現行の黒鉛負極の約10倍の理論容量を有し,次世代負極材料の最有力候補と目される「シリコン系負極」について,膨張収縮制御や不可逆容量低減に向けたSiの構造制御・プレドープ・合金化技術,デバイス化技術を解説
「だから 私は命が疲れたと言うまで せいいっぱい生きよう」。この詩をかいて4か月後になくなったゆきなちゃん、白血病をのりこえて医師をめざすもりたくん……。病気になっても笑顔で生きたこどもたちの物語。
「幸せ」と言って亡くなった真美ちゃん、「命」の詩を綴った由貴奈ちゃん、白血病を克服し、医師を目指す盛田君ーー。大反響の詩画集『電池が切れるまで』の子どもと家族、医師、教師たちの感動の実話!
1持ち運びに便利な電池ケース付き2Min.1950 mAhで、1回の充電で長持ち3低温特性にすぐれ、マイナス20度の寒い場所でも性能を発揮
乾電池(一次電池)や充電池(二次電池)は古くから使われ、さまざまな研究、改良が重ねられてきました。本書では高性能化が進む乾電池や充電池のしくみ解説に加え、自動車やノートパソコン、携帯電話といった身近な機器への搭載に大きな期待が寄せられている燃料電池や、クリーンな発電機器として注目を浴びている太陽電池などについて解説します。
【著者楽暦】1971 年 東京大学理学系研究科修士課程(物理学専攻)修了。同年日立製作所入所、家電研究所等でテレビ、テレビカメラ等の研究・開発に従事。1991 年 徳島文理大学に移動、工学部電子情報工学科教授。●主な著書「大画面ディスプレイ」(共立出版、共著)「プラスチックレンズの技術と応用」(CMC 出版、共著)「電気が一番わかる」(技術評論社)
補聴器用・電池交換しやすい、取っ手付パッケージ
■USB Type-C(USB-C)ケーブルを付属し、USB Type-C搭載のスマートフォン、タブレットをすぐに充電できるモバイルバッテリーです。 ■対応機種:iPhoneおよびUSB端子で充電するスマートフォン、タブレット、他小型電子機器 ■コネクタ形状(電源入力側):USB Type-C(USB-C)ポート ■定格入力電圧:DC5V ■定格入力電流:3.0A ■コネクタ形状(電源出力側):USB Type-C(USB-C)ポート×1 USB-Aポート×1 ■定格出力電圧:DC5V ■定格出力電流:合計3.0A、USB Type-C(USB-C)3.0A、USB-A 2.4A ■電池種類:充電式リチウムイオン電池 ■電池定格容量:3.6V 6700mAh ■充電時間:約2時間30分 5V/3.0AのAC充電器使用時 ■外形寸法:W約52×D約25×H約104mm ■重量:約166g ■カラー:ホワイトフェイス ■くり返し使用回数:500回 ■付属品:USB-A to USB Type-C(USB-C)ケーブル(0.1m) ■電気用品安全法:○PSE 特定以外の電気用品 ■保証期間:6カ月 ■その他:iOS端末で使用する場合は別途iOS用ケーブルをご用意ください ※USB Type-C and USB-C are trademarks of USB Implementers Forum.
1978年。中国の最高指導者・トウ小平氏が「改革開放」を掲げる少し前に、日本の新日鐡、日産、松下電器を訪れていました。トウ氏による'本気の日本視察'が改革開放政策の青写真となり、中国の製造業の進化のスタートとなりました。その後の40 年。日本に学んだ中国は、圧倒的な市場規模を背景に、したたかな高等戦術を繰り出し、瞬く間に、鉄鋼、電機、自動車、IT分野で頭角を現してゆきます。そして、昨年ついに外資解禁を宣言。中国が掲げる「製造強国世界一」の完成はすぐそこに迫っています。一方、79年にソニー「ウォークマン」を生み出すなど我が世の春を謳歌していた電機産業は、凋落の一途を辿りました。そして、いよいよ日本の'最後の砦'である自動車産業にも、中国発のゲームチェンジが迫っています。中国が仕掛けるクルマの電動化、IT化は「製造」「販売」に重きを置いてきた先進国主体のビジネスを崩壊させることになるでしょう。1978年、開国。改革開放2001年、逆転。WTO加盟2018年、覇権。外資解禁中国を「3つのステージ」に分けて、日中製造業の40年を徹底分析しました。日中逆転の全経緯を追うことで、日本製造業の進む道を模索しました。