カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

動物 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 261 から 280 件目(100 頁中 14 頁目) RSS

  • 世界の動物家族 前川貴行作品集(イカロスカレンダー2025)
    • 前川 貴行
    • イカロス出版
    • ¥1540
    • 2024年09月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界の動物の家族の姿を集めた、とてもかわいいカレンダーになっています。人気動物写真家である前川貴行氏が撮影した、愛らしい動物家族の姿をお楽しみください。
    1月 ホッキョクグマ
    2月 グラントシマウマ
    3月 マウンテンゴリラ
    4月 ハクトウワシ
    5月 グリズリーベアー
    6月 ヒゲイノシシ
    7月 キリン
    8月 ミナミハンドウイルカ
    9月 アカクビワラビー
    10月 アメリカバイソン
    11月 チンパンジー
    12月 アフリカゾウ
  • シートン動物記
    • 山と溪谷社
    • ¥1320
    • 2021年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 動物文学の傑作『シートン動物記』を漫画界の巨匠、白土三平が描破!『灰色熊の伝記』『フェニボンクの山猫』『ウォスカと赤頭の子狼』『スプリングフィールドの狐』『ビリー』全5話を収録し、完全文庫化する。
  • かぎ針編みの動物ブローチ
    • おおまちまき
    • 誠文堂新光社
    • ¥1540
    • 2020年04月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 身につけて歩きたくなる小さな動物ブローチの作品集。

    かぎ針で編む陸、海、空の動物たちのワッペン風ブローチを作り方とともに紹介しています。
    森に住むコジカやコアラ、草原のキリンやゾウ、海を泳ぐイルカやペンギン、大空を舞うハトなど子どもでも大人でも楽しめる動物ブローチを77点掲載。

    作り方は、基本の編み方から仕上げ方までプロセス写真でわかりやすく解説しています。
    編み地や目のビーズなどパーツをつける位置で異なる表情があらわれるので、慣れてきたら、自分だけの動物ブローチを作って楽しんでみてください。

    ちょっとの糸とちょっとした時間で編めるので、たくさん作って洋服やバッグなどのワンポイントにしたり、贈り物にしてみてはいかがでしょうか。

    ■目次
    ◇森の動物
    コジカ/ヤギ/リスとキノコ/アヒルの親子/ハリネズミ/ブタ/ウサギとニンジン

    ◇空の鳥たち
    インコ/ミミズクとフクロウ/オオルリ・文鳥・ジュウシマツ/ハト/カナリア/ハシビロコウ/白鳥

    ◇海の仲間
    ペンギン/シロクマ/イルカ/アザラシ/クジラ/シャチ

    ◇顔いろいろ
    キリン/ウシ/ヒツジ/アライグマ/レッサーパンダ/ロバ/チンパンジー/ゴリラ/コアラ/トラ/ナマケモノ/ゾウ/パンダ/ライオン

    ●基礎Lessonn
    作り始める前に
    Lesson1 コジカを編んでみましょう
    Lesson2 ヒツジを編んでみましょう
    Point Lesson
    鳥の羽のとじつけ方/顔のわたの詰め方/口元のバリエーション

    ●作品に使用した糸 iroiro 色見本

    ●How to make

    ●かぎ針編みの基礎テクニック
    ●刺しゅうの基礎テクニック

    *******************************
    ◇森の動物
    コジカ/ヤギ/リスとキノコ/アヒルの親子/ハリネズミ/ブタ/ウサギとニンジン

    ◇空の鳥たち
    インコ/ミミズクとフクロウ/オオルリ・文鳥・ジュウシマツ/ハト/カナリア/ハシビロコウ/白鳥

    ◇海の仲間
    ペンギン/シロクマ/イルカ/アザラシ/クジラ/シャチ

    ◇顔いろいろ
    キリン/ウシ/ヒツジ/アライグマ/レッサーパンダ/ロバ/チンパンジー/ゴリラ/コアラ/トラ/ナマケモノ/ゾウ/パンダ/ライオン

    ●基礎Lessonn
    作り始める前に
    Lesson1 コジカを編んでみましょう
    Lesson2 ヒツジを編んでみましょう
    Point Lesson
    鳥の羽のとじつけ方/顔のわたの詰め方/口元のバリエーション

