【表紙】
菊地姫奈
【巻頭特集】
◯菊地姫奈
巻頭グラビア「TENJIKU」
◯菊地姫奈×呂布カルマ
「はじめての交換日記」
【特別企画】
◯AKB48 村山彩希
グラビア&インタビュー
「桃様年華」
◯NMB48 上西怜
グラビア
「HEAT UP」
【SKE48 特別企画】
・SKE48 入内嶋涼
初水着グラビア&インタビュー
「BEAUTY HERC」
・SKE48 大村杏×中野愛理×倉島杏実 インタビュー
「『初選抜』というハードルを越えて」
・SKE48 TEAM S
『どうでもよくない』MV撮影独占密着
・座談会連載 アイドルのへそ
「アイドルにとっての『選抜』と『歌番組』」
【グラビア&スペシャル企画】
・インタビュー連載 23人の空模様
vol.07宮腰友里亜(僕が見たかった青空)
「NOT元ヤン宣言」
・ちーまき グラビア
「Teen Town」
・花咲楓香 グラビア
「満開ホームラン」
・RiNCENT# インタビュー
「どんなときもonly me!」
・「GIRLS IDOL Fashion Snap」Produced byチェキチャ!
【スペシャル記事】
・吉田豪インタビュー「What’s 豪ing On」
第十四回 中村一義
「いつも『最後の聖戦』の気持ちで」
・吉田豪×中井美穂 スペシャル対談
「不適切にもほどがありましたが 」
・『玉袋筋太郎の闘魂伝承座談会』
発売記念対談 第3回
藤原喜明×鈴木みのる「神々の遺志を継ぐもの」
【BUBKAレポート】
・Book Return
第64回 関根勤
「関根勤の嫌われない法則」
・すべての球団は消耗品であるbyプロ野球死亡遊戯
#17「1997年の星野中日」
・アイドルクリエイターズファイル
#38 CMJK
・宇多丸のマブ論
【表紙】
日向坂46 松田好花
【付録】
松田好花(日向坂46)
高橋未来虹(日向坂46)
特大両面ポスター付き
【巻頭特集】
・松田好花(日向坂46)ロンググラビア&インタビュー
「太陽に焦がれて。」
・ラジオDJとして、作家としてーー 情熱がクロスする現場から
「関係者だけが知ってる松田好花」
林佑介『日向坂46・松田好花のオールナイトニッポンX(クロス)』プロデューサー
町田拓哉『放送作家松田好花』ディレクター
・高橋未来虹(日向坂46)グラビア&インタビュー
「ひかりをすくって」
【グラビア・インタビュー特集】
・甲斐心愛(KLP48)
「Daytide Marauder」
・上西怜(NMB48)
「NAMBA LEGION」
・SKE48 最新シングル選抜同期対談
坂本真凛×佐藤佳穂&大村杏×森本くるみ
「12人選抜の覚悟」
・インタビュー連載 23人の空模様
vol.19 長谷川稀未(僕が見たかった青空)
「僕青のことがスキダカラ」
・EBICHU STORY 2019-2025 5年間のキセキとそれから
#8 小林歌穂(私立恵比寿中学)
「今、見せたい背中」
【グラビア&スペシャル企画】
・菜那セシル
「天使降臨」
・月花めもり「 はじめました。」
・マザリ
「 混ざリ、交錯リ、螺子が外れリ」
【スペシャル記事】
・吉田豪インタビュー「 What’s 豪ing On」
第二十五回 鈴木茂「 追憶のはっぴいえんど」
・遠藤舞×鈴木エイト×ロマン優光 緊急座談会
「『芸能と上納』フジテレビの行方」
・『牙籤肉』『焼猪腰』『錫紙龍蝦尾』これ、読めますか!?
「いぜんと潜る、ガチ中華紀行」現役東大生芸人・いぜん
・『玉袋筋太郎の極悪全女列伝』刊行記念インタビュー
工藤めぐみ「 辞め「全女」が拓いた道」
【BUBKAレポート】
・BookReturn
第72回 藤野義明
「エガちゃんねる10億回再生 下品の流儀」
・すべての球団は消耗品である byプロ野球死亡遊戯
#延長戦「 敗談こそ面白い! 本当にあった最弱球団の話の数々」
・アイドルクリエイターズファイル
#50 足立大輔
・宇多丸のマブ論
|CONTENTS|≪PART 1≫ 識者に聞く! 「不確実性」時代を生き抜く知恵[総論] 真にやりがいのある会社を選ぶには、歴史を学び未来を想像する力を養え池上 彰 ジャーナリスト[経済] 経済の先行きは悪くない。日本の「復活」に若者は貢献できる永濱利廣 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト[産業] 日本の製造業は競争力があり、今後さらに明るい産業になる藤本隆宏 早稲田大学 教授、東京大学 名誉教授[働き方] 多様性が認められる中、自律的にスキルアップが必要武田佳奈 野村総合研究所 未来創発センター グローバル産業・経営研究室 エキスパート研究員[デジタル社会] web3で加速する「共創社会」への変革伊藤穰一 デジタルガレージ 取締役・共同創業者・チーフアーキテクト≪PART 2≫ 親子で知っておくべき「就活最前線」不確実性の時代を乗り切る基礎知識 2024年卒の「就活・採用」はこうなる内定に向けて「やること」チェック! 2024年卒「就活カレンダー」ワンランク上の情報収集とは? 差が付く「業界・企業研究」の進め方「コロナ禍でガクチカなし」でも大丈夫? 「自己PR」にまつわる誤解と今どき常識ルール見直しでますます重要度がアップ! 早期化する「インターンシップ」の実態と対策リアルとリモートのノウハウはどう違う? 失敗しない「面接」のルール&マナー(INTERVIEW)野口聡一 宇宙飛行士◎「面白くて夢中になれるものに出合える“宇宙”の視点を持ってほしい」≪PART 3≫ 親子で学ぶ「注目業界」完全ガイド業界研究に使える経済ニュースの読み解き方進化する就職人気「鉄板」業界 ▲総合商社 ▲金融 ▲自動車 ▲IT「持続可能な社会」のインフラを支える業界 ▲機械 ▲電機 ▲物流 ▲建設・不動産「ニューノーマルな暮らし」を豊かにする業界 ▲航空 ▲鉄道 ▲小売り▲医薬品 ▲食品 ▲外食「人生100年時代」の働き方をサポートする業界 ▲公務員 ▲コンサルティング内定ゲットに役立つ二つの知識(INTERVIEW) 斎藤佑樹 元プロ野球選手◎「引退後のセカンドステージは“野球未来づくり”」≪PART 4≫ 親子で考える「本当に良い会社」企業の安定性、収益性、成長性を専門家が懸命に分析する 株式市場が示す「優良企業」ESG経営を対象にした格付け機関の公開情報で探す 利益と社会貢献を共に追求する企業商工会議所や公共団体の情報を活用する 有力中小企業の見つけ方Uターンには地方に強い人材紹介会社のサイトを活用 地方で成長する中堅企業の魅力(INTERVIEW) 山本明弘 広島市信用組合 理事長◎現場主義を徹底し、中小零細企業の支えになる「本当に良い会社」を社員のクチコミで独自評価 働いて満足度の高い企業ランキング(INTERVIEW) 酒井美紀 女優 ◎「新しい扉を開くたびに、やりたいことが出てくる」≪PART 5≫ 成功する就活への実践知識世代間で何がどう違う? 親と子の目線で読む今どき就活実態調査会社選び、ガクチカ、面接……どうしたらいい? 就活の専門家が教える「内定獲得」への道面倒見の良さと情報の質が違う! キャリアセンターをもっと使いこなそう!自分のこれまでとこれからを図にしてみよう! 理想のキャリアは「我究」でつかめ!現役就活生・卒業生座談会 「我究図」で見えるなりたい私の未来≪COLUMN≫アンケート「今どき就活実態調査」 就活志向編アンケート「今どき就活実態調査」 親の一言編短期間「資格」取得戦略で就職活動を有利に進めよう!農林水産業や地方で働く親と子の就職先人気企業 40年の変遷≪特別広告企画≫キラリと光る“ダイヤモンド企業”■阪和興業 ■JSOL ■東鉄工業 ■国際自動車 ■東京応化工業■イズミシステム設計 ■NSD ■大和リース ■ダイワボウ情報システム ■三洋貿易 ■NTTデータビジネスシステムズ■UBE ■レンタルのニッケン ■クレスコ ■日本電設工業 ■アンリツ取材・文/岡田浩之、上條昌史、小林直美、山本信幸 撮影/加藤昌人、倉部和彦、五木田友宏、内藤健志、藤井 徹、和田佳久デザイン/佐藤径代 イラスト/ソノダナオミ 校正/鈴木健一郎 編集/木島 恵
【第1特集:模試・過去問で有利に! 秋からの受験戦略】
・秋からの難関大合格戦略×5
・逆転は可能! 先生直伝 秋から伸びる受験生の特長
・難関大を制する“模試&過去問”完璧活用法
PART 1
受験指導の達人が指南!
