カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきました の検索結果 標準 順 約 700 件中 281 から 300 件目(35 頁中 15 頁目) RSS

  • 法学教室 2016年 07月号 [雑誌]
    • 有斐閣
    • ¥1578
    • 2016年06月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学界の水準にたつ法学理論をわかり易く解説法学教室7月号は,刑法の「責任能力」をテーマとした特集です。論点として古くから議論されてきたテーマですが,近年,裁判員裁判や医療観察法の施行などを契機に学問上も実務上も注目を集めています。本特集では,5つのご論考で,多面的に「責任能力」をご解説いただきました。
    また本号より新コーナーとして「判例セレクトMonthly」をスタートします。これまで,2月号・3月号で別冊付録としていました「判例セレクト」を,速報性を重視し,毎号掲載するようにします。なお今号では,「判例セレクト2015」の判例選定期間以降の2015年9月から2016年3月までの重要判例を解説いただきます。次号以降,1か月ごとに判例を速報的に解説します。
    また「時の問題」欄で,「18歳選挙権」についてご解説いただきます。7月に行われる参議院議員選挙前に,選挙権と選挙権年齢について改めて考えてみるのはいかがでしょうか。
    そのほか充実の記事・好評連載が盛りだくさんです。法学教室7月号,どうぞご一読を。

    【特集】責任能力を巡る諸問題
    I 責任能力は責任に依存する…瀧川裕英
    II 責任能力の意義…安田拓人
    III 責任能力と精神鑑定…箭野章五郎
    IV 原因において自由な行為…石井徹哉
    V 精神障害犯罪者の処遇…太田達也
    【巻頭言】信号のない交差点にて…松下淳一
    ●Way of Lawyers 「単純素朴な正義感」と「人助け」…木目田 裕
    【時の問題】18歳選挙権 --選挙権年齢を法律で決めることの意味…二本柳高信
    〔基礎講座〕〔論点講座〕〔判例講座〕〔展開講座〕〔演 習〕

    ◆新コーナー◆
    【判例セレクト Monthly】
    〔憲法・行政法・民法・商法・民訴法・刑法・刑訴法/計31件〕

    【Bookstore's Voice】慶應義塾生活協同組合 三田書籍部
    【Book Information】
    片桐直人=井上武史=大林啓吾『一歩先への憲法入門』
    長谷部恭男編『「安保法制」から考える憲法と立憲主義・民主主義』
    木庭 顕『法学再入門 秘密の扉ーー民事法篇』
    岩村正彦編『社会保障判例百選〔第5版〕』
    ●それぞれの立場から安全・安心な社会の実現を目指してーー第66回“社会を明るくする運動”に寄せて…加納里史
  • BOMB (ボム) 2016年 08月号 [雑誌]
    • 学研プラス
    • ¥937
    • 2016年07月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エキサイティング・ヤング・マガジン表紙:齋藤飛鳥・生田絵梨花・堀 未央奈(乃木坂46)
    付録:乃木坂46 両面超ビッグポスター

    ★BOMB8月号は7月27日に15枚目のシングルを発売する乃木坂46から、
    新センターを務める齋藤飛鳥、そして生田絵梨花・堀 未央奈の3人が表紙巻頭に登場!
    とってもカワイイ糖度高めの甘い甘いグラビアになりました!
    顔にシールを貼って撮影したカットはぜひ見ていただきたい。
    新曲&MVについて語ったインタビューも。

    そして桜井玲香と北野日奈子は、夏らしさいっぱいのグラビアを。
    先輩後輩でそうめんを食べてます。金魚鉢の金魚も涼しげです。
    楽しげにわちゃわちゃしているインタビューも必見。

    そしてそして、秋元真夏・伊藤万理華・衛藤美彩は、幸せの黄色いオムライスをテーマにグラビアを撮影。
    最終的には、自分たちがオムライスになっちゃいます。
    オムライスにそれぞれがケチャップで描いた文字も個性が出てます。
    休日の過ごし方について語ったインタビューも。

    乃木坂46の大阪出身メンバー、川村真洋、西野七瀬、松村沙友理は『真夏の全国ツアー2016』大阪城ホール直前!
    ということで、大阪人あるあるトークを展開。大阪弁でインタビューに答えてます。

    15枚目のシングル選抜メンバー全員の爆推し! グローブプレゼントもあります。
    ライブ恒例のサインボールをキャッチするのに最適なグローブです。

    ほか
  • Jリーグサッカーキング 2016年 10月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥815
    • 2016年08月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [ファジアーノ岡山総力特集]
    進め! 一気に攻めて、攻め破れ!!
    桃太郎伝説、再び。 子どもたちに夢を!