    ●作品に使用した糸 iroiro 色見本

    ●How to make

    ●かぎ針編みの基礎テクニック
    ●刺しゅうの基礎テクニック
  • 知るほど楽しい!パンク町田の ゆかい痛快!動物の子育ての世界
    • パンク町田/亀澤裕也/麻生羽呂
    • 赤ちゃんとママ社
    • ¥1100
    • 2021年07月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 身近な動物から珍しい動物までの子育てを絵日記風に紹介。ページをめくるたびに、新しい発見や驚きに出会えるはず!?思わず「へぇ〜」「ほー」「ふ〜ん」と声が出ちゃう!ワクワク楽しい! 動物たちの子育てエピソード満載の一冊。
    WORLD1 ビックリ!! 衝撃的な妊娠・出産
    WORLD2 赤ちゃんをたくさん産む動物
    WORLD3 動物界のワンオペ育児
    WORLD4 見習いたい!? パパが頑張る動物
    WORLD5 対極な子育て〜育児放棄と献身的〜
    WORLD6 夫婦で!仲間で! 仲よく子育て
  • 野の花と小さな動物の刺繡
    • 森本 繭香
    • 日本文芸社
    • ¥1540
    • 2018年12月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 今回は小さな動物と野の花がテーマですので、存分に本領を発揮していただきました。お客様からの要望で、うちのペットを刺繍したい!という声が多いとか。そこで、ペットを刺繍図案にする方法などもご紹介しています。難しそうに見えるリアルなグラデーションですが、図案に従って刺していけば初級者にもできるとのこと。ぜひ、可憐な野の花とかわいい動物たちの刺繍に挑戦してみてください。
    野うさぎとエゾリスのリース
    青い鳥のがま口ポーチ
    草花のサンプラー
    草花のカゴカバー
    草花のあずま袋
    うさぎとリスのサンプラー
    うさぎの巾着
    シマリスのキーホルダーとうさぎのブローチ
    野うさぎのがま口
    猫のリース
    小鳥のサンプラー
    野鳥のサンプラー
    オカメインコのポーチ
    シマエナガと文鳥のタオルハンカチ
    シマリスの巾着
    草花とミツバチのフープ
    猫のサンプラー
    三毛猫のポーチ
    黒猫のティーコゼー
    小さな動物のサンプラー
    森の仲間のミニバッグ
    ハムスターとオコジョのブローチ
    イヌのサンプラー
    コーギーのがま口
    フレンチブルと白犬のミラーケース
    LESSON ブローチの作り方
    ステッチの種類
    作品の型紙
    LESSON ブローチの作り方
    ステッチの種類
    作品の型紙
  • リアルな肉食動物図鑑
    • 小宮 輝之
    • ワニブックス
    • ¥2200
    • 2020年07月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • まさに弱肉強食!

    野生動物たちは日々生き抜くために、文字通り命がけで
    闘っています。
    本書は、肉食動物の代表格であるライオンや
    見た目は可愛らしいオコジョなどが捕食する瞬間を
    捕らえた貴重な写真の数々を大公開。
    中には目をそむけたくなる場面もありますが、
    充実した解説で自由研究にも役立つ一冊です。

    動物園では絶対に見ることのできない非情(リアル)な世界を
    ご案内します。
  • 動物No.1図鑑
    • 藤原尚太郎
    • 文響社
    • ¥1265
    • 2021年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★No.1図鑑シリーズ!★
    地球上最大の動物、最強動物から最小動物、酒好き動物まで43ジャンル・100以上のNo.1動物がオールカラー写真で大登場!

    動物のいろいろなNo.1を集めたらスゴかった!

    第1章 No. 1が多い動物王
    陸のNo.1 アフリカゾウ/海のNo.1 シロナガスクジラが登場!
    第2章 大きい!小さい!No.1
    大きいNo.1はもちろん、かわいすぎる小さいNo.1は必見!

    第3章 すごい!びっくり!No.1
    走るスピードNO.1/泳ぐスピードNO.1/高飛びNO.1/大声NO.1 など人間以上のビックリのNO.1動物たちを紹介!

    第4章 おもしろい!愛おしい!No.1
    死んだふりNO.1/かくれんNO.1ぼ/酒好きNO.1/怖いもの知らずNO.1 など動物たちの知恵がNo.1に繋がる愛おしいNo.1を紹介!