【特集】自動車・電機・IT 40年で完成した日中逆転の全経緯「序章」トヨター中国、30年越しの雪解け「第1章」1978年 開国 仕組まれた「奉仕と束縛」先駆者の自信と贖罪意識が生んだ 至れり尽くせりの技術移転実利優先の中国と技術一辺倒の日本が歩んだ製造業40年史「第2章」2001年 逆転 電機自滅 自動車ゆでガエル世界の工場から世界の頭脳へ 崩壊した「教科書的」発展モデル外資の配当を中国R&Dへ向けさせる荒技 ゴーンに託した国営企業改革「第3章」大手経済メディアが報じた中国の膨張成長段階に応じた変革手法外資とのパートナーシップ米中貿易摩擦と開放路線「第4章」2018年 覇権 気が付けば中国依存トヨタ・パナ電池連合入りを拒んだホンダ 家電と重なるEV投資競争(Column) 日産EV立役者が突然退職 新天地に中国を選んだ真意完成車メーカーの下請け構造化は不可避 外資解禁は中国の勝利宣言だ【特集2】データで見る2019年 就職戦線総括過熱するインターンシップ売り手市場継続でさらなる早期化【News】(1)Close Up 厚遇から一変し年収100万円減も 減給、退職相次ぐグリコの異変(2)Close Up 欧州新規制の影響で転職希望者が続々 アナリストらに「脱証券」の波(3)Inside 石炭離れで強い逆風、改革の'試金石'に 東芝、火力発電事業に大ナタ(4)Inside 大正製薬が20年守った牙城を崩す リアップ後発品、やっと発売(5)Inside 赤字拡大で株価急落も投資は継続 米国と旅行に懸けるメルカリ(6)Inside 人気のペットボトルコーヒーに逆風? 飲料業界が震えるごみ問題(7)Inside '仮面浪人生'激増中 私大入学定員数厳格化の波紋(人事天命) 三井化学(短答直入) 萩野琢英(はぎの・たくひで)●ピクテ投信投資顧問社長「World Scope」(from アジア) インフレが高進するフィリピン経済 利上げで過熱感解消へ ●稲垣博史(from 中国) プロレス未開の地で中国のやり方で道を開く日本人プロレスラーの奮闘 ●呉 明憲「Market」(金利市場 透視眼鏡)足元で変動率高い日本の20年債 低利回りでも外債の方に安心感 ●野地 慎(金融市場 異論百出)日銀の資産規模がGDPに迫る それでもそれは通過点にすぎず ●加藤 出「Data」(数字は語る) 2233億ドル トルコの対外銀行債務 ●長井滋人「ダイヤモンド・オンライン発」家電量販店の'最安値保証'は実はライバル店への「脅し」だった【企業・産業】(財務で会社を読む) 野村不動産ホールディングス大黒柱の分譲マンション事業想定外の事態で収益性が悪化【人物】(ものつくるひと) 中西敦士●トリプル・ダブリュー・ジャパン代表取締役「DFree(ディーフリー)」、他タイトル案:製造業 日中逆転の全経緯
完成車メーカーが空前の利益を上げる一方、生産コストを製品価格に転嫁できず経営難に陥っている部品メーカーが少なくありません。ダイヤモンド編集部は、自動車メーカー取引先アンケートの251人の回答を基に、「下請けいじめ」といった自動車業界の闇に切り込みました。部品メーカー幹部らが告発する、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車などの問題点とは?【特集】自動車・サプライヤー 非常事態「Part 1」アンケートで解明 下請けいじめの実態ケイレツが「強み」から「リスク」に! 自動車サプライチェーン激変トヨタ・ホンダ・日産の実態を辛口評価 サプライヤー幹部250人調査リベート要求続き、損失の押し付けも 日産「下請けいじめ」実態解明!リベートの要求に短納期の無理強い ホンダでも「下請けいじめ」トヨタが「買いたたき」方針を大転換も 取引先が不満を募らせる理由「Part 2」王者トヨタの憂鬱三菱電機とトヨタ系アイシンの合弁協議 異業種タッグ「破談」の裏事情VW撃沈でもボッシュ・コンチは快走 独メガサプライヤー躍進の秘訣グループ企業で1億円プレーヤー続々 役員報酬が示すグループ内序列EVバッテリーに補助金7000億円 電池サプライヤーの新勢力図「Part 3」レガシー業界 崩壊の序章ホンダ、日産、三菱の提携の鍵握る 日立アステモの「大変身」ブリヂストンの防振ゴム売却は大損失 中国に買われる日本のお宝技術役員がもらう「昇進祝い」は10万円! 下請けが接待、贈答額を暴露完成車メーカーにおんぶにだっこで後手 サプライヤーを蝕む依存体質自動車業界の"搾取構造"はもう限界… 自動車部品メーカー幹部の悲痛な叫び「Part 4」自動車業界216銘柄 「賃上げ・人材採用力」ランキング高年収、脱・男性優位を達成した企業は? 