“模試・過去問”で合格をつかむ7つのポイント
PART 2
科目別 模試・過去問はこう使う!
英語・数学・現代文
・共通テスト+個別試験 2021年入試 先輩の合格点!
・合格者が特に意識した点は?大学別模試 成績表をチェック!
・制作者が教える! ただ解くだけじゃない過去問の使い方
・座談会 私たちの逆転合格ストーリー
・秋からの勉強体験記/秋からの過去問活用術
・模試&過去問 難関大学合格者の使い方大調査
【第2特集:難関大2次・個別試験対策 はじめの一歩】
・難関大学の問題演習の学習ポイント!
・合格る記述式答案の構造はこうなっている
・秋からゴールまで走りきる! メンタル&モチベーション術
・難関国立9大学 英語・数学・国語 2021年出題研究&2022年対策法
・秋からの症状別 対処法アドバイス!
【付録】
2022年 全国/私立大学 入試科目・配点一覧
《編集長より受験生の皆さんへ》
受験勉強は、基礎固めのステージを過ぎて、
本格的に志望校対策を進めるステージに入ります。
志望校入試の特徴を踏まえて
その中でいかに得点を積み上げるか。
また、自分の成績の中で
もっとも得点の伸びしろがあるのはどこか。
こうした分析なくして
入試の得点に直結する学習は実現できません。
時間の余裕がなくなる秋からは
この「受験戦略」が重要になります。
その際に欠かせないのが模試と過去問。
それらを駆使して
学習成果を最大化する受験戦略を
第1特集で考えます。
第2特集では
2次・個別試験対策のはじめの一歩として
記述解答に求められる要点などについて
解説します。特集1:模試・過去問で有利に進める秋からの受験戦略。 特集2:難関大学2次・個別試験対策はじめの一歩
パリ五輪特集:北口榛花、単独インタビュー/塩尻和也/太田智樹/日本選手権10000mとT&Fシーズン展望/旅立ちの春:三浦龍司、村竹ラシッド、永原颯磨/セケラック・コーチインタビュー/全国高体連強化合宿&トレーニング/インターハイ路線特集/中学シーズン/箱根駅伝2025青学大“新”黄金時代へ/トレーニング/パワーポジション・跳躍編/
●パリ五輪特集!北口榛花インタビュー
塩尻和也、太田智樹 10000m特集
今夏に行われるパリ五輪。大きな注目を集める女子やり投世界女王の北口榛花(JAL)のインタビューをお届け。チェコで暮らし、五輪への思い、トレーニングなどを語る。また、パリ五輪選考会の日本選手権10000mを前に、塩尻和也(富士通)、太田智樹(トヨタ自動車)の声をお届けする。
●学生長距離 箱根王者・青学大を特集
“新”黄金時代へ!
学生長距離特集は箱根駅伝を制した青学大にフォーカス。原晋監督や田中悠登主将らへの取材で新チームの現状や展望、1年生への期待などをお伝え!好記録が続出したこの時期のトピックスもまとめた。
●高校生シーズン到来!
全国合宿&各地区見どころチェック
毎年恒例の全国高体連強化合宿では高校トップ選手のインタビューやトレーニングを紹介!いよいよ始まるインターハイ路線に向けて、各地区別の注目選手をピックアップした。連載のトレーニング企画も充実で自己ベスト更新のヒントが満載だ!
【パリ五輪イヤー開幕特集】
・北口榛花インタビュー
・塩尻和也、太田智樹
・日本選手権10000m展望
・T&F開幕 橋岡が標準突破
・2024年T&Fシーズン展望
・日本陸連強化委員会 座談会
【大会Review&特集】
・春に飛び立つアスリート
順大・永原颯磨、慶大、立命大ほか
三浦龍司、村竹ラシッド ほか
・デイヴィッド・セケラック(北口榛花・専任コーチ)インタビュー
・Rising Star Athlete
町 亮汰(新潟アルビレックスRC)
・JMCアワード
・世界クロスカントリー選手権
・東京六大学/全日本競歩能美大会/北陸実業団
【高校生特集】
・月陸イチ推しアスリート
落合晃(滋賀学園3滋賀)
・シーズン地区PREVIEW
・新年度リスト
・全国高体連強化合宿
SPECIAL CROSS TALK 男子200m
注目種目 男子八種競技
月陸の推しトレ「バウンディングのススメ」(福島千里先生)/「ペアで行う補強運動」(原田隆弘コーチ)
・有力選手ミニインタビュ
・中学シーズン開幕!!
・全中参加標準記録突破指定大会一覧
【学生長距離】
・Road to Hakone Ekiden 2025
青学大
・学生長距離トピックス
【トレーニング&技術】
・パワーポジションを考える。跳ぶ編
・トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学編/Let's リクジョ 女性アスリート向上計画/Monthly自己新メシ
【海外情報】
・エマニュエル・ワニョニイ(ケニア)
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論
・THE SCENE 世界が震えたあの瞬間
【Topics】
・「世界挑戦」と「駅伝戴冠」を両立するトヨタ自動車陸上長距離部
・國學院大學 厳しいトレーニングを可能にするコンディショニングへのこだわり
・Team SEIKEI 2024 大阪成蹊大学 輝く未来へ探求の3年目開幕。
【好評連載】
・アスリート群像 大松由季(女子100mH)
・TEAM FILE
東海大諏訪高校(長野)/滝沢中学校(岩手)
・月陸コラム
木村文子 ハードルは笑顔で/アルビRC大野社長のスポーツビジネス論
・My Privacy
前田陽向(環太平洋大/男子800m)
・陸上つわもの列伝
・アメリカ大学スポーツの参考書
・レコードライブラリー
【情報コーナー】
・進学就職情報 中学トップ編
・NEWSフラッシュ
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
『週刊ダイヤモンド』6月4日号の第1特集は「住民も購入検討者も必読 得・損マンション管理」です。実は22年からマンションの管理と価格を取り巻く状況が激変します。国と業界による管理の格付け制度がスタートし「良い管理」と認定されなければ、そのマンションの資産価値が大きく落ち、買い手がつかなくなることも・・・。特集では管理がマンション価値を決める新しい時代の全貌と、いかによい管理を行い、いかによい管理のされたマンションを選ぶべきかの具体的ノウハウ、マンションに関わる全ての人が絶対に今知っておくべき情報を余すところなく「全部盛り」にしました。採点基準を根本から見直した管理会社113社ランキングも必見です!第2特集は「東レの背信」です。【特集】住人も購入検討者も必読! 得・損マンション管理「Prologue」日常管理も修繕もままならない管理不全の恐怖がそこに!マンション管理制度が4月から大転換 管理崩壊マンション防げるか「Part 1」管理組合のヒトモノカネ問題(モノ編)修繕できないマンションが激増する? 「大規模修繕クライシス」の深層老朽マンション最後の関門「建替え」 資金・立地・組合の壁どう越える(カネ編)「金持ち組合・貧乏組合」の分かれ目は? 管理費・修繕積立金問題解決法(ヒト編)理事がいない、総会で合意できない… 人材問題の解決方法はどこだマンション管理初心者の「困った」にスゴ腕理事長が懇切丁寧に激辛回答「Part 2」管理会社ランキング総合力ランキングは面倒見の良さで 大和ライフネクストが首位に”面倒見”が一番いい管理会社は? JR西日本住宅サービスが首位大規模修繕対応力ナンバーワンは? ニッセンホームサービスが1位に経営力で強い管理会社はどこ? 中堅高利益企業が上位に食い込む(管理会社総合ランキング)「マンション管理、このままじゃヤバくない?」 スゴ腕理事長座談会「Part 3」来るか、管理新時代管理でマンションが格付けされる 購入者&管理組合に影響必至管理組合を「逆リプレース」が頻発! 管理会社といかに付き合うか令和新方式第三者管理はうまくいくか 管理組合運営を全部外注OK!(Interview)はるぶー●RJC48代表【特集2】東レの背信【News】(Close Up)5.5%成長率目標は達成不可能 ゼロコロナでつまずく中国(Close Up)住宅メーカーと消費者が両損に 「太陽光発電義務化」の無理筋(オフの役員)坂野真人●ブリヂストン 執行役 専務 技術・品質経営分掌・Global CTO【ウォール・ストリート・ジャーナル発】ロシア企業の存続かけた闘い、制裁回避へ知恵米株式相場、「失われた10年」になる可能性も「政策マーケットラボ」ユーロ20年ぶりの安値へ 反発期待を支える四つの理由山下 周●auじぶん銀行チーフエコノミスト兼国際金融情報室長資源・穀物価格上昇は一服? 日本の景気回復が続く理由鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所副所長「Data」(数字は語る)2.8% 2021年末の家計の金融資産に占める外貨建て資産の比率●須田美矢子【ダイヤモンド・オンライン発】ハーバード大教授が解説、プーチンと原爆投下決断のトルーマンの「決定的な差」【連載・コラム】加藤文元/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
