「もっと上手にスケジュール管理をしたい」という方や、「締め切りに間に合わない」「複数の仕事を同時進行できない」など時間管理に問題を抱える方、新社会人の方など、働くすべての人のためにー。個人でもグループでも行えるワーク。就労支援や復職支援のプログラムとしての活用にも最適。
外資系企業やアメリカの職場では、英語のネイティブスピーカーだけでなく多くのノンネイティブスピーカーが働いています。本書では外資系企業と合併した日本のゲーム会社を舞台に、職場で交わされるさまざまなコミュニケーションをダイアログで紹介。国籍も多種多様な同僚と円滑にやりとりするために、シンプルで分かりやすい表現を学びながら、働き方、チームワーク、実践的なスキルについてなど、職場・仕事に関するトピックに親しんでいきます。付属音声も登場人物たちが話すさまざまな英語を収録。「ネイティブのような英語」「正確で完璧な英語」を目指すのではなく、「共通語としての英語」を自信を持って使えるようになることを目指しましょう!
多くの人の体と向き合ってきた整体トレーナーが、日常生活の中で今すぐ実践できて、トラブルを改善・予防し、元気に過ごすための秘訣をレクチャー!更年期、恐るるに足らず!体の使い方を見直して、軽やかにシフトチェンジ!何歳からでも!「骨盤姿勢」を身につけよう。動画QRコード付き。
スパイクタンパクにも対応?!ワクチン毒、添加物、農薬、食品毒、大気毒、水毒などもろもろの体内毒をキャッチして流し出す“ゼオライト+牡蛎殻焼成=Gセラミクス”という選択!体内発生の水素イオンと電子が追い詰められた細胞を賦活させるーその機序を明らかにする本!
|特集1|DEI経営の実践●同調圧力に屈しない個と組織をつくる経営戦略としてのDE&IEY Japan チェア・パーソン兼CEO 貴田守亮●誰もが活躍できる職場を目指してDEIを推進する企業は4つの「自由」を追求すべきであるバージニア大学 ダーデンスクール・オブ・ビジネス 准教授 ローラ・モーガン・ロバーツ●[インタビュー] 予算削減や無関心層の拡大DEIの実現を阻むものは何か前 ヴァイス・メディア チーフピープルオフィサー デイジー・オージェ=ドミンゲス聞き手=『ハーバード・ビジネス・レビュー』エグゼクティブエディター アニア G.ウィエッコースキー●文化、ジェンダー、世代別の対応法フィードバックと多様性:従業員の本音を引き出し、組織に活かすINSEAD 教授 エリン・メイヤー●[インタビュー] 創業の精神を受け継ぎながら組織文化を育むジョンソン・エンド・ジョンソンはクレドーを羅針盤にDE&Iを推進するジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ 人事統括責任者 関根祐治●2人のダウン症児を持つ親が創業した障害者が中心となって働く会社:ビティ・アンド・ボウズ・コーヒーの挑戦ビティ・アンド・ボウズ・コーヒー 共同創業者 エイミー・ライトビティ・アンド・ボウズ・コーヒー 共同創業者 ベン・ライト|特集2|従業員の「不安」に対処する●認知行動療法に基づく3ステップ心の不調を抱える従業員を支援する方法カウンセリング心理学者 キラン・バッティケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネススクール 教授 トーマス・ルーレット●評価ではなくチームのパーパスを原動力にせよ「他者からどう見られるか」という不安がパフォーマンスを低下させるパフォーマンス心理学者 マイケル・ジャーヴェイス●あなたは部下を信頼できているかマネジャーは不安ゆえにマイクロマネジメントに陥る神経心理学者 ジュリア・ディガンジ|Idea Watch|●営業担当者のパフォーマンスを上げる方法『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編●若い時に見ていたテレビが起業家精神をさらに駆り立てるフローニンゲン大学 教授 ミヒャエル・ウィアウイッチ|EI[Emotional Intelligence]|●シェイクスピアに学ぶ、人が成長するための条件INSEAD 客員上級教授 デクラン・フィッツシモンズ|Life & Work|●ファッションデザイナー ノーマ・カマリ
革命前夜のペテルブルグに忽然と現われ、超能力と特異な人間的魅力で皇后の寵をうけ、隠然たる権威をふるった謎の人物ラスプーチン。スキャンダルと神秘のベールに覆われた近代史最大の怪人の絶頂と悲劇を照らし出し、ロシア史をつらぬく〈ロシア的なるもの〉の本質を鋭く洞察。
本書では日本の今の現状を「企業中心・ライフスタイル管理型家父長制」と定義するところから、この90年代末を生きる日本社会の女性の現実をとらえ、日本のフェミニズムが主婦フェミニズムといわれてきたその限界を超える女性学の方向を考える。
本国カナダでベストセラー記録を塗りかえ、世界各国で愛読されている『「からだ」の声を聞きなさい』の著者が贈る、「こころ」と「からだ」の処方箋。450項目もの病気・体の不調に対して、それぞれ「肉体的なレベル」「感情的なレベル」「精神的なレベル」「スピリチュアルなレベル」から、原因と対策をやさしく解説。これは、スピリチュアルな「読む救急箱」です。
労務3大トラブル(未払い残業代請求、解雇事案、メンタルヘルス不調者)、ハラスメント、合同労組の対応等、問題を悪化させないポイントを使用者側労働専門の弁護士が解説!
婦長には、日々の実践の中で人材育成をしながら質の高いケアを提供する責任者であること、そして病棟を変化させていくイノベーターであることが求められる。看護管理学がいまだ構築されているとは言い難い状況で本書は、有益な書の1つとなる。
今、ITをめぐる日本の政府調達市場が熱い。市場では、電子政府への展開に向けその鍵を握る「電子政府システムの三種の神器」、いわゆる電子申請、電子調達及び文書管理の3システムの調達が本格化。この三つを核に、中央政府(霞が関)及び地方自治体でのIT政府調達市場での戦いはますます激化している。本書では、政府調達をめぐる総括的な議論と政府調達市場に関連する三つの重要なレポートを紹介する。