カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性教育 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 261 から 280 件目(100 頁中 14 頁目) RSS

  • 超越性の教育学
    • 田中 智志
    • 東京大学出版会
    • ¥13200
    • 2023年09月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教育思想研究を牽引してきた著者の重要論集。教育ということを擁護する根拠にむけて

    教育というわざの核の核、芯の芯とは何にあるのだろう。教育人間学、臨床教育学など現代の教育思想が問うてきたもの、ハイデガー、デューイ、ドゥルーズが投げかけてきたもの。いま教育を擁護することができるとすれば、何によるのか。ことば、交感、そして希望へと、読者を思索に誘う。
    はしがき

    序 章 超越が閑却されるなかでーー自己創出と関係性
     1 閑却される超越
     2 機能的分化と〈よりよく〉
     3 自己創出と関係性
     4 問い・提案・構成

    第I部 比喩の存在論

    第1章 言語活動の存在論ーー表象すると想像する
     1 言語活動を存在論的に
     2 文脈としての全体性
     3 スローンの洞察ー想像論
     4 比喩論的動態
     5 矛盾的である人格

    第2章 探究と文脈ーー人はどのようにわかるのか
     1 人はどのようにわかるのか
     2 デューイの探究論
     3 デューイの記号と象徴
     4 プロジェクト型授業と存在論的思考
     5 存在論的な文脈構成へ

    第3章 表徴と反復ーー人はどのように学ぶのか
     1 人はどのように学ぶのか
     2 ドゥルーズの表象論
     3 ドゥルーズの表徴論
     4 表徴の学びと理念への信
     5 超越性に向かう表徴の学び

    第4章 隠喩とイロニーーー人はどのように超越するのか
     1 人はどのように超越するのか
     2 思考と一義性
     3 隠喩と霊性
     4 イロニーと「良心の呼び声」
     5 人は内在的に超越する

    第2部 交感の存在論

    第5章 教育関係の存在論ーー共存在と超越
     1 教育関係を存在論的に
     2 ハイデガーの共存在論
     3 交感が教育関係を構成する
     4 教育関係の交感論的基礎

    第6章 一つのいのちと関係性ーー人はどのように感じるのか
     1 人はどのように感じるのか
     2 ドゥルーズの一つのいのち
     3 交感と愛他の関係
     4 一つのいのちと経験
     5 一つのいのちを支える関係性

    第7章 自律と関係性ーーどのように人を気遣うのか
     1 どのように人を気遣うのか
     2 ケアリングと交感
     3 親近の関係性と唯一性
     4 享受の関係性と敢然性
     5 自律を支える交感の関係性

    第8章 希望と関係性ーーどのように教育を肯定するのか
     1 どのように教育を肯定するのか
     2 教育の肯定性とメリオリズム
     3 生の希望と生動の経験
     4 生の希望を生みだすもの
     5 教育臨床学の課題

    終 章 超越性の教育学ーー強度とメリオリズム
     1 教育の相互活動
     2 強度(固有的かつ超越的に)
     3 メリオリズム(未然のテロスへ)
     4 活動と超越性

    あとがき
  • 【増補改訂版】ノンフォーマル教育の可能性
    • 太田美幸/丸山英樹
    • 新評論
    • ¥3300
    • 2025年01月27日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界各地の多様なノンフォーマル教育の実践を通じ、
    既存の教育観を超えた、「別様の教育」の可能性を追求する試み。待望の増補改訂!

     2013年に本書の旧版を出版したとき、「ノンフォーマル教育」という言葉はあまり知られておらず、使用されることも多くはなかった。それから10年余りたち、教育を取り巻く状況や考え方が大きく変化するなかで、それらに柔軟に対応する「別様の教育」としてのノンフォーマル教育がもつ可能性は、より広く認知されるようになった。
    教育の営みは、それを取り巻く社会のありように規定される。その一方で私たちは、教育を通じて社会を変えていくことへの希望も抱いている。一人ひとりの生活を安全で安定したものにするために、そしてより充実したものにしていくために、世界各地で多種多様な教育活動が展開されてきた。その幅広さを捉えるためのキーワードとして本書が注目する「ノンフォーマル教育」は、学校教育が十分に普及していない地域においては初等・基礎教育や職業訓練の機会として提供され、学校制度が定着した社会では、社会の主流に包摂されない自由で柔軟な学習の場として展開されてきた。ノンフォーマル教育の多様な実践を見ることで、改めて、教育と社会の複雑な関係についての理解を深めることができるはずである。
     この増補改訂版では、ノンフォーマル教育の実践や理論を紹介するコラムをさらに充実させるとともに、性の平等を目指す教育実践について検討する新たな章を追加した。その他の章においても、情報を更新したり新たな論点を提示したりしている。
     ノンフォーマル教育の現場では、社会のありかたを見据えながら、そのなかで一人ひとりの自己実現を支援する活動が営まれている。そこで生じる創意工夫や協力関係は、「教育をつくりあげる」ことの魅力にあふれている。そう、教育は、自分たちの手でつくっていけるものなのだ。自分にとって、周りの人々にとって、どのような教育が望ましいのか。本書がそれを考える際の一助となれば幸いである。
  • 道徳性と反道徳性の教育論
    • 鑓水 浩
    • 晃洋書房
    • ¥2420
    • 2021年10月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人間の道徳性や反道徳性を進化学的な知見や社会心理学的な知見を中心に分析した上で、道徳性を涵養し、反道徳性を統制していくにはどのような学習が必要かを指摘する。
    序章 人間の社会はなぜ問題だらけなのか

