カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきもの の検索結果 標準 順 約 940 件中 281 から 300 件目(47 頁中 15 頁目) RSS

  • 歯科技工 コンピュータシミュレーションを利用したガイドシステムの臨床応用 (前編) 2021年6月号 49巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年05月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    デジタル技術の急速な進歩にともない,その技術は歯科の様々な治療に応用されようとしています.そこで,特別企画では「コンピュータシミュレーションを利用したガイドシステムの臨床応用」と題して,2回に分けて解説いただきます.前編ではコンピュータシミュレーションを利用したガイドシステムの概要からはじまりインプラント治療での応用について詳説いただき,次号の後編では天然歯への応用として症例による各論や,今後のさらなるデジタルワークフロー構築への展望を紹介いただきます.

    【目次】
    特別企画 コンピュータシミュレーションを利用したガイドシステムの臨床応用
    対談 チェアサイド&ラボサイド デジタルシミュレーションによる歯科治療の発展(後編)
    Implant Case 前歯部抜歯即時埋入 中切歯1本の色調をより合わせるための工夫〜testable guideを使用した色調調整〜 新連載
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成
    デジタル時代に学ぶ 咬合学NEO─顎口腔機能と補綴装置
    Jean's Column Internal Live Stain Techniqueの誕生
    特別寄稿 口唇顎口蓋裂患者に対する治療と補綴装置の製作
    欠損補綴を成功に導くための臨床基準 “おぼろげなイメージ”からスタートする重要性
    ST発 歯科技工士に知ってほしい摂食嚥下のこと
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Others
  • 歯科技工 マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴 -材料選択の基準と技工操作の実際 2022年2月号 50巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年02月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    歯科用ジルコニアは白く透明感のない材料として,全顎インプラント補綴においてもポーセレンを築盛または前装し製作されてきましたが,近年,材料の進歩によりその概念も変わりつつあります.そこで本号特集では「マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴」について解説いただきます.多種多様なマテリアルがある中での,強度や色調を考慮した最適な材料選択と,フルアーチインプラント症例における技工操作の実際について,数々の文献に基づく最新の知見を紹介いただきす.

    【目次】
    Clinical Advice マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    特別寄稿 歯科口腔外科における針刺し事故防止対策
    臨床総義歯技工の基礎講座
    Overseas Report 上海国際デンタルショー視察報告
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    BOOK RECOMMENDATION
    NICE HINT
    Record
    Others
  • 歯科技工 チタンの歯科技工 -クラウンを中心に考える 2021年10月号 49巻10号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年09月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    チタンは強度に優れ,生体親和性も高く,軽くて値段も安いなど非常に優れた金属であることは周知されています.しかしながらその反面,埋没,鋳造,研磨など加工がむずしいため,その使用に躊躇される方々も多いのではないでしょうか.本号特集『チタンの歯科技工 クラウンを中心に考える』では,むずかしいとされる技工上の疑問点やその解決法について詳しく解説していただきました.ジルコニア,CAD/CAM冠に続き,チタンがクラウンの新たな選択肢の一つとなり,臨床現場でさらなに普及が進むことを期待いたします.

    【目次】
    特集 チタンの歯科技工
    追悼特集 桑田正博先生 永遠に
    New Technics & Technology デジタルデンティストリーの新展開
    特別解説 黎明期のインターナル・ライブ・ステインテクニック(内部ステインテクニック)から近代まで(前編)
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成
    デジタル時代に学ぶ 咬合学NEO-顎口腔機能と補綴装置
    Useful Gear & Equipment 技工作業におけるイオナイザ(静電気除去装置)の活用
    特別企画 CAMソフトウェアで変わる「デジタル」と「リアル」の「ギャップ」
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    ST発 歯科技工士に知ってほしい摂食嚥下のこと
    Record
    Congress & Meeting Report
    Others
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)「固定」の技術を極める 2021年8月号 49巻8号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2021年07月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●本特集は「「固定」の技術を極める」です。固定は標本作製のファーストステップであるため、その後の作業や標本のクオリティ、さらには診断へも大きな影響を与えます。最近ではがんゲノム医療の普及により、固定段階からの適切な管理が求められています。
    ●そこで本特集総論では、なぜ固定が重要なのかや、各種固定方法・固定液などについて概説いただき、2 章では臓器ごとに固定のノウハウをご紹介いただきます。そして3 章では、注目のがんゲノム医療において、求められるスキルや注意すべき点をご解説いただきます。適切な固定操作をスペシャリストの先生方から学んでいただきたいと思います。

    【目次】
    1. 総論
    2. 徹底解剖!固定の技術
     1)脳
     2)肺
     3)乳腺
    2.徹底解剖!固定の技術
     4)食道,胃,腸,胆嚢
     5)肝,脾,腎
     6)リンパ節
    3.がんゲノム医療における固定

    ■Editorial-今月のことば 
     超高齢化社会における臨床検査について思うこと

    ■話題ーNEWS&TOPICS 
     安全精度管理下終夜睡眠ポリグラフィと日本睡眠検査学会の活動
     赤痢アメーバの抗原検査
     超音波診断装置のメンテナンスマニュアルが改訂に

    ■対比で読み解く 超音波画像と病理組織像 
     CASE23.境界部低エコー帯を丁寧に見る

    ■技術講座 
     超音波検査で卵巣癌を疑ったら
     心尖部断層像描出のいろは

    ■基礎講座 
     骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーおよび骨代謝関連検査

    ■L・Lの日常 
     L・Lの日常

    ■MT Seminar 
     心臓リハビリテーションと心肺運動負荷試験

    ■From LABO 
     輸血ラウンドの実際

    ■臨床検査Q&A 
     多発する腎嚢胞を、よく見て悪性を見つけるためには何に注目するべきか知りたいです。
     0.1%酢酸水や0.1%トルイジン青を使用すると、なぜ伸展時のシワが伸びるのでしょうか?

