カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

電池 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 281 から 300 件目(100 頁中 15 頁目) RSS

  • 車載用リチウムイオン電池の開発最前線
    • 佐藤 登
    • シーエムシー出版
    • ¥69300
    • 2020年11月27日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は,車載用リチウムイオン電池の市場展望,電池各社の開発動向,電池部材の現状と今後の展望,全固体電池の最新動向,高安全化技術と評価試験技術,そしてリサイクル技術とビジネスまでを網羅した一冊です。
  • 日経ビジネス 2022年08/22号 [雑誌]
    • 日経BP
    • ¥740
    • 2022年08月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【有訓無訓】 賃金が低いまま沈む日本 合成の誤謬を抜け出すラストチャンス●神津 里季生氏[連合顧問(前会長)・全労済協会理事長]
    【特集】 外食に 未来はあるか 真の危機はコロナ後に
    【第2特集】 DMG森精機、工作機械とソフトの統合加速 「ものづくり」の殻を破る 日独融合で新境地
    【編集長インタビュー】 CEOよ、変革の旗手たれ●クリストフ・シュバイツァー氏[ボストン・コンサルティング・グループCEO]
    【テックトレンド】 脱炭素 電池材料の低炭素技術に鉱脈
    【グローバルインテリジェンス】 組織変革のプロジェクト管理 俯瞰なきリーダーが失敗招く●キー・グエン・フー氏
    【連載小説】 小説 国産紙幣誕生:第四章 五《最終回》 キヨッソーネの遺言
    【敗軍の将、兵を語る】 多様性の実現、訴え届かず●乙武 洋匡氏[作家]
    【不屈の路程】 SERIES29 No.3 エニックスに集った“導かれし者たち”●福嶋康博 スクウェア・エニックス・ホールディングス名誉会長 いつか、夢みた「日本一」
    【from 日経 Gooday】 肥満改善、禁煙、食習慣、身体活動、睡眠が重要 高血圧には薬だけでは不十分
    【今週の1冊】 時間に追われる現代人への助言
    【世界鳥瞰】 FINANCIAL TIMES:占領下ウクライナで進むロシア化
    The Economist:父とは違うマルコスJrの本心は
    【時事深層】 FRONTLINE バンコク 危機の連鎖、窮地に立つ新興国(バンコク支局長 飯山 辰之介)
    COMPANY:パナソニック、家電の販売奨励金削減 価格維持へ一石、業界に波及も
    COMPANY:資材インフレで3四半期連続の減益 トヨタ、それでも値上げせぬ理由
    COMPANY:ビジョン・ファンドで大リストラ ソフトバンクG、見えぬ底入れ
    INDUSTRY:流通総額2割増加の大手も 越境EC、円安・動画普及で沸く
    POLICY:専門家がコロナ対応の見直しを提言 通常医療への移行に布石
    INDUSTRY:医薬品やサプリメントで活用 “大麻ビジネス”日本でも本格化
    電子版ダイジェスト:一時1ドル=130円台に 乱高下のドル円相場 円は底打ちも 資源価格が分岐点に
    【ニュースを突く】 「利上げドミノ」追随せず、正解か●武田 安恵[本誌記者]
    【編集長の視点】 コロナ禍は外食を強くするか
    【賢人の警鐘】 「深刻な社会課題を ユニークな方法で解決する。 それがパーパス経営の神髄」●中神 康議氏[みさき投資代表取締役社長]
  • 日経ビジネス 2022年08/29号 [雑誌]
    • 日経BP
    • ¥740
    • 2022年08月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【有訓無訓】 体験したことからしか、自信は生まれない 今の時代も、若い人には苦労をさせよ●鳥羽 博道氏[ドトールコーヒー名誉会長]
    【特集】 瀬戸際の食料 戦争と円安が日本を追い詰める
    【第2特集】 あなたを狙うゾルゲの後輩120人 ロシアのスパイ日本潜入 だましの手口を徹底解説
    【編集長インタビュー】 成長へ世界で仲間づくり●島田 明氏[NTT社長]
    【テックトレンド】 リチウムイオン二次電池 リサイクル事業への参入進む
    【日経ビジネスLIVE】 「顧客起点の経営」実践に必要なことは何か? ミスミ「meviy」事業に見る 顧客理解とイノベーション
    【戦略フォーカス】 オーケー(ディスカウントスーパーの運営) 2割成長で狙う関西再挑戦
    【グローバルインテリジェンス】 行動観察と価値創造 ファーストペンギンになるには?●松波 晴人氏
    【特別寄稿 経営学者 フィリップ・コトラー氏】 「レス・イズ・モア」という新しい意識 脱成長に向けた5つの視点
    【敗軍の将、兵を語る】 給料上げる具体策、出せず●石川 知裕氏[元衆院議員]
    【不屈の路程】 SERIES29 No.4 到達した「試行錯誤こそ経営」の境地●福嶋康博 スクウェア・エニックス・ホールディングス名誉会長 いつか、夢みた「日本一」
    【from 日経 Gooday】 病気や死亡リスクの減少にはやり過ぎ注意 筋トレは週30〜60分が最適解
    【今週の1冊】 本格化する総合芸術家
    【時事深層】 FRONTLINE ニューヨーク フォードのEV、「後発」の強みとは(ニューヨーク支局長 池松 由香)
    POLICY:日銀と消費者、物価「安定」の信頼に綻び 本格インフレは本当に来ないか
    COMPANY:ジャフコvs村上世彰氏 狙われた老舗VCの行方
    ET CETERA:オーケー参戦、フレスコも 東京・日本橋にスーパー続々
    INDUSTRY:公共交通を強くする地域の結束 西九州新幹線支える長崎MaaS
    INDUSTRY:最先端のIT人材発掘の場 トヨタも注目の「競プロ」とは
    INDUSTRY:格安スマホ事業者が値引き合戦 「やめ楽天」が草刈り場に
    電子版ダイジェスト:「巻き込み力」社内外で発揮 日揮の脱炭素ビジネス 技術者集団を束ねる 門外漢リーダー
    【ニュースを突く】 迷走する電力不足対策●田村 賢司[本誌編集委員]
    【編集長の視点】 農は万業の大本なり
    【賢人の警鐘】 「ウェルビーイングと エンゲージメントが高める 働き手の意欲と創造性」●川本 裕子氏[人事院総裁]
  • 半導体エヌビディアvsトヨタ(週刊ダイヤモンド 2024年8/24号)[雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥950
    • 2024年08月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【半導体エヌビディアvsトヨタ】生成AIの爆発的な普及とともに時代の寵児となった米エヌビディア。AIの計算に使うエヌビディアのGPU(画像処理半導体)は、世界中で争奪戦が激化している。その顧客である米ビッグテック企業は投資を急ぎ、サプライヤーである半導体関連産業は増産体制を敷く。急成長を遂げている「エヌビディア経済圏」を攻略できるかどうかが、世界のテック企業の生命線になっているのだ。果たして、トヨタ自動車が引っ張る日本企業は、生成AI革命の荒波を乗り越えられるのだろうか。【目玉コンテンツ】●エヌビディア経済圏を全解剖、GPU争奪戦で日本企業が食い込む秘策●スクープ!ラピダス2000億円資金調達案が判明、三菱UFJ銀やトヨタらに緊急要請●パナソニック電池がトヨタに再接近!国内新工場建設も視野●半導体・自動車・電子部品「動乱相場にこそ仕込みたい261銘柄&「生き残り力」ランキング【特集】半導体 エヌビディアvsトヨタ頂上決戦「Part 1」 エヌビディア経済圏と日本企業日本企業が食い込む秘策とは? エヌビディア経済圏」大解剖米ビッグテックが相次ぎ半導体参入 エヌビディア“1強”の死角ソフトバンクとKDDIの巨額投資を誘引 政府、直談判でGPU奪取!(Interview) 田中邦裕●さくらインターネット社長(Interview) 西川 徹●プリファード・ネットワークス最高経営責任者「Part 2」 トヨタ「ソフトウエア変革」の試練HVはドル箱、EVは1台280万円の赤字 トヨタ「HV推し」を続ける理由テスラ依存から一転、トヨタに再接近 パナ電池が新工場で「大連合」?デンソーとアイシンが「独立」懸け神経戦 持ち合い解消ラッシュの裏側グループ173人の「株主賛成率」を全公開 豊田氏に次ぐ“不信任”取締役「Part 3」 エヌビディア包囲網エヌビディアとアーム“合併断念”の雪辱 孫正義氏「AI覇権」の野望(Interview) 宮川潤一●ソフトバンク社長兼CEOスクープ! ラピダスがトヨタ・三菱UFJらに要請 2000億円の資金調達案が浮上「Part 4」 今こそ仕込む逆張り投資261社 半導体・自動車・部品「生き残り力」ランキング熾烈な投資競争を生き抜く企業を選別! “トヨタ超え”首位ホンダの奮起[厳選銘柄](次世代パワー半導体) ローム、タカトリ、サムコ、東洋炭素… AIとEV「省エネ」の鍵 和島英樹●経済ジャーナリスト[厳選銘柄](データセンター(1)) ニデック、フジクラ、フェローテックHD… “光&熱”制御の最強技術8社 阿部哲太郎●QUICK Market Eyes コメントチーム[厳選銘柄] (データセンター(2)) 日立、富士電機、山洋電気、J-POWER… AI向け「電気設備」注目8社 松浦勇佑●丸三証券アナリスト【特集2】伊藤忠 三菱・三井超えの試練【緊急特集】株・為替乱高下 日銀利上げパニック次の利上げは?日経平均4万円回復は? 金利・株・為替、プロの見解3メガ&地銀で浮上する先行き不安 最高益「楽観ムード」に黄信号円安バブル崩壊が自動車メーカー直撃! 減益額は大手6社で1.3兆円 円安対応で植田総裁“失言”をカバー 日銀サプライズ利上げの真相日銀が買わなくなる国債は誰が買うのか 2050年長期金利「6%台」? 愛宕伸康●楽天証券経済研究所チーフエコノミスト【ウォール・ストリート・ジャーナル発】FRBの利下げ算段、株価急落が狂わす「Data」(数字は語る)5.8% 失業者に追加就労希望就業者と潜在労働力人口を合わせた未活用の労働指標(LU4)●村瀬拓人【ダイヤモンド・オンライン発】ペットを守るはずの「新ルール」で“繁殖引退犬”の遺棄が増加するジレンマ、日本に欠けた動物福祉の視点【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読むBook Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行佐藤 優/次世代リーダーの教養大隅典子/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!池井戸 潤/ブティック後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
  • Motor Magazine (モーター マガジン) 2024年 12月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥1200
    • 2024年10月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第一特集は「New SUV MODE -ときめくのはファッショナブルか、ラグジュアリーかー」。ファッショナブルコンパクト、ジャパニーズラグジュアリーの2点にフォーカスを合わせた2部構成で最新SUVの魅力に迫ります。第二特集「THE SUPER CAR SEQUEL」は最新スーパーカーの海外試乗記と、まもなく日本へやってくる期待のニューモデルを紹介します。
     このほかに特別企画「SUBARUの新ハイブリッド S:HEVの実力と可能性を測る」「アルファロメオ ジュリア トリブートイタリアーノ 国内試乗」などラインナップに富んだ内容をお届けします。