    8月24日(水)発売のJリーグサッカーキング10月号にて
    J1昇格に突き進むファジアーノ岡山を約60ページにわたり大特集!
    豊富な経験を持つ岩政大樹選手や加地亮選手、
    チーム最古参の竹田忠嗣選手を始め、
    リオデジャネイロオリンピックに出場した
    矢島慎也選手が単独インタビューに登場。
    チーム最年少の豊川雄太選手には
    50個の質問から素顔を丸裸にしています。
    また、対談企画も豊富。
    赤嶺真吾選手と押谷祐樹選手による「ストライカー対談」、
    島田譲選手と片山瑛一選手による「大学の先輩・後輩対談」、
    さらに、中林洋次選手、伊藤大介選手、篠原弘次郎選手の
    シャイな3選手には全選手紹介に挑戦していただきました。
    チームを率いる長澤徹監督には、監督就任2シーズン目を迎え、
    安定した戦いぶりを見せるチームのここまでを振り返っていただいています。
    J2リーグもいよいよ終盤戦へ突入。
    J1昇格に向けたファジアーノの魅力をボリュームたっぷりにお伝えします!

    ほか
  • 教員養成セミナー 2016年 11月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1430
    • 2016年09月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 教員採用試験の受験生のための総合情報誌「教職教養対策で、最も時間をかけた分野は何ですか?」
    本誌『教員養成セミナー』では以前、合格者を対象にしたアンケート調査で、このような質問を投げ掛けたことがあります。結果は、実に67%が「教育法規」と回答。「教育原理」(23%)や「教育心理」(3%)、「教育時事」(7%)などを圧倒する結果となりました。

    何故でしょうか? それは、大学の教職課程では法規をほとんど習わないこと、法規の問題が単純な暗記だけでは対応できないことなどによります。対策に“時間がかかる”ということは、早めの着手が不可欠です。

    今号では、膨大な教育法規の中から、試験によく出る「厳選33条文」を編集部がピックアップ。ポイント解説と演習問題を通じて理解を深めていただきます。まだ、試験本番までたっぷり時間があるこの時期にこそ、難
  • The SAX (ザ・サックス) 2016年 11月号 [雑誌]
    • アルソ出版
    • ¥1018
    • 2016年09月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サックスの音楽、楽器などの専門情報誌今回の表紙をシックに飾ってくれたのは、才色兼備のサックスプレイヤー、小林香織さんです。巻頭インタビューでは、洋楽曲をカバーしたニュー・アルバム「MELODY」について熱く語ってくれました。 それを受けた第1特集は、「SAXで楽しむ! 煌めきの洋楽ヒットカバー」。これまでにリリースされた人気サックス奏者による洋楽カバー・アルバム、厳選10タイトルを紹介。さらに「MELODY」から『Saturday In The Park』を、また前号の表紙を飾ったユッコ・ミラーさんのニュー・アルバム「YUCCO MILLER」から『We're All Alone』の楽譜を掲載しました。 第2特集「WE LOVE BARITONE SAX」では、普段取り上げられることの少ないバリトンサックスにフォーカス! 国内バリトンサックス界の草分け的人物ともいえる、服部吉之、佐々木雄二、原田忠幸の三氏に、バリトンサックスが日本に普及し始めた頃のお話を伺いました。また、現在活躍中のバリトン奏者の方にもその魅力や、練習方法を教えていただきました。ぜひお楽しみください。その他、今回も盛りだくさんの記事でお届けしています。 [Cover Story]
    定評ある洋楽ポップスのカバーに挑んだ意欲作「MELODY」を発表したサックス界のプリンセス
    小林香織
    もはや当たり前になった女性サックス奏者の活躍に先鞭をつけた小林香織。昨年デビューから10周年を迎え記念作「STORY」をリリースした彼女が、新たなディケイドのはじまりに挑んだのは洋楽ポップスのカバー集。完成の手応えを熱く語ってくれた。

    [Special Edition-1]
    SAXで楽しむ!
    煌めきの洋楽ヒットカバー
    小林香織の「MELODY」、ユッコ・ミラーの「YUCCO MILLER」など、サックス奏者による洋楽曲のカバー・アルバムが相次いでリリースされた。このところ日本のサックス・シーンでも、洋楽のカバーというのが、珍しくなくなってきているようだ。この特集では、時代を遡り、これまでにサックス・プレイヤーたちによって演奏されてきた洋楽ヒットカバーにスポットを当て、名演・名盤の数々を紹介していくとともに、聴いても吹いても楽しめるサックスパート譜を掲載!

    ほか
  • RIDERS CLUB (ライダース クラブ) 2016年 12月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥921
    • 2016年10月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 試乗からレースまで、大人の為のバイク趣味誌ライテク用語で頻繁に登場する「トラクション」。
    これは後輪が発生する駆動、駆動力の意味。
    今回の特集はいかにトラクションを増やして、それを後輪のグリップ力や旋回力に変えるかがテーマです。