光熱費や食費などの生活コストが上昇する中、毎月支払っている保険料を見直す人が増えそうです。しかし、実際にどうやって見直せばいいのでしょうか。そこで、保険の見直し方をイチから解説。家族構成や人生プラン、資産状況によってそれぞれ違う必要保障額の導き出し方や、高額な医療費をカバーしてくれる「高額療養費制度」、生保販売チャネルの違いなど、具体的に商品を検討する前に知っておくべき超基礎知識をまとめました。さらに、ファイナンシャルプランナーら27人が生保商品を辛口採点。医療保険、がん保険、収入保障保険、変額保険、外貨建て保険の5つの分野のベスト&ワーストランキングを掲載。自分に合った、最適な保険選びのための知識をお届けします。【特集】最強 保険見直し術「Part 1」基礎を押さえて損しない保険見直し 保険見直し徹底解説物価高の今だからこそ見直したい! 保険選び超基礎「3ステップ」保険の「生前贈与プラン」も続々登場 生命保険の相続活用法を伝授大ブームに乗る前に知っておこう 変額・外貨のリスクと手数料生命保険の「商品ベストミックス」 保険のプロが家族別に指南「Part 2」忖度なし 保険のプロ27人が選んだ 五大商品「ベスト&ワーストランキング」(収入保障保険) (がん保険) (医療保険) 各生保分野で新商品が続々登場! 商品ランキングの覇者は?(Column)生保協の「業務品質評価制度」 初年度の認定は42代理店(外貨建て保険) (変額保険) 資産運用への関心から人気上昇中 契約する前にリスクを知ろう優良代理店30社が忖度せず回答! 生保会社”逆査定”ランキング「Part 3」激変必至! 限界を迎える生保流通相次ぐ生保レディーのコンプラ違反 朝日生命「老・老募集」の深層(座談会) ソニー、プルデンシャル、日本生命を辞めた営業職員 私が古巣を見切った理由(Column)東京海上日動あんしんの「引き抜き」スキームの中身(Interview)黒木 勉●FPパートナー代表取締役社長伊藤忠による「ほけんの窓口」完全支配 フランチャイズ事業で大騒動(図解) 保険ショップ失速、訪問販売型が躍進 大型保険代理店グループ相関図(Interview)隅野俊亮●第一生命保険社長(Interview)清水 博●日本生命保険社長「Part 4」災害多発で本業赤字、代理店の反乱…… 損保の苦境火災保険は大手4社で赤字2000億円超 強まる人件費削減圧力損保会社vsプロ代理店の「溝」が拡大中 大規模代理店への不満爆発(Column)あいおいの中核代理店制度 「山口事変」勃発に怒りの声(Column)生保も販売で収益力向上へ モーター代理店が新局面(Interview)広瀬伸一●東京海上日動火災保険社長年齢・車種別に保険料を比較 最新版・自動車保険ランキング【特集2】海運バブル終焉 手探りの船出【News】「特別インタビュー」日銀元副総裁が金融政策を検証YCCは早く廃止すべきだ山口廣秀●日銀元副総裁、日興リサーチセンター理事長(Close Up)ネット証券の「常識」が欠けていた!? LINE、証券撤退の理由「ウォール・ストリート・ジャーナル発」ばらばらの世界経済をつなぐもの「政策マーケットラボ」PBR1倍割れ改善に官民の努力が必要な理由松岡真宏●フロンティア・マネジメント代表取締役7月にも物価目標達成を宣言? 見えてきた異次元緩和の「出口」鈴木明彦●三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部研究主幹「Data」(数字は語る)83% 2023年2月の関東運輸局内の鉄道旅客数の19年同月比●川口大司【ダイヤモンド・オンライン発】転職コンサルが判定「ChatGPTで淘汰される人・生き残る人」の決定的な差【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む渡部潤一/大人のための最先端理科佐藤 優/次世代リーダーの教養深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!井手ゆきえ/カラダご医見番山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
やっぱり今年も田中美久のグラビアが見たい!
水着グラビア62ページ! AKB48もSTU48も登場!
表紙:田中美久
裏表紙:北野瑠華
●別冊付録
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
田中美久
★グラビア好きにお届けする、大迫力のビッグサイズA4ワイド判(タテ297mm×ヨコ235mm)!
●ボム2月号の表紙を飾るのは、女優活動も絶好調なグラビアクイーン、田中美久! グラビアのテーマは、ズバリお正月。鏡餅を飾ったコタツに入りながら、ピンクニットのビキニでくつろぎモード。胸元の開いたチューブトップビキニでは、ニット帽とマフラーのコーディネートで冬らしく。食べたお餅もびよーんと伸びてます。表紙でも着ているモスグリーンのビキニでは、一転して大人っぽい雰囲気を。珍しいカラフルなセーターとデニムの洋服では神社へ初詣。最後は背中の開いたワンピース水着を着て、カメラを見つめる表情にドキドキ。やっぱり今年も田中美久のグラビアは最高です。
●11thシングル『地平線を見ているか?』を1月15日(水)に発売するSTU48からは、初選抜&初センターに選ばれた3期生の曽川咲葵を中心に、石田千穂と中村舞というフロント3人によるグラビア12ページ。お正月ムードたっぷりに、Tシャツ短パン姿でみんなで書き初めを。それぞれの今年の抱負に個性が出まくり。ぴったりとしたニットとスカートに着替えてからは、おせち料理とお雑煮に笑顔で舌鼓。羽子板勝負でほっぺに墨をつけられた姿も可愛い3人です。3人それぞれからのお手紙が入ったお年玉袋が当たるプレゼントもあります!
●SKE48卒業後、初のボム登場となる北野瑠華の水着グラビア12ページ。写真集も絶好調な彼女の、グループ在籍時代からは想像もできなかった大人っぽい表情や衣装のオンパレードに、見ているこっちもエクスタシー。こんな北野瑠華が見たかった。
●2025年最注目のアイドル、アップアップガールズ(2)の佐々木ほのかのグラビアは、キュートな白ビキニで。メンバーカラーの赤と出身の福岡にちなみ、あるユニフォームを持っています。
●グラビアだけでなく、アイドルグループO2のメンバーとしても活躍中の南みゆかのグラビアは、しっとりと大人っぽい表情で。あっと驚く新商品発売の特報も要チェックです。
●2月26日(水)に2nd写真集を発売する澄田綾乃の、ボム独占先行グラビアを大ボリュームの12ページでお届け。ボムだからこそできたギリギリの限界露出は必見です!
●『佐久間宣行のNOBROCK TV』出演で話題の森脇梨々夏は、ボム水着グラビアに初登場。大人っぽいやんちゃな表情ですが、実はとってもピュアなんです。
●劇場リニューアルオープン&約9年ぶりの新公演『ここからだ』が話題のAKB48を、11ページで総力特集! まずは、村山彩希・山内瑞葵・佐藤綺星・八木愛月・伊藤百花という豪華5人による座談会! そして、新公演『ここからだ』の誌上プレイバック! さらには、20年目に新加入しお披露目されたばかりの20期研究生を撮り下ろし&インタビュー! 2025年はAKB48から目が離せません!
●そのほか、BEYOOOOONDS、Rain Tree、木下彩音、井本彩花、米倉れいあなどインタビューも充実。
●よゐこ有野晋哉の連載『超棚からボム餅』は、2025年期待のアイドルランキングを発表!