    《 目次 》
    【 第一特集 】
    『New SUV MODE -ときめくのはファッショナブルか、ラグジュアリーかー』
    Part1-1 ファッショナブルコンパクト編「小粋なSUVがやってきた」
    ・ジープ アベンジャー アルティテュード
    ・フィアット 600e ラ プリマ
    Part1-2 ファッショナブルコンパクト編「モータースポーツ由来の技術が走りを輝かせる」
    ・ルノー アルカナ エスプリ アルピーヌ Eテック フルハイブリッド
    Part1-3 ファッショナブルコンパクト編「好調なセールスの裏には確固たる実力あり」
    ・フォルクスワーゲン Tクロス TSI スタイル
    Part1-4 ファッショナブルコンパクト編「オーダーメイドの世界を身近に」
    ・レクサス LBX ビスポークビルド
    Part2-1 ジャパニーズラグジュアリー編「贅を尽くした高級車の新たなカタチ」
    ・マツダ CX-80 XDハイブリッド エクスクルーシブモダン
    ・マツダ CX-80 PHEV プレミアムモダン
    Part2-2 ジャパニーズラグジュアリー編「さらに理想的なダイナミクスへの進化」
    ・三菱 アウトランダーPHEV P エグゼクティブパッケージ
    Part2-3 ジャパニーズラグジュアリー編「燃料電池 × PHEVという選択」
    ・ホンダ CR-V e:FCEV

    【 第二特集 】
    『THE SUPER CAR SEQUEL -ザ・スーパーカー 続章ー』
    Part1 格別な電動ダイナミクスの世界
    ・ランボルギーニ ウルス SE
    Part2 胸が躍る伝説的な喜びに浸る
    ・フェラーリ ドーディチ チリンドリ
    Part3 湧き上がる豪快かつリニアな力感
    ・アストンマーティン ヴァンキッシュ
    Part4 圧倒されるこだわりと高性能
    ・ベントレー コンチネンタル GT スピード
    Part5 さらなるスーパードリーム登場
    ・フェラーリ F80/マクラーレン W1

    【 特別企画 】
    ◎ LAMBORGHINI “ALL NEW” TEMERARIO DEBUT IN JAPAN
    「札幌〜福岡、テメラリオが日本縦断」
    ◎ アルファロメオ ジュリア トリブート イタリアーノ 国内試乗
    「イタリアに敬意! よりスポーティな限定モデル」
    ◎ SUBARU の新ハイブリッドシステム S:HEVの実力と可能性を測る
    「手に入れた新たな力の源。スバル クロストレック プレミアム S:HEV EX」
    ◎ Honda 0 Tech Meeting 2024
    「個性的なフル電動化を担う次世代技術」

    【 Front Talk 】
    ◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
    「ハロウィンに相応しいゴースト・コレクション」
    ◯ あえてクルマで行きたい場所
    「STAY366 / 山梨県甲州市」
    ◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
    「飛距離は男の “ロマン” だ!」