    2009年以来のフルモデルチェンジとなるスズキのGSX-R1000。
    エンジンとフレームを完全に刷新し、さらには電子制御システムも投入し、クラストップの性能を約束します。
    そんなGSX-R1000Rを先行取材させていただきました。
    2017年モデルが発表される秋のショー第一弾がインターモト。ニューモデルを座談会形式で紹介します。
    毎年恒例の「RACING PICTORIAL」。今年の鈴鹿8耐を美しい写真とともに振り返ります。
    その他、MotoGPライダーインタビュー、性能で選ぶ秋冬ライディングウエア、など秋の気になるバイク情報が満載です。
  • ESSE (エッセ) ミニサイズ版 2016年 12月号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥509
    • 2016年11月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ※本書は『ESSE(エッセ) 2016年12月・2017年1月合併号』の
    縮小版です。内容は通常版とほぼ同一です。
    <巻頭特集>
    カロリー制限なしだから、たっぷり食べても安心
    おいしくて太らない! 糖質オフのつくりおき
    糖質オフダイエットは、「カロリーを気にすることなく、おなかいっぱい
    食べながらやせられる」と、話題のメソッド。
    今回はそんな糖質オフの食べ方のルールや調理テクを盛り込んだ、
    つくりおきおかずのレシピを大公開。読者が試した体験談も必見です!

    <100円グッズ特集>
    みんなの絶賛アイテムだけ集めました
    魅惑の100円グッズセレクション
    100円グッズのクオリティーは、使い心地もデザインもますます進化中!
    目利きたちが「これを選べば間違いなし! 」と太鼓判を押す
    納得のアイテムをご紹介します

    <インテリア特集>
    家族が使いやすい! 急な来客にもあわてない!
    いつでも快適! 玄関収納&インテリア
    “家の顔”ともいわれる玄関。すっきりきれいに見せたいところですが、
    狭かったり、散らかりがちだったり、ものが出しづらかったり、
    悩みはさまざま。そこで、家族が使いやすく、いつでも人を呼べる玄関を
    実現している達人に収納やインテリアの工夫を、見せていただきました

    <家事特集>
    時短! 簡単! おいしさアップ!
    クックパッドで話題の裏ワザをお試し!
    人気のレシピ投稿サイト「クックパッド」で話題の料理の裏ワザの数々。
    野菜の皮をきれいに簡単にむく方法や、生クリームを一瞬で泡立てる
    方法などなど、気になる裏ワザは本当に役に立つのか、
    エッセレポーターが検証しました!

    <創刊35周年記念スペシャルプレゼント第2弾>
    日本未発売の「アボカド」カラーを独占入手!
    ル・クルーゼの鍋を100名に
    おしゃれなデザインと使い勝手のよさで大人気!
    「ル・クルーゼ」の鋳物ほうろう鍋を、抽選で100名にプレゼントします。
    創刊35周年を迎えた今回は、こっくりとしたグリーンが美しい
    「アボカド」カラーをエッセが独占入手。
    日本未発売のレアな色が、手に入るチャンスです。
    今号と次号の応募券2枚をハガキにはって、ご応募ください!

    ほか
  • 治療 2016年 11月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2016年11月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭医/プライマリ・ケア医のための総合誌【雑誌の特徴】
    ちょっとがんばる医師のため
    総合診療を楽しむ雑誌

    【特集の紹介】
    2016年4月,2度にわたる予想外の震度7の地震が熊本を襲いました.
    病院や診療所が被災してしまったとしら,あなたはどんな行動がとれるでしょうか?
    本特集では,熊本で苦難に直面した方,県外から救援に向かった方,
    あらゆる立場から,あのとき何が起こり,それにどう対処していったのかをまと
    めました.
    ぜひ多くの方に,熊本での経験をつなげていただきたいと思います.

    【主な項目】
    (特 集)
    ■総 論
    熊本地震の経緯 ─DMAT・日本赤十字・JMAT などの多くの支援チームの調整─(井
    清司)

    ■発災直後の対応
    診療所での対応(清田眞由美)
    在宅医による避難所への支援(片山貴文)
    被災した診療所で何ができるか ─問診とバイタルとスマイル,そしてチームで働
    く─(中園光一)
    透析病院はどう動いたか(上村克哉)
    救急病院はどう動いたか(奥本克己)
    小児医療はどう動いたか(中村公俊)
    熊本地震 その時阿蘇は!(甲斐 豊)
    被災地の看護師はどう動いたか(山本智恵子)
    救護班調整本部の役割 ─避難所ニーズに応えるには─(長井洋平)
    発災直後から長期にわたる医療支援の必要性 ─東日本大震災の対応と熊本地震の
    医療支援の経験から─(植田信策)

    ■災害時に知っておくべきこと Q&A
    PCAT はどう動いたか? ─日本プライマリ・ケア連合学会災害支援チーム─(松田
    諭)
    診療所での DVT 対応は?(□添啓二)
    診療所の診療と避難所支援をどうバランスをとるか?(牟田龍史)
    避難所における感染対策活動 ─ノロウイルスアウトブレイクをどう乗り切ったか
    ─(東 陽子)
    心疾患の発症はどうだったのか?(小島 淳)
    脳卒中やけいれんの発症の実態は?(稲富雄一郎)
    JRATで生活不活発病予防をどう行ったか?(三宮克彦)
    誤嚥性肺炎の予防をどう行ったか?(太田和俊)
    DPATはどう動いたか? ─災害派遣精神医療チーム─(久我弘典,他)
    わが国と欧米の避難所の違いは?(榛沢和彦)
    医療支援者からみた過去の大震災との違いは?(榛沢和彦)
    災害医療支援をしたいがどうしたらよいか?(橋本洋一郎)

    ほか
  • QLAP! (クラップ) 2016年 12月号 [雑誌]
    • 音楽と人
    • ¥804
    • 2016年11月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 両面ピンナップ
    Sexy Zone/Prince

    表紙・特集
    ●Sexy Zone
    ベストアルバムを発売。デビュー5周年を祝うメモリアルグラビア!