田中美久
石田千穂・曽川咲葵・中村舞(STU48)
北野瑠華
澄田綾乃
森脇梨々夏
佐々木ほのか(アップアップガールズ(2))
南みゆか(O2)
村山彩希・山内瑞葵・佐藤綺星・八木愛月・伊藤百花(AKB48)
AKB48 20期研究生
BEYOOOOONDS
Rain Tree
木下彩音
井本彩花
米倉れいあ
1920年(大正9年)に始まり、2024年正月に第100回大会を迎える箱根駅伝。世紀をまたぎ、大正、昭和、平成、令和と4つの時代につながれてきた数多の襷たちの記憶を、いくつもの視点で振り返り、100回、そして100回を超えてさらなる未来へとつなぐ。
●テーマ 1 『山の神』の物語。
・今井正人×柏原竜二
箱根の神様からの贈り物
全国に初めて「山の神」の名を刻んだ今井正人と、その名を引き継ぎ4年連続区間賞の偉業を成し遂げた柏原竜二。2人が箱絵駅伝を通じて何を想い、兄を感じたのか。その物語を、それぞれの言葉で振り返る。
●テーマ 2 箱根駅伝から世界へ。
・佐藤悠基×竹澤健介
「世界大会に出るだけでなく、戦える選手が育ってほしい」
箱根駅伝で異なる区間で3年連続区間新と異次元の走りを見せた佐藤悠基と、早大在学中に大阪世界選手権、北京五輪に出場した竹澤健介。大会創設時からの理念である「箱根駅伝から世界へ」を体現した2人の偉大なエースが、箱根駅伝と世界で見た景色とは?
・谷口浩美
「山下りのスペシャリスト」から「マラソン金メダリストへ」
・世界へと羽ばたいた選手たち
●テーマ 3 記憶に残る名選手。
・渡辺康幸
「僕自身は完璧な4年間だったと思います」1990年代半ばにまばゆい輝きを放ち、学生の枠を跳び越えた「怪物」「天才」と謳われた。そんな偉大なランナーが、どんな思いで箱根路を駆け抜けたのか。「臙脂の時代」を振り返る。
・名選手ピックアップ
4年連続区間賞、ごぼう抜き
金栗四三杯受賞
●テーマ 4 指揮官の回顧。
・大八木弘明
闘将「箱根駅伝」を語る
歴代6位の総合優勝8回、昨年度は史上5校目の学生駅伝3冠も成し遂げた。コーチ、助監督、監督と立場を変えながら、輝かしい指導キャリアを刻んだ駒大の闘将が、自身にとっての「箱根駅伝」を語る。
●テーマ 5 時代の到来。
・原晋×出岐雄大
新緑の息吹
この9年で4連覇を含む6度の総合優勝。今や、学生長距離界を代表する大学の一つとなった。そんな青学大に栄光をもたらした名将と、本格強化開始時のエースが、その「始まり」と「これから」を語り合う。
●テーマ6 3冠達成へ、決戦史。
・早稲田大学
猪俣英希・高野寛基・北爪貴志・中島賢士
大一番で抜群の存在感を示した最上級生
3冠
2010年度、第1回から出場している「オリジナル4」の1つ、早大が出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の学生駅伝3冠を成し遂げた。その3冠目の箱根駅伝で、存在感を示したのが4年生たち。個性豊かな後輩たちをまとめ、チームの屋台骨を担って4人が、13年前の栄光を振り返る。・3冠決戦史ハイライト
大東大、順大、青学大
●テーマ7 大学別箱根路の足跡
第99回までに箱根駅伝に出場した47チーム(オープン参加2校+2チームを含む)。そのうち優勝を経験しているのは17校。各チームが数えきれないほど刻んできた足跡のほんの一部を、優勝校別、出場回数上位別に記していく。
【優勝校編】
中央大学
早稲田大学
日本大学
順天堂大学
日本体育大学
駒澤大学
明治大学
青山学院大学
大東文化大学
東洋大学
山梨学院大学
神奈川大学
筑波大学
慶應義塾大学
専修大学
亜細亜大学
東海大学
【出場回数上位編】
法政大学
東京農業大学
国士舘大学
拓殖大学
立教大学
帝京大学
中央学院大学
城西大学
國學院大學
上武大学
東京国際大学
創価大学
日本歯科医学専門ほか
●テーマ8 名勝負列伝
数多ある名勝負の中から厳選した3シーンを紹介する。
1978-82年 日体大×順大
1995年 山梨学大×早大
2003年 2区
【特別企画】
スペシャル座談会1
中央大学「6連覇」の伝承
スペシャル座談会2
100回大会目前!! 関東学連幹事たちに聞く
箱根駅伝の準備&運営
・写真で見る箱根駅伝の景色
・データで見る箱根駅伝
箱根駅伝と日本の男子マラソンの足跡
歴代優勝校
歴代往路・復路優勝校
総合タイム歴代100傑&往路・復路歴代50傑
歴代区間賞獲得者
学校別区間賞獲得者
区間歴代50傑
出身高校ランキング
・箱根駅伝予選会プレイバック
・巻末コラム 箱根駅伝から世界へーー。
【表紙】
五百城茉央(乃木坂46)
【付録】
五百城茉央(乃木坂46)&小栗有以(AKB48)
特大両面B2ポスター
【巻頭特集】
〇乃木坂46“新時代到来〞スペシャル
・五百城茉央 ロンググラビア&インタビュー
「sweet smile」
・一ノ瀬美空 グラビア&インタビュー
「Welcome! Poppin’ World」
・阪口珠美×清宮レイ インタビュー
「歓声が響くその場所で」
・黒見明香「アイドル界のニュー『カマー』誕生!」
【特集】
〇小栗有以(AKB48)グラビア&インタビュー
「A Day In A Life」
〇岡本彩夏×林美澪(SKE48)インタビュー
「超世代コンビ、渋谷に現る!」
【中面企画】
・高橋弘樹 インタビュー
「元番組Pが捉えたAKB48の2年間」
・座談会連載 アイドルのへそ
「48グループにとっての『歌唱力No.1決定戦』とは?」
・MEWM インタビュー
「ハートめがけて宣戦布告!」
・篠崎こころ グラビア
「(my) Heart beat」
・大熊杏優 グラビア
「我爱你 -wo ai ni-」
・「GIRLS IDOL Fashion Snap」Produced byチェキチャ!
伊芸彩(Jewel☆Rouge)/葉山カナ(純情のアフィリア)/赤津杏子(泡沫パーティーズ)/麗シュウ(点染テンセイ少女。)/花咲果林(放課後プリンセス)/桐下愛未(Star★Shiμ'ne!!!)
【スペシャル記事】
・吉田豪インタビュー「What’s 豪ing On」
第四回 澤部渡(スカート)
「『呪い』をどう楽しむかと思ってた」
・『90’s ナインティーズ』刊行記念インタビュー
西寺郷太(NONA REEVES)
「下北沢で開いた90年代の扉」
・『Rの異常な愛情』特別インタビュー
スチャダラパー
「あの頃からぼくらはずっとこんな調子」
・田村潔司連載
「解析UWF」第7回「新日 vs U 頂上対決」
【BUBKAレポート】
・Book Return
第53回 永野
「オルタナティブ」
・すべての球団は消耗品であるbyプロ野球死亡遊戯
#6「1990年の田淵ダイエー」
・アイドルクリエイターズファイル
「特別編 九祭クリエイターズファイル」
渡邊忍×杉本陽里子
・宇多丸のマブ論
何年にもわたって薬局は、淘汰・再編が叫ばれてきた。安定した利益を得られる調剤ビジネスを拡大しようと薬局が乱立し、膨れ上がった店舗数はコンビニエンスストアを上回る6万店。出店余地がなくなってくると、買収合戦がヒートアップした。 そして今、局面は変わった。医療財政が危機的な状況になる中、調剤報酬にメスが入り、買いまくった側の薬局・ドラッグストアが息切れを起こした。彼らが身売りする側に回り、買い手のメンツは様変わりする。勢力が激変するのは薬局だけではない。 32万人に及ぶ薬剤師のキャリアにおいて従来の序列が崩れ、激増した薬学部では負け組の撤退が始まった。経営、キャリアのどちらとも、時代とともに変化できる者だけが生き残る。【特集】〔大再編〕〔キャリア新序列〕〔薬学部淘汰〕薬局・薬剤師 勢力激変「Prologue」ウエルシア&ツルハ連合に続くのは? 再編「最終章」に突入!「Part 1」薬局再編「最終章」調剤最大手アインを買収する5候補 買い手はセブンかイオンか?アマゾンが襲来するオンライン市場 通信大手が経済圏バトル調剤2強に"のっぴきならない"事情 日本調剤も身売り側に回り得る5位日本調剤、2位サツドラ、1位は? 「身売り危険度」ランキングアクティビストの標的になるのは? 「狙われる」薬局ランキング大阪の特区で今夏にスタート 「外部委託」は中小を潰すのか(Column)なじみのブランド薬が「全額自己負担」になる日「Part 2」薬剤師キャリアの新序列調剤の時給2000円切り時代到来? 薬剤師序列に異変あり(調剤薬局経営者座談会) 報酬改定に踊らされる薬局は生き残れない「Part 3」渦中の人事の裏側紅麹サプリ事件で揺れる消費者庁に 薬系技官の最高位ポスト新設(Column)「サプリは食品だからクスリよりも安全」の嘘小林製薬がガバナンスと経営責任検証 同族企業で不祥事ラッシュ武田薬品の次期社長レースに新顔 新・女性幹部は候補か右腕か「Part 4」薬学部大淘汰新・薬学部淘汰危険度ランキング 【特集2】エネルギー動乱【News】(Close Up)農中が7800億円の赤字見通し 1.2兆円の増資要請の難路(Close Up)上場4社唯一の営業赤字で「独り負け」 清水建設の新中計が超弱気な理由「ウォール・ストリート・ジャーナル発」米インフレ鈍化、投資家とFRBは一安心【社説】バイデン氏が仕掛けるグリーン貿易戦争「政策マーケットラボ」日欧のアップル、グーグル規制 バイデン政権が「放置」する理由安井明彦●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部長景気への不安の中、設備投資主導の回復が期待されるワケ鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券 シニアエコノミスト「Data」(数字は語る)3万8915.87円 バブル絶頂期の日経平均株価(終値ベース)●小林俊介「ダイヤモンド・オンライン発」セブンの「本格カフェラテ」とスタバの「コーヒー牛乳」どちらを買うのが正解なのか?【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む菅 義偉/官邸の決断池上彰と増田ユリヤの世界最前線加藤文元/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
第99回 オール讀物新人賞発表
二一六九篇の応募作の中から選ばれた作品を全文掲載!