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日 
     透析室で働く
  • 歯科技工 切縁にファセットが生じることで上顎中切歯はどのように変化するのか 2 2022年3月号 50巻3号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年03月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    近年,CT データをもとにした,外科手術やインプラント埋入を支援する3Dモデルの制作に注目が集まっています.しかしながら,比較的新しい技術ということもあり,悩みながら制作に取り組まれている方も多いのではないでしょうか.そこで本号論文「症例別 CTデータから3D プリントする際のポイント」では,データを扱う際のポイントや症例別の注意点をご紹介いただきました.今後ますますニーズの高まる領域と予想されますので,ご一読のうえ,参考にしていただければ幸いです.

    【目次】
    Impact 切縁にファセットが生じることで上顎中切歯はどのように変化するのか 2
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    特別講座 臨床でバシャバシャ撮れる! 歯科技工士のための実践写真撮影講座
    ほのぼの技工LIFE 新連載
    臨床総義歯技工の基礎講座
    New Technics & Technology 症例別 CTデータから3Dプリントする際のポイント
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Congress & Meeting Report
    Others
  • 歯界展望 2019年 05月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2019年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『「難症例」を紐解く』です.従来から難症例とされてきた「すれ違い咬合」は,今も変わらず難症例なのでしょうか.近年,抜歯原因として注目される歯根破折,また超高齢社会においては,治療時に想定しにくい問題の長期経過観察のなかでの顕在化など,「難症例」の意味は変化してきているようです.臨床家にとっての「難症例」の現代的な意味を,多くの長期経過症例からディスカッションいただきました.客観的な「難症例」のものさしを求める一つの試みとしてお読みいただければと思います.
    特集 「難症例」を紐解く
    特別企画 歯周疾患とインプラント周囲疾患の新分類を読み解く《前編》
    特集 閉塞性睡眠時無呼吸の発症を予防する歯科の可能性 2
    特別寄稿 超高齢社会の歯科診療および介護環境における中性電解水の活用
    新連載 次の世代が考える摂食嚥下リハビリテーション
    巻頭TOPIC クワタカレッジ〜ひとの縁〜
    天然歯を守る 77
    エンド治療Q&A 2019 5
    コーヌスクローネ再考 5
    トピックから紐解く 歯内療法 9
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 2
    歯科における色調分析・再現を再考するー“チェアサイドカラーリング”へのアプローチ 3
    TOPIC
    事例に学ぶ歯科保険請求 168
    イエテボリに学ぶ診断学のエッセンス 5・完
    海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.-
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 14
    これで困らない! 患者トラブル対応 8
    Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜 5
    海外学会の楽しみ方! 8
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯科技工 2020年 05月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2020年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェア サイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科 技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポ -トする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けし ます.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    今月号より始まりました新連載「現代に活かすPound 法による『無削合義歯』の方法論」では,Earl Pound に直接師事して総義歯製作メソッドを習得された原田庸人先生が,約40 年前より変えることなく行っている義歯製作の方法論についてインタビュー形式で語っていただきます.先生の陶歯を使って一切削合調整を行わないという「匠の技」ともいわれる,その手法の一端を解説していただきます.今後の総義歯製作のための一助となることを願がっています.