    No.1の様々な特徴はもちろん、No.1とNo.2/No.1と人間(自分)と比較しがら、動物への知識はもちろん「生物的・科学的な見方」や「考え方」を養います。
  • アニマルウェルフェアを学ぶ
    • 佐藤 衆介
    • 東京大学出版会
    • ¥2970
    • 2024年08月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物の心の健康を科学するーー動物行動学の視点からアニマルウェルフェアを体系化。国際レベルを目指して、日本のアニマルウェルフェアの改善を推進する。畜産学や獣医学などを学ぶ人たちやアニマルウェルフェアに関心がある人たちにとって最適な教科書。
    はじめに

    第1章 アニマルウェルフェアとはなにか
    1.1 ブランベル・レポートの視座/1.2 欧州の視座/1.3  世界動物保健機関(WOAH国際獣疫事務局旧OIE〉)の視座/1.4 日本の視座

    第2章 アニマルウェルフェアの発展
    2.1 アニマルウェルフェア改善の歴史ーー5つのエポック/2.2 各国の取り組み

    第3章 日本のアニマルウェルフェア改善倫理
    3.1 功利主義からの脱却/3.2 テロス哲学の日本的解釈/3.3 「5つの自由」モデル、「5つの領域(ドメイン)」モデルからマトリックス・モデルへ

    第4章 考慮すべき行動とはなにか
    4.1 自然な行動とはなにか/4.2 正常な行動とはなにか/4.3 内的に動機づけられた行動とはなにか/4.4 身体的および心的状態へ影響する行動とはなにか

    第5章 栄養環境と行動的問題
    5.1 摂食における競争の緩和/5.2 摂食行動のプログラム/5.3 行動抑制の結果としての常同行動/5.4 飼料エンリッチメントの実利性

    第6章 物質環境と行動的問題
    6.1 大気環境が行動におよぼす影響/6.2 光環境が行動におよぼす影響/6.3 音環境が行動におよぼす影響/6.4生活空間が行動におよぼす影響/6.5 その他のエンリッチメント

    第7章 社会的環境と行動的問題
    7.1 闘争緩和の方策/7.2 親和行動を含む向社会行動の促進/7.3 性行動に関する行動的問題/7.4 母子関係構築の方法と意義

    第8章 ヒトとの関係と行動的問題
    8.1 ヒトと動物との親和関係構築の方法と意義/8.2 動物の情動評価法/8.3 ネガティブ情動をもたらす断節の評価と回避の可能性

    第9章 アニマルウェルフェア推進への課題
    9.1 動物への愛着形成とアニマルウェルフェア教育の重要性/9.2 経済的支援の重要性ーー補助金、適正価格/9.3 応用動物行動学研究推進とその成果情報公開の重要性

    おわりに/さらに学びたい人へ/引用文献/索引
  • ステラ村のかわいい動物たち ぬり絵ブック
    • パク・ラヒ/岡崎暢子
    • パイ インターナショナル
    • ¥1540
    • 2025年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ぬって眺めて癒やされる! ほのぼのとした四季折々の物語

    40点、すべてのぬり方のお手本付き!
    美しいステラ村に住んでいるなかよし6人組の動物たち。春夏秋冬、毎日が贈り物のように愛おしく、みんなで幸せな日々を過ごしています。この贈り物みたいな時間に、あなたをご招待します。ぬり絵は、きれいにぬろうとしたり、使う色を限定せずに思うままに想像を膨らませてぬってみてください。ふわふわな動物たちのやさしい日常に思わず笑みがこぼれます。

    第1章 
    春に感謝のあいさつをしよう

    ほかほか、焼きたての手づくりパン
    あたたかな朝、ぐっすり夢の中
    かわいいカルガモの家族
    タラミ、画家になる
    春のお花、いい香り
    あま〜いお茶の時間
    ユルムのバースデーパーティー
    新しい春、新しい服
    ちゃぷちゃぷ、春の雨
    ガーデニングの日


    第2章
    思い出いっぱいの夏の話を聞いて

    暑い日にはスイカジュース
    モカの夏の過ごし方
    アイスクリーム、ペロリ
    ソルトへのおくりもの
    友達から届いたまごころ
    甘酸っぱい香り くだもの屋さん
    ひんやり、デザートタイム
    ヤッホー、海さん!
    ぺたぺた、砂のお城をつくろう
    まったり、夏の一日


    第3章
    かぐわしい秋の香りが幸せを運ぶ

    秋、大好き
    みんなのやさしさと一緒に
    モカのキャビネット
    秋がくれた贈りもの
    ポリの幸せな時間
    ホットミルクはいかが
    すてきな夢
    タラミの一日カフェ
    落ち葉と一緒にダンス
    秋と冬の間


    第4章
    みんな集まって冬をあたたかく過ごそう

    おうちってあったかい
    クリスマスを待ちながら
    幸せいっぱいのたいやき
    ココの手編みのマフラー
    冬のセーター
    ドキドキいっぱいのプレゼント
    みんなでかざろう、クリスマスツリー
    ジンジャークッキー
    かわいいウサギのぬいぐるみ
    白い雪と雪だるまの友達

