カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

コンビニで の検索結果 標準 順 約 600 件中 281 から 300 件目(30 頁中 15 頁目) RSS

  • PEAKS (ピークス) 2016年 02月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥1018
    • 2016年01月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特集:登山の楽しみ倍増の山グルメ入門
    ・男だらけのクリスマス山メシ登山部
    ・お気に入りクッキングツール&レシピ
    ・コンビニ食材で、グルメな山食
    ・便利な保存食“ペミカン”を作ってみる
    ・インスタントラーメン図鑑
    ・エアロプレスで山コーヒーのおいしい淹れ方
    などなど

    だれもいない静粛な冬の山
    北アルプス・上高地〜蝶ヶ岳

    登って、歩けて、滑れるウロコ板でスキーハイキングの世界へ。
  • mono (モノ) マガジン 2016年 2/16号 [雑誌]
    • ワールドフォトプレス
    • ¥649
    • 2016年02月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新製品情報と時代を読む特集マガジン【特集】美味しいコンビニ
    かつて、日用品が揃う街の便利ショップだったコンビニエンスストアは、今では弁当からお惣菜、パン、スイーツ、ドリンクなど常に新しい食品が揃う□食の専門店”へと変貌している。そこでモノ・マガジンでは総力を結集してグルメなコンビニを大特集! 開発者ご自慢のうまい飯から、こだわりの新スイーツ、大ヒットしたカウンターフードまで□食”を追求した最新情報を一挙大公開! さらに各社の面白トリビアも満載! とことんコンビニを知って、とことん美味しいコンビニを堪能してほしい。


    【特集】厨房の神器
    素材を識って選ぶ「フライパン学」、伝統製法や職人技を駆使した「メイド・イン・ジャパン」、あったらいいな! の「お役立ちモノ」、名うての料理人や粋人の愛用品。新しい季節を迎える前に、本当に必要なモノを見極めて、年末に断捨離した厨房には神器だけを供え、もとい備えよう。


    【特集】家飲みのススメ 日本のお酒とおいしい肴
    寒い時期こそ日本酒が身体に染みわたる。風呂上がりには爽やかな焼酎ハイボールがふさわしい。この季節ならではの限定酒の数々と冷酒、常温、ぬる燗、熱燗に合う手軽なつまみ、割ることで多彩な味が楽しめる甲類焼酎に着目し、それぞれの奥深い世界をのぞいてみよう。


    【連載】新製品モノ・モール
    今年は暖冬とはいえ、やっぱり寒さが沁みるぜ! とくに心に……というキミに贈るモノ・モール。今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!


    【連載】時が止まって。【南北戦争が伝えるもの】
    実物の手ざわりというのは独特だ。戦争の遺物だと大量の支給品でさえモノの背後にいた使い手を取り巻くシチュエーションへと導く。南北戦争の激戦地を数多く抱えた南部バージニア州には兵士の日常目線をたどるモノや場所が多く残る。それらは教科書が語る歴史とは違った視点から見えてくる時間がある。

    ほか
  • 恋愛白書パステル 2016年 04月号 [雑誌]
    • 宙出版
    • ¥702
    • 2016年02月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 18〜23歳の女性の等身大ヤングレディース誌★特集★
    オトナの男の野獣H

    《胸きゅん新作☆巻頭カラー!!》
    ◆恋した人はドSな小説家! ?
    『ポルノ小説家はお好きですか?』(山口ねね)
    出版社でアルバイトしている洵は憧れの小説家・毒島先生
    に告白して晴れて両想いに…。
    でもその後のHが上手くいかなくてギクシャクしちゃって…!?


    <巻中カラー>
    ◆腹黒王子の甘い罠
    『不道徳のいろは』(かねたひと美)
    憧れのお兄さん(のはずだった)、旭くんが働く図書館でアルバイトをしている凛。
    ところが彼にはイジワルな裏の顔があって、Hないたずらを仕掛けられる毎日。
    告白したら、彼の義妹が恋のライバルになっちゃって!?

    大人気作家、初☆巻中カラーで登場♪


    <大人気企画☆愛について考える>
    『白の皇子と溺愛の花嫁』(夏生 恒)
    ◆石油王とドラマチックラブ
    雪の中、行き倒れていた金髪の外国人を拾った一絵。
    しばらく一緒に過ごすうちに彼のことが気になっていく…。
    そんな中、彼に抱かれてしまい…! ?


    <大人気作家登場☆>
    『恋するコンビニ。〜秘密の24時〜』(倖月さちの)
    ◆エリート紳士×コンビニ店員、ドキドキ身分差ラブ
    常連の橘さんは、コンビニバイトの私にも優しくしてくれるヒドイ人。
    釣り合わないってわかってるのに期待してたら
    本当にデート(?)に誘われちゃって!?