    《目次》
    現代に活かすPound法による『無削合義歯』の方法論 ←【新連載】
    速報 令和2年4月1日実施の歯科診療報酬改定について
    Clinical Study デジタル・アナログ計測で比較する無歯顎症例から得られた顎運動情報
    特別対談 チェアサイドとラボサイドで取り組む デジタルデンティストリーの実践
    マウスガード製作のキーポイント
    特別解説 インプラント周囲炎を生じさせない補綴設計の考察
    Clinical Advice 長期的安定を得るための咬合再構成のポイント
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    一から始める“義歯修理学”入門
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    NICE HINT
    Congress & Meeting Report
    Others
  • 歯界展望 2019年 06月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2019年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『誤嚥性肺炎予防は次のステージへ』です.1999 年,定期的な口腔ケアの実施により肺炎の発症・重症化が歴然と低下することを示す論文(Yoneyama T, et al. Lancet.1999)が発表され,国内外から大きな注目を集めました.本特集では論文発表後20 年となる本年,論文のFirst Author である米山氏の呼びかけでお集まりいただいた臨床家,研究者の方々により,「誤嚥性肺炎」の病因,病態,予防策を改めて整理・検証し,次のステージを見据えたストラテジーの展望について語っていただきました.
    特集 誤嚥性肺炎予防は次のステージへ〜予防を具現化するための他職種連携,歯科医師・歯科衛生士の役割〜
    特別企画 歯周疾患とインプラント周囲疾患の新分類を読み解く《後編》
    特別寄稿 顎関節症患者への医療面接
    特別寄稿 使ってもらえるナイトガード
    臨床TOPIC 要介護高齢者に対するCAD/CAM による総義歯製作法の応用
    TOPIC 第2 回永久歯の抜歯原因調査概要と主な結果
    天然歯を守る 78
    エンド治療Q&A 2019 6
    インプラントオーバーデンチャーの最新エビデンスと臨床 2
    トピックから紐解く 歯内療法 10
    コーヌスクローネ再考 6
    TOPIC
    若手歯科医師によるCase Presentation
    次の世代が考える 摂食嚥下リハビリテーション 〜歯科診療室,訪問診療,教育,研究の現場から〜 2
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 3
    事例に学ぶ歯科保険請求 169
    海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 3
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 15
    これで困らない! 患者トラブル対応 9
    Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜 6
    海外学会の楽しみ方! 9
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 月刊ピアノ2022年12月号増刊 初心者のための ピアノで弾きたいクラシック入門
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥1430
    • 2022年11月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/112頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ/連弾【難易度】入門/初級/初中級【商品説明】クラシックの名曲を簡単アレンジでマスターしよう♪ 2023年がメモリアルイヤーの作曲家もご紹介!ピアノで弾きたいクラシックを40曲厳選した楽譜集です。耳馴染みのある名曲の数々をやさしいアレンジでお届けします。どんな曲か聴いてわかるQRコード付き!●巻頭記事●・今、弾きたい!2023年がメモリアルイヤーの作曲家・クラシック作曲家の出身国がわかる世界地図・世界&日本のできごとから見る クラシック作曲家年表・イチからはじめる!ピアノの弾き方・基本の楽典・指の準備運動●楽譜の特徴●「入門編」「初級編」「チャレンジ編」の3つのレベルに分かれています。・入門編:[1]〜[10]すべての音にドレミふりがな&指番号がついた楽譜です。独学の方でも安心して練習することができるレベルです。・初級編:[11]〜[31]ドレミふりがなナシの楽譜です。入門に比べると和音や重音が多く出てきます。レッスンでも使っていただきやすいアレンジです。・チャレンジ編:[32]〜[37]人前で演奏で映えるアレンジです。発表会やストリートピアノでもお使いいただけます。・連弾:[38]〜[40]ふたりで弾けばもっと楽しい盛り上がる連弾曲です。【収載曲】[1] 歓喜の歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[2] パッヘルベルのカノン  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[3] 愛の夢 第3番  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[4] G線上のアリア  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[5] 愛のあいさつ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[6] 交響曲 第6番 「田園」 第1楽章  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[7] エリーゼのために  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[8] 雨だれ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[9] 主よ、人の望みの喜びよ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[10] ジュ・トゥ・ヴ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 入門[11] ノクターン 第2番 Op.9-2  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[12] 別れの曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[13] 乙女の祈り  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[14] ピアノソナタ 第8番 「悲愴」 第2楽章  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[15] ジムノペディ 第1番  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[16] 亡き王女のためのパヴァーヌ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[17] トロイメライ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[18] 月の光  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[19] ピアノソナタ 第14番「月光」第1楽章  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[20] モルダウ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[21] アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[22] 美しく青きドナウ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[23] 組曲「ペールギュント」より 朝  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[24] 歌劇「イーゴリ公」より だったん人の踊り  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[25] 組曲「惑星」より 木星  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[26] ラプソディ・イン・ブルー  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[27] ボレロ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[28] バレエ音楽「白鳥の湖」より 情景  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[29] アヴェ・マリア  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[30] ラデツキー行進曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[31] バレエ音楽「くるみ割り人形」より 花のワルツ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[32] ピカデリー  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[33] トルコ行進曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[34] 前奏曲「鐘」 Op.3-2  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[35] 英雄ポロネーズ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[36] 小犬のワルツ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[37] ラ・カンパネラ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[38] ピーターと狼  編成: 連弾  難易度: 初中級[39] ハンガリー舞曲 第5番  編成: 連弾  難易度: 初中級[40] 天国と地獄  編成: 連弾  難易度: 初中級
  • ヒット曲がすぐ弾ける! ピアノ楽譜付き充実マガジン 月刊ピアノ2016年 12月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥815
    • 2016年11月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/132頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ/弾き語り/連弾【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで「弾きたかったあの曲」がきっと見つかるピアノ月刊誌 巻頭特集は“音楽ニュース2016”と“クリスマス”。スコアは、大ヒットの“ピコ太郎”や「スパークル(movie ver.)(連弾)」が登場。今月は“ぴあのちゃん特製カレンダー2017”付き特大号!巻頭特集は『2016年の音楽ニュースを振り返ろう!』。映画やテレビ、ゲーム、J-POPなど、ジャンル別に今年の話題作やヒットを振り返ります。第2特集は『もうすぐクリスマス! Are you ready?』。「ケーキ」「ソング」「グッズ」の3本立てで、クリスマスを盛り上げるアイテムをご紹介。可愛いクリスマスグッズの読者プレゼントも!Catch UP!! では、いま最も熱い映画監督・新海誠監督の作品を彩る美しい音楽に迫ります。映画『ハリー・ポッター』シリーズの最新作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』もご紹介。アーティストは、“虹色オーケストラ”40mPと事務員Gのスペシャル対談ほか、さかいゆう、指田フミヤ、ダイスケ×近藤晃央、岩崎宏美×国府弘子が登場。スコアは、話題沸騰中の「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」(ピコ太郎)や映画『君の名は。』より「スパークル(movie ver.)(連弾)」(RADWIMPS)ほか、今月もヒット曲満載! 映画『ハリー・ポッター』シリーズのメインテーマ「ヘドウィグのテーマ」やクリスマスの定番曲もたっぷり収載してお楽しみいただきます。特別付録「月刊ピアノ特製“ぴあのちゃんカレンダー2017”」は、部屋に置いてもよし、バッグに入れてもよしのコンパクトサイズ。また1年、楽しいピアノライフがすごせますようにと心をこめてお届けします!【収載曲】[1] Dear Bride / 西野 カナ  フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[2] 花 / 嵐  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[3] 道 / 宇多田 ヒカル  サントリー天然水CMソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[4] ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP) / ピコ太郎  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[5] よびすて / Sexy Zone  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[6] 君が好き / 西野 カナ  新レノアハピネス「半径30cmのハピネス」CMソング  編成: 弾き語り  難易度: 初中級[7] スパークル (movie ver.) / RADWIMPS  映画『君の名は。』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[8] 世界に一つだけの花 / SMAP  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[9] クリスマス・イブ / 山下 達郎  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[10] ヘドウィグのテーマ  HEDWIG'S THEME / 映画『ハリー・ポッター』シリーズより  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[11] ザ・クリスマス・ソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 上級[12] きよしこの夜  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[13] かえるの合唱  編成: 連弾  難易度: 中上級[14] そりすべり  SLEIGH RIDE  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級
  • 歯科技工 「主機能部位咬合理論」の概要と臨床応用 -デジタルデンティストリー時代に向けて 2021年4月号 49巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年03月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    “主機能部位”,“主機能部位咬合理論”という術語は,1996年に初めて発表され,その後も2004年に再度本誌で追加論文が掲載され,今では耳慣れた言葉となっています.主機能部位咬合理論はう蝕などで臼歯部の咬合を失った症例,1歯にでも適用できる,日常的に臨床に適用できる簡単で,確実な咬合理論です.そこで本特集では,デジタルデンティストリー時代ただ中にあって改めて『「主機能部位咬合理論」の概要と臨床応用』と題し,理論の重要点を解説していただきました.ぜひお役立てください.