人材の多様性では日産に軍配【特集2】ビール 最後のバブル【News】「緊急対談」激震! トランプ復権で円安進行 インフレ上振れる日本河野龍太郎●BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミスト×小林俊介●みずほ証券エクイティ調査部 チーフエコノミスト「ウォール・ストリート・ジャーナル発」トランプ氏、ウクライナ戦争終結に向け迫られる選択ハイブリッド重視のトヨタ、トランプ政権発足が追い風に「政策マーケットラボ」日銀「12月利上げ」可能性高まる 10月会合に示された"七つのヒント"森田京平●野村證券金融経済研究所チーフエコノミスト石破政権「官邸入り」官僚人事の哀歓 笑えない旧自治省と強かな財務省種市房子●ライター「Data」(数字は語る)120兆〜250兆円 2040年時点で日銀が保有する長期国債残高の試算値●久後翔太郎「ダイヤモンド・オンライン発」パーパス、クレド…カタカナ語に振り回される会社と改革につなげる会社の"決定的な差"【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む藤田一郎/大人のための最先端理科菅 義偉/官邸の決断池上彰と増田ユリヤの世界最前線井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
【有訓無訓】 人も、企業も 生き残るためには 複数の能力を身に付けて●星野 裕幸氏[前千趣会代表取締役社長]
【編集長の視点】 今週の名言:ナポレオンも悩んだ 才能はいつ花開く?
【ニュースを突く】 常態化するリモートワークの落とし穴●北西 厚一[本誌記者]
【時事深層】 INSIDE STORY:格安ブランドでお茶濁す携帯料金値下げ 実効性なき介入はいつまで続く
INDUSTRY:アジア路線でLCC新ブランドも ANA、苦肉の格安シフト
COMPANY:スペースジェットを事実上凍結 三菱重工、無謬性が招いた挫折
INDUSTRY:トヨタ・パナソニックの車載電池連合 対中国勢へ「すり合わせ」見直し
INDUSTRY:ダイムラーとウェイモが自動運転で提携 次世代トラック、日本周回遅れに?
POLICY:財務省諮問機関が持続化給付金終了を提言 支援打ち切り、中小再編進むか
COMPANY:大塚家具、ヤマダHD子会社化から1年 大塚社長辞任、探し求めた花道
POLICY:日経ビジネス電子版「Raise」で議論 少子化対策が少子化を加速?
FRONTLINE ニューヨーク:米国民襲う「大統領選疲れ」(ニューヨーク支局長 池松 由香)
グローバルウオッチ:コロナ再拡大、イングランドで都市封鎖
【特集】 コロナ後の新人 職場の希望かお荷物か
【スペシャルリポート】 サプライチェーンの人権配慮 「現代奴隷制」との戦い 出遅れは経営リスクに
【ケーススタディー】 NEC(電機製造とITサービス) やり抜く文化を根付かせる
【編集長インタビュー】 デジタルの本質見極めよ●平井 卓也氏[デジタル改革担当大臣]
【不屈の路程 SERIES11 No.3 「今度こそ倒産か」とヒヤヒヤしていた●田中 邦裕 さくらインターネット社長 ものづくり少年の魂は消えず】 0
【フロントランナー 創造の現場】 ニッシン(マイクロ波プラズマ処理装置製造) 3代目先頭に脱・下請け
【テクノトレンド】 受付に券売機、エレベーター…… 「触らず操作」で感染リスク低減
【敗軍の将、兵を語る】 デュエット自粛も客戻らず●笹原 鈴江氏[「カラオケみろく」代表]
【世界の最新経営論】 「買わせるマーケティング」からの脱却 あのCMが不愉快な理由●フィリップ・コトラー氏[米ノースウェスタン大学経営大学院名誉教授]
【小田嶋 隆の「pie in the sky」〜 絵に描いた餅べーション】 舐められるか、嫌われるか
【CULTURE】 BOOK:街が育む無数の物語
【オリエント 東西の叡智を未来に活かす 意思決定力を鍛え上げた 薩摩の郷中教育 3「意思決定力」】 0
【世界鳥瞰】 The Economist:非常時にも習氏の代わりは不在
FINANCIAL TIMES:リラ安が生むトルコの強硬姿勢
The Economist:「ホテルでお仕事」はいかが
【賢人の警鐘】 後世に恥じぬ生き方か つれづれなるままに 人生を振り返ろう●丹羽 宇一郎氏[伊藤忠商事元会長]