    ★豪華執筆陣★
    『フラワーダーリン』(龍本みお) 『先生と彼氏』(めぐみけい) 『ツンデレしてる場合ですか!?』(阿部摘花) 『竹内総一郎の憂鬱』(猫宮なお) 『研究室のケモノ』(藤那トムヲ) 『黒猫とシャーロック』(西園寺みちる) 『幼なじみの甘い約束』(白弓サン) 『男友達』(喃羽ナミコ) 『江橋先生の保健室』(梅田かいじ) 『きょうの昼ごはん』(イシヤマアズサ) 『ダイエット王に俺はなる! 』(小石川イオリ)
  • PRESIDENT NEXT (プレジデントネクスト) vol.13 2016年 4/15号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥693
    • 2016年03月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • PRESIDENT NEXT(プレジデントネクスト)Vol.13
    プレジデント 別冊 2016年 4/15 号

    【特集】
    まんがで楽にマスター
    「毎朝1分間」英語
    なぜか、スラスラ話せる。99%の初心者がやらない最強シンプルメソッド

    はじまりのストーリー
    ハインリッヒ・シュリーマンを知っていますか?
    18カ国語を話せた男の勉強法も、音読だった。

    メインストーリー
    コンビニ捜査網 特別編
    ルーキー刑事・妻夫木が出会った「魔法の英語勉強法」

    プロローグ 特別警護の相手は、アメリカのビッグスター! ?

    1.「つぶやきトレーニング」の考案者は高校教師だった
    英語であいさつしてみよう 自己紹介と再会の場面

    2.「中学1、2年の英語」で相手に何かを頼む!

    3.「中学3年の英語」で未来や過去を語る!

    4.「高校1年の英語」で本当の気持ちを伝える!
    英語で電話をしてみよう 自分でかける&受ける場面

    ・・・・・・・

    はじまりのインタビュー・厚切りジェイソン(お笑い芸人・IT会社役員)
    はじまりの学者インタビュー・井上逸兵(慶應義塾大学教授)
    はじまりのロングインタビュー・留目真伸(レノボ・ジャパン社長)

    ・・・・・・・

    ◆連載 コミックエッセイ
    棚橋弘至の家族愛日誌

    ◆連載ストーリーマンガ
    『ダムの日』第13話
    『ザ・ビジネスマン』第10話

    ●EricさんのTALK Like You SING♪
    ●コンビニ捜査網&大学院教授のマーケティング講座
    ●ネクストビジネススクール
    ●仕事に効く「ビタミンマンガ」
    ●田中光の「オフィスレディZ」
  • JELLY (ジェリー) 2016年 07月号 [雑誌]
    • ぶんか社
    • ¥590
    • 2016年05月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 新世代GALのためのファッション誌表紙はEXILE、三代目J Soul Brothersの大人気メンバー岩田剛典さんが登場!
    いろんながんちゃん、採集しました岩田図鑑

    夏イベントに欠かせない勝負服を手に入れて! 今年っぽヘアアレつき オシャレゆかたPRESENT

    最強胸キュン映画の主演を務めた、話題の2人がJELLYに登場!
    二階堂ふみ×山□賢人

    プチプラアイテムのフル活用術、教えます! 真夏の安カワ服総・力・特・集!

    PART1お金がなくてもオシャレはできる! プチプラショップで買うべきものはコレでした!
    JELLY的 安カワSHOPお買い物リストNOW&NEXT!!
    PART2最新本命コーデがロープライスで完成! プチプラでもできる! 真夏の高見えメジャーLOOK10!!
    PART3いつでも手軽に買えて、コスパも最強! コンビニコスメがあなどれない!
    PART4たった8着で\20000以下のアイテムを使って、24日分の夏コーデをつくっちゃった
    みほっこ&ミレイの安カワ1カ月着回し!!
    PART5プチプラだからトライできる!!GUアイテムで今どきDIY!
    PART6コスパがすごいのに“高見え”する! オシャレな人の「プチプラに見えない! 」アイテムご自慢SNAP!!
    PART7お金がなくても大丈夫「ピン」&「ゴム」だけでヘアアレンジ
    番外編 読者が選んだ本当にオシャレなコーデはこれだ! 「GU×JELLY BOOK Vol.2」の人気コーデを発表!!

    ほか
  • 激流 2016年 07月号 [雑誌]
    • 国際商業出版
    • ¥794
    • 2016年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 川上から川下までを網羅した流通情報誌[特集] 特集 チャンスとピンチが混在
    「お届けビジネス 主役への挑戦」
    ■サービスの重層化とコスト削減の協調が同時進行

    ■個配
    ●コープさっぽろ
    ・三つのお届けビジネスを重ね合わせ道内生活者の不便に対応
    ●パルシステム生協連合会
    ・配送便やサービスの間口を広げ新規客獲得に動く

