★★★★★★★★★★★★★★★
ことばへの興味がわき、
調べることが楽しくなる国語辞典♪
★★★★★★★★★★★★★★★
大人気キャラクター「すみっコぐらし」を起用した、
就学前後〜小学校中学年の子どもに向けた国語辞典です。
自分で本を読むようになったり、学校に通うようになったりすると、
子どもが出会うことばの数はどんどん増えていきます。
これからことばの世界を広げていく子どもたちが
「ことばを調べる楽しみ、ことばを知る喜び」を感じられるように、
すみっコぐらしのかわいいキャラクターをふんだんに散りばめ、
わかりやすい語彙解説とともにイラストやコラムも多数掲載。
“子どもがはじめて使う国語辞典”にふさわしい一冊となっています。
〜〜この辞書の特徴〜〜
(1)こどもたちの身近にあふれる言葉を、約1万6000語収録
生活の中で出会うことば、昔話や絵本に出てくるちょっと古いことば、
テレビや大人の会話で耳にしたちょっと難しいことばなど、
子どもたちの身近にあふれる厳選した約1万6000語を収録しています。
また、本や教科書に出てくることわざ・慣用句・四字熟語のほか、
カタカナ語、小学校で習う1026字の学習漢字の書き順と熟語も掲載しています。
(2)115点のイラストやコラムで理解がさらに深まる!
「あんどん」「おんさ」「かどまつ」など、文字の説明だけではイメージをつかみにくかったり、理解が難しかったりする言葉にはイラストや写真も合わせて掲載。また、さらなることばの知識や興味につながるように、
コラムを数多く掲載し、楽しみながら理解を深められる作りになっています。
(3)ことばを使いこなせるような用例を掲載
意味を理解するだけではなく、作文を書くときや会話の中でそのことばを自然に使えるように、こどもの身近なシチュエーションを意識して用例を作成。表現力や読解力、語彙力の向上に繋がります。
(4)開きやすくめくりやすい仕様で、ストレスなく使える
開いたまま机に置いておけるので、学習時にストレスなく使えます。
大きさは『すみっコぐらしはじめての漢字辞典』と同様。
重さは約700gなので、重たすぎずこどもの小さい手でも扱いやすいサイズ感です。
チャイロイコグマの7周年を記念した描き下ろし絵本の第2弾が登場です。
はちみつの森での暮らしにも慣れてきたチャイロイコグマ。ある日、親友のくまんばちに呼ばれて行ったはちみつ倉庫で事件が……!?
ストーリーにはふりがなが付いているので、小さなお子さまも楽しんで読むことができます。
「勝手に哀れむな。
何が幸せかを貴族(お前達)が決めるな」
全然なりすませてない転生令嬢
殺人事件の謎と教会の闇に迫る!?
†††
スラム育ちの暗殺者だった前世の記憶を持つ、
公爵令嬢セレナ・ヴァイオレット。
魔物暴走事件での活躍や隣国の王子の護衛を務めたことで、
その力は密かに王にも認められることに。
そんな折、王都で連続殺人事件が発生。
被害者の遺体には魔物に喰い荒らされたような痕が…。
秘密裏に事件の調査をするように依頼されたセレナだが、
その裏では国王や教会の様々な思惑が
複雑に絡み合っていてーー!?
連続殺人事件を追ううちに
浮かび上がったのは奇妙な実験…!?
教会の闇にセレナが切り込む!
