カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 281 から 300 件目(100 頁中 15 頁目) RSS

  • 佐久間宣行のずるい仕事術
    • 佐久間 宣行
    • ダイヤモンド社
    • ¥1650
    • 2022年04月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(282)
  • 【限られた時間でムダに戦わずやりたいことをやる技術】

    サラリーマンでありながら、「オールナイトニッポン0」のラジオパーソナリティをつとめ、ファンイベントを行えばリアルで5000人が集まってしまう、45歳のフツウのようでフツウじゃない、いま話題の佐久間宣行が教える、誰とも戦わず、好きなことで効率的に成果を出す62の仕事術。



    熱狂的ファンをもつ「ゴッドタン」「あちこちオードリー」などの他、ドラマのプロデュースも手掛け、2021年4月にテレビ東京を退社。独立後もまれに見る円満退社で、引き続きテレビ東京の番組プロデュースを続ける佐久間プロデューサー。「なんでこんなに好きなことばかりできるのか?」「なぜ敵がいないのか?」「なぜ熱狂的なファンをつくることができるのか?」「どうしてネタ切れせず、これだけの仕事をこなせるのか?」。その秘密を62の項目にわけて公開します。



    「限られた時間」と「自分の得意」で付加価値を生み、ムダなことはやらずにコスパよく、ムダに戦わずして、ラクして速く成果を出すための力の入れ方、力の抜き方。



    天才ではなくフツウの人こそマネすれば、一目置かれる人になる!

    佐久間宣行が22年のサラリーマン人生の集大成として本気で書いたビジネス書。

    特別ではない人こそ特別になれる1冊です。
    第1章 仕事術編

    第2章 人間関係編

    第3章 チーム編

    第4章 マネジメント編

    第5章 企画術編

    第6章 メンタル編
  • その仕事、AIエージェントがやっておきました。 --ChatGPTの次に来る自律型AI革命
    • 西見 公宏
    • 技術評論社
    • ¥1760
    • 2023年12月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(5)
  • 細かく指示を出さなくても、自分で考えて動くAI。
    「AIエージェント」というSF世界のような技術が、今まさに花開こうとしています。
    本書では、ChatGPTに代表される「チャット型AI」との違いに注目しながら、AIエージェントが私たちの仕事にもたらすであろうインパクトを明らかにしていきます。
    さらに、AIエージェントの技術的なしくみについても、前提知識がなくても理解できるようにわかりやすく解説。
    生産性が爆上がりする、新時代の技術と働き方を垣間見ることのできる一冊です。
  • 本当にやりたいことが仕事になる口コミ起業の本
    • 崎本正俊
    • プレジデント社
    • ¥1760
    • 2024年01月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 資格も経験もない私が起業なんてできるわけがない
    起業に興味はあるけど、失敗はイヤ
    そもそも「何から始めたらいいのか」わからない
    誰に相談したらいいのかわからない
    自分を必要としてくれる人のところで輝きたい

    この本では、起業で最初の一歩が踏み出せず、どうしたらいいのかわからない女性のために、「無理と我慢をやめて本当にやりたいことで起業する方法」をお伝えします。

    私は女性起業のコンサルタントとして、多くの女性をサポートしてきました。その数は7000人にのぼります。
    起業したいという女性を7000人以上見てきて思うことは、
    「営業や集客なんて無理」
    「相手が嫌がるような売り込みはしたくない」
    「嫌な相手をお客にしたくない」
    と思っている女性が実に多いということ。

    私が伝える「口コミ起業」では、お客様に商品を売りつけるのではなく、必要としているお客様に「ご案内をする」。
    これだと相手も必要だと思って買ってくれるので、無理は存在しません。
     買って満足したお客様が、さらに新しいお客様を連れてきてくれるので、基本的に嫌なお客様が来ることはありません。嫌なお客様が来ても、ご遠慮するだけでいいので、我慢も必要ありません。
    本書で紹介する口コミ起業に、集客と営業は必要ありません。