    ■ネットスーパー
    ●イトーヨーカ堂 ・個店運営、限定商品開発で独自性を打ち出す
    ●西友 ・欲しい時に届ける仕組みとEDLPで差別化を実現
    ●イオン ・サービスと品揃えの多様化でネット需要を隈なく取り込む
    ●スーパーサンシ ・店舗から宅配事業を切り離し顧客目線のサービスを開発
    ■移動販売車
    ●とくし丸 ・オイシックスへの売却で提携SMの窓口を広げる
    ●激戦地レポート
    ・愛媛県で存在感を増すセブンスターの販売パートナー
    ●サンプラザ ・車も事業も満身創痍、新型車両に託す命綱の継続
    ■買い物代行
    ●平和堂・サービスの維持に焦点を当て足場固めに舵を切る
    ■ECのサービス戦略
    ●アマゾンジャパン ・食品や日用品の小ロット通販は「アマゾン・フレッシュ」展開の下準備か
    ●楽天 ・世界初のドローン商用化で第一歩を踏み出す
    ■ECの商品戦略
    ●アスクル ・ビッグデータのオープン化で独自のビジネスモデルを構築
    ●オイシックス ・時短のニーズに応える付加価値商品が好調
    ■自動販売機
    ●ファミリーマート・閉鎖商圏で食の需要を取り込む自販機コンビニ
    ■物流
    ●ヤマト運輸 ・宅配事業に生活支援を付加した「社会インフラ」づくりに挑戦
    ●日本郵便 ・不在宅配削減に向け受け取りの利便性と拡大を追求
    ■レポート技術革新
    ・国内初の一般道自動運転走行実験に見る新たな交通手段の可能性

    ■流通トピックス
    ・アベノミクスは蜃気楼となり、「二〇一七年問題」が浮上
    ・熊本地震で加速する中小チェーンの淘汰と業界再編
    ・時代に逆行するDCMホールディングスの統合戦略
    ・目的は何か、サンドラッグ、アークス合弁会社を設立
    ・銀座の空港型市中免税店、二店躓きの共通項
    ■この人に聞く
    ファミリーマート
    上田準二 代表取締役会長
    ・年の功で二つを一つにが私の役どころ

    ほか
  • 週刊 東洋経済 2016年 7/2号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2016年06月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】雇用と所得の差が、命の差につながる 健康格差
    PART1 忍び寄る健康格差
    病みゆくニッポン 非正規労働者の糖尿病/貧困家庭の肥満児/管理職の早逝
    足立区は健康を取り戻せるか 藤田和恵●ジャーナリスト
    「『ワーストワン』をなんとしても脱却する」 近藤やよい●足立区長
    ランキング 不健康な都道府県はここだ 長寿=健康は本当か?
    Interview ハーバード大学教授が警告 「命の格差を直視せよ」 イチロー・カワチ
    世界から学べ! 頑張らなくても健康になれる仕掛け
    禁煙後進国ニッポンへの処方箋 望月友美子●前・国立がん研究センターたばこ政策支援部長
    健康格差は日本の成長損なう爆弾だ 近藤尚己●東京大学准教授/近藤克則●千葉大学教授
    低所得者が直面する国民健康保険の矛盾 小塩隆士●一橋大学教授
    子ども医療費助成は健康格差を解消しない
    PART2 健康は情報戦略
    Interview 世界の辺境で超健康が始まった! 映像クリエーター 高城 剛
    正しい健康法を知っていますか キーワードは体内時計
    糖質制限ダイエットの真実 論争に決着? 専門医に直撃 江部康二●高雄病院理事長/門脇 孝●東京大学教授
    「○○を食べて健康」のウソを見破れ 松永和紀●科学ジャーナリスト
    コンビニで「サラメシ」健康化 佐々木由樹●管理栄養士
    現代社会の落とし穴 (1)SNSで病む人々 (2)「運動するほど健康」の罠

    【巻頭特集】ヤフージャパン 21年目の再始動

    ニュース最前線
    01 緊急リポート 後継者アローラが電撃退任 孫社長「変心」までの22カ月
    02 ディズニーバブルに酔う ホテルラッシュの熱狂
    03 2.7兆円で巨額買収 マイクロソフトのばくち
    04 ブラジル五輪に不安 リオ州が非常事態宣言

    深層リポート
    女性が列を成す「時短美容室」イレブンカット 11分間に隠された秘密
    INTERVIEW 吉楽 裕●エム・ワイ・ケー社長 「魚屋」が美容室で成功した理由を教えよう
  • 激流 2016年 09月号 [雑誌]
    • 国際商業出版
    • ¥794
    • 2016年08月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 川上から川下までを網羅した流通情報誌[特集]食品卸
    コンビニ発の地殻変動勃発
    帳合死守の付加価値創造待ったなし

    ■流通第3極誕生が引き起こす玉突き再編

    ●三菱食品
    ・新基幹システムを軸に食品卸から総合食品商社への脱皮を急ぐ
    ●日本アクセス
    ・付加価値創造型卸売業へ抜け出す仕上げの2年間に突入
    ●国分グループ本社
    ・食を扱う全ての事業者を対象に地域密着全国卸の新体制がスタート
    ●加藤産業
    ・創業70周年に向け国内、海外で事業領域を拡大
    ●三井食品
    ・「井桁型」の取り組みで顧客企業を全社一丸でサポート
    ●トモシアホールディングス
    ・事業会社の特色と統合シナジーの両極追求に動く
    ●伊藤忠食品
    ・帳合変更のハンデを三つの重点戦略でカバー
    ●ヤマエ久野
    ・物流、鮮冷で切り開く九州発スーパー問屋の新領域
    ●トーホー
    ・経営体質強化と積極的なM&Aで業務用トップの座を堅持
    ●神明ホールディング
    ・既存の米卸の枠を超え縮小市場の活路を開く

