カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

コンビニで の検索結果 標準 順 約 600 件中 261 から 280 件目(30 頁中 14 頁目) RSS

  • PRESIDENT NEXT (プレジデントネクスト) vol.22 1日でマスター!統計入門 2017年 1/15号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥693
    • 2016年12月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】
    Excelなら超カンタン!
    特集●1日でマスター 統計入門

    ナイチンゲールは、戦死者・戦傷者のデータを徹底分析していた
    あなたも統計で歴史を変えられる!

    連続マンガドラマ
    教養の酒場「ふじ」 最終回 小さな塾が「統計」で大手塾を負かしにいく!

    プロローグ
    私、データを使って何かをしたいんです!

    パート1 できる子とできない子の差が大きい教科は?
    「ヒストグラム」で、得点のバラツキを把握せよ!

    パート2 予習と復習、どっちが効果的?
    「相関」で、勉強法と成績の関係を調べよ!

    パート3 進学校合格圏内に入るには?
    「回帰分析」で、必要な勉強時間を予測せよ!

    エピローグ
    新太郎とたら子、恋の相関はどのくらい?


    仕事のお役立ち度別
    Excelを使ったら、こんな「統計」もできる!

    オモシロ統計学、その1
    大リーガーの年俸を決める、「打率」より大事な「数字」とは?

    オモシロ統計学、その2
    開票率1%なのに、「当確」が出てしまうのはなぜ?

    売れるモノは何か、データが教えてくれる
    統計コンテスト日本一! 小さなスーパーがココまでやる!

    強い会社は「勘」に頼らない
    スシロー、USJ、リクルート「ビジネス統計」最前線

    アンケート作成に初挑戦!
    小学生店長、「顧客ニーズ」を調査する!

    統計のプロが教える
    間違いだらけ! 集計グラフの作り方、読み方

    [NEXTな人] しゅんしゅんクリニックP

    ・・・・・・・

    【連載】
    コンビニ捜査網
    棚橋弘至の仕事でつかえるプロレスSPIRITS
    マイ・禅・ダイアリー
    暮らしのライセンス
    幸せになれる転職術
    偉人の習慣
    大人の学び舎 PEOPLE
    大人の学び舎 SCHOOL
    新刊“貸し借り”レビュー
    古書店店主の一冊だけの本棚
    オフィスレディZ
  • 日経 TRENDY (トレンディ) 2017年 03月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥611
    • 2017年02月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(8)
  • 個人生活を刺激する流行情報誌■巻頭特集
    驚きの進化! 仕事がはかどる! 欲しくなる!
    すごいものだけ!! 文房具大全200
    【シャープペン】回転させると消しゴムが飛び出る「新デルガード」
    【多機能ペン】1本でボールペンにも色鉛筆にもなる「スーパーマルチ8」
    【鉛筆】入学・卒業祝いに向く、桜の花びらの形に削れる「さくらさくえんぴつ」
    【ノート】フラットで使いやすい、SNS売れした「方眼ノート」の“手帳版”
    【カッター】もう刃を折らなくていい! 安心設計の「オランテ」
    【マスキングテープ】普通のノートをスケジュール帳に変身させる「貼暦(ハルコヨミ)」
    【接着剤】UVライトを当てるとたったの4秒で硬化する、歯科医が開発した「BONDIC」
    【万年筆】初心者必見! 「 5000円でも高級素材」のお値打ち本格モデルがあった
    ■第2特集
    ロカボ、乳酸菌、花粉症対策までトレンド総ざらい!
    これが効く! 「食べる健康」の正解
    ●ブランパン vs RIZAPパン。コンビニ最強“低糖質フード”はどれだ?
    ●スナックから鍋つゆ、ラーメンまで。乳酸菌入り食品が大増殖のワケ
    ●「GHEE」「スウィッチェル」って何? 驚きの“完全栄養パスタ”の実力は
    ●花粉飛散量は「西高東低」! 処方薬に早く強く効く「大型ルーキー」出現
    ■第3特集
    東芝、ソニー、パナソニックが相次ぎ投入
    有機ELテレビは次の本命か
    ●3月発売予定の“有機ELレグザ”。その実力を最速チェック
    ●液晶なのに黒が締まる!?「 ソニー史上最高画質」は本当か
    ■第4特集
    日本最強の70、80年代
    完全不滅 レガシー級ヒットの系譜【商品編】
    ●攻める「4大ヒット」、イマドキ風の懐かし商品…進化と革新に迫る!
    ■モノクロ特集
    完全個室、シェル型シート…
    魅力復活の「新・高速バス」