    ●櫻井 翔
    SPドラマ『君に捧げるエンブレム』の撮影現場で見せたほっこり笑顔をスナップ
    ●嵐
    Hey! Say! JUMP・伊野尾 慧が参戦した『VS嵐』。自由奔放な伊野尾に嵐が困惑?
    ●『櫻井 翔のジャニーズ軍VS有吉弘行の芸人軍 究極バトル“ゼウス”』
    ジャニーズと芸人の真剣勝負、第3弾! ジャニーズ軍は雪辱を果たせるか!?
    ●上田竜也
    『炎の体育会TV』のおなじみ企画“上田ジャニーズ陸上部”の最新対決をレポ!
    ●増田貴久
    『超ハマる!爆笑キャラパレード』に出演中。“笑い”についてたっぷりトーク♪
    ●中島裕翔
    主演映画『僕らのごはんは明日で待ってる』が公開。ナチュラルな笑顔を切り取りました
    ●戸塚祥太+塚田僚一
    ラブラブモード全開!? 新作舞台に挑むふたりの仲良しグラビア
    ●Hey! Say! JUMP
    『いただきハイジャンプ』で山田涼介&□木雄也&藪 宏太がドライビングテクニックを披露
    ●山田涼介
    『カインとアベル』の収録に潜入。黒髪のニューヘアスタイルをたっぷり掲載
    ●藤井流星
    出演中のドラマ『レンタル救世主』の収録模様をレポ。ひたむきな姿をキャッチ
    ●Prince
    クリスマスをテーマにキラキラふわふわな3人を撮影! トナカイにも変身!?
    ●SixTONES
    クリスマスグラビア&メンバーへの本音ぶっちゃけ座談会!
    ●ジャニーズJr.連載『○○Jr.』
    Vol.13 永瀬 廉
    “バンドマンの休日”をテーマに撮影。ギターを持つ姿がクールです
    ●竹内涼真
    ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』に出演中。恋愛観を教えてくれました
    ●遊助
    約1年ぶりとなるニューシングル「凛」をリリース。ライヴツアーの裏話も!
  • AERA (アエラ) 2016年 12/12号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥397
    • 2016年12月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●岡田准一 さんが表紙 とインタビュ -に登場!
    ●特集 は「自衛隊 自衛隊 『コスト コスト と実力 』」

    俳優・ 歌手 の岡田准 一さんが登場 します。
    12 月 10 日公開 の映画「 海賊 とよばれた男」 に主演 する
    岡田准一さんは、現在 36 歳。
    デビュー22 年目 を迎えた「V6 」の活動 を続けながら俳優 としても活躍し、
    2015年には日本アカデミ -賞の最優秀主演男賞と 最優秀助演男優賞をダブル受賞してい ます。
    そんな岡田さんの「いま」 を本誌表紙フォトグラ ファーの蜷川実花が撮り下ろしました。
    今回は表紙撮影のみならずインタビューにも応じていただき、
    たっぷり1時間、「 演じること」について語っていただきました。

    ◆ 表紙
    俳優・歌手/岡田准一
    ◆インタビュー
    僕は天才じゃない。だから努力する
  • QLAP! (クラップ) 2017年 03月号 [雑誌]
    • 音楽と人
    • ¥804
    • 2017年02月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 両面ピンナップ
    Hey! Say! JUMP/Mr.KING

    表紙・特集
    ジャニーズJr.の人気ユニットが表紙初登場!
    ●Mr.KING
    『ジャニーズJr.祭り』に出演! 無邪気な3人のスイートグラビア