    巻末に「mini poster」5ページ分付き
  • 私たちは動物とどう向き合えばいいのか
    • 石川未紀
    • 論創社
    • ¥1980
    • 2025年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物愛護の実態。ペット産業と愛玩動物の関係。そして動物の命や権利とは何か。家族と同様にかわいがられる動物がいる。その裏側には、無理に繁殖させられる犬猫がおり、劣悪な環境で飼育される家畜がいる。普段は考える機会の少ない人と動物の関係性を、さまざまな実例や研究を元にじっくり考える。
    第1章 巨大市場と化したペット産業の行方/第2章 動物園や施設動物たちの今/第3章 野生動物の逆襲が始まる?/第4章 人間に運命をゆだねた家畜たち/第5章 ジレンマに立つ実験動物/第6章 避けて通れぬ自然災害と動物/第7章 動物と感染症/第8章 アニマルウェルフェアという考え方/第9章 論争の垣根を超えて
  • #秋山動物園
    • 秋山寛貴
    • 朝日新聞出版
    • ¥1210
    • 2023年04月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • お笑いトリオ「ハナコ」のネタ作り担当・秋山寛貴自らが描く、1ページでくすっと笑えるオモシロ動物たちのイラスト集! インスタフォロワー数7.2万人を抱える著者が「#秋山動物園」を付けて投稿したイラストを集めた一冊。ここでしか読めない「オチ」に爆笑必至!? グッズも好評発売中!!
  • みつけてかぞえて どこどこどうぶつ わくわくどうぶつえん
    • ガレス・ルーカス/ルース・ラッセル/カースティーン・ロブソン/小林 美幸
    • 河出書房新社
    • ¥1650
    • 2025年02月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • きょうはどうぶつえんであそぼう!きみはどんなどうぶつがすき?このほんのページをめくるといろんなどうぶつにあえるよ!いっしょにさがしものをしてみよう。あいことばは「どこどこ?」。カラフルなイラストばかり25点を収録しました。こどももおとなも夢中になれる絵本です。動物やものをさがしたり、みつけたり、かぞえたり。すみずみまでじっくり見ると、いろんな発見があるはず。たくさんお話ししながら、たのしく読んでくださいね。
  • 私たちが食べる動物の命と心
    • バーバラ・J ・キング/須部宗生
    • 緑書房
    • ¥2860
    • 2020年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 動物の心の理解に対する科学的進歩は著しく、たとえば動物園や水族館に展示されている動物に対する配慮あるいはケアに大きな変化をもたらしている。類人猿、ゾウ、イルカなどの動物は頭脳が優れているだけではなく、内面的な世界や社会的な生活が複雑にあり、人間はそれに応じて行動する必要があるということが一般的にも徐々に理解されてきている。一方、動物と最も親密に関係する食卓においては、それらの進歩はいまだ大きな存在感を現していない。食肉の消費量は増えつづけており、先進国の大半の人々にとって肉は食事の中心にある。本書において、著者であるバーバラ・J. キングは、私たちの肉食について熟考し、それを減らすことができるのかどうかなどを考察している。動物を擬人化するものでも、食事のあり方を論争するものでもなく、著者の関心は私たちが食べる動物の個性を見つめ、心と命について知ろうとすることだけである。肉を食べるための適切かつ倫理的な姿勢とは何か? どのように食料を選択して、倫理的かつ生態学的に健全な生活を送るべきなのか? 私たちが食べる動物の世界に考えをめぐらし、これらの厄介な質問について考察していく。