プロローグ
一、眼帯の司祭
二、殺人鬼
三、面倒な女
四、聖職者の手に握られているもの
五、人が俗物なのは生みの親である創造主が俗物だからである
六、俗物の間に伍することも潔しとしなかった
七、生は時に死よりも残酷である
八、神様
エピローグ
日本語を学ぶ教科「こくご」。母語だからこそ、子ども自身が語彙力や国語力不足を自覚しづらいもの。小学生のうちに身に着けておきたいことわざや慣用句などの言葉、文法・作文など、国語の教養をマンガで楽しく身につけられます。日本語の持つ不思議さや面白さに気づけるきっかけになる1冊です。語彙力が増えるだけでなく、文法の基本や作文のコツ、表現力、作文のコツなどの総合的な国語力がアップできるようになっています。しかもマンガやおもしろ例文などが満載で、最小限の“お勉強感”で楽しく読み進めることができます。●1時間目:慣用句、ことわざ、故事成語、四字熟語、オノマトペ●2時間目:文法、作文●3時間目:文章読解●4時間目:同音異義語、反対語、類語、難読漢字……などを、マンガのほかにクイズやゲームなどを用いて解説しています。国語の自主学習のテーマ探しにもおすすめです!
日野セレガ スーパーハイデッカがバスガイド&ドライバーフィギュア付きで登場!!
バスガイドは2ポーズどちらかを選択可能です。
バスガイド、バス運転手の制服をよりリアルに楽しむシールを封入。
ボディー及び外装部品は白色で成形していますので、貸切(観光)バス・定期観光バス・空港アクセスバス等のベースキットとしてお使いいただけます。
ホイル、排気管(マフラー)、ヘッドライト、ミラーはつや有りのメッキ処理をしています。
窓ガラスの形状は引き違い窓(T字形窓)を採用、窓枠塗装補助用にマスキングシールを封入。
内部の天井、荷物を載せる棚、スペアータイヤも再現しています。
スペアータイヤ用ホイールについてはメッキ処理、タイヤも付属しています。
デカールには計器類、エンブレム、排出ガス規制適合車等のステッカー類、ボディー用ストライプを収録。
ランプ用クリアーパーツは着色済みの樹脂を使用し、クリアーレッド・クリアーオレンジの成形品になっています。
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
◇◆◇◆◇◆TVアニメ化作品◇◆◇◆◇◆
シャーロットの妹・ナタリアがいるアテナ魔法学院に潜入し、
ナタリアの姉への気持ちを探るアレン。
うまく距離を縮めていた最中、
ナタリアはライバルのクリスに取られた大事な鞄を取り返そうと
立ち入り禁止の危険なダンジョンへ入ってしまう──。
ナタリア救出と姉妹の再会の行方はいかに!?
魔法学院編完結〜新章突入となる「イケナイ教」第8巻★
大人気回転寿司チェーン『スシロー』が舞台のまちがいさがし絵本です。ファミリー層の定番のお出かけ先であるスシロー監修のもと、親子で楽しくまちがいさがしができます。寿司ネタになる魚が泳ぐ海の中や、職人が寿司を握る厨房、レーンが回る店内などを舞台としており、お寿司に関するクイズやトリビアも掲載。スシローの公式キャラクター『だっこずし』も登場。たっぷり楽しめる1冊になっています。
うみでさかなをとる
しんせんなさかなをかう
ぜんこくにネタをとどける
おみせにネタがとどく
おいしいおすしをつくる
みんながおみせにあつまる
みんなだいすきスシローのおすし
没落回避の条件は婚約者のフリ!?
借金まみれの実家を救うため玉の輿を狙う男爵令嬢・ブリアナ。王子に声をかけられ喜んでいたら、それは王子の側近・ナディルの策略で、恋人を妬かせるための当て馬に使われただけだった!!
借金返済の期限も迫り、もう金持ちジジイの後妻になるしか……というとき、ナディルから「俺のニセ婚約者役をこなしたら借金をチャラにしてやる」と持ちかけられて!?
没落寸前の崖っぷち令嬢と策略家こじらせ御曹司の駆け引き胸キュンラブコメディ!
斉王・田★、墜つ!(「★」は、人偏にセン)
悲しみに暮れる田家は新たな王を立て、
田★(人偏にセン)の無念を晴らすと誓う。
一方、項羽や張良にも歴史に彩られた新たな邂逅が待ち受ける!
楚漢戦争を描く歴史転移浪漫、運命流転の第8巻!
