没落回避の条件は婚約者のフリ!?
借金まみれの実家を救うため玉の輿を狙う男爵令嬢・ブリアナ。王子に声をかけられ喜んでいたら、それは王子の側近・ナディルの策略で、恋人を妬かせるための当て馬に使われただけだった!!
借金返済の期限も迫り、もう金持ちジジイの後妻になるしか……というとき、ナディルから「俺のニセ婚約者役をこなしたら借金をチャラにしてやる」と持ちかけられて!?
没落寸前の崖っぷち令嬢と策略家こじらせ御曹司の駆け引き胸キュンラブコメディ!
芸子・亜美・芽衣は、いつも一緒の幼馴染。同じ中学校に進学しますが、そこで出会った美少女・マナによって3人の関係が壊れ始めて──!?
インスタグラムで14万人のフォロワーを抱える芸子さんが、自身の中学生時代をベースに、繊細でかけがえのない女子模様を描いた話題作。
3人の裏話を描くおまけ漫画を1編収録。芸子さんの愛ある「あとがき」も必見です。
糖尿病の方にも!ダイエット&生活習慣病の方にも!143レシピ。
「好きな服だけを着て生きると決めたら、人生がキラキラ輝きはじめた!」離婚、介護、シングルマザー。すべてを失ったごく普通の主婦が、50歳で再起。「あやみんマジックで人生が変わった!」「選ぶ服で人生が変わる!」と予約が殺到する人気ブランディングスタイリスト・冨永彩心の初著。人生折り返し、後半戦を後悔しないためのファッション応援書です。予約が殺到する人気ブ・年相応ではなく時代相応・ユニクロは練習場・試着は全サイズ着る!・黒と白は差し色です・アクセサリーは出かける前に1つ外す・ただ着たっておしゃれになりません!・子供オバサン脱出の鍵は丈感・メガネはあなたの顔です!・私らしいにこだわりすぎない・帽子はこうかぶるんだよ!・プチプラは縫い目を見ろ・大人こそ肌見せが必要だ・ピンクは大人にこそ着て欲しい色・似合う色を知ったら人生変わります・白髪隠しはハイトーンで・あなたのお腹は誰も見ていません
これまで2万人以上の睡眠に悩む人を治療してきた睡眠専門医・白濱龍太郎医師による「眠れない人」のためのお助けBOOKです。不眠の悩みを抱える人が多い、ストレスフルな現代社会。日本人の睡眠時間は、世界で最下位というデータもあります。そんな私たちの毎日の暮らしの中で、ちょっとした習慣や心がけで寝つきがよくなる&朝までぐーっすり眠れる方法を、イラストでわかりやすく、やさしくアドバイスします。■Part1 人はなぜ不眠になるのか・自分の不眠のタイプを知ろう■Part2 もっと眠りのことを知ろう・「よく眠れない」「寝ても疲れがとれない」は深睡眠不足が原因■Part3 不眠解消のために自分でできること■Part4 眠れない人がしてはいけないこと■Part5 熟睡できて疲れもとれる「寝る前ぐっすりストレッチ」
キラキラモリモリに印刷されたクルクル線を、あかちゃんの手をとって、いっしょにたどりながら読み進めましょう。「露出した脳」ともいわれる指先を刺激し、触覚・視覚・聴覚へアプローチして、あかちゃんの興味関心をひきつけ、おしゃべりを促します。 NTTコミュニケーション科学基礎研究所の最新研究データより、「あかちゃんが早く言えるオノマトペ(擬音語・擬態語)ランキング」トップ65(1位「わんわん」2位「ぶっぶー」3位「にゃんにゃん」4位「ふーふー」5位「ぽい」など)から、やわらかく優しい言葉をセレクトして構成。作・絵は、赤ちゃん絵本の殿堂入り『しましまぐるぐる』の作者、かしわらあきお先生。オノマトペの絵本の読み聞かせはむずかしい!というママパパも大丈夫!表紙から裏表紙まで、線をたどって読み進めたら最初へ戻る!エンドレスに楽しめる絵本です。
国旗のなりたちをわかりやすく説明した大ヒット本『そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑』の絵本版。イラストを見ただけで国旗のなりたちがわかるダイナミックでワクワクするイラストが魅力の一冊です。用語は未就学児にも楽しめるレベルに調整。さらに「あいさつ」と「ありがとう」も一緒に楽しく学べます。