    【 News Flash】
    ◯ アウディA5/S5国際試乗会からの報告
    「アウディ新時代の幕開けはこのニューA5/S5で始まる」

    【 連載 】
    ◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
    ・レクサス LBX MORIZO RR
    ・ホンダ シビック RS
    ◯ スペシャルレポート
    ・ホンダ フリード 雪上試乗会
    ◯ M for More
    ・フォルクスワーゲン ファンミーティング
    ・マンタイ パフォーマンスキット 日本上陸
    ・ベントレー コンチネンタルGT スピード
    ◯ TIRE CLIMAX
    ・ヨコハマ アイスガード7 × アイスガード SUV G075
    ◯ 島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
    ・マツダ CX-80
    ◯ 2024 INSIDE MOTORSPORT
    「トヨタのF1参入とルノーの活動規模縮小」
    ◯ 知ってた? 知らない? 金子直樹な理由
    「ああ青春の軌跡 こだわり個性のKカーズ (ホントか?) 」
    ◯ 渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
    「ホンダ 0シリーズへの期待」
    ◯ 竹岡 圭の “今月のみやげバナシ”
    「AXCRにサポートカーで参戦したみやげ話」
    ◯ スマートモビリティJP SMJ通信
    「原付一種 スズキ e-POが示した電動アシスト自転車の可能性」
    ◯ ソウル トゥ ザ ソウル サーチャーズ シーズン II
    「FCEVの今を知り、未来を考える」
    ・トヨタ クラウン(燃料電池車)
    ・ホンダ CR-V e:FCEV
    ◯ 知って納得!見て感心!クルマのしくみ
    「燃焼室の機密性を高めるだけじゃないピストンリング」
    ◯ MM Info Station
    ◯ Monthly Report
    ・マツダ CX-3 XD ビビッド モノトーン 4WD
    ◯ Longterm Report
    ・アウディ Q8 スポーツバック eトロン 55 クワトロ Sライン
    ◯ 国産車価格表
    ◯ 10年10万kmストーリー
    ・片山正人さんとフォルクスワーゲン ゴルフ E (2005年)
    ◯ Motor Magazine ヘリテージコレクション 昭和の名車編
    ・ホンダ 1300 クーペ GTL (昭和47年式)
    ◯ Oh! My フェイバリット カーライフ
    ・金子直樹さんのお気に入りカー マツダ デミオ XD ツーリング Lパッケージ
    ◯ 赤レンガ通りの6階から。/次号予告
  • 日経ビジネス 2020年2/17号 [雑誌]
    • 日経BP
    • ¥709
    • 2020年02月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【有訓無訓】 チーム力は日本の強み 「分業バカ」から脱し、 経営層こそ結束せよ●五十嵐 弘司氏[味の素顧問、企業情報化協会副会長]
    【編集長の視点】 今週の名言:カリスマ社長のその後 幸せって何だろう
    【ニュースを突く】 日本経済は新型肺炎に耐えられるか●山川 龍雄[本誌編集委員]
    【時事深層】 INSIDE STORY:DeNAやメルカリなどネット企業 折れる「二の矢」で再編モード
    INDUSTRY:新型コロナウイルスで浸透するテレワーク 危機に不可逆で進む新しい働き方
    COMPANY:テスラがCATLから電池調達 「独占」手放したパナのジレンマ
    COMPANY:LIXILがホームセンター事業売却へ 潮田路線の否定、鮮明に
    COMPANY:米市場開拓を宣言した大原前社長が退任 ドンキ、不安募る「海外1兆円」
    INDUSTRY:アイシンがMaaS事業 逆境・自動車部品の生きる道
    INDUSTRY:下げ止まらないデジカメ出荷台数 ニコン、キヤノンに迫る時間切れ
    FRONTLINE 上海:新型肺炎で露呈した中国の弱点(上海支局 広岡 延隆)
    グローバルウオッチ:「偉大な米国」実績を強調
    【特集】 長生きという憂鬱 人生100年時代の正しい老後設計
    【ゼミナール 逆・タイムマシン経営論 「飛び道具トラップ」に気をつけろ 第2回 まるでAIブーム、業革の秘密兵器と 期待された「ERP」●楠木 建氏[一橋ビジネススクール教授]】 杉浦 泰氏[社史研究家]
    【ケーススタディー】 湖池屋(スナック菓子大手) 「脱・2番手意識」でヒット連発
    【不屈の路程 SERIES2 No.3 リスクをつぶし、「丸亀製麺」にたどり着く●粟田貴也 トリドールホールディングス社長兼CEO うどんが拓いた未来】 0
    【連載小説】 Exit:第19回 「モラトリアム法」
    【フロントランナー 創造の現場】 創造系不動産(建築不動産コンサルティング) 建築と不動産を融合する
    【テクノトレンド】 航空機、クルマへの搭載も視野に 超電導モーターが地球を救う
    【編集長インタビュー】 学ばない大人が衰退招く●出口 治明氏[立命館アジア太平洋大学(APU)学長]
    【敗軍の将、兵を語る】 機体整備で業務改善勧告●日野 昭氏[オリエンタルエアブリッジ社長]
    【世界の最新経営論】 社会課題と収益企業 寄付や植林はESGではない●ジャズジット・シン氏[仏INSEAD戦略教授]
    【小田嶋 隆の「pie in the sky」〜 絵に描いた餅べーション】 米国分断劇場
    【CULTURE】 BOOK:経営に不可欠な「デザイン」を理解する
    【世界鳥瞰】 The Economist:ボーイングに潜む新たな危機
    FINANCIAL TIMES:肺炎禍、株下落に備える中国国家隊
    FINANCIAL TIMES:トランプ大統領、最高の1週間
    【賢人の警鐘】 『ダボス』って何だ? グレタさんが批判する リーダーたちの実行力●丹羽 宇一郎氏[伊藤忠商事元会長]
    危機感なき低迷組織で 改革殺す『社内政治』。 論理性と腕力が必要だ●三枝 匡氏[ミスミグループ本社シニアチェアマン]
  • 日経ビジネス 2020年06/29号 [雑誌]
    • 日経BP
    • ¥709
    • 2020年06月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【有訓無訓】 相次ぐバッシング 苦難を越える原動力は 「救われた」という一言●大日向 雅美氏[恵泉女学園大学 学長]
    【編集長の視点】 今週の名言:日産社員に必要なもの 「共犯者」としての自覚
    【ニュースを突く】 新型コロナがあぶり出した喫煙リスク●吉岡 陽[本誌記者]
    【時事深層】 INSIDE STORY:5月は15%増、モバイルオーダー拡充 マクドナルド、コロナ禍の独走
    INDUSTRY:テスラが資源大手からコバルト買い付けへ EV電池争奪、「川上」も主戦場
    COMPANY:コロナ禍で給料・家計どうなる 役員報酬減、まだ4社に1社の訳
    INDUSTRY:積水ハウス、引っ越し手続きを一括で ブロックチェーンを非金融に活用
    COMPANY:親会社コカ・コーラがついに売却か キューサイ、無為に過ぎた10年
    論点 コロナ・エフェクト リモートワークやECだけでは物足りない 見直される「リアル」の価値
    POLICY:電子版「Raise(レイズ)」で議論 ジョブ型支持もキャリアに不安
    FRONTLINE 上海:Zoomも屈した「中国の価値観」(上海支局 広岡 延隆)
    グローバルウオッチ:3カ月ぶりに選挙集会を強行
    【特集】 どこへ行く 日産
    【編集長インタビュー】 革命なくして信頼戻らず●内田 誠氏[日産自動車社長兼CEO(最高経営責任者)]
    【ケーススタディー】 AGC(ガラス・素材大手) 主力が稼ぎ、傍流が種をまく
    【連載小説】 Exit:第37回 「クーデターの気配」
    【不屈の路程 SERIES7 No.1 誕生まで16年、ポケトークは危機を越えるか●松田 憲幸 ソースネクスト社長 試練にこそ変革の好機あり】 0
    【テクノトレンド】 回線切り替え簡単な「eSIM」 通信サービス競争の起爆剤に
    【敗軍の将、兵を語る】 観客が新型コロナに感染●加藤 梅造氏[ロフトプロジェクト社長]
    【世界の最新経営論】 インポスター症候群克服法 「自分は無能」と誰もが思う●ナラヤン・パント氏[仏INSEADマネジメント実践教授]
    【小田嶋 隆の「pie in the sky」〜 絵に描いた餅べーション】 かかしは何のために立たされた
    【CULTURE】 BOOK:米国について、人間について
    【世界鳥瞰】 The Economist:中国、南シナ海に防空識別圏か
    The Economist:好調なアマゾンに潜む死角
    FINANCIAL TIMES:為替が株価に連動する怪
    【賢人の警鐘】 これから3年は続く 新常態への移行期。 日本は米中冷戦で苦しむ●イアン・ブレマー氏[ユーラシアグループ社長]
  • 日経ビジネス 2020年3/2号 [雑誌]
    • 日経BP
    • ¥709
    • 2020年03月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【有訓無訓】 歴史を学び、歴史に学ぶ 光の当て方を変え、 敗者の真の姿を捉える●小和田 哲男氏[静岡大学名誉教授]
    【編集長の視点】 今週の名言:不可解な社長交代 失敗は失敗で終わらない
    【ニュースを突く】 プラットフォーマー規制、日本の盲点●菅原 透[本誌副編集長]
    【緊急特集】 コロナショック 崩れる既存秩序
    【時事深層】 COMPANY:セブン&アイ、2.4兆円買収交渉は割高か 「アジアよりも米国」の胸算用
    COMPANY:TOB対抗で「捨て身」の特別配当実施へ 前田道路に知恵つけたのは誰?
    FRONTLINE バンコク:東南ア、「脱中国依存」にもリスク(バンコク支局 飯山 辰之介)
    グローバルウオッチ:対中輸出規制の強化をけん制
    【特集】 どん底からの復活劇 失敗が事業を育てる
    【スペシャルリポート】 「3.11」から10年目の電力業界 原発再稼働ままならず 成長の道筋描けるか
    【ゼミナール 逆・タイムマシン経営論 「飛び道具トラップ」に気をつけろ 第4回 マッキンゼー躍進、「ベストプラクティス」が誘発するブーム●楠木 建氏[一橋ビジネススクール教授]】 杉浦 泰氏[社史研究家]
    【不屈の路程 SERIES3 No.1 パソコン業界の「ひも屋」が見つけた鉱脈●葉田順治 エレコム社長 「面倒くさい」を掘り続ける】 0
    【連載小説】 Exit:第21回 「敵」
    【フロントランナー 創造の現場】 東京食品機械(包装機械の輸入・販売) 密着包装で食品ロスを削減
    【テクノトレンド】 勝利を生むスポーツテック 「強さ」の裏にデータあり
    【編集長インタビュー】 今後5年、再編は加速する●北尾 吉孝氏[SBIホールディングス社長]
    【敗軍の将、兵を語る】 14万人の酒の陣、コロナで中止●齋藤 俊太郎氏[にいがた酒の陣実行委員長]
    【世界の最新経営論】 ベゾス氏が尊敬されない理由 寄付より社員を大切に●ジャズジット・シン氏[仏INSEAD戦略教授]
    【小田嶋 隆の「pie in the sky」〜 絵に描いた餅べーション】 団結は前提にして目的にあらず
    【CULTURE】 BOOK:中国が抱える「人口、国際化、経済格差」問題
    【世界鳥瞰】 The Economist:職場に戻れない農民工の憂鬱
    The Economist:いよいよ絶体絶命のバイデン氏
    FINANCIAL TIMES:電池が変える発電産業の未来
    【賢人の警鐘】 社内飲み会は学びの場 『本物を知る機会』提供し 長く生き残る価値を体得●辻本 憲三氏[カプコン会長兼CEO]
  • Motor Magazine (モーター マガジン) 2025年 2月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥1500
    • 2024年12月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2025年2月号の第一特集はフォルクスワーゲン ゴルフ50周年記念企画「GOLF to GOLF」。まもなく日本で発表される新型ゴルフ8.5。ひと足先に行ったドイツ本国での試乗から日本仕様の徹底詳解、そしてヒストリーを振り返るなどゴルフ尽くしの企画です。第二特集は「THE SUPER CAR ランボルギーニ伝説 Part3」。日本でも発表がされたテメラリオの詳細や、中国・内モンゴルで行われた雪上試乗のレポートをお届けします。このほか、SUBARU新型フォレスターの実力をアメリカで試す特別企画など、多岐に富んだ自動車情報をお伝えします。

    《 別冊付録 》
    『Motor Magazine 2025 ORIGINAL CALENDER』

    《 目次 》
    【 第一特集 】
    フォルクスワーゲン ゴルフ50周年特別企画
    『GOLF to GOLF』
    Part1-1 ドイツ・ウォルフスブルグで先行試乗
    Part1-2 本国プロダクトマーケティングマネージャーに聞く
    Part2 ハッチバック&ヴァリアント日本仕様 完全解剖
    Part3 GOLFの系譜と積み重ねた歴史を知る
    Part4 世代を超えて伝わる“本質”
    Part5 Motor Magazine 筆者陣に聞いた「あなたとゴルフの思い出」

    【 第二特集 】
    『THE SUPER CAR ランボルギーニ伝説 Part III 』
    Part1 ランボルギーニ テメラリオ 国内初披露
    「既存のクラスを超えた格別の存在」
    Part2 雪上イベント
    「猛牛たちの超絶パフォーマンス」
    Part3 新ファクトリーツアー
    「V12が生まれる新しいライン」

    【 特別企画 】
    ◎ ヒョンデの今と未来
    Part1 新型電気自動車 インスターに韓国で試乗
    「2025年に日本へ導入される小さな人気者」文:千葉知充
    Part2 ヒョンデN×トヨタGRレーシング フェスティバル
    「お互いに認め合うからこそ手を組んでモータースポーツ発展のため初開催」
    Part3 次世代の燃料電池車 イニシウムを発表
    「航続距離650km以上を目指すNEXT Hydrogenのコンセプトカーを発表」
    ◎ SUBARU 新型フォレスターの実力をアメリカの大地で試す!
    「万能感がより高まったと確信できる6代目」

    【 Front Talk 】
    ◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
    「行く年くる年、アメリカの郵便配送車」
    ◯ あえてクルマで行きたい場所
    「八木下農園 / 神奈川県小田原市」
    ◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
    「コーチという存在」