    本書では、「口コミ起業」をする上で大切な3つの要素、「マインド」「商品」「口コミセールス」について解説していきます。
    ●自己肯定感を高めて、女性ならではの成功を手にする「口コミマインド」
    ● 本当にやりたいこと、自然にやれることで唯一無二の商品ができる「口コミ商品作り」
    ●商品をご案内するだけで、お客様が申し込んでくれる「口コミセールス術」
    この3つに必要不可欠なのが、無理と我慢をやめることです。
    「女性が本当にやりたいことで、自分らしく幸せな成功を手に入れるため」の第一歩にしていただけたら幸いです。
  • 抄訳 渋沢栄一 『至誠と努力』
    • 渋沢 栄一/奥野 宣之
    • 実業之日本社
    • ¥880
    • 2024年06月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 農民の子として生まれながら、
    尊王攘夷思想に傾倒し
    城の乗っ取りを計画するも中止。
    そこから一橋家の家臣となって幕臣になり、
    認められてパリの博覧会へ派遣され、
    明治維新後に帰国。
    大蔵省の官僚になるものの
    辞職して日本初の銀行の設立に尽力。
    100年後のいま、
    日本資本主義の父と称される渋沢栄一。

    なぜ彼はこんな人生を送ることができたのか。

    本書は渋沢栄一75歳の時の講話録『至誠と努力』から
    その人生観や仕事観が凝縮された言葉を厳選し、
    現代を生きる人たちへ向けたメッセージとして
    編訳しました。

    ====

    「男としてこの世に生まれた以上は、
    その体力が及ぶ限り、
    その能力が働く限り、
    その事情の許す限り、
    できるだけ多くの大きな仕事をするーー。
    これに何の問題があるか。
    自分のためにも社会のためにも、
    もっと大きな功績を残そう!
    こういうのが本来の志というものだ。(略)」

    「月給が少ないから
    これだけの仕事しかしないとか、
    ボーナスをくれないから
    働かないとかいうのはダメだ。
    これは報酬に忠実ではあるが、
    仕事に対する誠意が欠けている。(略)」

    「(略)失敗や成功というのは、
    精神の安らぎを得られるか、
    そうでないかにかかっている。
    たとえ巨万の富を築いても、
    そこから揺るぎない
    心の平穏を得られないとすれば、
    結局その人は失敗者だと断言していい」
    ====
    本書では生涯500を超える企業の
    設立・運営に携わったといわれる
    渋沢栄一の仕事論、修養論にはじまって、
    金銭論では富のとらえ方、
    日露戦争直後の日本の発展、
    そして人生における成功と失敗など
    幅広くその人生哲学を現代語訳として
    よみがえらせました。
    幕末から明治、大正、昭和まで
    激動の時代の日本を生き抜いた
    渋沢栄一の言葉の数々は、
    コロナ禍の令和時代を生きる
    私たちを力強く励ましてくれるはずです。
    ≪内容紹介≫
    1章 仕事論ー頼りにされる人になるために
    2章 修養論ーどのように人として成長していくか
    3章 金銭論ーカネの魔力に狂わされないために
    4章 社会論ー人々の暮らしを守るには
    5章 発展論ー日本の未来をどう切り開くか
    6章 人生論ー混迷の時代を生き抜く覚悟とは
  • トヨタ流DXを支える心理的安全性と仕事のスピードアップを実現する 2つのカタ
    • 藤原 愼太郎
    • 日科技連出版社
    • ¥1980
    • 2023年12月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『心理的安全性のつくりかた』の著者・石井遼介氏推薦!
    トヨタグループをはじめ、通信・電力分野などでも大好評!
     本書は、心理的安全性の最前線から発信する、心理的安全性の高い職場づくりと仕事のスピードアップの両立を実現する「2つのカタ」、「ものの言いカタ」と「仕事の進めカタ」を解説するものです。ハラスメントにならないかと日々悩んでいる上司の方、部下とうまくやっていきたい管理者の方にとって必読の書です。
     本書で紹介している「仕事の進めカタ」ツールは、新作ツールも含めて、いつでも最新版のツールが無料でダウンロードでき、自由にお使いいただけます。
    第1章 DXに心理的安全性が必要なのか
    第2章 トヨタでの「DX×心理的安全性」の取組み
    第3章 Z世代に響く「ものの言いカタ」
    第4章 すぐに成果が出る「仕事の進めカタ」
    第5章 「仕事の進めカタ」のツール集
  • 江戸の仕事図鑑(下巻)遊びと装いの仕事
    • 飯田 泰子
    • 芙蓉書房出版
    • ¥2750
    • 2020年04月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • へえー、こんな仕事があったんだ!
    真田紐売り、湯熨師、足駄歯入、眼鏡売り、団扇売り、煙管師、古傘買、廻り髪結、象眼師、紙屑買、絵草紙屋、小鳥屋、太鼓持ち、かづら師、軽業……
    江戸時代の「装い、遊び、学び、芸能」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。
    衣服や化粧に関わるさまざまな職人、公家と武家の装い、学者や戯作者、カルタから遊郭までの遊び、歌舞伎・能楽から大道芸までの芸能の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。
    図版はすべて『人倫訓蒙図彙』、『守貞謾稿』、各種の「職人尽歌合」など当時のものから集めたホンモノ。
  • 【バーゲン本】赤ちゃんが欲しいー仕事と妊活両立のコツ総力取材!
    • 2022春夏 Spring&Summer
    • (株)主婦の友社
    • ¥605
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ※表紙ヤケ・背ヤケ等、多少難のある商品がございます。予めご承知の上、著しい汚破損以外の交換はご容赦ください。「仕事と妊活」両立のコツを総力取材!創刊20年余年の妊活メディアのパイオニア『赤ちゃんが欲しい』キャリア特大号。表紙は乳がん全摘から命がけの不妊治療でママに!「だいたひかる」さんファミリー
  • 仕事と人間(下)(2)
    • ヤン・ルカセン/塩原 通緒/桃井 緑美子
    • NHK出版
    • ¥3520
    • 2024年03月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • これからの働き方を創造する! 