選評 安部龍太郎 有栖川有栖 門井慶喜 乃南アサ 村山由佳
オール讀物新人賞特集
歴代受賞者 最新作
乙川優三郎 逢坂剛 桜木紫乃
石田衣良 赤川次郎 西村京太郎
デビュー四十年 特別インタビュー
佐々木譲 「私が書き続けられた理由」
2冊同時刊行記念 師弟座談会
佐々木愛×嶋津輝×根本昌夫(朝日カルチャースクール講師)
「新人賞のとり方教えます」
時代小説傑作選
新連載 あさのあつこ
山河豊かな小舞藩を舞台に描く少年剣士たちの成長
短篇 夢枕獏 天野天希
読切小説 古内一絵 北村薫
スペシャル エッセイ
クライマックスを迎える「秘める恋、守る愛」創作の原点は?
高見澤俊彦 旅先での出逢い ロンドン、ドイツ、ニューヨーク…
★大特集
キャンプ気分が味わえる
使いやすさも検証済!
最新「バーベキュー雑貨」ニュース
〇会場入りから設営までわかりやすく解説
かわいい道具でバーベキューデビューしよう!
〇「たけだバーベキュー」さんの失敗しないBBQレシピ
〇アウトドア気分になれる!
「BRUNOオーバルホットプレート」でおうちBBQ
〇今どき「アウトドアグッズ」はインテリアにもなる
〇焼けたくない!崩れない!「アウトドア・メーク」
★OTHERS
〇大好評連載 佐藤アツヒロ(ex.光GENJI)のひとり座談会「こじらせ男子でなにが悪い」
〇食べ盛り男子ママ料理家・料理が苦手なライフオーガナイザーなどが提案
毎日の晩ごはんでもう悩まない!あの人の「献立力」
〇初めてでもわかる! 将来の不安に備えて「つみたてNISA」の始め方
〇銀座・原宿・代々木
絶対行きたい人気店の「タピオカ」片手に東京散歩
〇小さくなってますます便利 イケアの新作「ロースフルト・ワゴン」
〇便利家電「クックケトル」の実力診断
〇これさえあればいい!「ミニコスメ」9
〇人気料理家・きじまりゅうたのパパのごはんは「まるでお店みたい」オムライス
『映画秘宝』5月号内容紹介
●大特集「最後のサイテー映画2022」
巻頭座談会・町山智浩×柳下毅一郎×レッキング・クルー「最後の映画決闘裁判」
江戸木純「我がサイテー映画人生を振り返る」
柳下毅一郎「サイテー映画の底が抜けた、奈落の日本映画」
米国新作から未公開ホラー、戦争映画、異業種監督ものまで「深掘りサイテー映画コラム」
勇気ある秘宝関係者が選ぶ「サイテー映画アンケート」
●特集
公開40周年記念進撃大特集『メガフォース』
ヒットガールVSグレムリン『シャドウ・イン・クラウド』
見たぞ!『ジャッカス・フォーエバー』
ハードボイルド『ヒットマンズ・ワイブズ・ボディガード』
伝説のマカロニ監督をタランティーノが語る『ジャンゴ&ジャンゴ』
マイケル・ベイ暴走『タービュランス』
追悼ダグラス・トランブル
『女子高生に殺されたい』で新境地に挑む! 城定秀夫インタビュー
スペシャル・インタビュー「必殺」シリーズの生き証人、櫻井洋三語る
『デクスター:ニューブラッド』 マイケル・C・ホールへのインタビュー
永久保存版!「映画秘宝27年の記録」
●レギュラー記事&連載
中川翔子 in しょこたんの秘宝遊戯/みうらじゅん「オレはそれをこう呼ぶね」/澤井健「マチルダ・メイはラストシーンまですっぱだか」杏レラト「BADASSSSSS CINEMA CLUB」/ノーマン・イングランド「GRINDHOUSE U.S.A.」/杉作J太郎「帰ってきたボンクラ映画魂」/斎藤工「映画じかけのオレンチ」
墓地裏映画館『サンゲリア』他/“サントラ野郎”平井のサウンドトラック入門/新作DVD & ブルーレイ/映画訃報/仁義なきお便り
●[第1特集 ]真・大麻論
世界各国では合法化が進み、日本国内でも関心が高まる 「大麻」。 侃々諤々の規制と容認 「近代大麻史」から、今年6月より解禁となったタイの実情、
「使用罪創設」 でも解禁 (?)される日本の大麻政策や、
花屋が大麻王になる禁断のマンガ「東京カンナビス特区」 著者インタビューまで、
議論のフェーズが変わりつつある“新しい大麻論”。
・麻薬取締規則から大麻取締法へ! 大麻をめぐる法律の変遷
・「使用罪」創設でも医療用解禁 ニッポン大麻政策の矛盾と行方
・マンガ 「東京カンナビス特区」が描く「大栽培」のリアリティ
・COLUMN フィールドワークでアヤワスカ体験はアリ? 文化人類学と幻覚剤
・ハイを求めて観光客が押し寄せる! タイ大麻“合法化”の現実
・COLUMN "大麻のマリ姐"に聞くLA 「バッドテンダー」のソムリエ術
・川に流れた覚醒剤でワニが凶暴化! 麻薬を食べた「動物図鑑」
・品種改良から合成、 培養まで大麻栽培技術最前線
・COLUMN タイに行っても吸引厳禁! 芸能プロ薬物問題㊙座談会
・性的マイノリティをめぐる“生きづらさ”と薬物依存問題
[特別グラビア]
・バスト・ヒップ1メートル超え! 原つむぎとプラベお泊まり
・チラリスト・琴井ありさが初写真集で魅せた情欲と神秘
・人気YouTuber のエスポワール島袋がイケメンに大変身!
・すたんぴっ! おと 「スーパー玉出」で“出ポーズ”をキメる
[P様の匣]
・森ふた葉 (アーティスト) 秋元康プロデュースのアイドルバンド、選抜ドラマーの女優熱
・安部若菜 (NMB48) 現役の48グルーブメンバーが上梓した 「アイドルとファンの恋愛小説」
・沖田臥竜 (作家)×藤井道人 (映画監督)一 気鋭の表現者が「インフォーマ』で再タッグ・
・海老野心 (女優) 恋愛リアリティ・ショーの人気者が出演するスプラッター映画
yahyel(バンド) 唯一無二の4ビースバンドが“すり合わぬまま”たどり着いた新たな地点
[連載]
・マルサの女 「本郷柚巴」
・クロサカタツヤの「ネオ・ビジネス・マイニング」
・神保哲生×宮台真司の「激 TALK ON DEMAND」【今月のゲスト】 村沢義久 (環境経営コンサルタント)
・ 萱野稔人と巡る 「超・人間学」【今月のゲスト】 古舘恒介 (JX石油開発 国内CCS事業推進部長)
・辛酸なめ子の 「佳子様偏愛採取録」
・笹 公人×江森康之の 「念力事報」
・小原真史の「写真時評」【今月のテーマ】 動物の生殺与奪 (上)
・後藤直義の「GHOST IN THE TECH」
・丸屋九兵衛の「バンギン・ホモ・サピエンス」
・澁川祐子の「味なニッポン戦後史」
・雨宮純の「現代怪事廻説」
・AmamiyaMaakoの 「スタジオはいります」【今月のゲスト】 SONOMI
・DJ DARUMA & JOMMY (PKCZ) の「BLACK PAGE」
・町山智浩の 「映画でわかるアメリカがわかる」
・更科修一郎の「批評なんてやめときな?」
・花くまゆうさくの「カストリ漫報」
◎ZAi新春インタビュー
カブアンド前澤友作社長のザイ読者に物申す!