    【 THE TOP NEWS 】
    ・ベントレー フライングスパー スピード 海外試乗
    ・BMW M235 xDrive グランクーペ 海外試乗

    【 連載 】
    ◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
    ・三菱 アウトランダーPHEV P エグゼクティブ パッケージ
    ・フォルクスワーゲン パサート eハイブリッド エレガンス
    ◯ 島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
    ・スズキ フロンクス
    ◯ 2024 INSIDE MOTORSPORT
    「王者に見る速いドライバーの条件」
    ◯ 知ってた? 知らない? 金子直樹な理由
    「新しい船のはずが古くなっちゃった (ホントか?) 」
    ◯ ソウル トゥ ザ ソウル サーチャーズ シーズン II
    「ドイツ製スポーツカーの魅力再考」
    ・ポルシェ 911 カレラ
    ・メルセデスAMG CLE 53 4マティック+ クーペ
    ◯ 渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
    「新生ジャガー爆誕?」
    ◯ 竹岡 圭の “今月のみやげバナシ”
    「ふたつのファンミーティングのみやげ話」
    ◯ スマートモビリティJP通信
    「全固体電池開発でリードする日本勢と、背後に迫る中国勢」
    ◯ 知って納得!見て感心!クルマのしくみ
    「ピストンの数と配列による違い 1 どんな役でもこなす直列エンジン」
    ◯ M for More
    ・日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会
    ・2025 SK SALE
    ◯ MM Info Station
    ◯ Monthly Report
    ・MAZDA CX-30 XDツーリング 4WD
    ◯ Long Term Report
    ・アウディ Q8 eトロン 55 クワトロ Sライン
    ◯ 国産車価格表
    ◯ 10年10万kmストーリー
    ・堀場雅博さんとポルシェ ボクスター (2002年)
    ◯ MMヘリテージコレクション 昭和の名車編
    ・昭和48年式 いすゞ ベレット 1600GTタイプR
    ◯ Oh! マイ フェイバリット カーライフ
    ・プジョー 308 ロードトリップ
    ◯ 赤レンガ通りの6階から。/次号予告
  • ベストカー 2025年 1/26号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥589
    • 2024年12月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 冬休み目前! テンション上がりまくりの方も多いと思いますが、ベストカーも今号から3号連続でスペシャル号となります! で、1月26日号ですがスクープのテーマは「2025年に出るクルマ」。表紙を見ていただければおわかりいただけると思うんですが、強力なクルマがバンバン出てくるんですよ。そんな新車スクープ情報をバンバン紹介しちゃいます! 
    で、あともう1コ、こちらは2025年に出るクルマではないんですが、どうしてもお伝えしたい情報が入ったので誌面を割きました。ズバリ「セリカ=MR2同一車説」です! いやぁ、これまで別のクルマとして情報を追ってきた2車ですが、どうも同じクルマなようなんです。でもセリカとMR2じゃ駆動方式が違いますよね? 謎ですよね? その答えはぜひ誌面でご確認ください!

     お次は「一強トヨタvsライバル連合 紅白クルマ合戦」企画を紹介しましょうか。トヨタ、強いですよね。モデル数もそしてその完成度も。そんなトヨタに勝てるクルマはあるのかを、年末恒例の番組をオマージュして展開いたします。いや、意外とライバル連合にも強力なクルマはあるんですよ。というわけで気になる勝敗は、ぜひぜひ誌面でご確認を!

     そうそう、今号のセンターカラーは、ぜひ2025年に使っていただきたいカレンダーです。その名も「2025国産車英雄列伝カレンダー」。芸文社さんとのコラボとして展開している「国産車英雄列伝」に登場したクルマの写真を使って、カレンダーに仕立てました。ページをめくるたびに登場する国産名車の美麗な写真にクラクラすること必至です! というわけでベストカー2025年1.26号、ぜひぜひぜひ、お近くの書店もしくはコンビニなどでご購入ください!


    【2025年1.26号目次】
    Scoop
    2025年に登場するニューモデルSCOOPカタログ
    &緊急スクープ! セリカ=MR2だった!?

    一強トヨタvsライバル連合 紅白クルマ合戦

    年の瀬に贈る新車の話
    1 三菱アウトランダーMC公道試乗
    2 日産オーラオーテック スポーツスペック試乗
    3 VWパサート&ティグアン試乗
     4 日産パトロール海外試乗

    連載第42回 モリゾウさん登場 いつだってFun to Drive!

    クルマ界 流行語大賞

    BC執筆陣11人+編集部員4人の
    個人的ナンバーワンモデル発表
    私が乗った、2024年最高のクルマ

    令和のGTを探す!

    2024年登場のモデルを斬る!
    いいクルマだけどヒトコト言いたい!!

    新成人なクルマたち

    ジヤトコのeアクスル搭載試作車に乗った!!

    私、ウェイモに乗りました

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    清水草一Presents!
    ニッポンがクルマ天国である10の理由

    ホンダ全固体電池の現在

    2025国産車英雄列伝カレンダー

    特別読み切りマンガ第1弾 「MINIの宅急便」

    えなりかずきの人・旅・クルマ
    TRIP-18「弾丸山口・宇部! 気分は碇シンジの巻」

    KINTOでモースポの世界へGO!

    暴走王 小川直也の3列シート漫遊記
    最新3列シート車に巨漢・小川直也が乗って評価

    水野和敏が斬る!!
    「トヨタランドクルーザー250&三菱トライトン」

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所 Vol.718
    N-BOX JOY試乗
    「新型N-BOXの本命はJOYだった!!」

    小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第593回

    ミライースターボ1号車、ラリーチャレンジ豊田に参戦

    連綿と受け継がれるレガシィの魂

    タイモーターエキスポ2024 REPORT

    日本カー・オブ・ザ・イヤー決定!

    ベストカー・レースクイーン名鑑2024
    第55回 有栖未桜


    ≪好評連載≫
    クルマの達人になる/国沢光宏
    アポなし日本全国電話調査
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
    「2024年のエンスー・カー・オブ・ザ・イヤー決定!」
    好評連載中「近未来新聞」
    好評連載中 カーツさとうの「日本映えない紀行」
    好評連載中「轟さん 参上!!」
    みんなの駐車場
    モータースポーツ倶楽部
    クルマ業界 最新NEWS SHOW
    新車販売台数一覧
    クルマ界「未来の証人」三菱自動車 第2回
    中西孝樹/自動車業界一流分析 第38回
    国産車価格ガイド
    THE目撃者
  • 史上最強 トヨタ (週刊ダイヤモンド 2023年 9/2号) [雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥880
    • 2023年08月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【トヨタ&名古屋経済 2つの巨弾特集を展開!】
    日本企業として初となる営業利益3兆円を達成する予定のトヨタ自動車。4月に就任した佐藤恒治社長の滑り出しは絶好調です。「EVでも世界一」の野望を叶えることができるのか、多角的な視点から検証しました。
    また、もう一つの巨弾特集として、名古屋経済特集を作りました。愛知・三重・岐阜の東海3県の教育や不動産に特にフォーカスし、沸騰する名古屋経済の魅力をお伝えします。

    【目玉コンテンツ】
    【第1特集】史上最強 トヨタ
    ●王者テスラを2030年に逆転!?トヨタEV追撃策
    ●佐藤新政権の鍵は「影の内閣6人衆」と「EV組織」
    ●チームトヨタは崩壊寸前?マツダとSUBARUで明暗
    ●デンソーが仕掛けるパワー半導体再編、ローム東芝に続く連合は?
    ●トヨタグループ23社の瓦解、日野、豊田自動織機、アイシン・・・

    【第2特集】天下一!名古屋経済
    ●中京圏私立&公立高校・中高一貫校の序列激変!
    ●難関大合格ランキング!東海3県59高校の本当の実力
    ●揃い踏みインタビュー!中日ドラゴンズ立浪監督&名古屋グランパス長谷川監督



    【特集】史上最強 トヨタ

    自動車産業の存亡握る利益3兆円メーカー トヨタ「EVでも世界一」の野望

    「Part 1」新社長が背負う十字架
    テスラ”徹底模倣”の追撃策に方針転換! 新社長が挑む「EV世界一」
    トヨタ御曹司が主導する「ウーブン」迷走! 社名変更と車載OS不調の真相
    鍵はEV新設組織と”影の内閣”の正体 トヨタ傀儡政権の「ブレーン」
    日米で自動車単価「200万円」の格差? EV国内生産危機と中国リスク

    「Part 2」トヨタグループの瓦解
    持ち合い解消で進むグループ遠心力 「豊田家至上主義」崩壊の足音
    パナソニックがテスラと組みトヨタに反旗! 米国で激化する電池争奪戦
    日野に続く「チームトヨタ」からの脱落者 マツダとSUBARUで明暗
    デンソー仕掛ける「パワー半導体」再編劇 ローム・東芝に次ぐ大同団結案
    トヨタの”籠の鳥”、デンソーの独立宣言! 半導体メーカー「変身」の野望

    「Part 3」独裁者豊田章男の功罪
    テスラで大儲けも新領域拡大に直結せず 章男氏「バラマキ」投資の総決算
    45歳で1500万円の好待遇だが… 豊田家支配で揺らぐ”求心力”
    トヨタ「HEV死守」と「諜報費」の損得勘定は? 米国政治献金は60倍に激増!
    不動産・銀行・商社…御三家がトヨタ詣で 豊田家と三井グループの因縁
    未曽有の危機から這い上がったトヨタ自動車御曹司 豊田章男「社長在任14年」の発言集