手あみ初心者向けの帽子の解説本。2014年発行の『決定版手あみの帽子』の新装版で、内容に変更はございません。棒針あみとかぎ針あみの両方の帽子28点を紹介。どれもシンプルなあみ方で、使うあみ目記号やテクニックは最小限。針の持ち方、目の作り方から、テクニックは300カット以上の豊富な写真で丁寧に解説しています。●棒針あみは、1目ゴムあみの帽子で基本を解説し、なわあみ、アラン模様、あみこみ模様、つばつきキャップ、ベレー帽を紹介。●かぎ針あみは、こまあみのキャップで基本を解説し、透かし模様、あみこみ、ブリムつきハット、ベレー、耳あてつきキャップなど。作家のミカ*ユカは、ともに文化服装学院ニット科卒の双子の手作り作家ユニット。手編みや洋裁の著書多数。確かな知識と技術に裏付けされた簡単かわいい」デザインが魅力。★新装版発行に際して、毛糸の商品名は一般名称に変えました。使用糸は実物大の写真を載せています
どんな犬も名犬になる!しつけの極意。楽しく遊ぶコツ。上手なお手入れ法が満載。
世界で大人気の鉄道CGアニメ「チャギントン」といっしょに、親子で楽しく学べる英語絵本が誕生!「チャギントン」は、子ども向けアニメーションで、フジテレビほかで毎週(日)6時15分〜6時30分に放送中です。本書は、「チャギントン」という街を舞台にした、カラフルで、たくさんのスマイルがあふれる個性豊かな列車たちといっしょに、アルファベットを楽しく学べる絵本です。「A」から「Z」までの大文字・小文字の形や書き順、各アルファベットを含んだ身近にあるものや食べものなどの単語を、チャギントンのキャラクターのイラストとともに掲載しています。そのほか、「いろ」「かず」「どうぶつ」など、はじめに覚えておきたい単語や、キャラクターの名前、チャギントンの街の中にあふれる単語を覚えられるところも特徴。幼児から、英語を学びはじめたばかりのお子さんまで、幅広く楽しんでいただけます。
シンプルな中にも豊かさが感じられる、北欧の暮らし。インテリアや暮らしまわりの知りたい&試してみたいインスピレーションを、ぎゅっと集めたフォトブック。
3年前の顔写真と現在の顔写真を、客観的につぶさに観察してみてください。
「シワ」がおでこや目尻に増えていませんか?
「ほうれい線」が深くなっていませんか?
目元や口元、頬など、あちらこちらにできた「たるみ」が気になりませんか?
人中が長くなっていませんか?
鼻や顔全体がいつのまにか大きくなっていませんか?
年齢を重ねると誰しもに「老化のサイン」はそこかしこにあらわれます。
これは仕方がないこと……ではないのです!
小川真喜子さんが開発したメソッド「8秒×3 美顔デザイン」を行うことで、「加齢による顔のお悩み」は解決し、あなたの顔は再び美しく輝き始めます!
それだけではありません。
「しゃくれあご」や「二重あご」など、長年のお悩みだって「8秒×3 美顔デザイン」は解決してくれるのです!
「8秒×3 美顔デザイン」は「肌」「筋膜」「骨格」の3つに働きかけるメソッドのため、顔のあらゆる悩みに対応しています。そのアプローチは以下の3ステップで行われます。
STEP1
揉みほぐしなどによって、顔周辺の血液やリンパの流れをよくします。肌や筋肉に酸素と栄養を行きわたらせることで、ゴミである老廃物が排出されます
STEP2
顔を下げる原因となっているこり固まった筋肉をゆるめます
STEP3
下がって広がった骨格を元の位置に戻し、土台から整えます
この3つがそろうことで、理想的な顔へと変えることができるのです!
美容整形や高額な化粧品などに頼る必要はありません。
「生まれつきこの顔だから」「親の遺伝だし」と、自分の可能性にフタをしたり、制限をかけたりしないでほしいのです。それから、「もう歳だから」「忙しいし」「今さら私なんて」と、言い訳をするのもやめましょう。
「キレイになりたい」という心の声にしたがって、「今度こそ、キレイになる」と覚悟を決めたら、あとは手を動かすだけです。
さっそく「美顔デザイン」を始めましょう!
キレイになれた自分に自信を持って、さらに幸せになって、もっともっと人生を楽しみましょう!