「“株配り”の実現は17年越しの悲願!未公開株には夢とロマンがあるんです」
◎巻頭特集
テスタさん&5人の億り人に聞く
最強投資家陣の“2025年も勝ち続けるワザ”
●[Part1]テスタさんが20年間勝ち続けられた理由
●[Part2]億り人座談会「2025年は激動の年になる!」
かんちさん/かぶ1000さん/kenmoさん/うち子さん/ゆうとさん
◎第1特集
ホンダ、ソニーなど買いの株は97銘柄
最強日本株 2025年初場所
●2025年前半は株価調整も年末高へ!内需株・外需株の攻略法も!どうなる日本株?
●[選び方]2大ランキングから選ぶ/目的から選ぶ
●[番付1]業績も財務も盤石な大物揃い!大型優良株番付12
●[番付2]事業成長と安定配当の期待!高配当株番付12
●[番付3]KDDI、ヤマダHDなど高利回り株も!株主優待株番付10
●[番付4]少額でも成長力バツグン!5万円株番付12
●[番付5]PBR1倍以下の優良株揃い!割安株番付12
●[番付6]未来の強豪に今から注目!10倍株番付12
●[コラム]トランプ大統領誕生で上がる株12
◎第2特集
スマホ・パソコンでカンタン!
確定申告 2025年3月提出版
●マイナンバーカード方式の最新画面で解説!
●[Prologue]トクする典型例&提出方法と準備
●[Part1]ネット申告をいちから!所得や控除の入力
●[Part2]ふるさと納税で自治体に寄附した人
●[Part3]市販の薬代や医療費が高額な人
●[Part4]株や投信で儲けた人&損した人
●[Part5]投信の分配金や株の配当を得た人
●[Part6]FXや先物取引で儲けた人&損した人
◎第3特集
第3次インドブーム到来!
長期で持てる好成績&低コストインド株投信20
●徹底解説!インドのここがすごい!
●インド人ファンドマネジャーに聞く「インド株投資の魅力」
●好成績のインド株投信10
●低コストのインデックス投信10
◎別冊付録
2年目の人も!いまから始める人も!
NISAの2025年戦略
●[Part1]マンガでわかる!NISAってこんなにスゴイ!
●[Part2]NISAの2つの枠をどう使う?
●2024年の成績も大公開!個人投資家5人のリアルな使い方
◎ZAi NEWS CHANNEL
2025年の税制改正でiDeCoが大幅増税に!
◎新連載スタート!
17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
プロローグ「億るために必要なこと」
◎連載も充実!
●10倍株を探せ!IPO株研究所2024年12月編
「9カ月ぶりの初値2倍も!年末のIPOは盛況に」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.06
「クレカってどう使うべき?」
●おカネの本音!VOL.31 マインクラフト教育の第一人者タツナミシュウイチさん
「AI時代の稼ぎ方をマイクラで学んで未来の職を作ろう!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.99
「人生いろいろ、葬式もいろいろ!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「落とし穴だらけ!当てにしちゃダメ!リバースモーゲージ」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「米国市場の好況で世界株型投信は好調を維持!」
ACEesが結成約4カ月で「Myojo」の表紙に初登場!
フレッシュな魅力を携えた最強ビジュアルを披露
2025年2月に結成を発表し、はやくもグループ初となるアリーナツアー『ACEes Arena Tour 2025 PROLOGUE』を開催中のACEes(エイシーズ)。作間龍斗さんは映画『山田くんとLv999の恋をする』に出演、浮所飛貴さんはバラエティー番組に多数出演するなど、ソロとしての活動も目覚ましいメンバー5人。6月20日(金)発売の「Myojo」(みょうじょう/集英社刊)8月号の通常版・ちっこい版ではグループとして初めて「Myojo」の表紙を飾り、中面の特集12ページにも登場します。
【撮影について】
グループ初表紙ということで、「気合入れないと! 髪型キメてきます‼」(浮所)と張り切って準備してくれた5人。通常版の表紙では、制服風の衣装でにこやかに身を寄せ合うカットを、ちっこい版の表紙ではカジュアルな衣装に身を包んだクールな表情をお届けします。同世代5人が集まったからこその青春感と、端正なビジュアルのどちらも楽しめる構成です。
中面の特集ではACEesの強みを3つの切り口で深掘りします。1「ビジュがよすぎる」のページでは、1人1ページずつ、美麗なビジュアルを楽しめるカットを掲載。メンバーの美の秘訣を聞きました。2「個性がありすぎる」では、メンバーとグループのあるあるエピソードを合計30個ご紹介。3「仲がよすぎる」では、自然の中でわちゃわちゃしているカットとともに、5人の相性のよさが感じられる座談会を掲載。おたがいに良いところを発表しあうという内容に「たくさんホメてもらえて、今日の座談会、気持ちよかった〜!」(那須)とメンバーも大満足のトークにご注目ください。中身もビジュアルも、グループとしても個人としても魅力あふれる姿をお届けします。
【「Myojo」8月号のその他の特集について】
Snow Manのメンバーがひとりずつ登場する大好評連載『24 hours with Snow Man』。第4回は向井康二さん。夏の夜をお散歩する無邪気な一面と色気のある表情を楽しめます。その他、『俺の“最高”‼ My Favorite Things』と題し、「Myojo」にレギュラー出演しているタレントのみなさんに私物や偏愛しているものを紹介してもらう企画も。King & Princeの自撮り、Snow Man・深澤辰哉さんのラーメン愛、なにわ男子・道枝駿佑さんの愛犬、同じくなにわ男子の藤原丈一郎さんのレア野球グッズや正門良規さんのデニム、ACEesのツアーマストアイテムなど、レアな写真と愛にあふれたコメントが満載です。
また、今回は厚紙カード『おかおいっぱい おなかいっぱいカード』もついており、通常版にはなにわ男子とAぇ! group、ちっこい版には向井康二さんとTravis Japanのドアップの笑顔と、満腹を表現したかわいらしい表情が表と裏に掲載されています。
※通常版とちっこい版の内容は同じです。ただし、表紙、厚紙カードは、写真&デザインがことなります。
『週刊ダイヤモンド』4月27日・5月4日号は「保険 vs 新NISA」です。新NISAが盛り上がりを見せる中で、多くのファイナンシャルプランナーの元には、保険を解約して新NISAを始めたいという相談が多数寄せられているそうです。果たして、それは正解なのでしょうか。家族構成や資産状況に合わせた保険と新NISAの最適なお金の振り向け方を伝授します。また、医療、がん、収入保障、外貨、変額の5大生保商品ベスト&ワーストランキング、顧客思いの生命保険会社ランキングなど、保険選びと見直しに役立つランキングを多数掲載!生命保険、損害保険、代理店の深部をえぐる業界レポートも多数掲載しています。【特集】保険vs新NISA今「契約したい保険」は? 生保商品ベスト&ワーストランキング「Part 1」 保険vs新NISA ランキングで選ぶ最適商品保険とNISAで迷ったら思い出そう! 選ぶ前に押さえる3原則(対談) 保険vs新NISA 選ぶならどっち? 意外に多い保険のメリット 目的に応じた使い分けが肝(ベスト&ワーストランキング)(医療保険) 昨年12月のリニューアルでより進化 メディケア生命が連覇達成(がん保険) 自由診療に通算1億円を保障する メットライフ新商品が急上昇(収入保障保険) 夫婦が同時死亡なら年金上乗せ FWD生命が大差でトップ(変額保険) (外貨建て保険) 運用環境の激変で人気がうなぎ上り 人気商品の順位が大変動(顧客本位の生保会社) 優良代理店32社が生保会社を“逆査定” メディケアがメットに肉薄「Part 2」 疲弊する保険販売 生保が強いられる“他流試合”にわかに脚光を浴びる「非保険領域」 日生のニチイ買収の狙い(Interview) 佐藤和夫●日本生命保険取締役専務執行役員(Column) 住生傘下のアイアル少短 新規顧客の足掛かりに先鞭売れていない主力の保障性商品 新契約実績は“追い風参考”逆風の営業職員チャネル 次の改革テーマは副業規定四大生保 現役営業職員 覆面座談会 給与 評価制度 働きやすさ… 保険営業のリアル(Column) 4年以内に6割が解約 踊り場を迎えた外貨建て保険(Interview) 清水 博●日本生命保険社長(Interview) 隅野俊亮●第一生命保険社長(Interview) 永島英器●明治安田生命保険社長(Interview) 高田幸徳●住友生命保険社長新基幹システムと危うい運用で迷走 楽天保険グループの泥沼「Part 3」 ビッグモーターにカルテル… 背水のメガ損保(ビッグモーター) 損保ジャパンのトップ辞任に帰結 断罪された営業至上主義(カルテル) トップラインやシェア重視が要因 悪しき業界慣行が露呈(手数料ポイント) 公取委に集団申告する事態に発展 品質項目の議論が必要(業務改善計画) 政策株、本業支援、出向基準を大幅見直し 三井住友海上は最短2年で売却(役員処分&人事) 合計132人もの役員を大量処分 次期トップ候補13人の実名(Interview) 石川耕治●損害保険ジャパン社長(Interview) 城田宏明●東京海上日動火災保険社長(Interview) 舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長(Interview) 新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長今後数年間で保有ゼロへ 大手損害保険4社が保有する政策株式の状況「Part 4」 コンプラリスクも浮上 明暗分かれる保険代理店ほけんの窓口とアイリックが回復基調も FPパートナーに陰り?