    ◎食品卸10社トップインタビュー
    ■三菱食品(森山透 社長)
    ■日本アクセス(田中茂治 会長(当時社長))
    ■国分グループ本社(國分勘兵衛 会長兼社長)
    ■加藤産業(加藤和弥 社長)
    ■三井食品(藤吉泰晴 社長)
    ■トモシアホールディングス(竹内成雄 社長)
    ■伊藤忠食品(濱口泰三 社長)
    ■ヤマエ久野(網田日出人 社長)
    ■トーホー(上野裕一 社長)
    ■神明ホールディング(藤尾益雄 社長)

    ◎流通トピックス
    ・ロッテ創業者の長女逮捕は朴政権「浮揚」の切り札
    ・顧客離れが止まらないニッセンHDに残された最後の2択
    ・新宿に舞台を移す伊勢丹、高島屋のインバウンド戦争
    ・四国のSMがコンビニに習う、「動かないお客」に近づくノウハウ

    ◎新社長、かく語る
    「サミット 竹野浩樹 社長」
    ・企業の命運がかかる既存店活性化の重要性

    ◎この人に聞く
    プラネット 田上 正勝 代表取締役社長
    ・消費財市場拡大に役立つ情報インフラ作りを進める

    ◎この一手にフォーカス
    ●ライフコーポレーション(BIO-RAL靱店)
    ●アスクル(ハッピーオンタイム、ピッキングロボット)

    ほか
  • 文藝春秋 2016年 09月号 [雑誌]
    • 文藝春秋
    • ¥968
    • 2016年08月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 勇気ある中正さと幅広い人の自由な発言◆芥川賞受賞作「コンビニ人間」全文掲載!◆
    この7月に芥川賞を受賞した村田沙耶香さんの小説「コンビニ人間」が全文掲載されます。
    主人公は36歳の未婚女性、古倉恵子。大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。
    仕事も家庭もある同窓生たちからどんなに不思議がられても、完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、私を世界の正常な「部品」にしてくれるーー。いまもコンビニで働く著者による、現代の実存を問い、正常と異常の境目がゆらぐ衝撃のリアリズム小説。ぜひお読みください。
    特集は「戦前生まれから日本への遺言」2016年の日本と日本人を見つめれば自然と心の中から湧き上がってくる苦言や提言など「日本へのメッセージ」を、終戦日の前に生まれた多分野の著名人が綴ります。
  • ラジオライフ 2016年 12月号 [雑誌]
    • 三才ブックス
    • ¥997
    • 2016年10月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 電気・通信・エレクトロニクスの総合情報誌第1特集:3強時代の(得)サービス&PB商品はコレだ!
    「コンビニ進化論」

    ◎統合とコラボが進む! コンビニ最新事情
    ◎ポイントを貯めて得する賢い支払い術
    ◎知っておきたい最新コンビニお得サービス
    ◎無料Wi-Fi比較実験&必携(得)アプリ大全
    ◎限定品が多数あり! 通販サイトを徹底攻略
    ◎店長が暴露…コンビニセキュリティの裏事情
    ◎非常時に備えよ! コンビニで揃える防災用品
    ◎店内スペースを勝ち取った逸品MONOカタログ
    ◎味は二の次! 定番商品コスパ王決定戦2016
    ◎見つけたら即買いの隠れヒット商品番付
    ◎秋冬こそが本番! コンビニアイスの世界
    ◎さらばサンクス…食べておきたい傑作PB商品


    第2特集:これからは仮想現実の世界で生きていく!
    「ゼロから始めるVR超入門」

    第3特集:最新ハンディ機を活用した受信テクニックを伝授!
    「おもしろ無線受信塾」

    特別企画
    ◎iPhone7を(危)アプリで最強のスパイツールに!


    特別付録
    01:2015年7〜12月号がPDFで読める!
    「バックナンバー6冊入りDVD-ROM」

    02:カモにされないために知識で武装すべし!
    「犯罪研究白書 2010〜2016年版」
  • PRESIDENT NEXT (プレジデントネクスト) vol.21 トヨタ&マッキンゼーで学んだ「紙1枚」まとめ 2016年 12/15号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥693
    • 2016年11月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 世界一スッキリ、わかりやすい
    トヨタ&マッキンゼーで学んだ思考術&資料術

    連続マンガドラマ
    教養の酒場「ふじ」 第6話 「「紙1枚」で説得力100倍増! 究極の企画書ができた! 」

    プロローグ
    豆腐屋店長ヤッコ、渾身の企画で沈む!

    パート1 救世主、伝え方のコンサルタント登場
    あなた、口頭だけで伝えていませんか?

    パート2 思考整理に便利な「エクセル1」の使い方
    あなた、頭がゴチャゴチャしていませんか?

    パート3 絞り込みもできる「エクセル1」の使い方
    相手は、企画書に何を求めていますか?

    パート4 3大要素を盛り込む「ロジック3」の使い方
    あなたの資料は、論理的ですか?

    エピローグ
    悪いのはアイデアじゃない! 資料なんだ!

