カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきます の検索結果 新刊 順 約 1660 件中 301 から 320 件目(83 頁中 16 頁目) RSS

  • 月刊 アクション 2022年 04月号 [雑誌]
    • 双葉社
    • ¥709
    • 2022年02月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●表紙&巻頭カラーは新連載「ひぐらしのなく頃に 鬼」
    “最後の鬼が目を覚ます” 新たな「ひぐらしのなく頃に」の物語が紡がれます。「ひぐらしのなく頃に」20周年企画のひとつです。原作は竜騎士07先生、原案と漫画を手掛けるのは「殺彼」の旭先生。大正十二年。雛見沢村で起きたある悲劇が、一人の少女とその仲間たちの運命を変えた。のちに園崎天皇と呼ばれ畏怖される、雛見沢御三家筆頭の園崎家頭首、お魎の激動の半生。原作『ひぐらしのなく頃に』へとつながるミッシングリンクが、いま明らかにーー。

    ●付録は大人気連載中「つぐもも」すけすけクリアファイル
    大人気妖怪バトルファンタジー、今月の特別付録は黒耀の、でっっっなアレが見える「すけすけクリアファイル」!今月は第146話「たうなで先生」を掲載。サイン色紙が当たるプレゼントフェアも実施中。詳しくは今月号のカラーページで!

    ●「小林さんちのメイドラゴン」連載中。関連コミックス3ヶ月連続リリース中!
    人間の小林さんとドラゴンのトール、そして仲間たちの日常。今月は117話「エルマとルコアの1日」を掲載。関連コミックスは、「お篭りぐらしのファフニール」2巻と「フルカラーコミック 龍ーRON-」がともに3月10日発売!

    ●祝!直木賞!今村翔吾の代表作をコミック化「童の神」
    祝!第166回直木賞受賞(「塞王の楯」)! 今村翔吾の代表作「童の神」(角川春樹事務所刊)を名手がコミック化。平安時代を舞台に、虐げられた者のために闘う英雄たちの物語。コミックス4巻は3月10日発売。

    ●料理好きJKが釣ってさばく!「カワセミさんの釣りごはん」
    大人気!女子高生ふたりの仲良くおいしい釣りライフ♪ 今回はヒラマサをおいしくいただきます!コミックスは5巻まで発売中。●表紙&巻頭カラーは新連載「ひぐらしのなく頃に 鬼」
    “最後の鬼が目を覚ます” 新たな「ひぐらしのなく頃に」の物語が紡がれます。「ひぐらしのなく頃に」20周年企画のひとつです。原作は竜騎士07先生、原案と漫画を手掛けるのは「殺彼」の旭先生。大正十二年。雛見沢村で起きたある悲劇が、一人の少女とその仲間たちの運命を変えた。のちに園崎天皇と呼ばれ畏怖される、雛見沢御三家筆頭の園崎家頭首、お魎の激動の半生。原作『ひぐらしのなく頃に』へとつながるミッシングリンクが、いま明らかにーー。

    ●付録は大人気連載中「つぐもも」すけすけクリアファイル
    大人気妖怪バトルファンタジー、今月の特別付録は黒耀の、でっっっなアレが見える「すけすけクリアファイル」!今月は第146話「たうなで先生」を掲載。サイン色紙が当たるプレゼントフェアも実施中。詳しくは今月号のカラーページで!

    ●「小林さんちのメイドラゴン」連載中。関連コミックス3ヶ月連続リリース中!
    人間の小林さんとドラゴンのトール、そして仲間たちの日常。今月は117話「エルマとルコアの1日」を掲載。関連コミックスは、「お篭りぐらしのファフニール」2巻と「フルカラーコミック 龍ーRON-」がともに3月10日発売!