    【目次】
    特集 「主機能部位咬合理論」の概要と臨床応用ーデジタルデンティストリー時代に向けて
    特別解説 ラボサイドで行う睡眠時ブラキシズムの診査と顎口腔機能に配慮したナイトガードの製作
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成
    Wクリック設立25周年記念連載
    欠損補綴を成功に導くための臨床基準 “おぼろげなイメージ”からスタートする重要性
    データとともに歩んできた50年ー自称年寄りの身辺雑記
    デジタル時代に学ぶ 咬合学NEO-顎口腔機能と補綴装置
    ST発 歯科技工士に知ってほしい摂食嚥下のこと
    Others
  • 螢雪時代 2018年 08月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2018年07月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【大特集】“デキる受験生”になる! 勉強×生活 夏プラン!

    ・成功する夏の学習を考える 夏の“アリ×ナシ”討論会
    ・実力飛躍の理由は? 大学合格者の“夏休み”徹底調査
    ・[夏の学習 合格体験記]受験成功者は夏休みをどう活用したか
    ・やるべき課題を完全クリア! 夏休み40日を制する時間管理術
    ・夏バテしない! 受験生のためのヘルスケア
    ・アツい夏を食べて乗り切る! 受験生の“勝負メシ”
    ・40日で実力を飛躍させる! 「13科目別」夏休み最重要プラン
    ・夏だ!英語だ!音読だ!
    ・実力を根本から変える! 数学脳を作る4つのポイント
    ・先生と先輩が選ぶ! 夏休みオススメの1冊
    ・[合格体験記]夏の受験勉強スケジュール、公開します!

    【特集】大学に会いに行く夏!
    ・学生スタッフに聞く! オープンキャンパス徹底活用術
    ・大学の見どころコレクション

    【大学入試を知る】
    ・2018年入試結果&2019年入試速報
    ・[偏差値・センター試験得点率]合格難易度を正しく知ろう!

    【好評連載】
    ・[夏の特別拡大版!]木村達哉の4 Skills Revolution!-英語4技能マスターコースー+Power of Words〜心に響く言葉たち〜
    ・ドラゴン桜2×螢雪時代コラボレーション企画“東大生はカンタンだ!”
    ・清水章弘の“成功のカギをさがして”[夏の特別編] 清水先生、島へ行く。
    ・外部検定利用入試を徹底解説![第5回]志望大学の優遇には何点取ればいい?ひと目でわかる!TEAPスコア一覧
    ・ライブ講義が聴ける! 鉄人講師のセンター試験傾向と対策ナビ
    英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
    数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
    漢文の鉄人 三羽邦美(東進ハイスクール)

    【第1付録】
    学部リサーチ! 理学部・工学部系統の総合的研究

    【特別付録】
    駿台予備学校・河合塾 合格難易度データ
    《螢雪時代編集長コメント》

    今年も、受験生にとって特別な夏休みがやって来ます。
    基礎力を得点力へと花開かせる秋に向かって、
    いまどれだけ頑張れるかが成否を握っていると言っても過言ではありません。
    とはいえ、ただがむしゃらに四六時中勉強をすればいいというものではなく、
    長いようでいてあっという間に過ぎてしまうこの自由時間を、
    有効に活用し、ベストコンディションで勉強に臨むための
    正しいプランニングが必要なのです。