    トヨタ&マッキンゼーの出身者に学ぶ!
    セミナー実況中継
    伝え方が劇的に上達する! 「紙1枚」のシンプル思考整理術

    超人気ビジネス書著者 浅田すぐる&大嶋祥誉
    トヨタの上司とマッキンゼーのボス
    共通の「口グセ」とは?

    新しいビジネスは、こうして成功へと導こう!
    もし豆腐屋がマッキンゼーにコンサルを頼んだら

    マッキンゼー勤務25 年の結論
    時間をムダにしない「情報収集」の鉄則

    どの会社も、論理思考ができない上司だらけ!
    出世したい人は、ロジックツリーを使え!

    周りの評価がまるで違う!
    完全保存版 「超絶」わかりやすい! グラフの達人になろう

    トヨタ&マッキンゼーの出身者に学ぶ!
    ゼロ秒思考が手に入る!
    「1枚1分」のメモ書きトレーニング

    [NEXTな人] REINA

    ・・・・・・・

    【連載】
    コンビニ捜査網
    棚橋弘至の仕事でつかえるプロレスSPIRITS
    マイ・禅・ダイアリー
    暮らしのライセンス
    幸せになれる転職術
    偉人の習慣
    大人の学び舎 PEOPLE
    大人の学び舎 SCHOOL
    新刊“貸し借り”レビュー
    古書店店主の一冊だけの本棚
    オフィスレディZ
  • 激流 2017年 02月号 [雑誌]
    • 国際商業出版
    • ¥794
    • 2016年12月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 川上から川下までを網羅した流通情報誌特集 混迷深まる
    流通業界2017年全予測

    総合スーパー
    ・社会構造の変化に追い立てられ、延命から「転換」に舵を切る
    コンビニエンスストア
    ・大手三社格付けの最終決戦がスタート
    食品スーパー
    ・人件費高騰時代の勝ちパターン探しが始まる
    ドラッグストア
    ・新業態の深化と出店加速で、競争環境は一段と激化
    百貨店
    ・今度は待ったなしの、低利益、高コストの構造改革
    専門店
    ・製造小売業優位を脅かす国内市場飽和の陰
    ホームセンター
    ・時代遅れの業態が活路を求める2つの新モデル
    家電量販店
    ・「家電だけでは生き残れない」独自戦略構築元年
    日本生活協同組合連合会
    ・物販と社会事業への信頼で再び存在感が高まる
    外食
    ・成長の決め手を欠き暗中模索の状況が続く
    ネット通販
    ・価値と使い勝手を求めネットとリアルの戦いが激化
    食品卸
    ・小売りの寡占が背中を押し機能価値追求が本格化
    経済動向
    ・明るい年に陰を差すトランプ流内向き政策
    小売りを巡る法規制
    ・企業経営を圧迫するコスト高が目白押し

    新春特別インタビュー
    セブンイレブン・ジャパン 古屋 一樹 社長
    ・新しい商品の投入とお店の力の両輪を回していく
    J.フロントリテイリング 山本 良一 社長
    ・アーバンドミナント戦略で行き着いた「世界の銀座」の街づくり
    ユナイテッド・スーパーマーケットHD 上田 真 社長
    ・コスト高の経営圧迫要因に小さな改善で対応する
    アスクル 岩田 彰一郎 社長 兼 CEO
    ・共創の思想でEC市場にブルーオーシャンを創る
    新春恒例トップアンケート
    スーパー、コンビニ24社の経営者に聞く2017年の行方
    ◎流通トピックス
    ・セブン&アイ順朗氏常務、康弘氏辞任の筋書き
    ・PBが陳腐化、14期連続増益に赤信号灯るABCマート
    ・爆買いの代替にはならない中国越境EC複雑な事情
    ・米国ではコンビニ進出、国内は1時間配送アマゾンの快進撃

    ほか
  • 日経ビジネス増刊 徹底予測2017 2017年 01月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥794
    • 2016年12月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • No.1経済誌「日経ビジネス」が2017年大胆予測!

    少子高齢化、人口減少で市場は縮小すると言われる日本。しかし本当にそうなのだろうか?イノベーションをおこし、働き方を変えることで明るい未来は描けるはずだ。日経ビジネスでは、新たな成長分野を切り開き、働き方改革で生産性を上げている企業を徹底取材。その結果、2017年は明るい年になると予測した。2017年を成長の年にすると決意したビジネスパーソンのための一冊。