    ヨーロッパ中心の労働史観に風穴を開ける、人類始まって以来の労働の世界史。
    私たちにとって仕事とは何か、仕事に見出す人生の意味、協力する喜び、そして公平性への希求は、狩猟採集時代から私たちのDNAに組み込まれている。
    下巻では世界各地で発達したそれぞれの「仕事のあり方」が、経済のグローバル化の発展と共に収斂していく流れを現代まで追うとともに、これからの働き方を考える。

    第5部 労働関係のグローバル化〜1500年から1800年まで
        第18章〜第19章
    第6部 労働関係の収斂〜1800年以降
        第20章〜第24章
    第7部 変わりゆく仕事の意義〜1800年から現代
        第25章〜第27章
    終章 今後の展望
    第5部 労働関係のグローバル化〜1500年から1800年まで
        第18章〜第19章
    第6部 労働関係の収斂〜1800年以降
        第20章〜第24章
    第7部 変わりゆく仕事の意義〜1800年から現代
        第25章〜第27章
    終章 今後の展望
  • 「発達障害」「うつ」を乗り越え@小鳥遊がたどりついた 「生きづらい」がラクになる メンタルを守る仕事術&暮らし方
    • 小鳥遊
    • ナツメ社
    • ¥1540
    • 2024年07月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(9)
  • ■頑張ってもなぜかうまくいかない、報われないと感じている人に手に取ってほしい一冊
    不注意やミスが減らない、マルチタスクが苦手、先延ばしグセが直らない、段取りがつけられない、仕事が頭から離れない…仕事・生活面で困りごとがあり、生きづらさを感じている人や、毎日の不安・心配・焦りが強く、メンタル的に辛くて、自己肯定感が低くなっている人に向け、すぐに取り入れられる仕事の進め方のコツと、心穏やかに暮らすためのヒントを解説しました。

    ■「発達障害」「うつ」を乗り越えた著者が編み出した仕事術を紹介
    発達障害の一つであるADHDの診断を受け、会社員として勤務するも、仕事の抜けもれや要領の悪さなどから自分を責め、抑うつや適応障害を起こし休職や退職を余儀なくされた小鳥遊さん。その後、自身の特性をカバーするためにExcelで仕事管理ツールを自作し、独自のタスク管理手法を編み出し、安定して働くことができるようになりました。自分を変えるのではなく、しくみを変えることで、しんどさから抜け出し、仕事を進められるようになるという、小鳥遊流「タスク管理」。誰でも実行できるこの仕事術のノウハウを、余すところなく紹介しています。