【有訓無訓】 「大きい数値」がもてはやされる時代 磨くべきは「小さいものを見る力」●松岡 正剛氏[編集工学者]
【編集長の視点】 今週の名言:桜の春は別れの季節 大切な人に贈る言葉
【ニュースを突く】 「K字春闘」では消費戻らず●山田 宏逸[本誌記者]
【時事深層】 INSIDE STORY:中国の委託先にサイバー民兵が潜む LINE利用者を脅かす毛沢東思想
INDUSTRY:外食、時短拒否店に来客集中 2%の大にぎわいが呼ぶ波紋
INDUSTRY:EV普及に思わぬ足かせ カギ握る電池の「出口戦略」
COMPANY:みずほ銀、2週で4度のトラブル 難路必至、「継ぎはぎ」の沼
COMPANY:臨時総会でアクティビストの提案可決 東芝、3カ月後に再び迫る試練
COMPANY:キヤノンの「勝手に撮るカメラ」がヒット 退潮のデジカメ市場に一石
COMPANY:ワタベウェディングが私的整理、興和が支援 「優良企業」、1年で転落の怖さ
COMPANY:ユーグレナがバイオジェット燃料の完成を発表も まだ遠い「藻」で飛ぶ飛行機
FRONTLINE シリコンバレー:アップル、5Gで「脱クアルコム」(シリコンバレー支局 根津 禎)
グローバルウオッチ:米中の外交トップ会談で異例の応酬
【特集】 今こそ「三方よし」経営 英米流より近江の知恵
【スペシャルリポート】 ブランド・ジャパン2021 顧客接点の工夫が奏功 ソニー、7年ぶりトップ10
【ケーススタディー】 リクルート(教育サービス) スマホ学習 失敗からの急成長
【編集長インタビュー】 振り返れば後悔8割●鈴木 幸一氏[インターネットイニシアティブ(IIJ)会長]
【検証 そのとき企業は】 SERIES3 スルガ銀行 勤め人を陥れた不正融資 No.4 変われる地銀だけが生き残る
【ゲームチェンジャー 新鋭気鋭】 日本ツクリダス(金属加工、生産管理システムの開発・販売、ウェブ制作) 町工場を元気にする町工場
【テックトレンド】 レトロフィットIoT アナログ設備をデジタル管理
【特別誌面講義】 「疑似家族」で絆をつくる日本企業●王 英燕氏[慶應義塾大学商学部教授]
【敗軍の将、兵を語る】 名古屋の老舗CD店、閉店へ●内田 英徳氏[音楽堂社長]
【世界の最新経営論】 米中に負けない「新・国富論」 「知徳国家」ニッポンの自負を●野中郁次郎氏[一橋大学名誉教授]
【小田嶋 隆の「pie in the sky」〜 絵に描いた餅べーション】 キュートな彼女の大きな功績
【今週の一冊】 コロナ禍を生き抜いた店の極意
【世界鳥瞰】 The Economist:「対中」軸に蜜月深まる米印関係
FINANCIAL TIMES:アップルと中国、個人情報で対立
FINANCIAL TIMES:AIが暴き出す「見せかけのESG」
【賢人の警鐘】 男性を可能性で評価し、 女性は実績で、は適切か。 幹部の深層意識を見直せ●川本 裕子氏[早稲田大学大学院教授]
【有訓無訓】 技術革新は本業消失も起こす 教訓忘れず挑めば必ず乗り切れる●垣内 永次氏[SCREENホールディングス会長]
【編集長の視点】 今週の名言:社員の貯金で倒産回避 経営の神様の勇猛心
【ニュースを突く】 造船再編、「技術で優位」の過信●岡田 達也[本誌記者]
【時事深層】 INSIDE STORY:過剰債務、宿泊業「返済20年超」も 銀行に再び迫る不良債権の悪夢
INDUSTRY:岐路に立つ自動車サブスク トヨタKINTOに世代と地方の壁
COMPANY:キャッシュレス決済競争に参戦? ユニクロ「Pay」、狙いは生産性
【有訓無訓】 未来は、過去の教訓が映し出す 自立して判断する「市民」たれ●保阪 正康氏[現代史研究家]
【編集長の視点】 今週の名言:乾電池王と呼ばれた男 日本企業に残した教訓
【ニュースを突く】 国産ドローンの産業育成を急げ●吉岡 陽[本誌記者]
【時事深層】 INSIDE STORY:脱炭素が加速させる水平分業 止まらない車の「スマホ化」
MARKET:個人とヘッジファンド、米市場で対立 投資SNS、カネ余りをかく乱
COMPANY:マネックスが新生銀行と提携 SBI構想にあえて「横やり」の訳
COMPANY:20年通期は大幅下方修正から復調 キヤノン、事業転換の正念場に
INDUSTRY:新型国産ロケット「H3」、21年度打ち上げ コスト半減、スペースXと競えるか
INDUSTRY:都心部で広がる不動産の売却 街を変える再開発のタネ地に?