    【特集2】天下一! 名古屋経済
    愛知・岐阜・三重
    産業/教育/不動産/スポーツ

    【News】
    (Close Up)洋上風力巡る贈収賄事件で新展開 日本風力開発の大争奪戦に号砲
    (Close Up)エヌビディアと組み最新半導体を確保 三井物産が狙うAI創薬ビジネス

    「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
    米債券市場の正常化、投資家は要注意
    ETF市場に異変 アクティブ型に資金流入

    「政策マーケットラボ」
    米金利・ドル「ピークアウト」 国際資金分散先に日本株も
    吉川雅幸●三井住友DSアセットマネジメントチーフマクロストラテジスト
    出生率と女性人口の「西高東低」 ”女性に選ばれない地域”は衰退
    熊倉正修●明治学院大学国際学部教授

    「Data」
    (数字は語る)1002円 2023年度の最低賃金の目安の全国平均●川口大司

    【ダイヤモンド・オンライン発】
    「レーズンのヘタは取り除け」「灰色の釘は認めない」買い負けニッポンの勘違い

    【連載・コラム】
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    佐藤 優/次世代リーダーの教養
    大隅典子/大人のための最先端理科
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    山本洋子/新日本酒紀行
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    From Readers From Editors
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    世界遺産を撮る
  • ベストカー 2023年 9/10号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥510
    • 2023年08月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 今号のベストカーはなんといっても新車大攻勢が見ものです! 大注目のアルファード/ヴェルファイアは、オフィシャル試乗で判明した両車の性格の違いやパワーユニットごとの違いを詳細に紹介! 今秋登場のN-BOXだって、写真をたっぷり使って、その魅力をお伝えしていますよ。そのほか来年初頭に日本導入予定の新型トライトン、8月1日に発表になったばかりのフェアレディZ NISMOなんかもバッチリ掲載。新型ランクル、スカイラインの追加モデルなんてのも紹介していますから、読めば興奮間違いナシの内容になってます。ぜひ誌面でご確認ください!

     モノクロの「クルマ界わかっているようでわかっていないこと」特集もオススメの企画です。昨今のクルマ界って動きが速いじゃないですか。で、いろんな物事が、正確にはわからないまま流れていっちゃうじゃないですか。そんなモヤモヤをスッキリさせようという狙いのもとに展開する企画でございます。クルマそのものに関することから最新技術、カーボンニュートラルに関することまで。読めば今のクルマ界に関する理解度が深まること間違いナシ! ぜひぜひご精読くださいー。

    そのほか「10日号と言えば」の、近藤真彦氏による連載『クルマにBANZAI』、今回は早稲田大学を訪れた「【ニッポン】大学自動車部調査隊」、オモシロ系企画では「販売台数が冴えないクルマの哀愁酒場」なんてのがオススメです。そうそう、今号のSCOOPですが、主役はMAZDA2とMAZDA6です。なんでも次期型MAZDA2はデザインが路線変更になるようで……、気になりますよねぇ。というわけで、いろいろ気になっちゃったアナタはベストカー9.10号、ぜひぜひぜひ、お近くの書店およびコンビニなどでお買い求めください!!

    【2023年9.10号目次】
    Super Spy Scoop
    やっぱりあったか! 
    MAZDA 2 & MAZDA 6

    アツイぜ!! 真夏の新車祭り
    1)トヨタ アルファード/ヴェルファイア試乗
    2)トヨタ 新型ランドクルーザー世界初公開
    3)ホンダ N-BOXフルモデルチェンジ
    4)三菱 トライトン世界初公開
    5)日産 スカイライン追加モデル試乗
    6)日産 フェアレディZ NISMO発表
    7)スバル レガシィアウトバック改良

    久々にやっちゃいます!! 「メーカー別ランキング」

    近藤真彦のクルマにBANZAI〈月イチ新連載〉
    第3回 思い出のル・マン

    ベストカー特別夏期講座
    クルマ界、わかったつもりでわかっていないこと 徹底解説

    悪いのはビッグモーターだけじゃない!?
    水増し不正請求の実態と中古車業界の闇

    日本特有の事情も原因? EV充電インフラの現状と課題

    ちょい個性派の軽自動車を中古で探す!

    販売台数が冴えないクルマの哀愁酒場

    新型アル/ヴェルのボタンが衝撃的すぎ

    エアコンの賢い使い方

    クルマで動画が楽しめる「AI・BOX」って何だ?

    トヨタが共同研究している月面探査車とは?

    日産横浜工場直撃でわかった! VCターボの秘密

    水野和敏/本当の自動車技術解説
    第23回 「鍛造アルミホイールの見極め方」

    祝・そろそろラリージャパン! ということで……
    ラリーカーのベース車に乗る

    真夏の灼熱輸入車試乗3連発!!
    1)アルピーヌA110R試乗
    2)新型メルセデスベンツEクラス海外試乗
    3)ボルボXC40リチャージ試乗

    好評連載中 ガタピシ車おじさん危機一髪 第50回

    短期集中連載 第3回 日本のクルマ界は生き残れるか?

    VWテックデイで限界性能を体感! ID.4最新EVの実力

    燃料電池車両BMW iX5ハイドロジェン公道走行開始

    NEW CAR FLASH 国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    負けられない戦いがここにある! 
    トヨタが「世界EV戦争」についに本気になった理由

    お盆渋滞予測全国版&役立つ渋滞回避術

    編集部員+評論家でよってたかって評価する!
    『番外編・ロータスエミーラ』

    創立70周年・スバルの傑作選15モデル+α

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所 Vol.685
    クロストレック試乗 「夏が似合うスバルが見たい!!」

    お待たせしました、第2回!
    ニッポン大学自動車部調査隊 〜早稲田大学自動車部編〜

    プリウス武井の「スーパーカー劇場」 アウディR8

    WRC Report「第8戦 ラリー・エストニア」

    ベストカー・レースクイーン名鑑2023season
    第28回佐々木美乃里

    ベールに包まれた皇室用車両の秘密に迫る 知られざる御料車の世界

    有名人が語る「私と愛車の関係」 Vol.24 小澤美奈瀬

    ≪好評連載≫
    アポなし日本全国電話調査
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
    「軽ハイトワゴン選ぶならどれがいい?」
    クルマ業界 最新NEWS SHOW
    好評連載中!「轟さん 参上!!」
    みんなの駐車場
    地獄耳スクープ/遠藤 徹
    クルマの達人になる/国沢光宏
    モータースポーツ倶楽部
    長野潤一の「トラックドライバー三番星」
    好評連載中!「近未来新聞」
    クルマ界「歴史の証人」 貴島孝雄 第4回
    輸入車価格ガイド
    THE目撃者
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 3/5号 [雑誌] (絶頂トヨタの真実)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年02月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【トヨタ&名古屋・中京経済のダブル巨弾特集!】EV(電気自動車)攻勢で大注目のトヨタ自動車と、そのお膝元である名古屋・中京経済のダブル特集でお届けする。過去最高益を更新し絶頂期にあるトヨタだが、最近は王者らしからぬウィークポイントも目立つ。不正車検や度重なる減産修正がその典型例だ。トヨタの強さの秘密をひも解くと共に、巨大組織の死角にも迫った。また、自動車産業が支える中部経済は大転換期を迎えている。教育・不動産・産業に焦点を当てて「名古屋・中京地区の今」を切り取った。●特集『絶頂トヨタの真実』注目コンテンツ・創業家支配!社長腹心10人体制の弊害・御曹司主導の実験都市ウーブンはコンサル依存・系列45万社再編はティア1・地銀信金任せ?「ソニーEV」iPhoneモデル再現で自動車業界崩壊打倒トヨタ!日本電産が買収狙う半導体企業は?●特集『大名古屋経済』注目コンテンツ・中京圏の教育序列 高校中高一貫ランキング・東海3県マンションランキング〈83〉穴場は?・名門企業序列激変!五摂家vs新御三家【特集】絶頂 トヨタの真実「Part 1」豊田本家至上主義創業家独裁が招くガバナンス不全 社長「腹心10人体制」の誤算参画条件は章男氏「2つの苦悩」への理解者 社長主導”出資・提携”の成果株式持ち合いで死守する豊田本家「世襲の怪」 異形コングロマリットの内実「Part 2」異次元の全方位戦略スマホモデル再現なれば自動車産業”破壊” トヨタ脅かす「ソニーEV」「EV350万台」には電池が足りない! トヨタの鬼門は欧州生産拠点(Interview)阿武保郎●ノースボルトChief Development Officer(CDO、最高開発責任者)(Interview)川口竜太●フレイル・バッテリー最高技術責任者(CTO)売上高50兆円でも利益はHEVに依存 EV大攻勢時代の「衝撃試算」元ルネサス幹部招聘で”打倒トヨタ”に照準 日本電産が狙う「次の買収先」(Column)リチウム電池”敗北”の教訓生かせ トヨタ独走! 「全固体」特許戦争「Part 3」サプライヤーの反乱トヨタが韓ポスコに鋼材「乗り換え」画策 日本製鉄”訴訟”の場外乱闘下請け企業数で愛知が東京に歴史的敗北 「ケイレツ再編」最終形を予想なぜトヨタがパナソニックを「見捨てた」か? 70年の蜜月・愛憎・破局の全経緯車載半導体「生かさず殺さず」圧力から脱却 ルネサスが上客トヨタと決別「Part 4」絶頂トヨタの死角トヨタが挑む「ソニー専用工場」脱却の壁 デンソーが「国策半導体」に合流トヨタ社員が章男社長に引退勧告!? グループ内序列に息苦しさ…、”本音”大公開東大卒、エース人材が流出ラッシュ 御曹司「世襲前提人事」の内幕”実験”都市なのに失敗は許されない! コンサル頼み「ウーブン」の内実【特集2】大名古屋経済愛知・三重・岐阜 天下無双! 教育&マンション【News】(Close Up)黙殺された三菱UFJ銀行の「警鐘」 キリン、ミャンマー”泥沼”撤退(Close Up)日本M&Aセンターで売上高不正計上 「契約書偽造」で業界序列逆転【ウォール・ストリート・ジャーナル発】東証、投資家を呼び込めるか プライム始動へ「日本株式会社」の未来占う東芝の株主投票生保の時価総額世界一、インド企業が達成する日【政策マーケットラボ】米国株2030年代まで上昇か 長期波動が示す株高の理由鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券 景気循環研究所 副所長なぜ株式市場は「利上げ」を恐れる必要がないのかケン・フィッシャー●フィッシャー・インベストメンツ創業者「Data」(数字は語る)▲37万人 2021年10〜12月期の就業者数(前期差)●村瀬拓人【連載・コラム】渡部潤一/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る【特集】絶頂 トヨタの真実