    ほか
  • 日経 TRENDY (トレンディ) 2017年 05月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥611
    • 2017年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 個人生活を刺激する流行情報誌【日経トレンディ5月号から】 ■巻頭特集
    Nordic Strengths
    雑貨、家具だけじゃない!
    必ず欲しくなる珠玉の100商品
    北欧ヒットの秘密

    【レゴランド】いよいよ日本初上陸!「レゴランド」行列回避&チケット入手の裏ワザ
    【雑貨】見た目だけじゃない! 驚きの機能性も。本当に使える北欧雑貨50
    【家電】“白物の巨人”エレクトロラックスの地下ラボに潜入
    【玩具】ロボット学習から企業研修まで、“大人レゴ”新戦略&技あり知育玩具
    【ロングセラー】マリメッコ、イッタラ…20の定番ブランドが愛されるワケ
    【スタートアップ】「鬼トレ自転車」に「時差ぼけ解消機」。北欧発の未来型商品
    【食】サーモンからシシャモまで。シーフード大国ノルウェーの「ジャパン戦略」
    【ムーミン】テーマパークも開業間近! 埼玉とムーミンの深い関係

    ■第2特集
    The New Wave of Amazon
    音声アシスタント、無人コンビニ、注文ボタン…。買い物大革命が起こる!
    進撃中! アマゾンの歩き方

    ●Siriよりすごい!? アマゾン公式音声アシスタント「アレクサ」の実力
    ●ボタンを押すだけで注文完了! “無料”の「ダッシュボタン」の狙い
    ●還元率2.5%! “アマゾン最強”のお得カードを使いこなす方法

    ■第3特集
    The Marketing Innovation
    特別対談
    顧客心理とデータで読み解く!
    「未来志向のヒット学」
    鈴木敏文(セブン&アイHD名誉顧問)× 森岡 毅(元ユー・エス・ジェイ)

    ■第4特集
    Switch to the best energy
    「ガス自由化」で10%引きも
    電気&ガス料金を下げる!
    ■モノクロ特集
    New type of insurance coverage
    就業不能保険や新型医療保険が急増
    新型保険で備える!
  • 週刊 東洋経済 2017年 4/22号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2017年04月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌”【第1特集】16万人の社員はどこへ行く 東芝が消える日
    異例の決算発表強行 開き直った経営陣
    東芝が抱える4つのリスク (リスク1半導体)政府の横やりも懸念 障害が多いメモリ売却
    INTERVIEW│竹内 健●東芝OB/坂本幸雄●元エルピーダメモリ社長
    主力行と地銀で温度差 銀行団にくすぶる不満
    (リスク2 エネルギー)最大損失は1兆円 LNG契約の落とし穴
    (リスク3 内部統制)窮地の東芝を次々に襲う上場廃止クライシス
    (リスク4 人材流出)もうやってられない! 東芝社員はどこへ行く
    原発立国に踊った東芝 旗を振った経産省の罪
    東芝経営陣への提言 これが生き残る道だ!
    COLUMN│揺れる東芝城下町・府中市
    どこの会社でも起こりうる 東芝を沈めた4つの失敗
    COLUMN│経営陣にこそ必要な「心がけ」
    大物ぞろいでも見抜けず 期待外れの社外取締役
    異例の不表明を招いた東芝と監査法人の暗闘
    原発御三家の葛藤 進むべきか退くべきか 三菱重工と日立製作所の深まる苦悩
    INTERVIEW│村上朋子●日本エネルギー経済研究所研究主幹
    火力発電事業を統合した三菱と日立が陥った泥仕合
    伸び悩む優等生 日立製作所の憂鬱

    ニュース最前線
    01 マイナス金利が生保直撃 商品開発の工夫も限界
    02 好調決算の裏に潜む 大手コンビニの「転機」
    03 新生SUBARUに 立ちはだかる米国の壁
    04 再開発で高級化路線へ 沸騰する箱根“湯煙戦争”

    深層リポート
    相次ぐ巨額買収で変身図る キヤノンの「脱」本業
    INTERVIEW 御手洗冨士夫●キヤノン会長兼CEO 「新規事業こそキヤノンの本業」

    深層リポート
    日本最大の化学メーカー始動 三菱ケミカル 世界で戦えるか
    INTERVIEW 越智 仁●三菱ケミカルホールディングス社長 「ニッチな高収益商品を次々生み出す」

    深層リポート
    三菱重工揺るがす MRJ 5度の延期
  • ランドネ 2017年 07月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥896
    • 2017年05月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 山で、ピクニックで、食べたくなる簡単で楽しいアウトドアレシピ大集合!
    自然のなかで食べるごはんは、格別のおいしさ。お弁当を買って持っていくだけでも充分ですが、最近ではシングルバーナーと軽い鍋を使って、「おいしい」をさらに追及する人たちが増えてきています。そこで今号では、なるべく荷物は軽く、手間はほどほどにできるお手軽レシピをたっぷりと紹介。外ごはん上級者たちのお気に入りレシピや愛用道具も読みごたえアリです。これから外ごはんを始めたいと思っている方に向けて、ビギナーでも扱いやすく役立つ道具のカタログも、選び方のポイントなど含め、丁寧に解説しています。