    第1章 道徳性と反道徳性はセットで進化した
    はじめに
    1.環境の変化と生物進化
    2.人類の道徳性と反道徳性の進化
    3.反道徳性の進化
    4.道徳性教育への視点
    終わりに

    第2章 人間の行動は自動的である
    はじめに
    1.人間行動の自動性
    2.自動性と反道徳性
    3.道徳性教育への視点1-模倣ルートー
    4.道徳性教育への視点2-特性ルートと目標ルートー
    5.宣言的知識と手続き的知識及びスキーマ,スクリプトとの関係
    終わりに

    第3章 社会集団は持久狩猟で進化した
    はじめに
    1.ホモ・エレクトスによる持久狩猟と社会集団の形成
    2.「何ができるか」による個別性認識
    3.道徳性教育への視点
    終わりに

    第4章 交換には道徳的な意義がある
    はじめに
    1.利他行動の進化と交換
    2.資源の所有と道徳性
    3.道徳性教育への視点
    終わりに

    第5章 道徳性教育としての言語学習を見直す
    はじめに
    1.言語学習による多様な感情の創出
    2.知識の「タグ付け」としての言語学習
    3.意味としての知識
    終わりに

    第6章 道徳性教育と地域学習
    はじめに
    1.地域体験活動と道徳性の育成
    2.伝統的な地域社会における道徳性の育成
    3.千葉県白井市南山中学校「発見!わが街白井」の地域調査活動
    終わりに

    第7章 道徳性教育とキャリア教育
    はじめに
    1.キャリア教育の意義
    2.中学校を中心にしたキャリア教育活動の実践的活動内容
    3.中学校での活動例
    終わりに

    第8章 現代社会は超正常刺激に満ちている
    はじめに
    1.超正常刺激と性淘汰
    2.日常生活と超正常刺激
    3.「道徳的調整力」による超正常刺激の統制
    終わりに
  • 特別支援教育の到達点と可能性
    • 柘植 雅義/『インクルーシブ教育の未来研究会』
    • 金剛出版
    • ¥6600
    • 2017年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特別支援教育が始まってから15年が経過したという一区切りの時期に、本書では特別支援教育はどこまで到達し、何が課題として残っているのか、また特別支援教育が社会に浸透していく中で、新たに生まれた課題は何か? そして、そもそも特別支援教育はどこに向かおうとしているのか?を、第1章(到達点)、第2章(課題)に続いて、第3章(可能性)として、各学術学会の代表者、保護者、教育関係者、教育行政関係者それぞれの立場から先生方に提案していただく。
  • 日本の高校生に対する法教育改革の方向性
    • 橋本康弘/佐伯昌彦/土井真一/吉村功太郎
    • 風間書房
    • ¥3850
    • 2020年02月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本の高校生はどのような法知識・法意見・法意識を有しているのか。2000人調査の結果を分析し黙秘権・自白強要の禁止についても言及。
  • 性の多様性と国語科教育
    • 永田麻詠
    • 明治図書出版
    • ¥1870
    • 2022年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 性をめぐって生きづらさのある子どもに対して、国語科教育ですべきことはなにかー。本書は、学校という場で性の多様性がどのように扱われているのか、どのような課題があるのか、人権教育や他教科での取り組みも取り上げるとともに、理解しておくべき用語や概念についても言及しました。そして、具体的な教科書教材に基づいて、どのような教材をどのようにとらえ、解釈することが可能なのか、「教材の見方・考え方」の一例を提示しています。
  • 統一ドイツ教育の多様性と質保証
    • 坂野慎二
    • 東信堂
    • ¥3080
    • 2017年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 漫然とした福祉国家から費用対効果が尊重される時代に転換した世界の教育政策は、教育の成果を測定することから始まった。2000年に始まったOECDのPISA調査による学力ランキングは、各国の教育政策に強い影響を与えている。本書は、ドイツでは州毎に多様な教育政策が展開されていること、学力の低い移民の児童生徒を中心に学力向上策を実現したこと、教育機会を妨げる分岐型学校制度を改革した点を日本の教育政策との相違として分析する。一方、学校外部評価と教員養成改革で学校教育の質保証を目指す政策は、日本の教育政策との共通性を浮き上がらせている。比較教育学の神髄を鮮明に見せてくれる現代ドイツ教育論である。
  • 社会性を育てるスキル教育35時間(小学6年生)
    • 清水井一/国分康孝
    • 図書文化社
    • ¥2420
    • 2007年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子どもの発達段階に応じて心を育てる。共同作業での自己理解・ストレス対処・将来の夢など、人の間で自分を伸ばす。

案内