ひとり分の料理をはじめて作る人へ。「ひとり分だから、少ない材料でパパっと作りたい」「そんなにお金をかけられないけれど、おいしいものが食べたい」「栄養もとれるといいな」… そんな要望に応えて料理のハウツーやレシピを紹介するのが本書。調理器具や調味料のそろえ方、下ごしらえ、火加減や盛りつけなど基本的な内容から始まり、料理の作り方をプロセスを写真とともに丁寧に説明します。初心者でも、これなら気楽に料理を始めることができるはず。あなたのひとり暮らしをこの本が全面的にサポート! PART1作る前に読んでおこう!はじめての料理入門ガイド、PART2すぐ食べたいときの1品満足レシピ、PART3肉・とうふのメインおかず、PART4野菜たっぷりのサブおかず&スープ、PART5パパっと手間なし!2品献立、PART6友達をよんで、楽しくおうちパーティー
穂乃香の誘拐未遂事件から時は流れ、2学期も終わりを迎える頃。その締めくくりとなる聖夜祭で陽斗が穂乃香にダンスパートナーを申し込む。
そして年末年始は皇家と四条院家で海外旅行へ!?
二人の距離がさらに縮まっていき、学園生活も1年を迎えて……。
甘やかされるだけじゃない、どん底からのシンデレラボーイストーリー第5弾!
西方辺土のガンド村に、強大な力と巨躯を誇る白牛人(ブラガンド)族が攻め入ってきた。
領主のガンド・ヨンナを筆頭に加護持ちのスルトやサフィーナたちは、ガ
ンド村を守るため徹底抗戦。見事退けることに成功するが、甚大な犠牲を
出してしまう。ヨンナは次の白牛人族の侵攻に備えバルター家を頼るが、
そこで次期バルター家当主の座を巡る政争に巻き込まれる。一方、ヨンナ
たちと白牛人族が争っている情報が、カイのもとにも届き……。
白牛人族による西方辺土への本格的な侵攻がついに開始される第10 弾!
バイタルファスティングとは、ファスティング普及協会である「分子整合医学美容食育協会」が新たに提唱する「生命力を呼び覚ますファスティング」。これまでの100万回近いファスティング実践例に基づくメソッドで、成功率・持続率が高いこと、体だけでなく思考(心)も整うことが特徴です。一般的なファスティングというと、つらい空腹と闘う「断食(食のマイナス)」のイメージが強いですが、バイタルファスティングはマイナスだけではありません。「体に必要な栄養素・水分の摂取」や「細胞が喜ぶ食の知識(食育)」といった「プラス」の面からもアプローチ。現代人が直面する問題「心身の不調」「生活習慣の乱れ」「過剰なストレス」などを解決し、心身ともに満たされた幸せな状態「ウェルビーイング」を細胞レベルから実現するための実践的かつ統合的なメソッドです。
パッチワークに関するあらゆる商品が通販できる「通販ブック」。バッグやポーチ、タペストリーのキットから、ショップイチオシのさまざまなカットクロスセットや1mカット、持ち手やファスナーなど、バラエティ豊富にそろいます。通販はショップに直接注文する方式なので、好みの色でのセットや、作り方をていねいに教えてくれるショップなど、きめ細やかな対応が魅力です。通販期間は1年間。掲載ショップは新作1点の作り方付きです。さらに通販商品とは別に2025年度版では、作り方付き作品を大幅に増やしました。実物大型紙付きですので、通販を利用しなくても、手持ちの布で作品づくりを存分に楽しめる1冊です。
通販のしかた キルトスペース302 BUPI倶楽部 草木染め・絵夢工房 コットンショップ浜 キルトスタジオBe you 布ふれんず キルト エトーフ キルターズファーム 手作り工房 ぱぴいはうす ダックリン 読者投稿作品集 パッチワークの基本のき 愛読者プレゼント 作品の作り方 全国キルトショップリスト FAX専用お申し込み書 愛読者アンケート
これからの健康の新常識!
病気を遠ざけたければ、「血液サラサラ」よりも「唾液サラネバ」です!!
みなさんにとってなじみがあり、毎日活躍している消化液の「唾液」。
じつは近年、この唾液が、脳卒中、がん、肥満、歯周病などの生活習慣病、そしてインフルエンザ、誤嚥性肺炎などの感染症予防に深く関与していることがわかってきました。身体やこころの健康を保つために、欠かせない重要な唾液の作用が次々と発見されているのです。
唾液は血液からつくられ、血液に戻り、脳を経由して全身へと移行しています。脳と血液は互いに循環しあっているのです。血液の状態が健康に直結しているのは、みなさんご存じのとおり。つまり、唾液の量と質を高めることが、病気予防への近見だったというわけです。
唾液は、唾液腺から「サラサラ唾液」と「ネバネバ唾液」の2種類が分泌されています。このサラネバ具合をちょうどよくする、18の秘策を本書にて初公開しています。
「唾液サラネバ」を合言葉に、病気知らずの体を手に入れてください!