INDUSTRY:求むプロ人材、副業の一歩先 パルコ、月1出社で30万〜50万円
INDUSTRY:コロナ禍での小規模化が追い打ち 葬儀業界、再編避けられず
FRONTLINE 上海:中国ワクチン外交に効果あり(上海支局 広岡 延隆)
グローバルウオッチ:連日の大統領令に批判も
【特集】 仕掛けるテスラ、動くアップル EV電池戦争
【スペシャルリポート】 生理や妊活、更年期障害…… 女性の悩みが生む新市場 芽吹く「フェムテック」
【ケーススタディー】 丸和運輸機関(中堅物流) アマゾン射止めた物流の新星
【編集長インタビュー】 霞が関のお上意識を覆す●河野 太郎氏[行政改革・規制改革大臣]
【検証 そのとき企業は】 SERIES2 新日鉄×住金 6重苦克服へ、世紀の大合併 No.1 発表が1カ月半遅かったら実現しなかった
【ゲームチェンジャー 新鋭気鋭】 マルヒロ(陶磁器産地商社) 倒産寸前から自己流で再起
【テックトレンド】 足の動きをデジタル化 シューズが自分だけのコーチに
【特別誌面講義】 米国型のガバナンスは正しいか●菊澤 研宗氏[慶応義塾大学商学部教授]
【敗軍の将、兵を語る】 きりたんぽ苦境、大館危機●石川 博司氏[本場大館きりたんぽ協会会長]
【世界の最新経営論】 ダイナミック・ケイパビリティーと野中理論 「場」力で勝つアイリスオーヤマ●野中 郁次郎氏[一橋大学名誉教授]
巻頭スクープは日本が誇る高級セダン、クラウンがテーマ。SUVになるなど次期クラウンに関する情報は錯綜しておりますが、今回さらに、次期型は66年もの長きにわたり採用してきたFR(後輪駆動)をやめ、FF(前輪駆動)になるとの衝撃情報が飛び込んでまいりました! 高効率化を進めるトヨタだけに、FF化の決定は充分説得力があるものですが、その一方でFRは継続するがFCV(燃料電池車)になるとの情報もあり……。謎が謎を呼ぶ次期クラウン、詳細はぜひ誌面でご確認ください!
そんな衝撃の巻頭スクープに次ぐ第1特集は「次世代パワーユニット決定戦」です。世界的なカーボンニュートラルの流れに対し、ほとんどの自動車メーカーは電動化で対応しようとしておりますが、トヨタは新たな選択肢として水素を燃焼させて出力とする水素エンジンを提案してきました。従来のガソリンエンジン同様に排気音もあり、クルマ好きとしては気になる水素エンジン。大きな潮流となりつつあるEV(電気自動車)に対抗できるのか、市販の可能性はどうなのか。そのあたりを探ります。
もちろんハイブリッド、クリーンディーゼルに関する情報も掲載しております。日産の可変圧縮比エンジン+モーターの新世代e-POWERも、気になりますよね?
そうそう、後半カラーは過去のモーターショーに出展され、見る者に夢を見させてくれたコンセプトカーを特集しました。残念ながら今年の東京モーターショーは中止になりましたが、ぜひこのページを見てワクワクしていただけたらと思います
このほかにも企画満載でお送りする6/26号。ぜひお楽しみください!
【6/26号目次】
SUPER SPY SCOOP
クラウンついにFFへ! 66年の歴史に幕
クラウン狂騒曲!!
集中BIG特集
次世代パワーユニット決定戦 EVだけが未来じゃない!!
新型ヴェゼル初試乗「ライバル5番勝負」
発売前の新型BRZに早くもSTIパーツ登場!
3人の評論家が懇切丁寧に教える、ノートを選ぶ理由
新型ノートなら間違いなし!!
BCワイド特集
国産8メーカー「カテゴリー別」歴代ベストカー
販売現場 見過ごせない10の話
スローエイジングで一生運転できる自分でいよう
松田秀士直伝 お浄土までブッ飛ばせ!
クラウンクルーガー発表in上海ショー!! で考えた
クラウン+絶版車名 中国でウマ〜!
クルママニア的視点「穴」が好き。
元零戦搭乗員が愛したR32スカイライン
NEW CAR FLASH 国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
「頭文字D」名勝負列伝 最終回
クルマでGO GO! この夏、行きたい「道の駅」はココだ!!
いまが買い! 価格帯別 キャンピングカー・バイヤーズガイド
「♯ハスラー遊んだ軽コンテスト」優秀作品発表
よみがえる故障自慢
歴代東京モーターショーを彩った華たち 夢のコンセプトカー大全
水野和敏が斬る!! レクサスIS&アウディA4
あなたの今の愛車、昔の愛車も見つかるかも?