    その他企画、シェラカップひとつでおしゃれごはん/ホットサンドメーカーを使い尽くそう/スープを極めれば外ごはん上手/おにぎりコロコロ/外でおいしいコーヒーを淹れたい/燻製×コンビニ食材でアレンジレシピなど。

    6月3〜4日開催予定の「ランドネピクニック2017inまつもと」の最新情報も要チェック!
    特別付録は山やアウトドアな旅で役立つランドネオリジナル「A6サイズ山のおともクリアファイル」
  • ESSE (エッセ) 2017年 08月号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥509
    • 2017年07月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 暮らしに役立つ女性のための生活情報誌<インタビュー>
    山下智久さん

    <総力特集>
    忙しい人が始めたこと、やめたこと
    つっぱり棒が暮らしを変える

    <表紙の人&インタビュー>
    真木よう子さん

    <クーポン>
    はま寿司のおトクなクーポンつき

    <好評連載>
    こんまりさんのときめき片づけLife

    <料理特集>
    ナス×特売肉の大満足おかず
    ホットプレートのにぎやかレシピ
    ひんやりスイーツをつくろう
    家族が驚く! アイデアそうめん

    <その他の特集>
    「やせ習慣」でがんばらないダイエット
    みんなの五百円玉貯金術
    主婦にうれしいコンビニHOTニュース
    今どきトラブルお助けガイド
    東京ディズニーリゾート&ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへGO!
  • 月刊クーヨン増刊 いいね 34号 2017年 12月号 [雑誌]
    • クレヨンハウス
    • ¥712
    • 2017年11月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】
    生き方が出ますね? お弁当

    ・記憶に残るお弁当
    松本朱希子さん(料理家、「カエル食堂」主宰)
    ・こころを満たす子どものお弁当
    土井三恵子さん(「青空保育ぺんぺんぐさ」保育士)
    ・お弁当、見せてください!
    ひきちガーデンサービスさん(造園業)、ごはん同盟さん(炊飯系フードユニット)、山田まゆみさん(森の弁当やまだ屋)
    森下麻衣子さん(オックスファム・ジャパン)、さいとうしのぶさん(絵本作家)
    ・お弁当の絵本
    ・サンドイッチのレシピ
    桑原奈津子さん(料理家)
    ・おにぎりのレシピ
    川瀬知代さん(「粒粒」主宰、アーティスト)
    ・ベジ弁当のレシピ
    iinaさん(料理家)
    ・薬膳弁当のレシピ
    山田奈美さん(国際中医薬膳師)
    ・コンビニ弁当で大丈夫?
    天笠啓祐さん(ジャーナリスト)、岡田幸子さん(グリーンピース・ジャパン)
    安心お弁当食材カタログ
    古今東西お弁当研究
  • BIRDER (バーダー) 2018年 09月号 [雑誌]
    • 文一総合出版
    • ¥1100
    • 2018年08月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 当世バードウォッチング指南書特集 コンビニやファミレスの駐車場によくいる白黒の小鳥とその仲間たち セキレイ類大全/今でこそどこでも見る鳥となったハクセキレイだが、ひと昔前の関東では冬鳥であったという。身近なハクセキレイの正体は何モノ?/詳説セキレイ・タヒバリ類図鑑/キセキレイの歌を聞き分ける/駐車場では手に取るほどの近さまで寄ってくるけど、なかなか上手く撮らせてくれない・・・これを読めばきっとスマホでも撮れるようになる!?街のハクセキレイを上手に撮る方法/カワセミ丸わかり図鑑
  • 週刊 東洋経済 2018年 8/25号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2018年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌ヤマトショックーー。ヤマト運輸が先陣を切った、配送会社による荷受け量の抑制と運賃値上げ。
    その影響はネット通販だけでなくすべての産業に波及し、物流費の高騰を招いている。
    パンク寸前の日本の物流網。配送会社、荷主のそれぞれの苦闘を追う。