序章 私たちのカラダは、「唾液」に守られていた!
第1章 健康の新常識!「唾液力」とは何か
【唾液力1】抗菌物質IgAの力で、身体の免疫力を高める!
【唾液力2】抗菌物質のはたらきが、健康寿命を伸ばす
【唾液力3】腸内フローラのバランスを整え、腸内環境を整える
【唾液力4】唾液腺から出る「BDNF」で、ストレスに強い脳をつくる
【唾液力5】唾液腺から出るメラトニンで、快眠を促す
【唾液力6】コラーゲン、ヒアルロン酸をつくる成分で、アンチエイジング
第2章 唾液力は、唾液の「量」と「質」で決まる!
第3章 唾液力の低下で、リスクが高まる病気
歯周病/がん/うつ病/動脈硬化/大腸炎/視力低下/風邪・インフルエンザ/誤嚥性肺炎/むし歯
第4章 唾液の「量」を増やす秘策5
【秘策1】マッサージで、3つの唾液腺を刺激
【秘策2】水分をこまめに摂って唾液量をキープ
【秘策3】大きめに切った食物を食べる など
第5章 唾液の「質」を高める秘策13
【秘策6】乳製品を毎日、継続して摂る
【秘策7】繊維質が豊富な食材を摂る
【秘策8】脂質は控えめにし、バランスよく食べる
【秘策9】ぬるめのお湯で抽出した緑茶をのむ
【秘策10】ストレッチでIgAの分泌量を増やす など
巻末 唾液検査で、ここまでわかる!
◆◆本当は秘密にしておきたい!
◆◆人気料理教室の“おいしい”がすぐに作れる
◆◆たれレシピを大公開!
SPICEUPのたれは、混ぜるだけ。
しかも、作りおきができて難しいこと抜き!
日々のおかずやおつまみ、麺、スープまで
あっという間に作れるようになります。
「作りたいものが浮かばない」
「イマイチおいしく作れない」
「味付けがマンネリ化してしまう」
「料理を丁寧に作る時間がない」
そんな、ごはん作りのお悩みを一気に解決してくれます。
Contents
SPICEUPのたれとは
調味料について
Part1 基本のたれ
にんにくしょうゆだれ/にらのあえ麺、トマトといかのあえ物、麻油鶏風しょうが鍋、青菜の焦がしにんにく炒め、刺し身と香味野菜のカルパッチョ
エスニックだれ/鶏ひき肉のガパオ風炒め、手羽先としいたけのエスニック煮込み、にんじんのエスニックサラダ、エスニックねぎやきそば、カオマンガイ風炊き込みご飯
柑橘だれ/じゃこと卵の混ぜずし、キャベツとパセリの酸っぱいサラダ、きのこの酸辣湯風、香味野菜とひき肉の梅サラダ
辛みそだれ/ささみの棒々鶏風、にらの辛みそあえ、じゃがいもの辛みそ煮込み、牛肉とせりのプルコギ、豆腐の炒め煮
Part2 いろいろ組み合わせる
にんにくしょうゆだれ×柑橘だれ/季節の魚のあんかけ、スペアリブと卵のさっぱり煮込み/
にんにくしょうゆだれ×辛みそだれ/ほたてのみそしょうゆ漬け、辛みそそぼろの蒸しうどん、ごぼうとちくわの春巻き
エスニックだれ×柑橘だれ/なすのエスニック揚げびたし、季節野菜の春雨サラダ
エスニックだれ×辛みそだれ/ポッサム風豚しゃぶサラダ、キャベツと卵のエスニック炒め
辛みそだれ×柑橘だれ/蒸し鶏と野菜の柑橘辛みそソース、さっぱりみそ焼肉丼
Column 作りたくなるスペシャルなたれ
ハーブバター/ヨーグルトソース/スパイスオイル
長年現役として日本サッカー界の第一線を行く長友佑都選手。衰えるどころかチームの主軸として活躍、年々パフォーマンスがアップする彼の強さの秘密は専属シェフ・加藤超也氏のレシピにあるらしい。週数回の食事のサポートをしており、常に意識しているのが「高たんぱく、良脂質」であるかどうか。これこそが怪我の回復力はもちろん持久力の高い体を手に入れる2大要素だった。今回はそんな長友佑都選手が実践する「超回復めし」55品を、近頃お疲れ気味のみなさんに向けてより一層作りやすいレシピに落とし込んでご紹介。長友選手との秘話、栄養学に基づいたシェフからのアドバイスなど、読んで作って食べて納得! の情報が盛りだくさん。