    螢雪時代8月号では、この夏休みの受験生としての過ごし方を
    「勉強」「生活」の二つの視点からアドバイスする記事を大特集。
    難関大合格を果たした先輩方が夏休みの一日一日をどう組み立て、
    何に取り組んだかを聞く体験記、プロがアドバイスする夏の時間管理術、
    13科目別の学習プランなど、学習サポート記事のほか、
    夏の健康管理術や受験生の“勝負メシ”など、生活面にも気を配った内容となっています。

    また、夏休みは多くの大学でオープンキャンパスやキャンパスツアーが開催されます。
    受験生にとってはもちろん受験勉強が最優先ですが、
    憧れの志望校を生で見て「来年ここにいる自分」をイメージすることも、
    ときには有効なモチベーションアップの方法です。
    キャンパスツアーの見どころや、図書館、博物館、研究施設、学食など、
    全国の大学が誇る魅力的な施設を厳選してご紹介。
    高1・2生のみなさんにも、ぜひ読んでいただきたいと思います。

    連載「清水章弘の成功のカギをさがして」では、
    地域おこしの成功例でもあり、ICT教育等の先進的な取り組みでも知られる
    島根県の離島・海士町にある隠岐島前高校を取材しました。
    受験対策に直接関係のある内容ではありませんが、
    島という特殊な環境で前向きに学び続ける高校生たちの姿から、
    何かのヒントを感じていただければ幸いです。

    特別付録は駿台予備学校・河合塾の合格難易度データ一覧。
    志望校と自分の実力との“距離”を測り、正しい志望校選びをするための
    必携データ集です。

    さあ、しっかり力を溜めて、合格への階段を駆け上がる準備をしましょう!
    (編集長・倉賀野次郎)デキる受験生になる!「学習・生活」夏プラン
  • 歯界展望 攻める歯科医療 待つ歯科医療 ~長期経過症例から学んだこと~ 2022年2月号 139巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2022年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    特集は『攻める歯科医療 待つ歯科医療〜長期経過症例から学んだこと〜』です.慢性疾患である歯科疾患は,同じような病態に対し,同じ治療法を選択しても,個人により経過が異なることがあるといいます.本特集では,症例により治療介入の時期・方法を見極めることについて,長期経過観察例を通して検討いただきました.最終目標である「口腔を守るための歯科医療」を実現するための「早期発見・適期治療」について再考いただけますと幸いです.

    【目次】
    特集 攻める歯科医療 待つ歯科医療
    座談会 補綴と矯正の趨勢[後編]
    シリーズ 20年経過229症例の予後を考察する 2
    特別企画 わが国における自家歯牙移植の位置づけ
    特別寄稿 歯科治療中の心停止と誤嚥による気道閉塞への対応
    巻頭TOPIC 国民の歯科受診行動
    根管充填Update 5
    続・歯科矯正医が考える矯正治療 2
    IOS臨床をはじめよう 2
    エビデンスから考える天然歯保存基準 2
    【新連載】歯科医療のウィングを広げるためにー介護保険の活用と地域での存在価値の高め方ー 1
    全部床義歯,古典文献への誘い 7
    歯科口腔保健の新時代 -データからのat a glance 5
    若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 5
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 2
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 8
    歯科医師が知っておくべき年金の知識〜人生100年時代における賢い年金の増やし方〜 2
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 47
    WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 2
    文学を咀嚼する 22
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯界展望 歯周組織再生療法を成功に導く診査・マテリアル・テクニック 1 2020年10月号 136巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2020年09月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『歯周組織再生療法を成功に導く診査・マテリアル・テクニック1』です.どのような症例に行えばよいのか? どの材料を使えばよいのか? 切開や剥離のコツは?など,臨床家にとって疑問が尽きない歯周組織再生療法です.本連載は,成功のために重要な3 要素である「診査」「マテリアル」「テクニック」について,3 回にわたり解説いただきます.

    【目次】
    特集 歯周組織再生療法を成功に導く診査・マテリアル・テクニック 1
    特集 生体力学をベースに補綴治療CQに答える Part 2
    巻頭TOPIC 低ホスファターゼ症に関する最新トピックス
    天然歯を守る 94
    明日からできるコンポジットレジン修復 4
    矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点ー矯正医と補綴医のトークセッション 3
    CAD/CAMデンチャーの現在地 4
    IOS時代の歯冠補綴ー最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 7
    Endodontic Microsurgeryの実際 10
    コンポジットレジン修復ー器材・材料の選択基準と有効活用法ー 7
    コーヌスクローネ再考 22
    矯正を臨床で生かす 7
    TOPIC
    原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜 10
    歯科におけるSpeechを再認識する:「発声・発語・構音」から「Speech」への転換 5
    非歯原性歯痛の理解 7・完
    歯科医療における研究・開発・実用化への道筋を探る 6・完
    連載再開 事例に学ぶ歯科保険請求 176
    投稿
    静かな顔 7
    文学を咀嚼する 6
    チェアサイドーラボサイド お悩み解決! 4
    脳科学から不可解な痛みを考える 7
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 31
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 臨床栄養 女性アスリートの健康と栄養支援 2024年8月号 145巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1980
    • 2024年08月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●今回の特集では女性アスリートに焦点を当てて、「健康」と「栄養」の支援について取り上げます。女性アスリートの健康を取り巻く現状を理解し、栄養支援の重要性までを解説した特集となります。
    ●質の高いパフォーマンスを行うために肉体的にも精神的にも強い負荷をかけ、日々トレーニングをしているアスリートは「健康」であるとは言い切れない状況です。一方で「健康」を第一と考えると、パフォーマンス向上のためのトレーニングを前進させることは難しくなります。
    ●本特集で紹介されるスポーツ栄養学における科学的エビデンスは、読者の臨床においても活用いただき、深みのある充実した栄養管理につなげていただければ幸いです。