    ■生活スキル&人間関係を円滑にするヒントも満載
    仕事だけでなく、「心の余裕」を保ちながら、暮らしの様々な困りごとを解決するヒントも紹介しました。片付けや環境を整えるちょっとしたコツや、自己管理、穏やかに過ごすためのリラックス法や考え方のヒントも取り上げています。小鳥遊さんの経験に基づく温かいメッセージが、共感を呼び、心に沁みます。
    PART1 「仕事」の困りごと編
    電話対応/ケアレスミス/メール対応/タスク管理/コミュニケーション/メンタル…

    PART2 「暮らし」の困りごと編
    ケアレスミス/環境調整/自己管理/コミュニケーション/メンタル…
  • 【バーゲン本】スマホ×PC仕事術ー時短成功!効率200%UP!
    • 目代 純平
    • (有)明日香出版社
    • ¥825
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ネット回線が整備された結果、どこでも仕事ができるようになった。スケジュール管理、メモ機能、TODOリスト、SNSによる情報収集、決済機能を使った買い物など……。この便利なデジタルツールをどのように活用すれば、もっと効率よく生産性の高い仕事ができるのかをわかりやすくまとめる。
  • 【バーゲン本】仕事のストレスをなくす睡眠の教科書
    • 和田 隆
    • 方丈社
    • ¥825
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 頑張っても仕事がうまくいかない原因は睡眠にあった!仕事と人生のパフォーマンスを上げ、最高の自分を取り戻す睡眠技術を徹底解説!頑張っても仕事がうまくいかない?それは、睡眠がとれていないからです!やる気が起きない、集中できない、仕事の成果がでない…すべての原因は睡眠にあった! 仕事と人生のパフォーマンスを上げ、最高の自分を取り戻す睡眠技術を徹底解説!
  • 10年後に食える仕事 食えない仕事
    • 渡邉 正裕
    • 東洋経済新報社
    • ¥1650
    • 2020年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.64(39)
  • 「AIやロボットに仕事が奪われる?」と不安でいっぱいのあなた。これを読めば、自分の将来が見渡せるようになります。

    ITを中心とするテクノロジーの進化で、日本人の仕事は大きく変化しています。AI時代に生き残る仕事、人間が能力を発揮できる仕事とは? 本著は、著者の膨大な取材に基づき、リアル近未来の職業像を図解も交え徹底解説!将来を考え始めた10代、就職活動を控えた20代、転職チャンスをうかがう30代、第2の人生の仕事選びを考える40代、子供の将来を憂う50〜60代、すべての人に必読の1冊です。

    【仕事の未来を5カテゴリに分類して解説!】ロボティクス失業ーー機械やITに置き換わり、失業リスクが高い手先ジョブーー人間の手先が必要不可欠で、永遠に残り続ける職人プレミアムーーテクノロジーとは無縁で、雇用は安定AI・ブロックチェーン失業ーー中核業務は無人化・自動化が不可避デジタル・ケンタウロスーーAIを乗りこなし、人間の強みを発揮