ハイ・ストーリーのミニカー そのマニアックな悦び
愛車カスタムはじめの一歩
厳選! メーカー系チューニングパーツ型録
MCでどうなった? 清水草一のVWティグアン試乗
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第632弾
プジョー208試乗 マクロン大統領は「フランス車補助金」を日本で配るべし!!
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第550回
電気で走るセレナ、キックス、ノート「e-POWER革命」だ!
哀川翔さん WRCラリージャパンを目指す! 「還暦にしてたぎる情熱」
≪好評連載≫
クルマの達人になる/国沢光宏
アポなし日本全国電話調査
クルマ業界 最新NEWS SHOW
好評連載中「轟さん 参上?」
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
モータースポーツ倶楽部
新車販売台数一覧
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史 「テスラ車とイーロン・マスク」
地獄耳スクープ/遠藤 徹
好評連載中「発見! おもしろカー用品」
好評連載中「カーツさとうのクルマたちの言霊」
好評連載中「近未来新聞」
これは珍なり「新しいけどレトロ。DAMD製のタフト用ボディキット2種」
クルマ界「歴史の証人」/澁谷邦男 PART2
写真で見る衝撃の真実/「前後2人乗りのEVコンセプトに驚く」
数字の向こう側/山田 稔………134
みんなの駐車場
国産車価格ガイド
THE 目撃者SUPER SPY SCOOP
クラウンついにFFへ! 66年の歴史に幕
クラウン狂騒曲!!
集中BIG特集
次世代パワーユニット決定戦 EVだけが未来じゃない!!
新型ヴェゼル初試乗「ライバル5番勝負」
発売前の新型BRZに早くもSTIパーツ登場!
3人の評論家が懇切丁寧に教える、ノートを選ぶ理由
新型ノートなら間違いなし!!
BCワイド特集
国産8メーカー「カテゴリー別」歴代ベストカー
販売現場 見過ごせない10の話
スローエイジングで一生運転できる自分でいよう
松田秀士直伝 お浄土までブッ飛ばせ!
クラウンクルーガー発表in上海ショー!! で考えた
クラウン+絶版車名 中国でウマ〜!
クルママニア的視点「穴」が好き。
元零戦搭乗員が愛したR32スカイライン
NEW CAR FLASH 国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
「頭文字D」名勝負列伝 最終回
クルマでGO GO! この夏、行きたい「道の駅」はココだ!!
いまが買い! 価格帯別 キャンピングカー・バイヤーズガイド
「♯ハスラー遊んだ軽コンテスト」優秀作品発表
よみがえる故障自慢
歴代東京モーターショーを彩った華たち 夢のコンセプトカー大全
水野和敏が斬る!! レクサスIS&アウディA4
あなたの今の愛車、昔の愛車も見つかるかも?
ハイ・ストーリーのミニカー そのマニアックな悦び
愛車カスタムはじめの一歩
厳選! メーカー系チューニングパーツ型録
MCでどうなった? 清水草一のVWティグアン試乗
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第632弾
プジョー208試乗 マクロン大統領は「フランス車補助金」を日本で配るべし!!
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第550回
電気で走るセレナ、キックス、ノート「e-POWER革命」だ!