    【目次】
    特集にあたって
    女性アスリートの栄養に関連する課題
    相対的エネルギー不足(REDs)と栄養管理における対応
    女性アスリートの三主徴と無月経への対応
    女性アスリートと疲労骨折ー整形外科医の立場から
    女性アスリートを支える研究と普及啓発活動
    女性アスリート外来における栄養指導の実際
    女性アスリートに対する栄養サポート事例

    ●NSTスタッフのための画像診断セミナー(1)
     画像表示の基本的ルールと胸部

    ●病棟のプロフェッショナルたち
     都城市郡医師会病院 ICU

    ●スポット
     骨粗鬆症に対する人間ドックでの管理栄養士の取り組み「骨コツ御膳」
     心血管疾患の発症予測に最適化したメタボリックシンドローム診断基準ー日本人56万人のビッグデータに基づく修正案

    連載
    【新連載】デンシエット(カロリー密度)が拓く 食事管理のミライ(1)
     カロリー密度に注目した低カロリーでも満腹・満足のデンシエット

    【新連載】セキララ開業奮闘記(1)
     開業を決めてから最初の法人契約に至るまで

    ●谷口先生と基礎から学び直す 体液・代謝管理(2)
     体液管理に必要な単位を学ぶー皆様のメックやモルへの苦手意識をなくしてみせます

    ●これだけは知っておこう 臨床栄養学ビギナー道場(3)
     点滴、輸液のことも知っておいてほしい、これからの管理栄養士には

    ●カンファランスで学ぶ NST難症例ケーススタディ(4)〈隔月連載〉
     SMART目標に基づくNST介入の実践と成果:治療意欲の低下がみられた食道癌術後の一例(済生会横浜市東部病院NST)

    ●栄養指導・栄養管理に活かしたい 食物繊維学の新常識(8)
     短鎖脂肪酸(SCFA)の機能

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     バナナ

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 豆腐のチーズケーキ・柏餅風プリン/医療法人永寿会 福島病院

    ●報告
     2型糖尿病を有する多発外傷の高齢者患者に積極的栄養強化を行った一症例
  • 螢雪時代7月臨時増刊 大学入試 推薦&総合型 合格対策ガイド[過去問・面接レポート・合格体験記] 2025年 7月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥3850
    • 2025年06月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)





  • ★★★★学校推薦型・総合型選抜の[過去問/面接の実態/合格体験記]★★★★

    ●構成
    Part 1 学校推薦型・総合型選抜 基礎知識&攻略ガイド
    Part 2 2025年度学校推薦型・総合型選抜 過去問&解答例
    Part 3 2025年度学校推薦型・総合型選抜 過去問ダイジェスト
    Part 4 速報! 2026年度 学校推薦型&総合型選抜早見表

    ・いまや大学入試の主流となっている学校推薦型選抜・総合型選抜を徹底解説!
    ・学校推薦型・総合型選抜の貴重な入試問題と解答例を400ページ以上にわたり掲載!
    ・面接で何を聞かれた? 面接官は何人? 時間は? 受験生アンケートに基づく大レポート集!
    ・難関国公私立大の学校推薦型・総合型選抜に合格した先輩56人の合格体験記!志望理由書も公開!
    ・そのほか面接・小論文の対策法など、学校推薦型・総合型選抜で合格するための記事が満載!

    蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!

    《編集長から受験生の皆さんへ》
    学校推薦型選抜と総合型選抜は、私立大学ではすでに入学者数の半数以上、国公立大でも3割に迫り、いまや入学者選抜方式の主流となっています。
    高校生・受験生世代の親御さんにはご記憶の方も多いかもしれませんが、特に総合型選抜はかつて「AO入試」と呼ばれ(現在でもその名称を使っている大学は少なくありませんが)、いわゆる「一芸入試」という別名に象徴される、学力テストを必要としない“ラクして合格できる入試”という印象をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    しかし、その見方は正しいとはいえません。大学によっても事情は異なりますが、中堅以上の難易度がある大学の学校推薦型・総合型選抜は、「自分がいかにその大学で学ぶにふさわしいか」を示すための中・長期的な下準備を必要とする、ある意味では一般選抜よりもハードな入試と言えます。高校生活で積み重ねてきた活動や経験が学力同様、あるいはそれ以上にモノを言うため、入試の直前になって一夜漬け的にがんばっても、通過することが難しいのです。一方で、“自分らしさ”の表現が評価されるという意味で、身につけた学力や経験に自負のある受験生にとっては、大いに魅力的な試験でもあります。

    そこでの合格を目指すすべての人々におすすめしたいのが本誌『大学入試 推薦&総合型 合格対策ガイド』。
    2025年度の学校推薦型・総合型選抜で出題された貴重な入試問題と出題概要を大量掲載した「過去問集」として入試直前の実践練習教材として利用できるだけでなく、学校推薦型・総合型選抜の入試のあらましや最新の志望動向、さらに合格体験記や面接体験レポートなども掲載。さらに2026年入試の実施内容速報を早見表として掲載した、年内入試対策のオールインワン型スタートガイドです。

    本番を直前に控えた受験生の役に立つのはもちろん、進路について検討している高1生、高2生にもぜひお手に取っていただきたいと思います。

    (編集長・倉賀野次郎)
  • 週刊ダイヤモンド 2018年12/29・2019年 1/5 新年合併特大号 [雑誌] (2019総予測)
    • ダイヤモンド社
    • ¥794
    • 2018年12月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 総勢115人が2019年を徹底予測
    総合計272ページの超特大号!