    ●堂本光一
    ミュージカル『Endless SHOCK』が今年も開幕。舞台の迫力をお届けします
    ●嵐
    『嵐にしやがれ』と『VS嵐』の収録ハイライトをチェック! エピソードも満載♪
    ●Hey! Say! JUMP
    10周年イヤー第一弾シングルをリリース。色鮮やかな花々と9人が競演
    ●『いただきハイジャンプ』
    スタジオ収録に密着。Hey! Say! JUMPが“ちょこっとセレブ気分”を満喫?
    ●『ピーチガール』
    山本美月×伊野尾 慧がW主演するラブコメ映画の見どころをナビ
    ●Kis-My-Ft2
    初のトリプルA面シングルを発売! 7人の“つながり”をフィーチャー
    ●『ザ少年倶楽部プレミアム』
    NEWSとKis-My-Ft2が本音トークを展開。爆笑間違いなし!
    ●中山優馬
    ドラマ『北斗 -ある殺人者の回心ー』に主演。衝撃作を演じ切り、芽生えた想いとは?
    ●Prince
    ピンクの装いがとっても似合う3人の爽やか春グラビア♪ 近況たっぷり!!
    ●連載
    ジャニーズJr.連載『○○Jr.』
    Vol.16 岩本 照
    お花屋さんに変身! キラキラ笑顔に胸キュン必至
    ●菅田将暉+野村周平+竹内涼真+間宮祥太朗+志尊 淳+千葉雄大
    映画『帝一の國』に出演する6人が登場。仲良しグラビア&インタビュー!!
    ●三浦翔平
    映画『ひるなかの流星』に出演。恋愛観を掘り下げました
  • 暮しの手帖別冊 家事じょうずの暮らし 2017年 05月号 [雑誌]
    • 暮しの手帖社
    • ¥1430
    • 2017年04月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • あの人の暮らしが、いつも清々しく、すてきに輝いて見えるのは、なぜなのでしょう?
    その理由は、一見地味にも思える、毎日の家事にありました。
    自分の暮らしをしっかり見つめて、知恵をしぼり、手ごたえと喜びを感じながら、衣食住を切り盛りしてゆく。
    そんなふうに、クリエイティブに家事に取り組んでいる15人の方々に、台所仕事、掃除、収納、洗濯などの、とっておきのコツやアイデアを教えていただきました。
    特別企画は、「飛田和緒さんの道具と料理」、スタイリストの高橋みどりさんが語る「みどりさんの器の楽しみ」、手芸家の青木恵理子さんに教わる「帆布で作る収納ボックス」です。

    ◎11家庭15人の家事のアイデア
    有元葉子さん〔料理研究家〕
    生き方も日常も滞らせない、住まいの「余白」。
    こてらみやさん〔フードコーディネーター、料理家〕
    手をかけずにいられない、好きなものであふれる住まい。
    渡辺智子さん〔美術家〕 渡辺信明さん〔美術家、大学教員〕
    手を動かし、心を動かして、衣食住に工夫する喜びを。
    中里真理子さん〔スタイリスト〕
    好きな布や旅の記憶を自由な発想で住まいに生かす。
    セトキョウコさん〔料理家〕 マスミツケンタロウさん〔造形作家〕
    自分たちらしい暮らしも、「表現」のひとつ。
    早川未弥子さん〔主婦〕
    すっきりと、心地よく暮らせる“家事やらさる”住まいの力。
    丹羽貴容子さん〔建築家〕
    毎日の暮らしが自然に回る、小さな仕組みのある住まい。
    塩山奈央さん〔料理家〕
    こまめに手を入れながら、大切なものとだけ暮らしていく。
    多田信子さん〔主婦〕 多田君枝さん〔編集者〕
    庭と台所がゆるやかに結ぶ 夫婦と母親、それぞれの生活。
    川田信乃さん〔編集者〕
    愛着のあるものだけを残した、住まう人を成長させる家。
    小川奈緒さん〔編集者、文筆家〕 小池高弘さん〔イラストレーター〕
    理想の暮らしを求めて家事も仕事も真摯に取り組む。

    ◎特別企画
    飛田和緒さんの道具と料理
    みどりさんの器の楽しみ
    帆布で作る収納ボックス

    ◎エッセイ:有働由美子、吉田戦車、ヤマザキマリ
  • CLUTCH Magazine (クラッチマガジン) 2017年 04月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥1017
    • 2017年02月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今月号の特集THE MANでは、南カリフォルニアで出会ったスタイルのある男たちが登場します。
    彼らのカッコよさの秘訣を探るべく、頭の先から足元まで着こなしや持ち物をチェック。 日本の読者諸兄には、春先の洋服選びのヒント集としても読んでいただきたい。同じくTHE MAN特集には、テーマを”THE MAN”とした写真家のフォトセッションも。それぞれのセンスで切り取った個性的なTHE MANに乞うご期待を。

    さらに今月は今注目したいワイドパンツとブーツの関係、そしてミリタリー由来のスニーカーもピックアップしました。もちろんウエアもこの春の最新作を多数紹介しています。ファッション、ライフスタイル、ともにカッコよさを追求する男必携の1冊になりました。
  • 薬局 2017年 03月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2200
    • 2017年03月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 薬剤師の臨床的センスをプロデュース皮膚疾患の中で,最も多くの人が経験するのがニキビ(尋常性ザソウ)で,90%以上の人が一生の間に経験するといわれています.近年,尋常性ザソウの治療薬が次々に上市され,さらにはガイドラインもアップデートされており,わが国の尋常性ザソウの薬物治療は大きく変化しました.
    一方,がん領域においては,ザソウ様皮疹の発生が分子標的薬の有効性の予測因子になりうる可能性が示唆されていることから,ザソウをうまくマネジメントしながら薬物治療をいかに行うかが勘所と言えます.
    また,ザソウのマネジメントにおいては,スキンケアやメイクなどの患者指導も非常に大切です.インターネットなどの誤った情報に流されず,適切なスキンケアとセルフケアの限界を十分に理解してもらい,状態に応じて皮膚科への受診を促すことが,薬局・薬店の薬剤師には求められます.
    そこで今回,ザソウにスポットを当て,発生機序や鑑別のポイントといった基礎から,薬物治療ならびにスキンケア・メイクなどの患者指導の実践について,ザソウ治療のエキスパートにご解説いただきます.
  • BOMB (ボム) 2017年 05月号 [雑誌]
    • 学研プラス
    • ¥937
    • 2017年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エキサイティング・ヤング・マガジンNGT48デビュー記念!