    【第1特集】物流危機は終わらない
    ヤマト 体制再建中に過大請求で信頼にキズ
    INTERVIEW│小菅泰治●ヤマト運輸常務執行役員
    ヤマトは「宅急便の父」を乗り越えられるか
    アマゾンジャパンの物流部門トップに直撃 INTERVIEW│鹿妻明弘●アマゾンジャパン副社長
    受け皿になった日本郵便 取扱量拡大に自信あり INTERVIEW│横山邦男●日本郵便社長
    “ヤマトショック”をどう見る? INTERVIEW│町田公志●SGホールディングス社長/中谷康夫●日立物流社長
    楽天「もうヤマトには頼れない」 自ら配送網築く大手EC
    セブンがセイノーとタッグ ネットコンビニの足固め
    覆面座談会│値上げ攻防戦の舞台裏
    値上げラッシュに身構える小売り、メーカーの秘策
    荷主も配送会社も助ける物流ベンチャーの新発想
    ここまで進んでいる! 世界の物流イノベーション
    危機を追い風に増殖 物流新施設に強いニーズ

    産業リポート
    ディズニーシー拡張に透ける 「最強パーク」ゆえの焦燥
    INTERVIEW│上西京一郎 オリエンタルランド社長

    トップインタビュー
    RIZAPがプロ経営者招聘 目指すは「会社の肉体改造」

    産業リポート
    好調ショッピングセンターの客を呼び込む大胆仕掛け

    産業リポート
    デジカメ唯一の成長領域 ミラーレスで勝つのは誰だ

    産業リポート
    次世代通信5Gで変わる 携帯電話3社の戦い方

    連載
    |経済を見る眼|「株主重視」時代の労使関係/三品和広
    |Hot Issue|トランプ頼みの共和党 対中貿易戦争は激化必至/佐橋 亮
    |トップに直撃|伊藤秀二●カルビー社長兼CEO
    |マネー潮流|したたかに次の一手を練る中国/中空麻奈
    |少数異見|東京オリンピックは20世紀型政策の象徴だ
    |人が集まる街 逃げる街|富士河口湖町|「住民参加型」で外国人客誘致/牧野知弘
    |US Affairs|米国の財政問題が再浮上/安井明彦
    |中国動態|過熱する米中貿易戦争 日本が果たすべき役割/富坂 聰
    |グローバルアイ|同床異夢の欧州バノン戦線/イアン・ブルマ ほか
    |フォーカ
  • Wedge 2018年 12月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥509
    • 2018年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】留学生争奪戦 「金の卵」に群がる産業界と大学
    「移民政策」を巡って国会は紛糾しているが、出稼ぎ目的の「偽装留学生」の存在も見逃してはならない。
    留学生を安い労働力、大学の定員補充として重宝する現状を改め将来の日本を支える「金の卵」として受け入れるべきだ。
    文・インタビュー 出井康博、佐藤由利子、小川 洋、出口治明、Wedge編集部(友森敏雄、濱崎陽平、木寅雄斗)

    PART 1:日本企業が縋る〝金の卵〟留学生
    PART 2:ニッポンで働く「壁」を取り除き留学生と企業をマッチング
    COLUMN:外国人を活かすも殺すも企業次第
    PART 3:〝偽装留学生〟はなぜ日本をめざすのか?
    PART 4:日本語学校の教育の質の担保を
    PART 5:定員割れ大学の延命を図る留学生30万人計画
    INTERVIEW:留学生を〝金の卵〟とするために大学と社会に求められる覚悟
    出口治明(立命館アジア太平洋大学学長)

    ■WEDGE_OPINION.1
    ・冷戦後の核秩序の再構築に乗り出した米ロ

    PART 1:INF条約破棄は米ロの思惑通り 日本は非核三原則に向き合う時
    秋元千明(英国王立防衛安全保障研究所アジア本部所長)
    PART 2:北極の氷の融解で揺らぐロシアの「核戦略」
    小泉 悠(未来工学研究所特別研究員)

    ■WEDGE_OPINION.2
    ・根拠なき再エネコスト低減の〝幻想〟に終止符を
    朝野賢司(一橋大学イノベーション研究センター特任講師)

    ■WEDGE_REPORT.1
    ・粘り腰で離脱交渉に臨みEU分裂で形勢逆転を狙う英国
    木村正人(ジャーナリスト)
    ■WEDGE_REPORT.2
    ・日本再興とリニア 人口減少時代にこそ必要なイノベーションとメガリージョンWedge編集部

    ■NEWS_TOPICS
    ・欧米が日本に決断せまる国際リニアコライダー誘致
    児玉 博(ジャーナリスト)