    ■主な内容
    【2017ビジネススケジュール】2017年はこんな年。
    ビジネスパーソンがおさえておくべき10大トピックスと年間スケジュール
    【トランプとアメリカ 】新大統領を襲う経済の復讐
    【2017年、明るい未来予測】
    一発逆転シナリオ【国内編】【海外編】/今は「明るい予測」こそ成長の源
    [ジム・ロジャース氏インタビュー]
    [成長企業1]日清食品ホールディングス 安藤宏基社長
    [成長企業2]オリエンタルランド上西京一郎社長兼COO
    [成長企業3企業研究]クラブツーリズム シニア旅行の革命児
    【主要30業種業界展望】
    自動車/機械/電機/通信/エネルギー/ネット・メディア/百貨店/コンビニ/建設/住宅・不動産ほか
    【2017世界を変える新技術100】 専門誌編集長が徹底解説
    【働き方革命2.0】新しい働き方が日本を元気にする 「残業知らずの凄い仕事術」
  • 激流 2017年 03月号 [雑誌]
    • 国際商業出版
    • ¥794
    • 2017年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 川上から川下までを網羅した流通情報誌[特集] 新生ファミリーマート
    火蓋を切った頂上作戦
    ■規模と質の二軸を追う統合作業が急ピッチ
    ●インタビュー 「澤田貴司社長」
    ・加盟店のための組織と徹底力を鍛え上げる
    ●気合注入講演会
    ・社員を知って自分を知ってもらう真剣勝負の四カ月
    ●商品戦略
    ・おいしさで信用を得る終わりのない中食改革
    ●おむすびの構造改革
    ・改良を重ね、家庭の味の再現はここまで進んだ
    ●営業戦略
    ・店舗運営力向上にオールファミリーマート作戦が始動
    ●店舗開発
    ・既存の商圏をしっかり守り統合店舗の質を高める
    ●統合状況
    ・ファミチキ、中食の売り上げに転換加盟店は驚嘆
    ●ファミリーマートへ転換(芝公園店)
    ・ブランド替えで予想を上回る武器を得た
    ●新規事業
    ・「足すから引く」の発想で加盟店サポート事業を作り出す
    ●海外事業
    ・FCで利益を稼ぐインフラ整備に拍車をかける
    ●ファミリーマートinマレーシア
    ・おにぎり、おでんが売れまくる日本型コンビニがスタート
    ●沖縄ファミリーマート
    ・出店と売り上げの拡大に追い付く人材育成に力を入れる
    ●数字で見るファミリーマート


    ■この人に聞く
    ●PALTAC 木村 清隆 代表取締役社長 兼 COO
    ・小さな改善の積み重ねに知恵を出し合う

    ■流通トピックス
    ・DCMの統合断念で露呈したケーヨーのガラパゴス化
    ・三越伊勢丹「五月雨式のリストラ発表」に現場は困惑
    ・「日本マクドナルド」株売却先はどこか、身構える外食チェーン
    ・思いと実需が噛み合わないイオンのビオセボン

    ■激流レポート
    アマゾンGo
    ・「無人食料品店」の狙いはオンライン配送の最適化

    ■中国レポート
    ・ メトロとイケア、外資系小売りEC戦略の共通項

    ■特別レポート
    ・大型SCの機能を変える、新テナントの誘致が進む

    ■バイヤーズ・アイ
    平和堂 「和風調味料」
    一般食品事業部 加工食品課 バイヤー 辻本 佳裕

    ■改装店舗を追う
    かっぱ寿司三鷹店(カッパ・クリエイト)

    ■ドラッグストア最前線レポート
    スギ薬局牟呂店
    ・未病・予防をサポートする次世代型のモデル店
    ■マーケティング用語から見る世相
    第8回 テレビCM
    情報取得行動の変化で広告効果は激減
    ■データが語る 消費の実態
    ドラッグストアのリップケア市場
  • ダ・ヴィンチ 2017年 03月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥662
    • 2017年02月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 読みたい本が、すぐ見つかる、すぐ買える!!本とお菓子/坂口健太郎/男のためのBL

    ●特集1
    愛すべき
    本とお菓子

    ◎作家が愛するお菓子
    洋菓子/和菓子/駄菓子
    朝井リョウ/小川洋子/乙一/角田光代/加藤千恵/川原泉/高田郁/谷川史子/千早茜/恒川光太郎/西炯子/似鳥鶏/ひうらさとる/湊かなえ/よしながふみ/米澤穂信
    ◎[書き下ろしエッセイ]
    北村薫「シュークリームあれこれ」
    坂木司「甘い系乾きもの菓子頂上決戦」
    ◎[インタビュー]江國香織/近藤史恵/畑主税(高島屋和菓子バイヤー)
    ◎[描き下ろしマンガ]
    池辺葵「たいやき銀河鉄道」
    青木U平「男たちのコンビニスイーツ」
    ◎読んで味わう、愉しむ スイーツブックガイド

    ●特集2
    ブレイクの秘密は平常心と好奇心
    坂口健太郎

    ◎『君と100回目の恋』公開
    ◎[対談]月川翔(監督)×坂口健太郎(主演)
    ◎坂口健太郎『東京タラレバ娘』を語る
    ◎映画『ナラタージュ』より
    [インタビュー]行定勲
    ◎読者が選ぶベストキャラクターは?
    俳優・坂口健太郎の軌跡
    ◎グラビア&ロングインタビュー

