愈々本年4月1日から施行される男女雇用均等法運用のかなめとなる施行規則および指針が最終決定され、このほど労働省より発表されました。このカセットテープは、各界に波紋をよんでいる男女雇用均等法、同施行規則、指針等をめぐる諸問題について、同法施行後における企業の対応策を中心に労働問題の専門家である労働問題研究所長漆澤健氏に解説していただいたものです。使用テープC-90(90分テープ)1本、資料:法律、施行規則・指針・女子労働基準規則全文
職場での男女平等を目指す新しい法律(男女雇用均等法)がいよいよ本年4月1日から施行されます。本書は,この法律および規則・指針・改正労働基準法等の施行に際して,企業(雇用主側)の対応すべき実務ポイントを就業規則の改正例等を掲げてわかりやすく解説した本です。
男性中心の雇用管理に、大きな転換を迫る男女雇用機会均等法が、いよいよ実際の職場で動き出した。本書は同法の完全理解に欠かせない施行規則・指針及び通達を、独自の対照表方式でまとめたもの。採用・教育訓練・三六協定の改定など、新時代の企業戦略が一目でわかる均等法解説書の決定版!
現代医学が生んだパーコール法の秘密。『生み分け研究会』加入の全国の医師に寄せられた成功者、失敗者からの苦心の声を隠さず掲載。
意欲ある女性が職場で活躍するのは時代の流れ。“機会均等法”の施行は、それに拍車をかけた。しかし、実質的には平等への道に不十分な部分を残しており、また労使間にもとまどいがあるようだ。本書は、法の定める努力規定及び義務規定の趣旨を踏まえどう対応すべきか、実務上の問題を中心に説いた。
「男女雇用機会均等法」は、これまでの人事・労務管理のあり方に大きな影響を与える。法の趣旨を正しく理解し適切に対処するために、募集・採用から退職までの実務的な対応策を示し、また、女子社員活性化の方法を説く。“女性の時代”を経営に活かす手引書。
少女はなぜ楽園を描くのか。年齢・時代・環境を超えて女性は「女性の絵」を描く。色・モチーフ・描写法などに明らかに男性との性差がある。女が女であることの大切さと、真の男女の相互理解の道を絵画から論じた初の書。
「人類危機」は、この本が救う!あなたの「重要テーマ」を税理士である著者が「体験」(大蔵省・最高裁との法律闘争)を通じて網羅した「ユニーク」で面白い本です。
男にとって女は、永遠の不可解。女にとって男は、シーザーにおけるブルータス。…されど男と女。
良介、君章、貞九郎の3人は大学時代からの悪友で、良介はツアーコンダクター、君章は中堅商社の営業マン、貞九郎は結婚式場のフロア・マネージャーをしている。人生楽しくやらなければ損と考えている良介、クライ青春を満喫する貞九郎、女殺しの君章と三者三様、いいコンビだ。一方、桃子、千明、香里、美和子の4人はある自動車メーカーのイメージガールの同期生。明るく笑顔の素敵な桃子。しっかり者の千明。すぐ男にのめりこむ香里。見合結婚願望型の美和子。喧嘩ばかりしているが仲良し4人組だ。そんな7人がビアホールでグループ・デート。それが恋の始まりだった!!青春ラブ・ストーリー。
均等法以前の婦人労働解放史。戦後の法制上の改革は婦人労働者自身の解放にどのような力を与えたか。法制改革と婦人労働者の解放運動のダイナミックな関係を、豊富な資料と直接関った事例をもとに解明。
男にとって女は、永遠の不可解。女にとって男は、シーザーにおけるブルータス。心の底に痛みをかかえ互いに傷つきながら、もつれ、きしんでなお惹かれあう男と女。その揺れ動く微妙な愛の心理を、さりげない筆致で描くおとなのための恋愛読本。