    ■連載
    ・名門校、未来への学び:「日本一の文化祭」で培うマネジメント力 東京都立国立高校(鈴木隆祐)
    ・Global Economy:来年の世界経済は「荒れ模様」 カギを握る米国長期金利(倉都康行)
    ・国防の盲点:「自衛隊旗」拒否は日韓連携崩壊の前兆(勝股秀通)
    ・戦国武将のマネー術:「義」の武将・直江兼続が押さえた謙信の「金」(橋場日月)
    ・米国で挑む闘魂経営:名刺に透ける閉鎖的な日本の企業風土(藤田浩之)
    ・VALUE MAKER:特別から日常へ、会津の「アウトドア用漆器」(磯山友幸)
    ・時流仏流:弔いは死生観の継承の場(鵜飼秀徳)
    ・各駅短歌:ケーキ(穂村 弘)
    ・さらばリーマン :日本企業と外国人労働者の橋渡しを担う日系ペルー人3世
    丸野ケンジさん(KJ Internacional代表取締役)(溝口 敦)

    ●世界の記述
    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●新刊クリップ (足立倫行)
    ●CINEMA REVIEW (瀬戸川宗太)
    ●読者から/ウェッジから◎特集「留学生に群がる日本〜人手不足の救世主になるか〜」(仮)人手不足であえぐ産業界の要請を受けて来年の4月に移民解禁が予定されており、在留資格を増やしたり、技能を習熟した外国人は家族同伴での滞在が可能になってくる。「移民解禁」議論の裏で、既になし崩し的に解禁されているのが留学生であり、就学ではなく就職目的で来日する留学生が散見される。彼らは上限週28時間の労働が認められているが、実質的にチェックできていない状況で、彼らがコンビニやホテルの清掃や各種工場の労働力として重宝されている現実がある。政府目標の「留学生30万人」は前倒しで達成されたが、短期的な労働の穴埋め的に留学生を受け入れるのではなく、将来の日本を真の意味で支える人材を輩出するような質の高い教育に転換していく道を探るべきだ。
  • 月刊 リベラルタイム 2019年 06月号 [雑誌]
    • リベラルタイム出版社
    • ¥611
    • 2019年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 読者の疑問に答えるビジネス情報誌「24時間営業」の是非 24時間営業は人手不足の影響で採算が合わないとコンビニエンスストアのフランチャイジーは主張している。運送業界では残業代未払い、粗雑な品物の扱いが問題になっている。ファミリーレストラン、コンビニ、回転ずしで頻発するバイトテロは長時間労働によるものなのか。24時間営業の是非とともに日本人の働き方を再考する。
  • コンビニ 2022年 02月号 [雑誌]
    • アール・アイ・シー
    • ¥1430
    • 2022年01月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】「新体制」で臨む店舗運営【特集】コンビニSDGsの現状と課題【特別企画】コンビニ「確定申告」対策
  • 週刊 東洋経済 2018年 11/24号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥722
    • 2018年11月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌医療保険、がん保険、介護保険、認知症保険、終身保険、貯蓄性保険、外貨建て保険、変額保険……。あなたは不要な生命保険に入りすぎていないか? 長い人生を考えたとき、役立つのは実は保険より貯蓄。ムダな保険の断捨離の仕方を教えます。

    【第1特集】保険の罠
    日本の社会保障は充実 生命保険は最小限に
    思っている以上にあなたは長生きする
    見直したいけどやめられない 生命保険ネットアンケート
    PART1 いらない保険 すべて教えます
    売れ筋保険を疑え
    医療保険│日本で医療を受けるならいらない
    がん保険│傷病手当金などで「がん離職」は避けられる
    介護・認知症保険│30年以上も先を予測することは困難
    健康増進型保険│保険に加入しなくてもできることばかり
    保険のよさは数字で示せ/控除枠の拡大要望は誰のため?
    終身保険│相続対策には有用だが持ち出しも多い
    長寿保険│掛け捨て部分少なくまだ保険とは呼べない
    貯蓄性保険│預貯金との比較は厳禁
    外貨建て保険│手数料が高く積み立てに回るおカネが少ない
    変額保険│保障と運用の2兎を追い高コストの憂き目に遭う
    アフラック vs. 都道府県共済
    保険トラブル実例集1 銀行窓販編 「保険ではない」はずが…
    PART2 ムダな保険に入らないために
    営業トークの裏、全部教えます
    一時払い外貨建て保険にご用心
    実況 辣腕外資の絶妙営業トーク
    保存版トラブルを避けるための十戒
    保険トラブル実例集2 郵便局編 発端は「受取人を2人に」
    PART3 誌上診断 私は保険に入りすぎ?
    その保険、ちょっと待った?! CASE1 夫婦で10の保険加入 CASE2 4つで保険料117万円
    保険トラブル実例集3 大手生保編 「うつ病でも大丈夫」!?
    生保トラブル 誰に相談すべきか

    【第2特集】値決めの勝者と敗者
    値決めで負けた企業 しまむら/鳥貴族
    値決めで勝った企業 壱番屋/ライオン/リンガーハット/JT
    値下げしても売り上げが増える秘訣 無印良品