    ●特集3
    そろそろ楽しんでもいいですか?
    男のためのBL

    ◎サンキュータツオが指南する、男のためのBL手ほどき
    ◎『昭和元禄落語心中』作者が語る「BL」の愛おしさ
    [インタビュー]雲田はるこ
    ◎超人気BL作家が集合!
    [インタビュー&描きおろし]はらだ/宝井理人/ヨネダコウ
    ◎BL愛好紳士淑女の座談会
    ◎[描き下ろしマンガ]特集番外編!
    ◎「池袋男子BL学園」潜入ルポ(藤河るり/作)
    ◎男のためのBLブックガイド
    一穂ミチ/サンキュータツオ/マルコ/エメラルド編集部
  • RC magazine (ラジコンマガジン) 2017年 05月号 [雑誌]
    • 八重洲出版
    • ¥672
    • 2017年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラジコンの世界にたっぷり浸れる情報満載!【日経トレンディ5月号から】 ■巻頭特集
    Nordic Strengths
    雑貨、家具だけじゃない!
    必ず欲しくなる珠玉の100商品
    北欧ヒットの秘密

    【レゴランド】いよいよ日本初上陸!「レゴランド」行列回避&チケット入手の裏ワザ
    【雑貨】見た目だけじゃない! 驚きの機能性も。本当に使える北欧雑貨50
    【家電】“白物の巨人”エレクトロラックスの地下ラボに潜入
    【玩具】ロボット学習から企業研修まで、“大人レゴ”新戦略&技あり知育玩具
    【ロングセラー】マリメッコ、イッタラ…20の定番ブランドが愛されるワケ
    【スタートアップ】「鬼トレ自転車」に「時差ぼけ解消機」。北欧発の未来型商品
    【食】サーモンからシシャモまで。シーフード大国ノルウェーの「ジャパン戦略」
    【ムーミン】テーマパークも開業間近! 埼玉とムーミンの深い関係

    ■第2特集
    The New Wave of Amazon
    音声アシスタント、無人コンビニ、注文ボタン…。買い物大革命が起こる!
    進撃中! アマゾンの歩き方

    ●Siriよりすごい!? アマゾン公式音声アシスタント「アレクサ」の実力
    ●ボタンを押すだけで注文完了! “無料”の「ダッシュボタン」の狙い
    ●還元率2.5%! “アマゾン最強”のお得カードを使いこなす方法

    ■第3特集
    The Marketing Innovation
    特別対談
    顧客心理とデータで読み解く!
    「未来志向のヒット学」
    鈴木敏文(セブン&アイHD名誉顧問)× 森岡 毅(元ユー・エス・ジェイ)

    ■第4特集
    Switch to the best energy
    「ガス自由化」で10%引きも
    電気&ガス料金を下げる!
    ■モノクロ特集
    New type of insurance coverage
    就業不能保険や新型医療保険が急増
    新型保険で備える!
  • PRESIDENT (プレジデント) 2017年 5/15号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥702
    • 2017年04月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ライバルは皆読んでいる国民的ビジネス誌!仕事も人生も、どんどん楽しくなる!
    一流の人の1週間

    なぜ仕事ができるのか?
    休日に大差! 一流経営者のスケジュール拝見
    ダイキン工業・井上礼之会長▼経営者仲間とハワイ旅行、世界情勢を議論
    みずほFG・佐藤康博社長▼2時間の半身浴で、月曜の会議のアイデアを練る
    カルビー・松本 晃会長▼10キロの散歩がてら、コンビニとスーパーを定点観測

    ▼日本人は休みすぎ!? 世界のビジネスマンの休日比較

    プライベートタイムも徹底比較
    年収2000万vs500万「24時間の使い方」
    ●起床● 通勤・退勤● 残業●家族時間● 食・酒● 運動●勉強……

    ▼社長300人分析◎名リーダーはなぜ、ゴルフが好きか?

    一流セールスマンが熱血指導
    目的別「仕事に役立つ」オフの過ごし方
    雑談のネタを増やしたい▼デパ地下と書店めぐりで情報ゲット
    不摂生な生活を変えたい▼起床時間を30分だけ早めてみる
    独立・転職の準備をしたい▼「培ってきた自分の強み」を棚卸しする
    自分の軸をつくりたい▼「ワクワクするか」を基準にして行動する
    新規プロジェクトを考えたい▼スマホを置き、ペンを持って散歩する
    燃える魂を取り戻したい▼「誰のために働くのか」を自分に問う

    ▼取得率5%足らず! 「プレミアムフライデー」の賢い活用法

    無理しないで代謝と筋力を上げ、長く働ける体をつくろう
    1日1分で見た目が変わる「大人の体の鍛え方」

    ▼食事会、習い事……一流人と知り合える場所、教えます

    台頭する保護主義、人工知能の発達、宗教&地政学リスク……
    世界が混沌、明日はどっちだ? 今、ビジネスリーダーが読むべき20 冊
    国際情勢● 経済・経営● AI・ネット● 哲学・宗教● 小説

    英語、MBA、プチ留学……長い休暇が取れなくても大丈夫!
    たった1週間でスキルを習得
    「すごい短期スクール」お薦めランキング

    メイド、電化製品……2017年はここまで進化
    自分時間を倍増! 最新・家事外注ガイド

    ・・・・・・

    企業の活路 ヤマハ発動機▼いらないのに欲しくなる商品の作り方●稲泉 連

    ほか
  • 激流 2017年 07月号 [雑誌]
    • 国際商業出版
    • ¥794
    • 2017年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 川上から川下までを網羅した流通情報誌特集[小商圏無差別競争 勝者は誰?〕