芸子・亜美・芽衣は、いつも一緒の幼馴染。同じ中学校に進学しますが、そこで出会った美少女・マナによって3人の関係が壊れ始めて──!?
インスタグラムで14万人のフォロワーを抱える芸子さんが、自身の中学生時代をベースに、繊細でかけがえのない女子模様を描いた話題作。
3人の裏話を描くおまけ漫画を1編収録。芸子さんの愛ある「あとがき」も必見です。
「好きな服だけを着て生きると決めたら、人生がキラキラ輝きはじめた!」離婚、介護、シングルマザー。すべてを失ったごく普通の主婦が、50歳で再起。「あやみんマジックで人生が変わった!」「選ぶ服で人生が変わる!」と予約が殺到する人気ブランディングスタイリスト・冨永彩心の初著。人生折り返し、後半戦を後悔しないためのファッション応援書です。予約が殺到する人気ブ・年相応ではなく時代相応・ユニクロは練習場・試着は全サイズ着る!・黒と白は差し色です・アクセサリーは出かける前に1つ外す・ただ着たっておしゃれになりません!・子供オバサン脱出の鍵は丈感・メガネはあなたの顔です!・私らしいにこだわりすぎない・帽子はこうかぶるんだよ!・プチプラは縫い目を見ろ・大人こそ肌見せが必要だ・ピンクは大人にこそ着て欲しい色・似合う色を知ったら人生変わります・白髪隠しはハイトーンで・あなたのお腹は誰も見ていません
これまで2万人以上の睡眠に悩む人を治療してきた睡眠専門医・白濱龍太郎医師による「眠れない人」のためのお助けBOOKです。不眠の悩みを抱える人が多い、ストレスフルな現代社会。日本人の睡眠時間は、世界で最下位というデータもあります。そんな私たちの毎日の暮らしの中で、ちょっとした習慣や心がけで寝つきがよくなる&朝までぐーっすり眠れる方法を、イラストでわかりやすく、やさしくアドバイスします。■Part1 人はなぜ不眠になるのか・自分の不眠のタイプを知ろう■Part2 もっと眠りのことを知ろう・「よく眠れない」「寝ても疲れがとれない」は深睡眠不足が原因■Part3 不眠解消のために自分でできること■Part4 眠れない人がしてはいけないこと■Part5 熟睡できて疲れもとれる「寝る前ぐっすりストレッチ」
多くのファンの方に愛されている『大好きって手をつないで歩くこと』がついに復刊! ピーナッツ誕生当時のちょっと懐かしく、心温まるクラシックなイラストのミニ・ブックです。スヌーピーやチャーリー・ブラウンをはじめピーナッツ登場キャラクターたちの名言(迷言)が、スヌーピーやピーナッツのファンはもちろん、元気や癒しをもらいたい多くの方の胸に響くとともに、谷川俊太郎さんの名訳が心にしみ込みます。
キラキラモリモリに印刷されたクルクル線を、あかちゃんの手をとって、いっしょにたどりながら読み進めましょう。「露出した脳」ともいわれる指先を刺激し、触覚・視覚・聴覚へアプローチして、あかちゃんの興味関心をひきつけ、おしゃべりを促します。 NTTコミュニケーション科学基礎研究所の最新研究データより、「あかちゃんが早く言えるオノマトペ(擬音語・擬態語)ランキング」トップ65(1位「わんわん」2位「ぶっぶー」3位「にゃんにゃん」4位「ふーふー」5位「ぽい」など)から、やわらかく優しい言葉をセレクトして構成。作・絵は、赤ちゃん絵本の殿堂入り『しましまぐるぐる』の作者、かしわらあきお先生。オノマトペの絵本の読み聞かせはむずかしい!というママパパも大丈夫!表紙から裏表紙まで、線をたどって読み進めたら最初へ戻る!エンドレスに楽しめる絵本です。