    表紙:中井りか・加藤美南・本間日陽・荻野由佳・山口真帆(NGT48)
    付録:中井りか・加藤美南・本間日陽・荻野由佳・山口真帆(NGT48)/
    須藤凜々花・渋谷凪咲・城 恵理子(NMB48)両面超ビッグポスター

    ★BOMB5月号は4月12日(水)に待望のデビューシングル『青春時計』をリリースするNGT48が、ボム初表紙巻頭に登場!
    中井りか・加藤美南・本間日陽・荻野由佳・山口真帆は、NGT48らしい真っ赤なビキニ&純白ビキニ。
    そして爽やかなデニムビキニとフレッシュ感満載。桜舞う日差しの中でお花見もしています。
    高倉萌香・小熊倫実のふたりは、座敷わらしをイメージした(!?)とってもファンタジックなグラビアを。
    前髪ぱっつんのふたり。ナポリタンを食べたりかくれんぼしたり、世界観含めすごく可愛いです。
    佐藤杏樹・菅原りこ・長谷川玲奈の新潟3人むすめは、マルチカラーのワンピースで元気に楽しくグラビアを。
    新潟の話もいっぱい聞きました。
    研究生10人は、デビュー曲のカップリング『下の名で呼べたのは…』をHARD OFF ECOスタジアム新潟で初めて披露した夜に、
    みーずん先生も参加で10人で語り合ってもらいました。ぜひ読んでいただきたい!
    NGT48のキャプテン、北原里英は(本当にめずらしく! )雨の中でのグラビアを。熱い想いがつまったインタビューも必読。
    『青春時計』選抜16人全員のメッセージ&サインが入った爆推し! うちわプレゼントも!!

    ★乃木坂46からは、舞台『あさひなぐ』への出演が発表された井上小百合・北野日奈子が登場。
    凛とした黒の衣装と表情。そして春らしいレースが可愛い衣装と笑顔。ふたつのふたりを楽しんでください。

    ★欅坂46はセンターグラビア16ページ!
    まずは渡辺梨加が、彼女らしいふんわりと温かい雰囲気をまとった素敵グラビアを。
    目が合った瞬間、きゅんきゅんしちゃいます。
    そして長沢菜々香・鈴本美愉・小池美波の3人は…欅坂46デビュー1周年記念だワン(1=ONE=ワン!!・ダジャレですね)ということで、
    わんちゃんのグラビアをしてます。可愛いダルメシアンが3匹です。


    ほか
  • RUN+TRAIL (ランプラストレイル) vol.24 2017年 06月号 [雑誌]
    • 三栄書房
    • ¥1100
    • 2017年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <特集:コンディショニング>

    トレイルランナーに多い30〜50代はビジネスマンとしても忙しい世代。仕事、家庭、そして趣味のトレイルランの練習やレースなど、その忙しさのあまり、つい軽視しがちな自分の身体のコンディション。常に身体を良い状態に保つことは、楽しさ=長く続ける秘訣とも言えます。今回はそんな30〜40代の身体の話をアスリートの方々に語ってもらい、参考になるコンディショニング法を見つけてもらう特集になります。
    ・トレイルランナー40代の星 西城克俊
    ・トライアスリートのコンディショニング 栗原正明×秋葉憲幸×篠原友美
    ・バスケットBリーグ現役最年長 折茂武彦
    ・トップトレイルランナー 住吉友里/松本翔
    ・ウルトラマラソン世界記録保持者 砂田貴裕
    ・世界に挑むアラフォー 山本健一

    <その他>
    ・難攻不落トレイルレースのコース攻略法
    ・女性のためのトレイルラン入門(新連載)


    今回の特集は「レース調整法」です。
    日常のコンディショニングをはじめレースに向けたピーキング、テーパリングなど40代スリートにスポットを当ててお話を聞かせてもらいました。
    誰にでも当てはまるコンディショニングの正解はない。だけど、身体と対話できるようなれば各々に合うコンディショニングやレース前の調整法も見つかるのでは?取材を進めるなか、そんな気持ちから「身体との対話」「身体の声を聞く」という部分をとくにクローズアップしています。このふたつは、よく聞くフレーズですが実際にはどういうことなんだろう?そんなところが見えてくればいいなと思っています。
    また取材を終えて思うのはコンディショニングを整えるということはトレイルランを長く楽しむうえでもすごく大切なことだということ。分かりやすく「レース調整法」と打ち出しましたがレースのためだけに身体を整えるのではないということを最後に記させていただきます。
  • 都心に住む by SUUMO (バイ スーモ) 2017年 07月号 [雑誌]
    • リクルート
    • ¥305
    • 2017年05月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • こんな家が欲しかった!【特集】キャリアを高める家の条件とは? エグゼクティブの住宅戦略