    総論:小型店で近場消費を根こそぎ刈り取る戦いが始まった
    ●セブンイレブン×セイノーHD
    ・加盟店のお届けビジネスを軌道に乗せたハーティストとの連携
    ●ファミリーマート×みやぎ生協
    ・コンビニプラススーパーで過疎地モデルの確立を模索
    ●ローソン
    ・生活支援の品揃えを拡大し「なくてはならない店」へ進化
    ●まいばすけっと
    ・ドミナントを優先し、店舗管理と商品力を強化
    ●マルエツプチ(マルエツ)
    ・都心の一等地でSMの本分を貫き支持を獲得
    ●イオンエクスプレス(イオンリテール)
    ・晩御飯メニューとGMS価格で二つのパターンの立地に進出
    ●マックスバリュエクスプレス(マックスバリュ東海)
    ・ドミナント深耕を可能にした小型化の新フォーマット
    ●ダ・マルシェ(道北アークス)
    ・高齢化、閉鎖商圏、過疎の町に挑む現代のよろずや
    ●フードステーション(東急ストア)
    ・店内加工を基軸に三つのタイプで都市の空白地を開拓
    ●ドラッグストア業界
    ・SM顔負けの食品の品揃えで来店頻度のアップを狙う
    ●小商圏対応業態一覧
    ■特別レポート
    ・すでに限界を超えた人手不足対応のあの手この手

    ■INTERVIEW この人に聞く
    日本アクセス 佐々木 淳一 代表取締役社長
    ・フルライン強化と付加価値創出に全力であたる

    ■流通トピックス
    ・現社長退任の噂も出た、いなげやの窮状
    ・ローソン・ポプラ、資本業務提携強化の本当の意味
    ・ギンザシックス、集客力と売り上げのアンバランス
    ・ついに生鮮もスタート、アマゾンフレッシュの意外な弱点
    ・波紋を呼ぶ、三越伊勢丹杉江社長の翻意

    ■中国レポート
    ・リアルに戦いの場を移したEC二大巨頭の市場争奪戦
    ■特別レポート
    ・すでに限界を超えた人手不足対応のあの手この手

    ほか
  • PEAKS (ピークス) 2017年 09月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥1018
    • 2017年08月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 特集『週末は山にいます! 』
    ウイークデイの忙しさに終りが見えてきたら、パッキングをして山登りへ。
    長期の休みを取らなくても、ウイークエンドだけで十分に登山は堪能できます。
    金曜の夜に麓の宿で前泊したり、クルマで車中泊をしたり。
    はたまた早朝の列車で登山口を目指すなど、週末だけで楽しめる山の魅力をご提案します。

    山登りを楽しもうと考えていても、長期の休みで行けることは稀。そんな働く登山愛好家へお届けする今特集では、1泊2日を基本とした山の楽しみ方をご紹介します。朝の新宿駅から出発する八ヶ岳。前夜に麓の宿に泊まって歩く下ノ廊下。深夜にクルマで向かうサーキットルートの3本の紀行記事には、下山後も旅を満喫できるイラストマップを掲載します。また、関西方面では深夜バスで目指す剣山をご提案。

    そのほか、主要公共交通機関のリストや、直前でも調達できるコンビニのおすすめ山食料、車中泊のテクニックなど、幅広く活用できる旅のスキルを紹介します。特集以外にも、この秋に挑戦したいバリエーションルートと、百名山を縦走する尾瀬の紀行記事も掲載。楽しそうで美しい山の記事を詰め込んだ、読むだけで山へ行きたくなる一冊となっています。
    ・早朝電車で行く1泊2日の八ヶ岳
    ・茅野駅周辺イラストマップ
    ・前泊して下ノ廊下へ
    ・信濃大町イラストマップ
    ・前夜発公共交通機関リスト
    ・コンビニでおすすめな山の食料
    ・車中泊でサーキットルート
    ・車中泊の極意
    ・梅田発の週末剣山
    ・尾瀬百名山縦走、他
  • Ollie (オーリー) 2017年 09月号 [雑誌]
    • ミディアム
    • ¥611
    • 2017年08月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 街と同じ目線だから心に響く
    音楽の言葉はいつもそばにいる

    好きな子とデートをしたり、告白してフラれちゃったり、仕事でミスをして怒られたり、
    社会の理不尽さに腹が立ったり、好きなアーティストのライブで日常を忘れて踊り狂ったり、
    クラブでかわいい子をナンパしたり、友だちとケンカしたり、
    初めて入った喫茶店がいい感じだったり、夕日のキレイさに気づいたり。
    バイトや仕事、学校帰りの電車の中やホームやバスの中、
    ショッピングモールやコンビニ、買い物へ行く途中の車の中、
    ライブやクラブ帰りにバッグからiPodとヘッドフォンを取り出したり。
    どんな人にもその人にしかないドラマで日々は過ぎていて、
    音楽の言葉はいつもそんな生活のそばにいるかけがえのない存在。
    良い時もつらい時も、別になんてことない平凡な日も特別な日も、
    あるラッパーが「音楽に救われてる」って言ったことがわかる気がする。
    いつも大切なことに気づかせてくれるのは、街から生まれた音楽の言葉だ。

案内