    ニュース深掘り
    外食とコンビニで「明暗」 課題山積の外国人材活用
    中間決算に透ける踊り場 企業業績は減速が鮮明に
    NY発“ウーバー包囲網”の行方

    連載
    |経済を見る眼|再度繰り返される商品券配布の愚/小峰隆夫
    |Hot Issue|精度向上する気象予測/桜井美菜子
    |トップに直撃|宮崎直樹●豊田合成社長
    |マネー潮流|歴史的な円安に到
  • 週刊 東洋経済 2021年 8/28号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2021年08月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌ネット通販の巨人、アマゾンで日本法人トップが突如退任したというニュースが物流業界を震撼させています。2017年に起きた宅配料金の値上げラッシュを起点にアマゾンが始めた「物流自前化」の動きがさらに加速するとみられ、ヤマト運輸など宅配大手は対応を急いでいます。

    日本でのシェアを高めるアマゾンに対抗すべく、イオンやセブン&アイなどもようやく物流強化に注力し始めました。大変動の最終局面を迎えた物流業界の陣取り合戦を描き出します。

    【特集】物流頂上決戦
    [ prologue ]アマゾン日本法人 トップ退任の波紋

    PART1 超活況の明暗
    「宅配クライシス」は遠い昔 需要爆発で変わる勢力図
    ・アマゾンが火をつけた物流の陣取り合戦
    ・“自前物流””を進める小売業界
    背水のヤマト・ヤフー連合 物流代行でがっぷり四つ
    [インタビュー]ヤマト・ヤフーの幹部を直撃
    「ラストワンマイルだけじゃない」ヤマト運輸 常務執行役員EC事業担当 阿部珠樹
    「とにかく早く届けることが大事」ヤフー コマースカンパニー執行役員 ショッピング統括本部長 畑中 基
    7月に合弁会社がスタート 視界不良の楽天・日本郵便
    アマゾン特需に沸くが… 委託業者の期待と不安

    PART2 知られざる配送の現場
    過剰な荷物、不安定な立場 深まるドライバーの苦境
    単価下がり時給はコンビニ以下 ウーバーイーツ配達員の過酷
    次世代通信でいすゞ、日野がタッグ 運送業界のドライバー不足に対応
    多様化する受け取り方法 変わり始めた宅配の常識
    セブンとローソン・ファミマで二分 ネットコンビニの最前線
    米国で爆発的に普及 買い物代行サービスの可能性

    PART3 物流「大投資時代」
    勝負の地はネットスーパー 打倒アマゾン最終決戦
    [インタビュー]イオンネクスト準備 代表取締役 バラット・ルパーニ
    「イオン『EC1兆円計画』への布石 英オカド流の新拠点に自信あり」
    1品から送料無料で注文可能 独自の生鮮ECに挑むクックパッド
    ユニクロ、ニトリ、アスクルが進める 小売業の「物流自前化」
    スピードだけじゃない新機軸 配送品質で戦う家電量販
    [インタビュー]ヨドバシカメラ社長 藤沢和則
    「将来的にEC比率5割を目指す」
    宅配を使わないワークマン 店舗受け取りに振り切る
    [インタビュー]ワークマン専務取締役 土屋哲雄
    「来店でファンになってもらう」
    巨大物流施設の開発
  • 週刊女性 2020年 5/19号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥459
    • 2020年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【センター6P】コンビニ食い比べ&ちょい足しレシピ 【3折3P】脊柱管狭窄症で寝たきり増加の理由 【2折2P】免疫力を上げたいなら腹巻をしなさい 【1C口絵5P】ボケない人は食べ物が9割【2折2P】銘菓の感動エピソード
  • 週刊 東洋経済 2021年 2/27号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2021年02月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌”コロナ禍でストレスフルな状況が加速しています。同僚との雑談や外食・飲み会、イベントといったストレス解消法をやりづらい今だからこそ、1人で手軽にできるストレス解消術を身に付ける必要があります。

    本特集ではストレスの発生・解消に密接に関係する4大要素「脳」「睡眠」「運動」「食事」の第一人者に取材しました。各分野のエキスパートが教えるコンディショニング術でストレスフリーな状態を目指しましょう。4大要素は互いに関係していて、組み合わせることで効果が高まります。


    【第1特集】脱・ストレス
    [図解]今こそ心身の整え方を学ぶときだ

    「脳」を整える
    グーグルだけじゃない マインドフルネスに脚光
    専門医が教える 脳を癒やすマインドフルネス
    一流アスリートが実践するメンタル切り替え術
    本やテレビで話題 繊細気質(HSP)にどう対応?
    ベストセラー作家・精神科医 樺沢紫苑が伝授 “脳力”を引き出す時間術
    「15・45・90の法則」を活用/雑念排除法で集中
    [朝の時間術]脳の黄金時間に「集中仕事」こなす
    [昼の時間術]「外出ランチ」で集中力をリセット
    [夜の時間術]リラックス時間を寝る前に確保
    [時間創出術]仕事を後回しせず 「今」にコミット

