寄りたちにバラまいてしまう。どこか間の抜けた七福神と攻防戦をくり返すうち、両者には奇妙な友情が芽生えはじめてー。
春休みも近い3月下旬。「ぼくら」の中学にアメリカから転校生が来た。自分は病気のためあと3年の命で、信仰のおかげでUFOを呼ぶことができるという彼に誘われ、見物に行った英治らだが、そこで2人が突然、消えてしまう。まさか、UFOに連れ去られた?英治らはTV局の矢場や瀬川老人に応援をたのみ、2人の奪還に向かう。やがて、ある宗教団体の悪だくみが明るみに…。「インチキな大人」ととことん戦う中学生の、大人気痛快学園ストーリー第3弾。
「ぼくら」の仲間はいよいよ二年生に進級。新しくきた校長と担任真田の教育方針は、いまどき「手本は二宮金次郎」。厳しい規則をつくって生徒を取り締ろうとする教師たちに反発する英治たちは、「サナダ虫退治」を開始する。そんな中、真田に「殺人予告状」が届いて襲われた。さらに純子の弟光太が誘拐。だれが、なんのために?光太はどこに?英治や相原らは真相をさぐるべく、見えない敵との戦いに立ち上がるー。大人気痛快学園ストーリー第5弾。
一糸乱れぬぼくらのハーモニーを乱すのは誰だ?