(Interview) 川内野康人●伊藤忠商事 情報・金融カンパニー 金融・保険部門長(Column) 節税狙い保険業法スレスレ 別法人への手数料支払い(報酬) (ボーナス) (インボイス) (リーズ) (退職) (黒木社長) “ヤメ”FPパートナー募集人 覆面座談会 退職者続出の深層(図解) 一部の保険ショップに回復の兆し、訪問販売型で新たなコンプラ問題が浮上 大型保険代理店グループ相関図【特集2】変局 岐路に立つNHK【News】(ダイヤモンドレポート)トヨタの企業統治は独り善がり?ガバナンスの識者が斬る「ウォール・ストリート・ジャーナル発」【寄稿】日米首脳会談、のしかかるトランプ氏の北朝鮮「愛」「政策マーケットラボ」東証上場基準「未達」は359社 インフレある世界で進む新陳代謝小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジストマイナス金利解除で苦境10業種 中小企業に金利上昇の調整圧力熊野英生●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト「Data」(数字は語る)+0.2% 2023年の家計の名目可処分所得の前年比●村瀬拓人【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む池上彰と増田ユリヤの世界最前線渡部潤一/大人のための最先端理科菅 義偉/官邸の決断井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
表紙:FRUITS ZIPPER
別冊付録:FRUITS ZIPPER 両面超ビッグポスター
「わたしの一番かわいいところ」、通称「わたかわ」など多くの楽曲が空前の旋風を巻き起こしている、FRUITS ZIPPERが「B.L.T.6月号」表紙&巻頭に初登場することが決定!
FRUITS ZIPPERは、「原宿から世界へ」をコンセプトに2022年4月にデビュー。2nd配信シングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで大バズり、’23年の「第65回日本レコード大賞」では最優秀新人賞を獲得した。現在、同楽曲のMV再生回数は2000万回再生を突破している。今年に入ってからも、彼女たちの勢いは増すばかりで、今月4月からは、テレビ朝日の人気バラエティー枠「バラバラ大作戦」にて新番組「マユリカとおねだりフルーツジッパー」がスタート、4/10(水)に発売された1stアルバム「NEW KAWAII」が、オリコン週間アルバムランキングと、Billboard JAPAN Top Albums Salesにて初登場2位にランクイン、5/18(土)、19(日)には、グループ結成2周年公演「FRUITS ZIPPER 2nd ANNIVERSARY 超めでたいライブ! 〜NEW KAWAII〜」を東京・日本武道館で開催する。
今回の撮影では、FRUITS ZIPPERがデビュー当初から掲げていた「NEW KAWAII」とは、実際何なのか、彼女たちが“今”見ている“世界”は何なのかを探すべく、2パターンの対極的な衣装&シチュエーションで行われた。ビジュアルもキャラも個性がバラバラな7人が、様々な色、模様に彩られた衣装を身にまとい街を練り歩いたかと思うと、対極の無色の世界に入り普段のカラフル&ポップな彼女たちとはまた違った艶っぽく、ナチュラルな姿を見せてくれたりと、FRUITS ZIPPERの新たな“NEW KAWAII”姿が詰まった誌面となっている。
連載「ふるっぱーworld」には、真中まな&早瀬ノエルが登場し、女同士の一騎打ち! 卓球勝負をしたものの、途中からは傘を持ち出し追いかけっこ!? はちゃめちゃな展開で大爆笑な展開になっている。
FRUITS ZIPPERは、4/26(金)に東京・品川ステラボールで開催される「B.L.T. WONDERLAND LIVE vol.1」にも登場! 彼女たちが魅せるワンダーランドをお楽しみに!!
人気急上昇中!! 大注目のライブアイドルグループ「iLiFE!」が全員揃ってB.L.T.初登場! 巻末16Pをブチ抜いて大暴れ!?
代表曲「アイドルライフスターターパック」から最新曲「#ラブコード」まで多くの楽曲がSNSで大バズりしているアイドルグループ・iLiFE!がメンバー9人全員で初登場! モノトーンの衣装に身を包んだ9人は、普段のライブでの元気な姿同様に、ヤンチャにヤンチャを重ねて撮影空間をiLiFE!色に染めまくり! 巻末16ページはまさに「あいらいふ幼稚園」! 4/26(金)に行われる「B.L.T. WONDERLAND LIVE vol.1」に登場するほか、5月より5大都市Zeppツアー「TRAVELiFE!2024」を開催し、8/12(月)に行われる千葉・幕張メッセイベントホールでの単独ライブに向けて勢いを増すメンバーたちがB.L.T.の誌面でも大暴れする!
乃木坂46 5期生連載は豪華総集編をお届け!
’22年10月からスタートした、乃木坂46の5期生をソロで撮り下ろす連載「グラビア向上委員会〜gravure à la mode〜」。約1年半の間に、五百城茉央、池田瑛紗、一ノ瀬美空、井上和、岡本姫奈、小川彩、奥田いろは、川崎桜、菅原咲月、冨里奈央、中西アルノら11人を16個のテーマで取り下ろしてきた。今回はその総集編をお届け。この連載だからこそ見せられた、5期生たちの表現力の豊かさを改めてチェック!
WHITE SCORPION 5thデジタルシングル「Satisfaction graffiti」のMV撮影に独占密着。監督・新宮良平氏が語る、WHITE SCORPIONが体現した”アイドル”という存在。
昨年IDOL3.0 PROJECT オーディションを経て結成し4/7(日)に5thデジタルシングル「Satisfaction graffiti」をリリースしたアイドルグループWHITE SCORPION。3rdシングルに引き続き、そのMV撮影に独占密着、撮影中のメンバーの真剣な表情などを写真に収めた。さらに、MVのディレクションを担当した新宮良平監督にもインタビューを敢行し、MVのテーマや本質に迫った。
僕青きってのクールビューティーを、ソログラビアで初撮り下ろし!
6/22(土)に「結成1周年記念 僕が観たかったワンマンライブ vol.1」を開催する僕が見たかった青空から、伊藤ゆずがB.L.T.ソロ初登場。ロケーションは懐かしさを感じる古民家と穏やかな川沿い。グループ最年長(22歳)&最長身(170センチ)のクールビューティーを、懐かしい風景の下で美しく切り取った。
AKB48・永野芹佳が水着グラビアでB.L.T.初登場。マニッシュな存在感で魅せる。
63rdシングル「カラコンウインク」が発売中のAKB48より、永野芹佳が水着グラビアで初登場。AKB48が誇る色白の美しさを際立たせつつ、グループ加入10周年を迎えた彼女の新たな一面を見せるべく、マニッシュな雰囲気での撮影にも挑戦した。
Liella!ソログラビア連続企画には唐 可可役・Liyuuが登場!
’22年、’23年と好評だったLiella!ソログラビア企画を今年も実施。「3年目はもっと近くに!キラキラ輝く
11人に最接近!」をテーマに、これまで以上にパーソナルに迫る! 今シリーズ第2回目は、唐 可可役・Liyuuが登場! 近くにいるのに遠く感じるような少しもどかしいLiyuuとの距離感を表現した。唐 可可のメンバーカラーであるパステルブルーの衣装をまとい、すらりとした美脚を披露したカットの数々に注目。
スレンダーボディーの癒やし系! 大槻アイリが水着グラビアで初登場!!