    「睡眠」を見直す
    翌日のパフォーマンスが変わる スタンフォード式快眠術
    「睡眠の質は脳のコンディションにも影響する」スタンフォード大学医学部精神科教授・睡眠生体リズム研究所所長 西野精治
    [入眠編]体温の上げ下げが安眠のカギ
    [覚醒編]光と2段階アラームで起床
    [仮眠編]20分間の昼寝で午後も冴える
    教えて西野先生! 睡眠Q&A
    快適な眠りが手に入る スリープテック5選

    「運動」を見直す
    青学駅伝チームも指導するトレーナー直伝! 脱疲労ストレッチ・筋トレ
    血行を改善する動的ストレッチ
    デスクワーカーこそやってほしい 静的ストレッチ
    筋トレは下半身から始めるのが効果的
    1日たった4分 効率よく運動するならHIIT
    自宅でも飽きないオンラインフィットネス5選

    「食事」を見直す
    済生会の医師・管理栄養士が提案する 時間栄養学で不調を改善
    腸内環境を改善し、心身を整えよう
    管理栄養士おすすめのメニュー おなかスッキリで健康な体を目指そう
    コンビニ食の“賢い”選び方

    【第2特集】鉄道異変
    頓挫する高速旅客船と豪華列車計画 JR九州「大胆経営
  • BRUTUS (ブルータス) 2019年 11/15号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2019年11月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ポップカルチャーの総合誌映画を観る理由を探します。

    映画を選ぶのが難しくなっているから。
    日々、映画のアーカイブが膨らみ続け、観る場所、見方もいろいろ。
    いつでもどこでも作品を選べるからこそ、いま観たい!という強い衝動が欲しい。
    だから、映画に出会うきっかけを詰め込んだガイドを作ります。

    映画特集「いま観る理由」。

    自分好みのナビゲーターを見つけられる「シネマコンシェルジュ名鑑」付きです。

    目次
    SF今昔ーーーーーーーーーーーースカイウォーカー家の42年が終わるから。
    名女優ーーーーーーーーーーーーー是枝監督が絶賛する女優が出ているから。
    移民社会ーーーーーーーーーーーーコンビニで働く外国人が増えた気がするから。
    アート系ドキュメンタリーーーーーバウハウスが開校してちょうど100年だから。
    東京の風景ーーーーーーーーーーー渋谷の再開発がどんどん進んでいるから。
    強い女ーーーーーーーーーーーーー女性のエンパワーメントが盛り上がっているから。
    ディザスターーーーーーーーーーー人類と地球の未来がいろいろ心配だから。
    韓国ポリティカルフィクションーー韓国の政治がどうなっているのか気になるから。
    ゲームーーーーーーーーーーーーーもはやゲームが映画を超えてきているから。
    お金ーーーーーーーーーーーーーー消費税が10%に上がったから。
    のんびりロードムービーーーーーーあおり運転は危険だから。
    シティポップーーーーーーーーーー昭和の音楽がますます人気だから。
    ストリーミングドラマーーーーーー大物映画監督がドラマ制作をする時代だから。
    次世代アニメーーーーーーーーーー今年の国内興行1位がアニメだから。
    デニス・ホッパーーーーーーーーータランティーノを観て、ヒッピーカルチャーに興味が湧いたから。
    激安製作費ーーーーーーーーーーーお金がなくても映画が撮れそうだから。
    どんでん返しーーーーーーーーーー『あなたの番です』で伏線の楽しみ方を知ったから。
    SNS-------------みんな“いいね”が欲しいから。
    サイレント映画ーーーーーーーーー本当は静かに映画を観たいから。
    ファッションーーーーーーーーーー故カール・ラガーフェルドを偲ぶ気分だから。
    ポン・ジュノーーーーーーーーーーやっぱりパルムドールはスゴイから。
    Netflix-------------映画界自体が激変しているから。
    アンチコンプライアンスーーーーーハリウッドが70〜
  • 週刊 東洋経済 2020年 1/4号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥779
    • 2019年12月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌2020年代はいったいどのような10年になるのか?150テーマで近未来を読み解く恒例の大特集をお届けします。64人に及ぶ経営トップインタビューもお見逃しなく!