哀川翔さん WRCラリージャパンを目指す! 「還暦にしてたぎる情熱」
≪好評連載≫
クルマの達人になる/国沢光宏
アポなし日本全国電話調査
クルマ業界 最新NEWS SHOW
好評連載中「轟さん 参上?」
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
モータースポーツ倶楽部
新車販売台数一覧
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史 「テスラ車とイーロン・マスク」
地獄耳スクープ
【有訓無訓】 コロナ禍はキャリアを見つめる好機 若い世代もシニアも可能性は大きい●江上 節子氏[武蔵大学名誉教授・三菱地所社外取締役]
【特集】 解剖キーエンス 人を鍛える最強の経営
【編集長インタビュー】 他社にはまねできない●中田 有氏[キーエンス社長]
【第2特集】 Tポイント陣営からソフトバンクグループが離脱 付与ルールが激変 ポイント戦略の裏側
【テックトレンド】 マツダ、ホンダが実用化へ 事故ゼロへの道、「脳科学」で開く
【戦略フォーカス】 JSR(半導体材料や医薬品の開発・製造) 半導体と医薬、技術を核に
【グローバルインテリジェンス】 「コトラー教授が読む「ポストコロナ」 「2C」の世界を生き抜く秘策●フィリップ・コトラー氏、星野 佳路氏
【小田嶋 隆の「pie in the sky」絵に描いた餅べーション】 北風に吹かれて
【連載小説】 小説 国産紙幣誕生:第一章 七 欧州からの新風
【故きを温ねて】 第20回 唐王朝の権力闘争 〜その3
【敗軍の将、兵を語る】 サッカー公立の雄、雪辱誓う●平岡 和徳氏[大津高校サッカー部総監督]
【不屈の路程】 SERIES23 No.3 「流通革命」の夢、わずか1年で休眠●羽鳥兼市 IDOM 名誉会長 無我夢中で走り続ける
【今週の1冊】 アウティングが生む危険性を説く
【世界鳥瞰】 FINANCIAL TIMES:新聞社が人気ゲームを買う理由
The Economist:英の格差是正案、机上の空論に
【時事深層】 INSIDE STORY:会社2分割案に変更も大株主は反発 東芝、非上場化も選択肢に
COMPANY:鬼門の車載電池が反撃のカギ GM、米でテスラ越えへEV攻勢
INDUSTRY:通帳に休眠口座、税金支払い…… 銀行の手数料、問われる大義
COMPANY:大正製薬など東証1部23社 「プライム」あえて避けた理由は
COMPANY:ワタミがミールキット参入 もはや主力の「宅食」に命運賭す
FRONTLINE上海:2度目の五輪が映す中国の権勢(上海支局 広岡 延隆)
電子版ダイジェスト:ハイブリッド戦争の現実味 「ウクライナ情勢巡りサイバー空間緊迫」と米専門家が警鐘
【ニュースを突く】 エルピーダ破綻10年で問い直す●岡田 達也[本誌記者]
【編集長の視点】 囲い込みと抱え込みの愚
【賢人の警鐘】 「短期収束は予測できず。新型コロナ対策への投資は、企業の競争力を高める」●ビル・エモット氏[英エコノミスト誌元編集長]
「全世代のリ・スキリング(学び直し)を推進する」--。6月に閣議決定された「骨太の方針2024」では、意欲ある人が“生涯”活躍できる社会を実現するべく、若者のみならず中高年を含めた全世代のスキル向上を打ち出した。具体的には、学び直しのための「教育訓練給付」の給付率を最大70%から80%へ引き上げた上で、対象資格・講座を拡大。さらに、教育訓練休暇中の生活を支える新たな給付を創設することが明記された。その一方で、AI(人工知能)への投資拡大も掲げられ、AIの各士業への逆風も懸念される中、5年後、10年後も食える資格選びに悩む人も多いはず。コスパ・タイパ重視で人生を変えたい中高年の学び直しにピッタリな資格を伝授する。【特集】40歳 50歳 60歳からの稼げる資格&検定64「Prologue」司法書士NG、税理士OK… 士業を襲う生成AIの脅威「Part 1」中高年から一発逆転! ゼロからの資格・検定人気資格「性別・年代別ランキング」推移 資格の序列がコロナ禍で激変3大基礎資格からステップアップ 社労士+α;、宅建士+α…士業の最強「ダブル資格」(Interview)反町雄彦●東京リーガルマインド(LEC)代表取締役社長兼CEO、弁護士「Part 2」分野別で分かる! 稼げる“推し“資格(法律系) 弁護士、司法書士、行政書士、弁理士… 中高年も“挑みがい”ある資格(経営・労務系) 社労士、中小企業診断士、キャリコン… 中高年のキャリアが生かせる(金融系) 新NISA開始でFP資格に熱視線! 主婦&主夫「収入アップ」術(建築・不動産系) AIに負けない! 引く手あまたの4資格 高コスパでダブル資格を取る(会計・税務系) ランキングで探す「試験科目免除大学院」 税理士合格の王道は大学院!(IT系) 仕事ですぐ役立つ! 「IT系資格4選」 最短1カ月で試験に合格も(技術系) 需要急増! 電気主任技術者&電気工事士 定年後に“独立開業“できる!(新資格) 4月に国家資格化! 英語力不問で取れる 「日本語教師」に中高年殺到「Part 3」コスパ最強! 