    【「AI化で消える仕事、残る仕事」マップ付き】

    【目次】
    序章 テクノロジー進化と労働市場変化
    第一章 「人間の強み」が不可欠な仕事の条件
    第二章 「AI・ロボットの強み」が活かせる仕事
    第三章 各エリアの職業とその特徴
    第四章 いつまでに何が変わるのか --障害と変化のスピード
    第五章 消える仕事、生まれる仕事
    第六章 仕事をどう選び、シフトするべきか
    終章 10年後、20年後の日本人の雇用
    序章 テクノロジー進化と労働市場変化
    第1章 「人間の強み」が不可欠な仕事のタイプ
    第2章 「AI・ロボットの強み」が活きる仕事の条件
    第3章 各エリアの職業とその特徴
    第4章 いつまでに何が変わるのかーースピード感と障害
    第5章 消える仕事、生まれる仕事
    第6章 仕事をどう選び、シフトすべきか
    終章 10年後、20年後の日本人の雇用
  • 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方
    • 宇都出雅巳
    • クロスメディア・パブリッシング
    • ¥1518
    • 2016年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.69(51)
  • 脳のメモ帳「ワーキングメモリ」が集中力のカギを握る!ド忘れ、不注意、勘違い、誤判断を予防しよう。想像以上にいい加減な脳の性質を理解すれば、仕事のやり方は劇的に変わります。
  • 転んで起きて 毒親 夫婦 お金 仕事 夢 の答え
    • 西村ゆか
    • 徳間書店
    • ¥1815
    • 2024年02月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(10)
  • 父のギャンブルと借金が原因で、幼くして両親は離婚。
    そこからはじまる母とのふたり暮らし。
    でも、その暮らしは試練の連続。
    次々と金銭トラブルを起こす母。それに巻き込まれていく著者。
    少女時代にお金の怖さを知り、しだいに人間不信におちいる。
    やがて10年以上にわたる摂食障害を患うことにーー。

    家族ってなに?
    お金ってなに?
    仕事ってなに?
    夫婦ってなに?

    試練の先で見つけた答え。
    悩めるすべての人に贈る、人生のエール。

    「誰しも悲喜劇はあるけど、起きる人と諦める人にわかれるようで」
    ーー夫・ひろゆき


    ■目次(一部)
    第1章 選択と偶然
    ・摂食障害
    ・がんばる意味
    ・がんばると心がすり減る
    ・母と宗教と搾取
    ・闘うことの虚しさ
    ・絶対に死んでやるもんか
    ・論破は百害あって一利なし

    第2章 お金と幸せ
    ・お金はあってもなくても怖い
    ・お金がないとダメ?
    ・母が犯した最悪の借金
    ・自分の生活は自分で潤す
    ・譲り合いが平穏をもたらす
    ・お金を使うのが大嫌いだとお金が貯まる

    第3章 仕事と夢
    ・嫌なことはしない、無理もしない
    ・ひろゆき君から自衛を学ぶ
    ・ケンカはタイマンで
    ・「影響力」の使い方
    ・幸せじゃないと、いい仕事はできない

    第4章 過去と現在
    ・私の母が遺した永遠の謎
    ・カオスなお葬式
    ・死んでくれて助かった
    ・キング・オブ・クズな父
    ・父との決別
    ・胸に穴があいたまま生きることにした
    ・ネガティブをポジティブに変える

    第5章 整えることと楽しむこと
    ・シェーグレン症候群
    ・夫婦は超長期プロジェクト
    ・「ごめんなさい」を言えないひろゆき
    ・「どっちでもいい」を増やしていく
    ・ギフトに目を向ける


    「『よくずっとひろゆきさんと一緒にいられますね』みたいなことを言われる。でも、私にとっての彼は、時として宇宙人的な部分はありつつも、試行錯誤すればきちんとコミュニケーションの取れる生命体だ。
    そして、これまでの人生において、わかり合い、会話ができるということがいかに大変かを経験していたから、論破王の大変さなど些細なことだということが、この本を読んでくれた方には、多少なりとも納得してもらえると思う。誰かとともに生きるって、味わい深いものだ」(西村ゆか)
  • 好きな仕事でお金を受け取る冒険の書 宇宙がドン引きするくらい素敵に生きてもいいじゃんか!
    • 中村 咲太
    • KADOKAWA
    • ¥1870
    • 2024年12月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • ◆お金とお仕事の常識が変わる!
    ◆宇宙の叡智をリアルに使って生きる!
    ◆歴代最高動員数を記録した“伝説の講演”の内容に大幅な加筆修正を加えた完全版!