    【特集】大変革の10年が始まる! 2020大予測
    私たちの怒りは大変革が進むまで収まらない!
    [スペシャルインタビュー]
    歴史学者 ユヴァル・ノア・ハラリ/歌手 MISIA/NEWS23 キャスター・フリーアナウンサー 小川彩佳
    [未来年表]人生100年時代に起こること

    Part1 世界 新たなゲームが始まる
    米大統領選/米景気とFRB/中国/香港/欧州経済
    中東情勢/アジア/韓国/北朝鮮/世界情勢/マネーフロー
    [スペシャルインタビュー]キヤノン会長兼CEO 御手洗冨士夫/元カルビー会長兼CEO 松本 晃

    Part2 日本 新しい未来は見えるか
    国内景気/金融政策/設備投資/国内政治/憲法改正
    財政再建/年金制度/外国人労働者の受け入れ/賃金
    気候変動/防災政策/水害対策/脱炭素化
    [変わる働き方・新しい会社]
    ブルー・マーリン・パートナーズ代表 事業家・思想家 山口揚平
    マザーハウス社長・デザイナー 山口絵理子

    Part3 自動車・電機 技術革新が壊す秩序
    自動車産業の荒波/自動運転時代の幕開け/自動車の未来
    自動車部品/電機大手の明暗/液晶・半導体の苦境
    総合電機/産業用ロボット/電子部品
    半導体製造装置/医療機器/事務機器/鉄鋼/化学
    楠木建教授が“好き嫌い””で選ぶ ベスト経営者12人

    Part4 デジタル・IT あらゆる産業の主軸に
    GAFA& BAT/迎え撃つ国内IT大手/キャッシュレス/EC
    SNS/動画配信/モバイルゲーム/広告
    通信大手の環境変化/格安スマホ

    Part5 ベンチャー 期待の新星が続々誕生
    勃興するベンチャー/SaaS/SaaSの先駆者/医療
    量子コンピューター/ブロックチェーン
    ブロックチェーンを語る/金融/小売り/物流/行政
    ユニコーン/起業家が占う/投資家が占う12

    Part6 消費・生活 様変わりする消費の姿
    小売り大手の焦燥/コンビニの曲がり角/百貨店
    コンビニ/ファッションの転換/アパレル
    フードロス&脱プラスチック/ファミレス/ファストフード
    中華料理チェーン/食品/文具の覇権争い/ES
  • からだにいいこと 2020年 07月号 [雑誌]
    • 祥伝社
    • ¥630
    • 2020年05月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 女性のためのキレイになれる健康マガジン【特集1】
    時間・お金・根性なしでも、ヤセられる!
    運動ゼロでー3kg!「食べヤセの法則」

    おやつやご飯などを我慢するダイエット方法は、つらくて続かないーー。そんな人にお届けするのは、白米も甘いものも食べられる「食べヤセの法則」。おうちで運動せずに、お腹いっぱいになりつつ、“ちゃっかり”ヤセちゃって!

    1)「ヤセ体質になるにはしっかり食べなきゃダメ」
    2)あなたにピッタリの「食べヤセテク」はコレ!
    3)食べたほうがヤセる!「おやつ1日2回」のススメ
    4)「コンビニおむすび」生活で芸人夫婦が7.7kgヤセ
    5)いつもの味でカロリー減「ヤセるカレー&パスタ」
    6)「腸内クリーニング」で美肌もスリムも手に入る
    7)お疲れ腸を元気にして凹腹「タイプ別美腸食品」
    8)1日1杯「おいしい酢ドリンク」で内臓脂肪燃焼
    9)ダイエット医に聞く「食べヤセの噂ホント?」
    10)「外食ピラミッド」で太る・太らないがズバリ

    【特集2】
    シミ・シワが消える!
    プロの「洗顔&クレンジングワザ」

    【特集3】
    「汗臭」「ミドル脂臭」「口臭」をチェック&消臭
    気づかぬ「からだの臭い問題」解決

    【特集4】
    節約達人の家計をのぞき見!
    1カ月3万円浮かせる「ちょいワザ」集

    【とじ込み付録】
    外食メニュー「食べヤセピラミッド」

    【その他】
    ●観月ありささんの「食べヤセ」な毎日
    ●脂肪をエネルギーにする「ヤセる赤身肉」レシピ
    ●クリーニング代節約「失敗しないプロの洗濯術」
    ●作家・家田荘子のよろず人生相談「かけ込み寺へようこそ」
    ●金運・健康運・人間関係運「幸せを呼び込む開運スマホ術」
    ●見るだけで脳が10歳若返る「大人の脳トレドリル」

    【人気連載】
    ●「伊藤健太郎さん」に癒やされタイム
    ●「みうらじゅんの老いるショック」
    ●「齋藤薫 美の養生」
    ●知らなかった「ファイトケミカルス」の力
    ほか。

案内