    毎年恒例の超人気企画ですが、今年はありえないほど大幅に増強しました。
    なんと、40人の経営者がインタビューで登場します。
    さらに識者50人が株価や景気、為替、政治、文化を予測。
    また、週刊ダイヤモンド編集部の記者25人が金融、産業業界が、
    どう動くかも執筆しています。
    つまり、総勢115人が2019年を見通す、
    総合計272ページの豪華な一冊になっているのです!

    株価は上がるのか、下がるのか?地価は五輪前にどう動くのか?米中貿易摩擦は!?欧州は?中東は?・・・などなど、
    識者50人が株価や景気、為替、地政学、政治、文化を徹底予測。
    登場する経営者40人は目次や中吊り広告を見ていただきたいのですが、産業界のキーパーソンが勢ぞろいです。
    オマケもすごい!特典として、本誌の横に置いて読める紙の付録ブック「決算書がラクラクわかる! 財務3表入門」が付いてきます。
    さらには、電子特典として「マンガ 財務三表を理解せよ!」(42ページ)も無料でプレゼント(要無料会員登録)。



    【特集】総予測2019[1]2019年カレンダー経済[2]経済超入門[3]金融政策・超入門[4]2019年を動かすキーパーソン&キーワード集[5]爆弾1 米中貿易摩擦[6]爆弾2 ブレグジット&ポピュリズム[7]爆弾3 消費税増税[8]トランプ色に染まる年 世界の賢人が語る ジョセフ・E・スティグリッツ[9]景気[10]株価[11]為替[12]割安・高配当利回り お宝株250銘柄[13]大再生 世界の賢人が語る クラウス・シュワブ[14]アベノミクス総括 会田卓司×河野龍太郎[15]商品 新村直弘[16]不動産市場 吉野 薫[17]賃金 山田 久地政学[18]世界経済リスクイベントマップ[19]自由貿易の未来 世界の賢人が語る マイケル・フロマン[20]米国・経済 小野 亮[21]米国・地政学 渡瀬裕哉[22]中国・経済 柯 隆[23]中国・地政学 津上俊哉[24]欧州・経済 伊藤さゆり[25]欧州・地政学 唐鎌大輔[26]欧州の現在・未来をかたちづくる 世界の賢人が語る フェデリカ・モゲリーニ[27]2019年を占う世界地政学MAP[28]新興国・経済 西濱 徹[29]ロシア・地政学 小泉 悠[30]朝鮮半島・地政学 武藤正敏[31]中東・地政学 宮家邦彦企業はこう動く![32]本誌記者6人座談会[33]経営者による景気予報[34]2019年の金融・産業を深く知るための2キーワード金融[35]銀行[36]三菱UFJ銀行 (Interview)三毛兼承[37]三井住友銀行 (Interview)高島 誠[38]みずほ銀行 (Interview)藤原弘治[39]金融庁 (Interview)遠藤俊英[40]バブル後30年 金融行政[41]証券[42]野村HD (Interview)永井浩二[43]大和証券グループ本社 (Interview)中田誠司[44]SMBC日興証券 (Interview)清水喜彦[45]みずほ証券 (Interview)飯田浩一[46]三菱UFJ証券HD (Interview)荒木三郎[47]バブル後30年 株式市場[48]保険[49]東京海上HD (Interview)永野 毅[50]バブル後30年 保険、他タイトル案:2019年 総予測!
  • 歯界展望 口腔内スキャナーの義歯製作への応用 1 -デジタル技術を活用したコーヌス義歯症例からー 2022年5月号 139巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2022年04月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本号特別寄稿は,適合精度の向上とともに普及しつつある口腔内スキャニングによる直接法補綴装置製作,義歯制作への応用の可能性について,上顎にコーヌスクローネ義歯,下顎に金属床義歯を装着した症例を提示し,解説いただきました.

    【目次】
    特別寄稿 口腔内スキャナーの義歯製作への応用 1
    特別企画 〜学童期は歯科にとって重要な時期〜前歯部交換期から始める口腔習癖に対する機能訓練
    特別寄稿 開業歯科医が実践するインターディシプリナリーアプローチ
    解説! 2022年診療報酬改定 保険医なら最低限知っておいてほしい13の項目と16の着想
    巻頭TOPIC 全国小児歯科開業医会 制作・監修 お口と全身の体操 「はっけよいアニマル体操」!
    特別寄稿 シングルデンチャーを再考する
    特別企画 欠損補綴における補綴装置および支台歯の選択ーブリッジと部分床義歯の比較
    エビデンスから考える天然歯保存基準 5・完
    IOS臨床をはじめよう 5・完
    続・歯科矯正医が考える矯正治療 5
    歯科口腔保健の新時代ーデータからのat a glance 8
    全部床義歯,古典文献への誘い 10
    歯科医療のウィングを広げるためにー介護保険の活用と地域での存在価値の高め方ー 4
    若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 8
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 5
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 11
    歯科医師が知っておくべき年金の知識〜人生100年時代における賢い年金の増やし方〜 5
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 50
    私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 3
    WITH コロナ×AFTER コロナの時代の私たち 5
    文学を咀嚼する 25
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)次なるパンデミックに備えて~コロナ禍を経験して~ 2022年1月号 50巻1号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2022年01月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●本特集は「次なるパンデミックに備えて〜コロナ禍を経験して〜」です。2019年12月に中国湖北省武漢市で確認された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、今なお収束に至っていませんが、少しずつ蓄積されていく知見をもとに感染対策や検体採取、検査方法など、あらゆる面で各施設の実情に即した工夫がなされました。今回得た教訓のなかには今後、次なるパンデミックが起こった時にも役立つものが、少なからずあると思います。
    ●そこで本特集では、まず1章でコロナ禍を振り返っていただき、臨床検査の果たした役割とみえてきた課題を総括いただきます。2章では、それぞれのお立場からコロナ禍での取り組みと、今回得た教訓をどのように活かしていくべきかをご紹介いただきます。


