Linux の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 281 から 300 件目(100 頁中 15 頁目)
- 日経 Linux (リナックス) 2016年 09月号 [雑誌]
- 2016年08月08日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(2)
Linux活用のための実用情報誌【特集1】分かりにくい操作も動画でしっかり理解
『一気に学び直すLinuxテクニック44』
Linuxを始めてみたものの、いつまでも初心者状態ーー。そんな方に向けて、Linuxの上達に欠かせない、44個の知識やテクニックを厳選しました。
迷いやすい技は付録DVD-ROMに解説動画を収録。「コマンド」や「サーバー」なども丁寧に解説しています。
この夏、初心者を脱出しましょう。
【特集2】日本からも買える!
『5ドル Raspberry Piの始め方』
わずか5ドルの値付けで衝撃のデビューを果たした「Raspberry Pi Zero」。 英国での生産が安定してきたため、日本からも入手しやすくなりました。
海外通販をスムーズに進めるテクニックや、PCとしての活用法など、あなたに最適な “始め方” を紹介します。
【特集3】Bluetoothと赤外線で遠隔操作
『おもちゃ&家電をLinuxで自動化』
スマホや専用コントローラーから操作するおもちゃ、リモコン操作のエアコンなどの家電ーーこれらの機器は、Linuxからでも操作できます。
Pythonやシェルで記述したプログラムや専用ツールで自動制御を実現してみましょう。
- Linuxエンジニア養成読本改訂3版
- 2016年09月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
本書は、これから仕事でLinuxを使おうという方はもとより、現場で日々Linuxを使っている方にも役立つ、Linuxのコア技術・カーネルのしくみや、ディストリビューションの最新動向と進化の歴史、UNIXコマンドやシェルスクリプトの実践的な基礎など、必須知識とノウハウが満載です。
- コマンドで覚えるLinux
- 2016年10月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
開発・分析・運用系コマンドで利用頻度の高いものを厳選。CentOS 6.x系からCentOS 7.x系への移行に使える。環境構築の必要なコマンドにも対応。コマンド&オプションの使いこなしポイントがわかる。Ubuntu/Debianにも配慮。
- いちばんやさしいLinuxコマンド入門教室〜RaspberryPi(Raspbi
- 2018年02月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.5(2)
豊富な図解とイラストで超わかる!コマンドラインの基本と操作が、この一冊でしっかり身につきます。Linuxに触れるのがはじめての初心者、サーバー管理者など上を目指す初級者、Linuxコマンドに触れるすべてのビギナーに最良の入門書!コマンドによる“ファイル操作”“テキスト編集”から“ネットワーク”“システム管理”までしっかり学べます。Debian系、Red hat系対応。
- 日経 Linux (リナックス) 2018年 05月号 [雑誌]
- 2018年04月07日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
Linux活用のための実用情報誌【特集1】春までにマスターできる!『新定番フリーソフト52』【特集2】マークダウン、GitHub、シェルスクリプトを速習!『Linux流 文書作りのプロツール入門』【特集3】 みんなのラズパイコンテスト・特別企画『グランプリ作品「自作ベッドメリー」を大紹介』
- Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに
- 2018年06月22日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(2)
Linuxでの環境構築から、Git・GitHubによるコード管理、Node.jsによるサーバーサイドのプログラミングが学べる!
インターネットで学ぶ話題の通信制学校「N高校」が展開する、プログラミング教育メソッドの大公開第2弾!
約1000人の高校生にWebプログラミングを教えてきた名物講師が、入門者がつまずきやすいポイントを、ていねいに解説!