著名人や発信者たちの華々しいサクセスストーリーではなく、「普通」の人の普通じゃ聞けない話に迫った、 “幸せの規範”をほぐしてくれるインタビューエッセイ。誰と連帯し、どこに暮らし、どう自分の尊厳を守り、何に生きるか。色とりどりのライフコースを歩んできた20〜50代“匿名希望”の8人の女性の身の上話。転職、独立、子連れ再婚、出産、不妊治療、育児、非定住生活、海外移住、プレシニアのシェアハウス……。「普通」や「当たり前」が崩れ、誰にも正解を示してもらえない世の中で、自分の下した決断や、やむを得ずとった選択を自分のものにしてきた女性たちの光と影の物語。後半は著者に寄せられた恋愛・結婚・仕事・友達・メンタルケアなどの悩みに率直な言葉でお答えする。
バイタルファスティングとは、ファスティング普及協会である「分子整合医学美容食育協会」が新たに提唱する「生命力を呼び覚ますファスティング」。これまでの100万回近いファスティング実践例に基づくメソッドで、成功率・持続率が高いこと、体だけでなく思考(心)も整うことが特徴です。一般的なファスティングというと、つらい空腹と闘う「断食(食のマイナス)」のイメージが強いですが、バイタルファスティングはマイナスだけではありません。「体に必要な栄養素・水分の摂取」や「細胞が喜ぶ食の知識(食育)」といった「プラス」の面からもアプローチ。現代人が直面する問題「心身の不調」「生活習慣の乱れ」「過剰なストレス」などを解決し、心身ともに満たされた幸せな状態「ウェルビーイング」を細胞レベルから実現するための実践的かつ統合的なメソッドです。
どんな犬も名犬になる!しつけの極意。楽しく遊ぶコツ。上手なお手入れ法が満載。
世界で大人気の鉄道CGアニメ「チャギントン」といっしょに、親子で楽しく学べる英語絵本が誕生!「チャギントン」は、子ども向けアニメーションで、フジテレビほかで毎週(日)6時15分〜6時30分に放送中です。本書は、「チャギントン」という街を舞台にした、カラフルで、たくさんのスマイルがあふれる個性豊かな列車たちといっしょに、アルファベットを楽しく学べる絵本です。「A」から「Z」までの大文字・小文字の形や書き順、各アルファベットを含んだ身近にあるものや食べものなどの単語を、チャギントンのキャラクターのイラストとともに掲載しています。そのほか、「いろ」「かず」「どうぶつ」など、はじめに覚えておきたい単語や、キャラクターの名前、チャギントンの街の中にあふれる単語を覚えられるところも特徴。幼児から、英語を学びはじめたばかりのお子さんまで、幅広く楽しんでいただけます。
シンプルな中にも豊かさが感じられる、北欧の暮らし。インテリアや暮らしまわりの知りたい&試してみたいインスピレーションを、ぎゅっと集めたフォトブック。
2色の記入欄だから、書き込みやすく、見直しやすい家計簿の決定版。長期生活設計を立てるための「ライフスケジュール」や教育、住宅、老後など「目的別資金計画と準備」欄もあり、確実に目標達成をし、ゆたかな生活を送るための基礎資料としても役立ちます。特長は、1.いつからでもつけ始められること。2.1日の記入が自由にできること。買い物の多い日は行を多く、少ない日は少なくてすみ、ムダがありません。3.記帳に手間どらないこと。毎日の支出を、決められた費目の分類に従ってするので簡単です。4.集計と決算が簡単なこと。ページごとに合計できるようになっているので、1カ月ごとに集計し、年間収支欄に転記できます。5.予算生活が確実に実行できること。予算を費目ごとに各ページに記入するので、ムダづかいにブレーキがかかります。6.巻末に自由記帳ができる「主婦ノート」がついていること。日記欄、日程表、行事・買い物予定、健康メモなど、家族の記録の役割も果たします。さらに、カレンダーや二十四節気の覚えもあり、一年中、暮らしを楽しみながら記帳が長続きします。