    第1章 昆虫とクモ
     私たちが食べる昆虫
     世界の昆虫食
     昆虫の知性
     昆虫の個性
     今後を考える

    第2章 タコ
     無脊椎動物の王者
     用心深く主体的感覚性を持つもの
     ホッケーのパック

    第3章 魚
     魚の感覚の世界
     魚の学習
     数千匹のうちの一匹であること
     主体的感覚性に関して

    第4章 ニワトリ
     ニワトリの知恵
     食卓上のニワトリたち
     鶏肉消費の代償

    第5章 ヤギ
     ヤギの実際
     フルーツボックスやその他の課題
     ヤギの気分

    第6章 ウシ
     ウシへの執着
     ウシとのつながり
     ウシの精神と心

    第7章 ブタ
     ベーコンとバーベキュー
     ウルスラを食べる

    第8章 チンパンジー
     文化を有するチンパンジー
     共同体の喪失

    おわりに
  • 動物たちのまーまー
    • 一條 次郎
    • 新潮社
    • ¥693
    • 2020年02月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.62(16)
  • 耳を澄ませ。何かが聞こえる──。テノリネコが膨らむ音が。徘徊するネコビトたちの呟きが。貝殻プールのラッコの水音が。盗んだトウモロコシをゆでる熊のご機嫌な鼻歌が。そして、吸血鬼の奏でる陽気なラグタイムピアノが……。混沌と不条理の中に、世界の裏側へと読者を誘う魅惑的な企みが潜む。デビュー作『レプリカたちの夜』で大ブレイクした鬼才による、異彩を放つ傑作オリジナル短篇集。
  • 2動物園は命の博物館
    • 高槻成紀/札幌市円山動物園/成島悦男
    • 汐文社
    • ¥2970
    • 2023年01月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物園で見る動物はペットと違い野生動物でパンダもそうです。
    それぞれの動物が自然界ではどんな生き方をしているか、なぜそういう形をして行動するのかを考えて見るともっと動物園が興味深い場所になります。
  • 動物になって生きてみた
    • 河出書房新社
    • ¥1078
    • 2021年09月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アナグマとなって森で眠り、アカシカとなって猟犬に追われ、カワウソとなって川にもぐり、キツネとなってゴミを漁るー。「動物から見た世界はどのようなものなのか?」その疑問と情熱に突き動かされ、大自然のなかで野生動物として生きることにした男の、愉快で、エキセントリックで、感動的な体験記。イグ・ノーベル賞受賞。
  • 日本動物民俗誌
    • 中村 禎里/小松 和彦
    • 講談社
    • ¥1265
    • 2024年12月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 山海の神か、田の神か。贄か、神使か、妖怪かーー。
    サル・キツネ・オオカミ・クマからネコ・トリ・ムシ・サカナまで、日本人は動物たちをいかに認識し、どのような関係を取り結んできたのか。膨大な民俗資料を渉猟し、山/海、家畜/野生、大きさ、人との類似などの基準によってその歴史と構造を明らかに!
    25種の動物ごとの章立てで、「事典」的なニーズにも対応。
    (解説:小松和彦)

    【本書に登場する主な動物たち】
    [キツネ]気高き神の使者は、やがて商業神、憑きものへ
    [イヌ]化け物の正体を見破る特異な辟邪力
    [ネズミ]経典荒らしが転じ、仏法の守護者に?
    [オオカミ]なぜオオカミだけ? 「産見舞い」に赤飯を
    [ネコ]擬人化の果てに、愛する人の形代に
    [サカナ]山神はなぜ毒棘持ちのオコゼを愛したのか
    [ウサギ]ウサギvs.サルvs.カエル「動物餅争い」の結末は?
    [カニ]甲に浮かぶ悲運の英雄たちの無念
    ……
  • ほんとのおおきさ動物園
    • 小宮輝之
    • 学研プラス
    • ¥1650
    • 2008年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.45(74)
  • ズバリ! 動物の顔を、実物大の写真で見せる大迫力の図鑑。実際の大きさがわかるだけでなく、毛のはえ方や筋肉のつき方など、動物の質感まで手にとるように感じることができます。まるで動物が目の前にいるような感覚が味わえる、新しいタイプの図鑑です。
    パンダ
    シマウマ
    トラ
    カピパラ
    キリン
    ゴリラ
    コアラ
    ナマケモノ
    プレーリードッグとミーアキャット
    ツチブタ
    ハリネズミとアルマジロ
    ゾウ
    ゾウ(こども)
    バク
    アリクイ
    アシカ
    ラクダ
    レッサーパンダ
    サイ

    以上、全48ページ
  • 人間は、いちばん変な動物である〜世界の見方が変わる生物学講義
    • 山と溪谷社
    • ¥1045
    • 2022年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(12)
  • 人間とは、いったいどういう生き物なのか?-動物行動学の泰斗である著者が、生物としての「人間」を、容姿・言語・社会などの話題をさまざまに展開しながら、わかりやすい言葉で語る。ドーキンスの利己的な遺伝子、ダーウィンの進化論、チョムスキーの生成文法、ヴァー・ヴェーレンの赤の女王説など、生物学の基本的な理論も本書を読めばユーモアを交えた解説で楽しく理解できる。著者が京都精華大学で行った最晩年の講義であり、今を生きる「人間」必読の一冊。

案内