【本書の対象読者】
・環境構築で挫折した方
・サーバーサイドに挑戦したいと思っている方
・SIerからWeb系への転職を考えている方
【本書の内容】
●Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
LinuxというOS/コンピューターの構成要素/コマンドでファイルを操作する/標準出力/viの使い方を学ぼう
●Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
シェルプログラミング/通信とネットワーク/サーバーとクライアント/HTTP通信/通信をするボットの開発
●Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
GitHubでWebサイトを公開する/イシュー管理とWikiによるドキュメント作成/GitとGitHub/GitHubへのpush/Gitのブランチ/ソーシャルコーディング
●Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
Node.js/集計処理を行うプログラム/アルゴリズムの改善/ライブラリ
●Chapter5 Slackのボットを作ろう
Slackのボット開発/HubotとSlackアダプター/モジュール化された処理/ボットインタフェースとの連携
●Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
同期I/Oと非同期I/O/例外処理/HTTPサーバー
■Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
LinuxというOS
コンピューターの構成要素
コマンドでファイルを操作する
標準出力
viの使い方を学ぼう
■Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
シェルプログラミング
通信とネットワーク/サーバーとクライアント
HTTP通信
通信をするボットの開発
■Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
GitHubでWebサイトを公開する
イシュー管理とWikiによるドキュメント作成
GitとGitHub
GitHubへのpush
Gitのブランチ
ソーシャルコーディング
■Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
Node.js
集計処理を行うプログラム
アルゴリズムの改善
ライブラリ
■Chapter5 Slackのボットを作ろう
Slackのボット開発
HubotとSlackアダプター
モジュール化された処理
ボットインタフェースとの連携
■Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
同期I/Oと非同期I/O
例外処理
HTTPサーバー
- 今スグ始められる! Linuxスタートブック
- 2019年07月02日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
「サポート切れが迫っているWindows 7の代わりとして使いたい」「AIやIoTなど最先端テクノロジーに関わる仕事がしたい」--。本書は、これからLinuxを始めたいと考えているすべての世代を対象にした「Linuxスタートブック」です。
現在のLinuxは、Windowsの代わりとして十分に活用できるほど、使いやすく高機能になっています。けれども、LinuxはまだまだWindowsほどメジャーなOSではありません。それゆえに、始めようと思っても少しばかりハードルが高いのも事実です。
例えば、Linuxは自分でパソコンにインストールしないと、使えるようにはなりません。インストール作業は一度経験すれは簡単ですが、最初はなかなか理解できずにつまづいてしまうでしょう。
無事インストールできても、OSのアップデートや無線LANへのつなぎ方、アプリケーションの導入や使い方、それらのバージョン管理、プリンターやBluetoothヘッドフォンなど周辺機器との接続など、知らなければ使いこなせないこともたくさんあります。
本書は、Linuxを初めて使う人が周囲に頼ることなく自分一人でインストールし、使いこなせるように、図解を豊富に取り入れて分かりやすく解説しています。さらに100本のフリーソフトのインストール方法や、Windowsでは実現できない57個の使いこなしワザなどもまとめて掲載しました。
これ1冊あれば誰でも確実にLinuxを始められます!
- PostgreSQL徹底入門 第4版 インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで
- 近藤 雄太/正野 裕大/坂井 潔/鳥越 淳/笠原 辰仁/石井 達夫
- 翔泳社
- ¥3608
- 2019年10月04日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(2)
PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。Linux、macOSといったUNIX系OSはもちろんのこと、Windowsにも対応しています。本書は、初めてPostgreSQLに触れる、あるいはそもそもデータベースに触れるのが初めてという方や、ちょっと使ったことはあるけどもう少し詳しく知りたいという方に向けた入門書です。第4版では、PostgreSQL11をベースに全面的な改訂を行い、新旧問わずPostgreSQLの基本として初学者が押さえておくべきポイントを選別しています。日ごろからPostgreSQLと深く関わっている執筆陣が、豊富な経験と知識をもとに、そのインストール方法、SQLの使い方から、アプリケーションの作成、そして運用にいたるまでを、さまざまな分野/視点から解説しています。また、PostgreSQLの最新の機能であるロジカルレプリケーションやパラレルクエリに関しても解説しています。
- イラストでそこそこわかるLinux コマンド入力からネットワークのきほんのきまで
- 2020年02月28日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(2)
Linux 1年生のための入門の入門書!
これまでLinuxと縁がなかった方に向け、はじめの一歩から解説した1冊です。
図解イラストを使ってわかりやすく説明しているので
「コマンドってなに?」「ディレクトリってなに?」という方でも
くじけることなく学習することができます。
本書用に用意したCentOSをVirtualBox上で動かせば
実際にLinuxを動かしながら読み進めることができます。
WindowsやmacOSでの動作を思い浮かべながら操作し、
実行結果を確認していけば、より理解が深まるでしょう。
著者は、仲間から「ディストリビューションマニア」と
呼ばれている河野寿さん。
最初からLinuxのすべてを理解する必要はありません。
仕事のできる先輩方も、この辺からマスターしていったのです。
将来、インフラエンジニアなどを目指すのであれば、
本書でサーバーOSを学び始めてはいかがでしょう。
ーーー本書は2016年1月に刊行した下記タイトルを加筆・修正したものです。---
「イラストでそこそこわかるLPIC1年生」(ISBN:9784798144061)
[主な変更点]
・学習用環境がCentOS 6から最新安定バージョンのCentOS 7に
・第11章でネットワークについての内容を拡充
・第12章を新設し、クラウドの基本的な知識を解説
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【こんな方達におススメすすめします】
・WindowsやmacOSしか使ったことのない、Linuxど素人さん
・インフラエンジニアを目指したいけど、何から学べばいいのかわからない方
・ITエンジニアの新人研修用テキストとしても最適!
【目次】
第1章 学習をはじめる前に
第2章 Linuxにさわってみよう
第3章 ファイルとディレクトリ操作のきほん
第4章 はじめてのエディター
第5章 ユーザーの役割とグループのきほん
第6章 シェルの便利な機能を使おう
第7章 使いこなすと便利なワザ
第8章 ソフトウェアとパッケージのきほん
第9章 ファイルシステムのきほん
第10章 プロセスとユニット、ジョブのきほん
第11章 ネットワークのきほん
第12章 レンタルサーバー、仮想サーバー、クラウドのきほん