    「Part 1」豊田本家至上主義
    創業家独裁が招くガバナンス不全 社長「腹心10人体制」の誤算
    参画条件は章男氏「2つの苦悩」への理解者 社長主導”出資・提携”の成果
    株式持ち合いで死守する豊田本家「世襲の怪」 異形コングロマリットの内実

    「Part 2」異次元の全方位戦略
    スマホモデル再現なれば自動車産業”破壊” トヨタ脅かす「ソニーEV」
    「EV350万台」には電池が足りない! トヨタの鬼門は欧州生産拠点
    (Interview)阿武保郎●ノースボルトChief Development Officer(CDO、最高開発責任者)
    (Interview)川口竜太●フレイル・バッテリー最高技術責任者(CTO)
    売上高50兆円でも利益はHEVに依存 EV大攻勢時代の「衝撃試算」
    元ルネサス幹部招聘で”打倒トヨタ”に照準 日本電産が狙う「次の買収先」
    (Column)リチウム電池”敗北”の教訓生かせ トヨタ独走! 「全固体」特許戦争

    「Part 3」サプライヤーの反乱
    トヨタが韓ポスコに鋼材「乗り換え」画策 日本製鉄”訴訟”の場外乱闘
    下請け企業数で愛知が東京に歴史的敗北 「ケイレツ再編」最終形を予想
    なぜトヨタがパナソ【トヨタ&名古屋・中京経済のダブル巨弾特集!】
    EV(電気自動車)攻勢で大注目のトヨタ自動車と、そのお膝元である名古屋・中京経済のダブル特集でお届けする。過去最高益を更新し絶頂期にあるトヨタだが、最近は王者らしからぬウィークポイントも目立つ。不正車検や度重なる減産修正がその典型例だ。トヨタの強さの秘密をひも解くと共に、巨大組織の死角にも迫った。また、自動車産業が支える中部経済は大転換期を迎えている。教育・不動産・産業に焦点を当てて「名古屋・中京地区の今」を切り取った。

    ●特集『絶頂トヨタの真実』注目コンテンツ
    ・創業家支配!社長腹心10人体制の弊害
    ・御曹司主導の実験都市ウーブンはコンサル依存
    ・系列45万社再編はティア1・地銀信金任せ?
    「ソニーEV」iPhoneモデル再現で自動車業界崩壊
    打倒トヨタ!日本電産が買収狙う半導体企業は?

    ●特集『大名古屋経済』注目コンテンツ
    ・中京圏の教育序列 高校中高一貫ランキング
    ・東海3県マンションランキング〈83〉穴場は?
    ・名門企業序列激変!五摂家vs新御三家
  • 別冊 会社四季報 プロ500銘柄 2020年 2集・春号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥1400
    • 2020年03月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(6)
  • 初心者からベテランまで銘柄選びの情報満載!

    大波乗り越える日本株
    最高益更新の好業績株
    高配当、連続増配
    親子上場も注目のM&A期待銘柄

    特集
    いよいよ商用化!
    注目テーマ「5G」勝ち組はここ!!

    全上場3778銘柄の
    割安度/理論株価/進捗率

    相場をリードする注目テーマと関連株を深掘り
    働き方改革 国土強靭化 東京オリンピック 量子コンピューター 全固体電池 再生医療 キャッシュレス ESG AI

    好評!袋とじ企画 超大化け8銘柄+お宝200社ランキング

    ★先行きの業績を見通すうえでも、新型肺炎のインパクトをどう読むかがカギとなります。四季報では、影響は4〜6月期までは続くものの、その後は多くの会社で企業活動が正常化に向かうと前提を置いています。そのうえで来期は、ほとんどの業種で業績が持ち直し、全産業では9.9%と2桁近い利益の反発を予想しています。
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 4/9・16合併特大号 [雑誌](後悔しない「認知症」)
    • ダイヤモンド社
    • ¥750
    • 2022年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 誰もがかかり得る脳の病「認知症」診断・医療、介護、相続、保険家族のための情報・ノウハウ【完全保存版】同じことを何度も聞いてくる。些細なことで怒りっぽくなった。よく物をなくして探し物をしている。ごみの分別ができていないようだ……。離れて暮らす親や家族の様子がおかしい。認知症かもしれない。そのとき、何をどうすればいいのでしょうか。診断・医療、介護、相続、保険などさまざまな分野について、「こうしておけばよかった」と後悔しないための情報を網羅した完全保存版の一冊です。【診断・医療】アルツハイマー型とよく誤診される治る認知症リスト6テーマ22項目大調査・全国「認知症疾患医療センター」予防には何がいい?最新エビデンスが示す16の〇×【介護】コスパがいいのは?在宅介護サービスを賢く使う特養、老人ホーム、サ高住……失敗しない施設選び払い過ぎた介護費用と税金を取り戻す5つの方法【相続】【保険】相続税数千万の大損も!? 親の認知症リスク必須対策切り札が争続の火種に! 「家族信託」の落とし穴「認知症保険&民間介護保険」計16商品徹底比較【特集】後悔しない「認知症」家族のための医療・介護・相続・保険対策Part 1 「認知症大国」日本認知症患者は3年後に推定700万人超 団塊ジュニアに迫る介護危機Interview 安藤優子●ジャーナリストごみ屋敷、行方不明者、万引が急増 「認知症社会」日本の現実Part 2 診断と医療の深刻認知症の安易な診断が状態悪化を招く 「誤診」がもたらす大不幸高齢者の心身を危険にさらす二大リスク 「多剤服用」と「入院」の正体医療現場や専門家から漏れる失望の声 新薬アデュカヌマブの期待外れ 星 良孝●ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリストPart 3 後悔しない認知症「介護」介護費用と税金の「払い過ぎ」に注意! お金を取り戻す五つの方法月額費用の目安・入りやすさ・特徴… 「介護施設選び」の必須知識在宅介護で「コスパがよい」サービスは? 介護サービスを賢く使う法ケアマネジャー覆面座談会 認知症介護で追い詰められる家族の姿 落とし穴にはまらない七つの知恵達人お薦め! 離れていてもこれで安心! リモート介護当事者が選ぶ 便利アイテム10選施設内で転倒、盗難、退去要求… 事業者とのトラブル対処法Part 4 相続と認知症リスク親の認知症で相続税数千万の大損も! ? 「認知症×相続」リスク対策 監修/弓家田良彦●税理士法人弓家田・富山事務所代表社員 税理士認知症相続の切り札が争族の火種に 「家族信託」の思わぬ落とし穴 監修/正木 博●司法書士法人NCP、司法書士Part 5 生命保険と認知症人気8商品の給付の条件、使い勝手は? 激戦「認知症保険」を大比較人気8商品の給付の条件、使い勝手は? 「民間介護保険」を徹底比較Part 6 認知症予防と未来認知症予防には結局、何をすればいい? エビデンスが示す16の○× 井手ゆきえ●医学ライターInterview 香取照幸●上智大学総合人間科学部教授、未来研究所臥龍代表理事Part 7 認知症専門機関を大調査【特集2】半導体・電池・EV台湾が最強の理由【News】(Close Up) 東京、名古屋に迫る「停電頻発」リスク 電力不足を招いた真犯人は誰だ(Close Up) 利益の2割を稼ぎ、国家予算の1.4%を納税 JTが直面するロシアのジレンマ【人物】(オフの役員) 武藤健一郎●Google日本法人広告営業本部執行役員菅義偉前首相「独占インタビュー」4号連続集中連載 第2回菅前首相が明かす、「携帯4割値下げ」の攻防、キャリア3社に突き付けた“正論"【ウォール・ストリート・ジャーナル発】エネルギー銘柄が熱い、今年の米株市場ゼロ金利解除で銀行優位、フィンテックに明暗も【政策マーケットラボ】ロシア国債「デフォルト」状態 制裁が経済を凋落させる“効能"西濱 徹●第一生命経済研究所経済調査部主席エコノミスト「Data」(数字は語る)約70% 現在のガソリン価格を170円としたとき、それが第2次オイルショック時のガソリン価格(現在値換算)に占める割合●小黒一正、他【特集】
    後悔しない「認知症」
    家族のための医療・介護・相続・保険対策

    Part 1 「認知症大国」日本
    認知症患者は3年後に推定700万人超 団塊ジュニアに迫る介護危機
    Interview 安藤優子●ジャーナリスト
    ごみ屋敷、行方不明者、万引が急増 「認知症社会」日本の現実