ABEMAの人気恋愛リアリティー番組「今日、好きになりました。」に出演し話題となった大槻アイリが、水着グラビアで本誌初登場! 元陸上部のハードル選手だったことが伺われる、長い手足のスレンダーボディーの彼女だが、実際のキャラはいつも笑顔の癒やし系。スマイル溢れる、愛おしさ満点のグラビアをお届け!
若手女優・近藤華が初登場! その澄んだ瞳と存在感は逸材の予感!?
第1話放送直後から話題となっている日曜劇場「アンチヒーロー」(毎週日後9・00〜9・54 TBS系)に出演中の若手女優・近藤華が本誌初登場! 物怖じする事なくカメラを真っ直ぐに見つめ、場の空気を引き締める。その存在感と表現力を持ち合わせる彼女は、逸材間違いなし!! インタビューでは、まだまだ現役高校生らしい好奇心旺盛な柔軟さも感じられるなど、近藤の魅力が詰まった企画となっている。
新体制となったfishbowlのライブに潜入! さらにはプロデューサー・ヤマモトショウとメンバーの対談も!!
ヤマモトショウ氏のプロデュースのもと、静岡を拠点に活動するアイドルグループfishbowl。今年に入り新メンバー2名を加え、新体制お披露目ワンマンライブを、3/20に「テンセイ 静岡」、4/10に「テンセイ 東京」とそれぞれ行い成功を収めた。その4/10に行われたライブの現場にB.L.T.のカメラが潜入! 進化したfishbowlのライブの熱気をお届けするほか、プロデューサーのヤマモトショウ氏とメンバーの対談企画も実施。ライブ密着とインタビュー、二つの面で”テンセイ”を果たしたfishbowlを掘り下げる。
4月は新たなスタートを切る、出会いの季節!! 新体制になった#ババババンビを特別撮り下ろし&2本の新連載がスタート!
新メンバー3名を迎え入れ第2章がスタートした#ババババンビ。先日、新体制初ライブを成功させ、さらに、4/26(金)に行われる「B.L.T. WONDERLAND LIVE vol.1」にも出演が決定している彼女たちを録り下ろし! 新アー写撮影現場にも密着し、現場の裏側をお伝えするほか、新体制7人による座談インタビュー&ソロインタビューを実施。夢の武道館ライブを成功させ、少し時が経ったからこそ語れる心境を掘り下げるほか、新メンバーのパーソナルな部分も紐解いていく。新たなステージへと歩み出した、彼女たちの今をお届けする。
FRUITS ZIPPERらが所属する日本のアイドル文化を世界に向けて発信するプロジェクト「KAWAII LAB.」より誕生した新アイドルグループ・SWEET STEADY。奥田彩友、音井結衣、栗田なつか、塩川莉世、白石まゆみ、庄司なぎさ、柳川みあ、山内咲奈の8人からなるグループの魅力を探るべく、本誌で連載スタート! 連載タイトルは、「すいすてのいちペーじ」。すいすての“すい”にかけた様々な企画で、多角的にメンバーを切り取る。最初の企画は“すい”っちインタビュー。最初の登場は、奥田彩友&白石まゆみ。質問者と回答者をスイッチしながら、新たな魅力、特徴を暴く!
’22年にアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期にウィーン・マルガレーテ役として出演し、’23年にLiella!3期生として加入した人気声優・結那。さらに4月よりソロアーティストプロジェクト「LustQueen」の活動を行っていくことも決定した彼女の新連載がスタート! その名も「結那がいく! リアルYRPG」。結那がサイコロを振って、さまざまな条件のもとロールプレイングゲームのように日本全国、世界中さまざまな場所を旅していく連載だ。第1回目の目的地は神奈川・江ノ島。何が起こるかわからないワクワクドキドキの旅は見逃せない!
◉大好評連載
・ハロー!プロジェクト「ハロラボ!!」石山咲良&遠藤彩加里(Juice=Juice)
・#ババババンビ「#馬と鹿」
・FRUITS ZIPPER「ふるっぱーworld」真中まな&早瀬ノエル
・菊地姫奈「菊地はだらだら過ごしたい」
・白宮みずほ「らららLife!」
・沢口愛華「沢口生活」
・アナウンサー連載「ANA-LOG」篠原梨菜(TBSアナウンサー)
・声優・アーティスト連載「Real Voice」小倉唯
(内容は変更になる場合があります)
関東地方にも秋の気配がやってきた今日この頃、そんなこととは関係なく、ベストカーは今号も元気にやっております!
巻頭スクープはホンダの新車戦略。ななな、なんと、BCスクープ班にはNSXのイメージを色濃く残すSUVを計画しているという情報が舞い込んできております。そのほかにも2025年までに登場が予想されるホンダの新車をすべてお伝え!
集中BIG特集は【THEライバル対決】日本選手権! 単なるいいクルマ比べではなく、バラエティに富んだ数々の対決を展開しております。
そして、忘れた頃にやってくる「カリスマエンジニア水野和敏スペシャル」! 今号はコロナ禍のなかで必要なクルマとは何か? をじっくり解説してもらっておりますよ!
そのほかにも企画満載。ベストカー10月10日号をぜひ、お楽しみください!
【10月10日号目次】
<SUPER SPY SCOOP>
体制一新で激変! ホンダ2025年までの新車計画
集中BIG特集
【THEライバル対決】日本選手権
ヤリスクロス登場「コンパクトSUVの決定版!」
GRヤリス 発売開始!!
Honda eチョイ乗り試乗で楽しさ全開!
水野和敏熱血講義「Withコロナ時代に必要なクルマとは?」
特集/個性派グルマ博覧会
突如、降って湧いた合併話
世話焼きオバサンがホンダ嬢の見合い相手を探す!
トヨタから1台 もらうべきクルマ
BCカメラマン座談会「秋冬のカメラ選び」
愛車の悲鳴を聞き逃すな! クルマアラート
日本のクルマ 海外での評判
今、日本には“ボーイズレーサー”が必要だ!
『の』なクルマ
シトロエンベルランゴ 正式発売開始
ディフェンダーがてぃふぇんだー!
40年目を迎えた老舗チューナー「ブリッツの今とこれから」
RAYS「ワールド・ツアー・イン・ジャパン」開催
希望ナンバー 十人十色物語
NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
フェルディナント・ヤマグチの[ザ・インタビュー]
スバルXVマイチェンで大幅フェイスリフト
BC編集部員+αがよってたかって評価する
「プジョー 208GT Line」編
日本で買えるEVカタログ
NEWレヴォーグ登場記念
過去〜現在 快速スポーツワゴンの系譜
プリウス武井のスーパーカー劇場
「649㎰のランボルギーニムルシエラゴに乗る!」の巻
今は高いけど……。5年後に中古で欲しいクルマ
日本で買えないニッポンのSUVまとめてドンとカタログ
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第615弾
「“地獄のアコード”で売り出せ!!」
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第533回
埼玉県警高速隊 WRX S4覆面配備!
<好評連載>
クルマの達人になる/国沢光宏
アポなし日本全国電話調査
好評連載中!「発見! おもしろカー用品」
好評連載中「近未来新聞」
新井大輝の「目指せ! WRCドライバー」
脇阪寿一の「ぼちぼちいきましょか」
モータースポーツ倶楽部
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
地獄耳スクープ/遠藤 徹
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史「令和最強のエンスーモデル誕生!」
栗田佳織の「WRCに恋して」
長野潤一の「トラックドライバー三番星」
これは珍なり「幕を下ろしたパジェロに幻のクーペが存在していた!」
クルマ界「歴史の証人」/須賀健太郎 PART1
写真で見る衝撃の真実/「ゴーストタウン感漂う東京2020選手村の今」
みんなの駐車場
輸入車価格ガイド
THE目撃者関東地方にも秋の気配がやってきた今日この頃、そんなこととは関係なく、ベストカーは今号も元気にやっております!
巻頭スクープはホンダの新車戦略。ななな、なんと、BCスクープ班にはNSXのイメージを色濃く残すSUVを計画しているという情報が舞い込んできております。そのほかにも2025年までに登場が予想されるホンダの新車をすべてお伝え!
集中BIG特集は【THEライバル対決】日本選手権! 単なるいいクルマ比べではなく、バラエティに富んだ数々の対決を展開しております。
そして、忘れた頃にやってくる「カリスマエンジニア水野和敏スペシャル」! 今号はコロナ禍のなかで必要なクルマとは何か? をじっくり解説してもらっておりますよ!
そのほかにも企画満載。ベストカー10月10日号をぜひ、お楽しみください!