    「住まいは人を映す」といいます。
    どんな街、どんな家に暮らすかという選択は、人生に大きく影響します。
    むろん、仕事のパフォーマンスやキャリア形成にも直結するでしょう。
    本特集では、人生の多くの時間を過ごす「仕事」と「住まい」の関係性を考察し、
    エグゼクティブと呼ばれる人材の、戦略的な住まい選びを紹介したいと思います。

    Interview
    ・夏野 剛氏(慶應義塾大学 特別招聘教授)
    ・小室淑恵氏(ワーク・ライフバランス 代表取締役社長)

    Study 実例。経営者たちの住宅遍歴
    ・都心に住むエグゼクティブの自宅を訪問。キャリアと住まいにどんな戦略を描いてきたのでしょうか。

    Data キャリアを高める都心の家選びとは?
    ・エグゼクティブのキャリア、住まいに携わる専門家2名への取材から、キャリアアップに重要な思考や価値観を洗い出し、
    住まい選びのポイントを明らかにします。


    【特集】まだ乗り換えで消耗中? 都心の達人はバスに乗る!

    東京都心部の緻密な公共交通網の一翼を担っているのが、多様なバス路線。
    本特集では、都内主要ターミナル駅にバス1本で出られる街を紹介します。
    都心分の交通利便性の高さを振る活用するための参考にしていただきたいと思います。


    【物件特集】
    街バス充実のマンション特集

    【新連載】マネーの図書館
    不動産の購入環境を見極めるべく時勢を映す書籍の著者に取材しました。
    ・「金利と経済」(翁 邦雄著)

    【連載】
    集合住宅 WORLD TOUR
    ・Via 57 West

    住民経営マンション 管理はつなぐ
    ・高い資産性を守って次世代に手渡したい。都心生活に暮らす人々の誠実な管理に学びます。
    ・パークコート虎ノ門愛宕タワー

    Tokyo Story 坂の記憶
    ・TUGBOATが手掛ける東京の坂からイメージしたショート・ストーリーです。
    ・寺郷の坂

    間取りに恋して
    ・都心のハイグレードマンションに精通した住宅評論家・坂根康裕氏が間取りの住み心地を解説します。
    ・瀬田ファースト

    ほか
  • SOFT BALL MAGAZINE (ソフトボールマガジン) 2017年 07月号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥1018
    • 2017年05月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 国内唯一のソフトボール専門誌【7月号CONTENTS】
    今号の特集は『試合で役立つ技を磨く』。
    巻頭カラーでは、戸田中央総合病院の田上美和監督と選手にご登場いただき、
    試合に役立つ走攻守の技を紹介してもらいました。
    また、中面では『高校センバツ出場校の技』と題し、
    京都西山高校、共生高校に技術上達のための練習メニューを紹介してもらっています。
    その他、高校センバツ大会男女優勝監督インタビュー、女子日本代表展望、
    日本女子リーグ開幕レポートなど、盛りだくさんの内容となっています。
    さらに、付録には昨年好評をいただいた『特製ステッカー』が付いてきます。

    ◆特集1「試合で役立つ技を磨く」
    ・日本リーグ選手の技術紹介_戸田中央総合病院
    ・指導者が語る技術論_田上美和(戸田中央総合病院監督)
    ・高校女子センバツ出場校の守備上達メニュー_京都西山(京都)
    ・高校男子センバツ出場校の打撃上達メニュー_共生(岡山)
    ・高校日本一チームのつくり方_山口義男(大村工業監督)、長澤正子(創志学園監督)
    ◆特集2「女子日本代表展望」
    ・初選出インタビュー_江口未来子(デンソー)、泉礼花(日立)
    ・女子日本代表名鑑
    ・東アジアカップと日米対抗の見どころ

    ◆その他
    ・日本女子リーグ開幕トピックス

    ◆別冊付録
    ソフトボール・マガジン特製ステッカー

    ◆好評連載
    ・連載コラム_山田恵里(日立)「真っ向勝負! 」
    ・2020年の星_内藤実穂(ビックカメラ高崎)
    ・普及の種蒔き、強化の水やり_女子2部リーグの試み
    ・我ら塁球部_つきみ野中(神奈川・女子)
    ・Ready Go!_松戸JSLブルーレイズ(千葉・男子)
    ・ジュニア指導の手引_大矢隆二
    ・速水の流儀_高橋速水
    ・イチから始めるトレーニング_木村友亮etc.
  • 母の友 2017年 07月号 [雑誌]
    • 福音館書店
    • ¥555
    • 2017年06月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子育て真っ最中のお母さん、お父さんに!母の友7月号
    表紙絵 100%ORANGE