    Part 2 診断と医療の深刻
    認知症の安易な診断が状態悪化を招く 「誤診」がもたらす大不幸
    高齢者の心身を危険にさらす二大リスク 「多剤服用」と「入院」の正体
    医療現場や専門家から漏れる失望の声 新薬アデュカヌマブの期待外れ 星 良孝●ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト

    Part 3 後悔しない認知症「介護」
    介護費用と税金の「払い過ぎ」に注意! お金を取り戻す五つの方法
    月額費用の目安・入りやすさ・特徴… 「介護施設選び」の必須知識
    在宅介護で「コスパがよい」サービスは? 介護サービスを賢く使う法
    ケアマネジャー覆面座談会 認知症介護で追い詰められる家族の姿 落とし穴にはまらない七つの知恵
    達人お薦め! 離れていてもこれで安心! リモート介護当事者が選ぶ 便利アイテム10選
    施設内で転倒、盗難、退去要求… 事業者とのトラブル対処法

    Part誰もがかかり得る脳の病「認知症」
    診断・医療、介護、相続、保険
    家族のための情報・ノウハウ【完全保存版】

    同じことを何度も聞いてくる。些細なことで怒りっぽくなった。よく物をなくして探し物をしている。ごみの分別ができていないようだ……。離れて暮らす親や家族の様子がおかしい。認知症かもしれない。そのとき、何をどうすればいいのでしょうか。診断・医療、介護、相続、保険などさまざまな分野について、「こうしておけばよかった」と後悔しないための情報を網羅した完全保存版の一冊です。


    【診断・医療】
    アルツハイマー型とよく誤診される治る認知症リスト
    6テーマ22項目大調査・全国「認知症疾患医療センター」
    予防には何がいい?最新エビデンスが示す16の〇×
    【介護】
    コスパがいいのは?在宅介護サービスを賢く使う
    特養、老人ホーム、サ高住……失敗しない施設選び
    払い過ぎた介護費用と税金を取り戻す5つの方法
    【相続】【保険】
    相続税数千万の大損も!? 親の認知症リスク必須対策
    切り札が争続の火種に!「家族信託」の落とし穴
    「認知症保険&民間介護保険」計16商品徹底比較
  • DIME (ダイム) 2021年 05月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥990
    • 2021年03月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 「DIME」5月号の特別付録は「LEDビューティーミラー」。
    スキンケア、ヘアメイク、ビデオ会議前の身だしなみチェック
    などなど、いろいろ使える便利なアイテムです。

    今回の付録は、LEDライトを搭載した卓上スタンドタイプで、
    3倍拡大鏡も付属。27個のLEDを内蔵しており、タッチセンサーで
    発光色も3パターン切り替えられるというスグレモノ。またUSBで
    給電するタイプなので、電池切れを気にせず、
    PCやモバイルバッテリーなどにつないで使えるのもポイントです。

    ■特別付録

    LEDビューティーミラー

    ■別冊付録

    大人の逸品春号


    ■第1特集 「人生に必要なスキルはYouTubeで学べ!」

    英語、投資、資格、ビジネス教養、ボディーメイク、美容、
    料理、動画撮影 and more!
    あなたのスキルアップを実現するYouTuber62人を厳選!


    ■第2特集 「こんなに気が利く!ウワサの新発想家電55」

    食材の買い忘れがなくなる冷蔵庫、ゴミ捨てさえ不要の
    ロボット掃除機、魔法の手を持つ電気鍋、家族を見守る炊飯器、
    焼き肉と串焼きが楽しめる電気グリル、etc.


    ■第3特集 「超ハイテク防災ギア45」

    発電機、携帯用家電、テント、簡易ベッド、除菌、簡易トイレ、
    浄水器、多機能照明 etc.


    ■IT HACKS

    「こんなに下がる!スマホ新料金プラン必勝シミュレーション」


    ■MONEY HACKS「楽しくガッツリ稼ぐ!趣味系投資のススメ」

    ウイスキー、アート、レゴ、スニーカー、時計 etc.
    資産価値10倍アップも夢じゃない!


    ■TREND WATCHING

    ・コロナ禍で加速する朝外食DX
    ・完全プライベートのサウナテントが密かなブーム


    ■OTHER CONTENTS
    ・小山薫堂のscenes
    ・宇賀なつみ 素顔のままで
    ・データウオッチング
    ・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
    ・Car of the DIME
     ジープ『ラングラーアンリミテッドサハラ』VS
    ランドローバー『ディフェンダー110』
    ・DIME LOUNGE STORE
    ・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
    ・BOOK of month
    ・共働き夫婦応援PROJECT
    ・ショートカット仕事術
    ・新連載/沢しおん TOKYO 2040
    ・新連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
    ・新連載/池森秀一の蕎麦ログ

    ※電子版には付録は同梱されません。
  • DIME (ダイム) 2020年 08月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥990
    • 2020年06月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(9)
  • DIME8月号の特別付録は、
    ー50℃〜300℃まで食材や料理の温度を
    瞬時に計測できる「デジタル調理温度計」

    揚げ物の油の温度管理はもちろん、
    厚みのある肉の火の通り具合もすぐに確認できる
    ほか、パンの生地づくりやコーヒーの抽出、
    さらには赤ちゃんのミルクづくりまで使い道が
    ひじょうに多い便利なキッチンツール。

    自宅で料理をする時間が増えている今、
    このデジタル調理温度計を活用すれば、
    料理の温度を上手に管理することで、
    より一層、楽しみ方の幅も広がるはず。

    そして、DIME8月号は、
    「安くてイイもの総選挙」
    「マイナポイント完全攻略」
    「新しい働き方マニュアル」
    と今、知りたい企画が盛りだくさん!
    ぜひお買い求めください。

    ※電子版には付録は同梱されません。


    ■特別付録

    デジタル調理温度計 ※電池は別売りです。

    ■第1特集

    ものづくり、産業構造、働き方、給料、
    暮らし、価値観はどう変わる?

    サイボウズ青野慶久社長、アイリスオーヤマ大山晃弘社長、
    星野リゾート星野佳路社長、経済学者・野口悠紀雄、
    「アフターデジタル」著者・藤井保文、尾原和啓ほか、
    各界の識者、経営者31名が提言!

    ポストコロナ時代を賢く生き抜く!
    新しい働き方マニュアル

    ■第2特集

    テレワークに使えるPC、周辺機器・便利グッズ、
    おうちライフ充実ギア、家ごはん充実のキッチン家電、
    コスパ最強のコンパクトカー、通勤に使える自転車、
    激ウマ即席メシ&大人気お取り寄せ、上半期のヒット商品まで

    目利きが選んだコスパ最高アイテム66点大公開!

    安くてイイもの総選挙

    ■第3特集

    いよいよ始まる「マイナポイント」のすべてを網羅!

    マイナポイント&キャッシュレス決済 完全攻略

    ■第4特集

    猛暑を乗り切る!冷涼家電ベストバイ47

    ■TREND REPORT

    Twitter、Instagram、Facebookでは満たせない
    「深い共有欲求」がキーワード

    配信者急増の動画系、原点回帰の特化型、新興SNSの注目株9選

    ■IT HACKS

    リベラルアーツ、Excel、プログラミング、外国語、
    使えるコンテンツ20選

    YouTubeで始める学び直し

    ■BUSINESS HACKS

    「歌って踊る」がキーワード!

    第4次ブーム到来!団結力を生む「社歌」が今、アツい!!

    ■TREND WATCHING
    ・機能、携帯性、素材にこだわるエコバッグ最新事情
    ・自分でできる! オトコの「本格」頭皮ケア

    < OTHER CONTENTS >
    ・小山薫堂のscenes
    ・宇賀なつみ 素顔のままで
    ・データウオッチング
    ・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
    ・トヨタ『グランエース』 vs メルセデス・ベンツ『V 220 d』
    ・今月の気になる新製品10選
    ・DIME LOUNGE STORE
    ・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
    ・BOOK of month
    ・連載/お金の教科書
    ・連載/Business Travel Hacks
    ・連載/月刊★秘境酒場開拓団
    ・連載/ショートカット仕事術
    ・はたらきガール

    ※電子版には付録は同梱されません。
  • DIME (ダイム) 2021年 01月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥990
    • 2020年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(6)
  • DIME1月号の付録は、
    会議中のメモ、アイデアスケッチ、
    備忘録、伝言板、子どものお絵描きなど、
    いろんな用途に使える
    「8.5インチLCDデジタルメモパッド」

    約10万回も書き換えが可能な、
    この液晶メモパッドはボタン電池内蔵で、
    LCDの板面が常時オンになっているため、
    付属の専用ペンですぐに用件が書ける仕様
    になっています。

    しかも本体の厚さはたったの約5mmで超軽量。
    ノートPCと一緒に持ち歩くと、とても便利な
    メモ帳として重宝します。

    また、書き直す時は、本体下部の「ゴミ箱」
    ボタンを押すだけで、書き込んだ内容は、
    すべてきれいに消去可能。

    8.5インチというサイズと、視認性の高い
    ブラック地の液晶で、メモ帳としての
    機能性も十分。

    さらに、書き込んだ情報をしばらく残して
    おきたい時は、本体の裏面にある「画面ロック」
    スイッチをオンにすればOK。
    「ゴミ箱」ボタンが反応しなくなる。ちなみに、
    この状態で、新たに書き足すこともできる。
    そして「画面ロック」スイッチを解除すれば、
    「ゴミ箱」ボタンを押して、内容を消去する
    ことが可能。

    テレワーク中のメモや会議中のメモ、アイデア
    スケッチ、備忘録、伝言板、メニューボード、
    筆談用、さらには、子どもの書き文字やお絵描き
    まで、使い方はいろいろ! 