資格と勉強の裏ワザ(勉強法) 平日2時間の努力で難関資格を目指す! タイパ重視&挫折ゼロ勉強法 篠原 好●篠原塾塾長・受験戦略家(MBA) 早慶、一橋、青学…中高年に大人気! ビジネススクールの選び方(学歴) 非大卒受け入れに寛容な名門大学院リスト 高卒から院卒に「ワープ」!(社外取締役) 「社外取」目指す人が押さえておくべき 選ばれるために“盛れる資格“(英語) TOEIC「1カ月でプラス200点」! 最強勉強法&七つの裏ワザ 篠原 好●篠原塾塾長・受験戦略家(給付金) お得にキャリアアップを目指す 「教育訓練給付」の受給条件【特集2】EV失速でどうなる? 電池覇権【News】(Close Up)「予定上回る1.3兆円調達」と強気発表の裏側 農中の増資の“お粗末な内実”(Close Up)敦賀原発2号機が審査「不合格」も 日本原電の事業継続は十分に可能 橘川武郎●国際大学学長「ウォール・ストリート・ジャーナル発」米インフレ鈍化、FRBの「9月利下げ」後押しハリス氏の危険な賭け ワルツ氏で「青い壁」攻略「政策マーケットラボ」「ドル安円高」転換も上値は140円? “供給超過“の円安構造は変わらず市川雅浩●三井住友DSアセットマネジメントチーフマーケットストラテジスト利上げで株安招いた植田日銀 「速水日銀」の“二の舞”も窪園博俊●時事通信社解説委員「Data」(数字は語る)13.7% 5年後の物価上昇率を2%程度と見通す企業(全規模全産業)の比率●須田美矢子「ダイヤモンド・オンライン発」中学受験「魔の9月」がやってくる!見逃すと手遅れになる“子どもの異変”3つの対処法【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む池上彰と増田ユリヤの世界最前線渡部潤一/大人のための最先端理科菅 義偉/官邸の決断井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
DIME9・10月合併号の特別付録は、
いつでもどこでも使える!ネックバンド型扇風機です!!
音楽フェス、スポーツ観戦のほか、通勤、散歩、買い物、
外回り、キャンプ、農作業、趣味の時間まで、
真夏でも涼しく快適に過ごすことができる超便利グッズ。
風量を3段階で調節できるほか、弱モードで約7時間、
中モードで4時間、強モードで1.5時間使用可能です。
※電池のフタが固くて開けにくい場合は、DIMEの公式サイト「@DIME」をご覧ください。
猛暑が予想される今年の夏は、このネックバンド型扇風機を活用して
少しでも涼しく快適に過ごしてみてはいかが?
■大特集は「世界に羽ばたく!ポケモン超進化論」
Snow Man 深澤辰哉、武藤十夢、松丸亮吾、GENERATIONS 小森 隼、土佐兄弟のポケモン愛を大公開!【ゲーム】【アニメ】【音楽】【アート】【教育】【地方創生】バーチャルとリアルの融合でエンタメ新時代を切り開く超人気コンテンツの秘密を360度徹底解剖!!
■DIME SPECIAL 2 「アップルのシン戦略」
Apple Vision Pro、iOS 17、watchOS 10、金融サービス、数年先を見据えた未来のビジネスとは?
■DIME SPECIAL 3 「目覚めスッキリ!超快眠グッズ44」
最新スリープテック、高機能寝具、快眠フード、凉眠家電、etc.
■HEALTH HACKS
肝臓専門医がおいしくお酒を飲むヒントを指南!
真夏の「肝トレ」マニュアル
■BUSINESS HACKS
南極を支えるニッポンのテクノロジー
■CULTURE HACKS
クラフトビール デビューマニュアル
◆DIME CATALOG
・社会負担軽減に挑むケアテック最前線
・全国で急増するアジフライ専門店
■OTHER CONTENTS
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・連載/ショートカット仕事術
・連載/沢しおんTOKYO2040
・連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
・連載/池森秀一の蕎麦ログ
・CAR of the DIME
※電子版には付録は同梱されません。
松村北斗(SixTONES)
Hokuto holic ver.2 密やかなエスケープ。
暮らしに寄りそう、最新“家電”案内。
Life style 家電 ベストアンサー!!2022
家電マスターが選ぶ、私のときめき家電ベスト5
いつでも手軽にプロの味。
カフェ家電も高性能の時代!
いろいろ作れて料理が楽しい!
多機能&コンパクトな調理家電。
注目オーディオ&ビジュアル機器で叶う!
心を潤す、“推し活家電”の選び方。
日常使いにも、防災にも!
ガスボンベ&電池で動く防災ガジェット。
あの人の偏愛ライフスタイル家電
CLOSE UP
生田斗真
シンクロする心と体。
ジメジメ知らずで快適に過ごせる。
除湿機選び、これが今年の最適解!
掃除機・アイロン・洗濯機…種類が多くて迷っているなら。
掃除&洗濯家電、ベストチョイスナビ。
おうち時間で進化!
美容家電はますますサロン並みのクオリティに。
カラダとココロに効く。
ちょっと楽しい健康家電レポ。
CLOSE UP
大平祥生(JO1)
果てなき夢と探究心。
ユウト(PENTAGON)
諦めず、伝える心。
THE BOYZ
強くなった絆。