    【巻頭カラー】
    ・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 ユカワアツコ 絵 長島有里枝 写真
    ・こどものひろば 工藤直子 選 繁延あづさ 写真
    ・母の友エッセイ 小林エリカ
    ・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『3じのおちゃにきてください』のカマンベールチーズマフィン

    【特集】
    手紙のたのしみ

    最近、手紙を書いていますか? 電子メールやSNSが普及し、誰かに何かを伝えることが便利な時代になりました。切手を貼ってポストに投函する手間をかけて手紙を送る人は、昔より少なくなったかもしれません。でも、時にはゆっくりと相手のことを思い、自分の気持ちを伝える手紙を書いてみませんか? 今月は、そんな手紙のたのしみについて、お届けいたします。
    ・毎日送る妻への絵はがき 脇阪克二
    ・手紙、書いてみませんかーーー自分らしい手紙を書くために 中川越
    ・ホネホネさんと手紙の話 にしむらあつこ

    本屋さんに行こう 京都・長岡京「恵文社バンビオ店」

    封筒、便せん、切手
    ひと工夫でもっとたのしく 辻恵子

    【読んであげるお話のページ】
    1苔の集会所 大崎清夏 文 植田真 絵
    2アイスキャンディー こさかまさみ 文 クリハラタカシ 絵

    絵本を作る人4
    中村至男さん/『どっとこどうぶつえん』


    【母の友の連載/polyphony】
    ・絵本のある風景 キッチンミノル 文・写真
    ・子どもたちと絵本の12か月「七月、こわい! 」 近藤初江
    ・母の風景 6月「地球の中の一人」 東 直子
    ・赤ちゃんのみかた「腹ばいって大切?」 岡いくよ
    ・こども健康相談室「夏かぜ」 保坂篤人
    ・漫画・たぶん、なんとかなるでしょう。「いただきまーす、はいどうぞ」 堀川 真
    ・カヨと私「ありがたや、モッチさん」 内澤旬子
    ・文化と社会と子育てと「学校図書館」 猪谷千香
    ・生存ちゅう! 「モダンラブ(4)わたしとモダン・ファミリー」 大野更紗
    ・どうする? 家庭のお金「学資保険はどうすればいいの?」 子どもにかけるお金を考える会
    ・本『やめるときも、すこやかなるときも』他 文月悠光
    ・映画「光をくれた人」金原由佳
    ・キブンテンカン 恩田えり

    ほか
  • Band Journal (バンド ジャーナル) 2017年 07月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥995
    • 2017年06月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 吹奏楽・管楽器界をリードする専門誌●特集
    「パート」のクオリティを120%アップさせよう!
    今、吹奏楽部は春のコンサートや夏のコンクールにむけて、練習真っ盛りのことと思います。そんなみなさんが所属するパートのレベルを上げる秘策を、プロの奏者たちにアドバイスしていただきます。プロは他の奏者をどう聴いて、合わせているのでしょうか。

    ●表紙&SPOTLIGHT
    ブラス・ユナイテッド(金管五重奏)
    ヨーロッパの一流オーケストラなどで活躍する金管楽器のトップ・プレイヤーが集い、2015年に結成したばかりの金管五重奏団「ブラス・ユナイテッド」が今年の3月に初来日しました。メンバーは、ロイヤル・コンセルトヘボウ管のヨルゲン・ファン・ライエン(Tb)をはじめ、フランス国立放送フィルのアレクサンドル・バティ(Tp)、元ロイヤル・コンセルトヘボウ管のヴィム・ファン・ハッセルト(Tp)、ヨーロッパ室内管のヤスパー・デ・ワール(Hr)、そしてパリ管のステファン・ラベリ(Tub)と超豪華。そんな5人にアンサンブルの極意を教えてもらいました。また、昭和音楽大学で行なわれたマスタークラスの様子も併せた拡大版で紹介します。

    ●練習中オジャマします
    修道中学校・修道高等学校スクールバンド班(広島県)
    学校創立300年近くになる広島の名門男子校、修道中学校・高等学校は、吹奏楽部のことを「スクールバンド班」と呼んでいます。進学校で練習時間に制約があるので取材は難しいかと考えていましたが、春休み期間中ならば可能と分かり、4月頭にオジャマしました。「修道魂」を胸にしたスクールバンド班の「カッコいい男」ぶりをお楽しみに!

    ●別冊付録楽譜
    ブラームスによる2つの民謡風の歌(伊藤康英編)
    シューマン《献呈》、シューベルト《アヴェ・マリア》に続く、伊藤康英先生編曲の歌曲シリーズ第3弾です。今回はブラームスの歌曲から、ウーラントの民謡集からの詩による《日曜日》と、ボヘミア民謡による無伴奏合唱曲が原曲の《恋人のもとへ》の2曲を取り上げます。

    ……ほか

案内