    画面が自発光しているタブレットやPCよりも
    目が疲れにくいのも特徴です。エコで、実用的で、
    スタイリッシュな、この「LCDデジタルメモパッド」
    を仕事に、プライベートに活用してください!

    さらに、今号の大特集は、
    「Go To トラベル完全攻略」。
    知られざるお得な予約方法から
    年末年始に行ける超穴場プランまで
    最新情報を総まとめでお届けします。

    また、第2特集では
    「2020年のベストバイ大集合!」ということで
    編集部員の激推し商品88点を徹底解説。
    今、買うべき注目のアイテムを紹介します。

    さらに、
    「天才棋士・藤井聡太に学ぶAIに負けない力」
    「Uber Eatsのリアル」
    「進化するマスク最前線35」
    など、今、知りたい情報がてんこ盛り。

    DIME1月号、ぜひお買い求めください。
    ※電子版には付録は同梱されません。


    ◾️特別付録

    「8.5インチLCDデジタルメモパッド」

    ◾️別冊付録

    大人の逸品カタログ 2020冬号

    ◾️第1特集

    まだ間に合う!編集部が見つけた超穴場
    「Go To トラベル」74プラン、
    「Go To イート」激得予約サイト13、
    47都道府県プレミアム付き食事券配布リスト

    年末年始行かなきゃ損!
    Go To キャンペーン完全攻略

    ◾️第2特集

    5Gスマホ、スマートウォッチ、2画面PC、
    e-Bike、次世代ゲーム機、EV、代替ミート、
    サステナブルウェア、カーボンプレートスニーカー、
    and more!

    編集部の激推し商品88点全部見せます!
    2020年のベストバイ大集合!

    ◾️BUSINESS HACKS

    藤井聡太に学ぶ「AIに負けない力」

    ◾️DIME CATALOG

    超ハイテク、ブランド、スポーツ、ビューティー、
    進化するマスク最前線35

    ◾️LIFE HACKS

    本誌記者が3年間働いてわかった
    雇用形態、稼ぎ、保障、各種問題

    Uber Eatsのリアル

    ◾️TOP LEADER INTERVIEW(社長の横顔)

    キリンホールディングス代表取締役社長
    磯崎功典氏
    「社会課題の解決が企業の経済的価値を生み出す」

    ◾️BUSINESS REPORT

    アイロボットCEO コリン・アングル流
    ものづくりを変える「共創力」

    ■TREND WATCHING

    ・携帯ゲーム機がスマホに仕掛けるスキマ時間争奪戦
    ・◯○だけでできる口腔ケアの新習慣

    < OTHER CONTENTS >
    ・小山薫堂のscenes
    ・宇賀なつみ 素顔のままで
    ・データウオッチング
    ・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
    ・DIME LOUNGE STORE
    ・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
    ・BOOK of month
    ・共働き夫婦応援PROJECT
    ・連載/お金の教科書
    ・連載/Business Travel Hacks
    ・連載/月刊★秘境酒場開拓団
    ・連載/ショートカット仕事術
    ・はたらきガール

    *電子版には付録は同梱されません。
  • Motor Magazine (モーター マガジン) 2018年 07月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥1222
    • 2018年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 《別冊付録》
    『オリジナルCOBライト(チップオンボードLEDライト)』

    【第一特集】ハートに火を付けて。2018
    『“RS” と “アウディスポーツ” のいま』
    Part 1〉 RSモデルの肖像
    Part 2〉 RS3セダン とTT RS クーペ/最新5気筒モデルの真価
    Part 3〉 R8クーペ V10プラス 5.2FSIクワトロ/アウディスポーツの象徴
    Part 4〉 RS5クーペ/新たな時代を見据えた視線の先
    Part 5〉 RS4アバント/日本上陸を控えたモデルに本国で乗った第一印象
    Part 6〉 クワトロ/「アウディスポーツ」興隆の祖にいま会う
    Part 7〉 RS002/デビューしなかった幻のグループSマシン
    Part 8〉 ニュルブルクリンク24時間レース/アウディスポーツの挑戦
    Part 9〉 フォーミュラ E/新カテゴリーへの先駆的チャレンジ精神
    Part10〉 アウディスポーツ店/専門ディーラーのノウハウ

    【第二特集】次々と魅力的なニューモデルが登場
    『気になるSUV市場の最前線を追う』
    Part 1〉 ついに上陸したボルボXC60ディーゼル「D4」日本試乗
    Part 2〉 日本発表直前メルセデスベンツGクラス海外試乗
    Part 3〉 早くも試乗が実現したBMW X7の驚くべき内容
    Part 4〉 突然、北京モーターショーに登場したBMW iX3の真実
    Part 5〉 アウディQ8やカリナンなど気になるモデルの最新情報

    【特別企画】
    『マツダCX-5の新たなる魅力』

    『ニューアウディ A6セダン 海外試乗』

    『今、気になる日本車、気になる輸入車』
    ・スバルWRX S4
    ・アウディ S3 スポーツバック

    『スーパーカーの魅力 “五感が刺激される官能グルマ”』
    ・ランボルギーニ アヴェンタドールS ロードスター

    【Motor, Magazine and Man】
    「アウトバーン」

    【Front Talk】
    ・木村好宏の “耳寄りな話”
    「Links & Coで見えた中国の自動車産業」
    ・舘内 端の “どう楽しむかクルマの明るい未来”
    「日本メーカーの温度差」
    ・クルマ道楽に送る 極楽ゴルフ情報
    「2019年、ゴルフが変わる」

    【News Flash】
    ・ランボルギーニウルス 国際試乗会からの報告

    【The Top News】
    ・BMW M3 CS 海外試乗
    ・BMW i8スパイダー 海外試乗
    ・ポルシェ911 GT3 RS
    ・ポルシェ911カレラT 海外試乗
    ・メルセデスベンツ Aクラス 海外試乗
    ・ベントレーコンチネンタルGT 海外試乗

    【連載】
    海外通信
    ・アウディ e-tronワークショップ
    ・ポルシェカイエンEハイブリッドワークショップ
    ・ポルシェセンター上海レポート
    ・フォルクスワーゲンI.D.Rレポート
    ・フェラーリ488ピスタプロトタイプ 海外試乗
    ・アストンマーティン DB11AMR 海外試乗

    島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
    「スズキスペーシア」

    自動車博物館巡り
    「日産エンジンミュージアム」その1

    竹岡 圭の “呼び集める、再び集う”
    「クルマ作りは大変だ!」

    渡辺敏史の “The ジドーシャ論”
    「日本メーカーも48Vハイブリッドに興味津々」

    タイヤクライマックス
    ・ファルケンブランドとファルケンFK510 SUVインプレッション

    ホイールクライマックス
    「BBSジャパン社長インタビュー」

    赤井邦彦の “2018 INSIDE MOTORSPORT”
    「トヨタは今年こそルマンに勝てるのか」

    清水和夫の “持続可能なクルマ社会への挑戦”
    「プラグインハイブリッドで再注目される燃料電池」

    松田勇治の“アイテムウォッチ”
    「ブレーキ摩擦材の現状と課題/『銅フリー』化はすでに着手済みだった」

    Longterm Report
    ・ジープ コンパス リミテッド
    ・ボルボ V90 T8 ツインエンジン AWD インスクリプション

    金子浩久 “10年10万kmストーリー”
    ・神崎 進さんとベントレーコンチネンタル(1989年型)

    うぬまいちろうの “クルマでゆるゆる日本回遊記”
    「塩尻から海へ 南走塩見発見伝編 その4」第一特集『RSモデルとアウディスポーツ』/第二特集『さらなる勢いの最新SUVムーブメント』/特別企画(1) 『ランボルギーニ・ウルス初試乗』 (2) 『新型A6、そしてA8でドイツを走る』 (3) 『気になる日本車、気になる輸入車/スバル WRX S4編』
  • 乾電池式懐中電灯/枕元ライト/防災/スマホ充電/USB-A×1/単3電池4本付属/ブルー
    • エレコム
    • ¥4111
    • 2023年07月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■日常時は枕元ライトとして使用でき、災害時など、非常時には懐中電灯、スマートフォンの充電器としても使えるライトです。 ■対応機種:USB-Aポートからの出力を利用して充電できるスマートフォンや小型電子機器など ■コネクタ形状(電源出力側):USB-Aポート ■定格出力電圧:5V ■定格出力電流:500mA ■定格出力電力:2.5W ■電池種類:アルカリ乾電池またはニッケル水素電池 ■電池定格容量:単3形電池×4本 ■外形寸法:幅約125mm×奥行約72.5mm×高さ約40mm ■重量:約120g(本体のみ、乾電池含まず) ■カラー:ブルー ■付属品:単3形アルカリ乾電池×4本 ■保証期間:1年間 ■LED灯数:懐中電灯:1個、枕元ライト:21個 ■調光:懐中電灯:3段階+点滅、枕元ライト:3段階 ■明るさ(全光束):懐中電灯:約75-180lm、枕元ライト:約7-20lm ■色温度:懐中電灯:7000K、枕元ライト:3000K ■設計寿命:発光時間40000h ※製品の寿命を保証するものではありません ■動作温度:0〜40℃ ■連続使用時間:懐中電灯:約2時間30分〜9時間、枕元ライト:約36時間〜350時間(※アルカリ乾電池使用時。電池残量や使用条件などによって変化します。)

案内