    (以下、著者より)「好きなことで生きていける人は一握り」「お金を稼ぐのは大変なこと」と思っていませんか? それが悪いのではありません。制限の周波数で現実を創造するのは、これまでの眠った地球ならではの経験でしたから。ところが今、地球はどんどん変化しています。地球と共に目醒めることを選んだ魂たちは、自分にとって天国と感じられる現実をつくるようになっていきます。僕たちの魂は無限の可能性に満ちています。魂の希望と一致したお仕事をしながら、ご縁ある人と最善なタイミングで出会い、つながり、豊かさを循環させていきませんか。そんな経験を通して、この地球に魂の描きたい天国をつくってみませんか。
    はじめに
    第1章 アトランティスとは、アトランティス性を活かすとは
    第2章 お金の叡智 〜お金はみんなのもので、いつも豊かに存在している
    第3章 お仕事の叡智 〜好きなお仕事で地球に天国をつくる
    第4章 つながりの叡智 〜自分をさらけ出すと「ファミリー」に出会える
    第5章 すべては目醒めのために
    おわりに
  • 仕事の技法
    • 田坂 広志
    • 講談社
    • ¥1012
    • 2016年01月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.04(26)
  • 相手からの「言葉以外のメッセージ」を感じ取る。この一つの技法を身につけるだけで「仕事力」は、圧倒的に高まる  ビジネスにおける数多くの修羅場をくぐり抜けてきた著者が到達した究極の「仕事の技法」、コミュニケーションの真髄を語る23話。


    相手からの
    「言葉以外のメッセージ」を感じ取る
    この一つの技法を身につけるだけで
    「仕事力」は、圧倒的に高まる。  

    ビジネスにおける数多くの修羅場を
    くぐり抜けてきた著者が到達した究極の「仕事の技法」、
    コミュニケーションの真髄を語る23話。


    第一話  すべての分野で役に立つ「仕事の技法」は「深層対話の技法」
    第二話 「仕事のできる人」は必ず身につけている「相手の心を感じ取る技法」
    第三話 「心配り」や「気配り」の本質は「言葉以外のメッセージ」を感じ取る力
    第四話  相手の「真意」や「本音」を感じ取る「深層対話力」
    第五話 「言葉以外のメッセージ」こそが相手に伝わってしまう
    第六話  本を読んだだけでは掴めない「プロフェッショナルの技法」
    第七話 「深層対話の技法」が身につく本の読み方
    第八話  多忙な日々の中でも深層対話力を身につける「反省の習慣」
    第九話  商談や交渉、会議や会合の直後に必ず行うべき「追体験」
    第一〇話 「追体験」において求められる「視点の転換」
    第一一話 相手の表情、仕草、動作から感じ取る「言葉以外のメッセージ」
    第一二話 優れたプロフェッショナルから学ぶべき「深層対話の視点」
    第一三話 「一人での反省」がしばしば陥る「解釈の誤り」
    第一四話 究極の「深層対話力」を身につける「深夜の反省日誌」
    第一五話 「深夜の反省日誌」において見つめるべきは「自分の心の動き」
    第一六話 相手から必ず見抜かれる心の中の「操作主義」
    第一七話 「直後の反省会」を効果的にする「場面想定」の技法
    第一八話 「場面想定」の習慣で身につく最も実践的な「戦略思考」
    第一九話 「無意識に相手に伝えているメッセージ」に気がつく高度な「深層対話の技法」
    第二〇話 最も成熟した「深層対話力」は「聞き届け」の技法から
    第二一話 すべての仕事において活用すべき「深層対話力」
    第二二話 「心理学」を学ぶだけでは決して身につかない「深層対話の技法」
    第二三話 「深層対話力」とは極めて切れ味の良い「諸刃の剣」
  • サッカーの仕事
    • イケウチ リリー/川崎フロンターレ
    • ポプラ社
    • ¥1320
    • 2019年03月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • プロサッカー選手だけがサッカーに関わる仕事じゃない!日本代表戦がキックオフするまで、実はたくさんの仕事が支えているのです。審判やトレーナー、ホペイロなど、サッカーの試合に携わる仕事の数々を楽しいマンガと一緒に紹介しています。自分の好きなことから将来の夢を見つけ、こどもたちのキャリア教育につなげるシリーズです。

    ○本書の内容○
    1章 サッカー選手の仕事
    サッカー選手/女子サッカー選手
    2章 監督の仕事
    監督
    3章 クラブチームの仕事
    トレーナー/通訳/ホペイロ/スカウト/広報/スポンサー営業
    4章 審判の仕事
    審判
    5章 メディアの仕事
    サッカーライター/実況アナウンサー/サッカーカメラマン

案内