    【目次】
    1.COVID-19と臨床検査
    2.それぞれの立場から
     1)微生物検査室の立場から
     2)緊急検査室の立場から
     3)感染制御部・ICTでの臨床検査技師の対応
     4)患者入院非受け入れ施設での対応(検査のみを実施する病院)
     5)臨床検査技師による検体採取の実際
     6)東京駅前でオープンした駅前コロナPCR実施施設での対応

    50年を振り返って
    50周年記念パズル

    ■Editorial-今月のことば 
     50巻発刊を迎えて:社会に拡がる臨床検査の新たなポテンシャル

    ■話題ーNEWS&TOPICS 
     皮膚マイクロバイオームと疾患

    ■呼吸機能検査の苦手意識をなくそう! 
     1.臨床呼吸機能検査の基礎知識と患者対応技術を学ぼう! 
     1)呼吸機能検査の種類と検査の全体像を理解しよう

    ■血液検査室のための フローサイトメトリー入門 
     1.基本用語を理解しよう!

    ■いまさら聞けない 
     蛍光染色のあれこれ

    ■基礎講座 
     血液疾患における抗体療法と臨床検査
     栄養指標のデータの見方

    ■MT Seminar 
     HPV感染予防ワクチンの現状

    ■L・Lの日常 
     L・Lの日常

    ■From LABO 
     採血技術の数値化による業務改善の試みー採血業務支援システム内のデータをどのように読み解くか

    ■臨床検査Q&A 
     高輝度膵のカテゴリーや判定区分はどのように判定すればよいでしょうか。

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日 
     1年目を振り返って
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)先輩技師が教える 一般検査Tips 2021年10月号 49巻10号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2021年10月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●本特集は「先輩技師が教える一般検査Tips」です。一般検査は標準法が確立されていない検査項目もあり、自施設の検査手技・方法などに疑問や不安を感じることや、基本的で簡便であるはずなのに、うろ覚えで自信がないこともあるかと思われます。
    ●そこで本特集では、現場経験も豊富で、多くの経験を積んできた一般検査分野における第一人者の方々から現場で働く皆様へ、スキルアップや忘れかけていた基礎の振り返りなど日常業務に役立つアドバイスをいただきました。本特集が一般検査の知識を深める機会となれば幸いです。

    【目次】
    はじめにー本特集にあたって
    〈尿検査編〉
     尿の適切な採取法(採尿指導の必要性)
     尿検査に影響のある飲み物・食べ物
     尿量が多い場合(多尿),考えたい尿検査のこと
     尿糖が出れば糖尿病?
     アルブミン尿と蛋白尿って違うの?
     投薬治療中患者の尿検査の必要性
     尿の色調が尿検査に与える影響と対応
     肉眼的血尿で注意すべき尿沈渣成分
     尿量が少ない場合の尿沈渣検査の注意点
     尿沈渣成分が多量の場合の注意点
     尿中赤血球と類似成分の見分け方
     尿中白血球と類似成分の見分け方
     尿細管上皮細胞と類似成分の見分け方
    〈糞便検査関連編〉
     糞便中の寄生虫,寄生虫卵と見間違いやすい成分
     便潜血検査の検体採取の注意点・採便指導の必要性
    〈髄液検査関連編〉
     血性髄液の細胞補正は必要なのか?
     白血球以外に出現する成分は?

    ■Editorial-今月のことば 
     東京2020オリンピック・パラリンピック後への期待

    ■話題ーNEWS&TOPICS 
     多項目遺伝子検査における国際標準化の動向
     ctDNA検査とは
     読者モニター募集のお知らせ

    ■L・Lの日常 
     L・Lの日常

    ■基礎講座 
     押さえておきたい 各種APTT試薬の特徴

    ■FOCUS 
     輸血関連業務におけるタスクシフトの取り組み

    ■臨床検査Q&A 
     SARS-CoV-2の遺伝子検査で,偽陽性を疑った時の対処法について教えてください.
     リンパ節細胞診で樹状細胞を見分けるポイントを教えてください.

    ■Special Report  第70回日本医学検査学会 
     本学会を振り返って
     私が注目したこの演題
      臨床化学領域
      血液検査領域
      微生物検査領域
      病理・細胞診領域
      生理検査領域
      一般検査領域
      輸血検査領域

    ■学会レビュー 
     第46回日本超音波検査学会学術集会
     第62回日本臨床細胞学会総会(春期大会)

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日 
     POCコーディネーターとして働く

案内