    ●祝!直木賞!今村翔吾の代表作をコミック化「童の神」
    祝!第166回直木賞受賞(「塞王の楯」)! 今村翔吾の代表作「童の神」(角川春樹事務所刊)を名手がコミック化。平安時代を舞台に、虐げられた者のために闘う英雄たちの物語。コミックス4巻は3月10日発売。

    ●料理好きJKが釣ってさばく!「カワセミさんの釣りごはん」
    大人気!女子高生ふたりの仲良くおいしい釣りライフ♪ 今回はヒラマサをおいしくいただきます!コミックスは5巻まで発売中。
  • シュワシュワ (初回限定盤)
    • Three∞Loop
    • (株)フライングドッグ
    • ¥2175
    • 2022年02月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 釣り糸(ライン)が結ぶ、家族の環(ループ)。
    釣りを題材にライフスタイル、可愛さ、癒し、そして仲間や家族との絆を描くアニメ「スローループ」、
    メインキャストを演じる3人の声優ユニット「Three∞Loop」が担当するEDシングル!

    ●アニメ「スローループ」の原作は、日常アニメの名作を多数送り出し、今や「きららアニメ」とも呼ばれる「まんがタイム きらら」の系列誌
      「きららフォワード」で連載中のヒットコミックス!
    ●エンディングテーマを担当するのは、メインキャストを演じる3人の声優ユニット「Three∞Loop」(スリーループ)。
      (「海凪ひより」役:久住 琳、「海凪小春」役:日岡なつみ、「吉永 恋」役:嶺内ともみ)
    ●タイトル曲「シュワシュワ」は、姉妹になった2人、ひよりと小春、そしてひよりの幼馴染でありクラスメートの「恋」の
      3名が歌う、タイトル通り、サイダーみたいな爽やかポップチューン!
    ●楽曲は、気鋭のシンガー&ソングライター・杏沙子が、初めてアニメソングの作詞・作曲を手掛けた意欲作!
    ●カップリング曲は、ゆるゆらなおやすみソング「ゆるゆらりる」。
    ●初回限定盤は、アニメ「スローループ」の劇伴を収録したCD付きの2枚組。
    ●ジャケットデザインは、両形態それぞれ異なる描き下ろしアニメイラスト。

    <TVアニメ「スローループ」>
    海辺でひとり、亡き父に教えてもらったフライフィッシングを嗜む少女・ひより。
    いつもどおりに釣りをしていると、いきなり海に入ろうとする天真爛漫な少女・小春と出会います。
    一緒に釣りをする事になった2人でしたが、実は親の再婚相手の娘同士で…?
    ひょんな出会いから「姉妹」になったひよりと小春と一緒に、「釣り」をしながらスローに過ごしてみませんか?

    ■スタッフ
    原作:うちのまいこ
    (まんがタイムきららフォワード/芳文社)
    監督:秋田谷典昭
    副監督:守田芸成
    シリーズ構成:山田由香
    キャラクターデザイン・総作画監督:滝本祥子
    釣りシーン演出:柴田 匠
    料理・エフェクト作監:鷲北恭太
    美術監督:諸熊倫子(スタジオ天神)
    色彩設計:月野えりか
    撮影監督:佐藤 敦(スタジオシャムロック)
    3D監督:濱村敏郎(ワイヤード)
    編集:仙土真希(REAL-T)
    音響監督:土屋雅紀
    音楽:伊賀拓郎
    音楽制作:フライングドッグ
    アニメーション制作:CONNECT
    製作:スローループ製作委員会

    ■キャスト
    海凪ひより:久住 琳
    海凪小春:日岡なつみ
    吉永恋:嶺内ともみ

    AT-X 、 TOKYO MX 、サンテレビ、 KBS 京都、テレビ愛知、 BS11 、dアニ メストアにて、 2022 年 1 月 7 日(金) より放送開始
  • 教員養成セミナー 2022年 04月号 [雑誌]
    • 時事通信社
    • ¥1540
    • 2022年02月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教員採用試験の受験生のための総合情報誌【特集1 対策必須! 教育の情報化を極める】
    コロナ禍で1人1台の情報端末環境整備が前倒しされ、教育の情報化は急激に進展しています。全教職員に関係する教育トピックとして、教員採用試験における出題率は今後、ますます上がっていくことが予想されます。筆記試験はもちろん、論作文や面接対策にも使える「教育の情報化」に関するアレコレをまとめてお届けします。

    【特別企画 知っていますか? STEAM教育】
    近年、目にすることが増えてきた「STEAM教育」という言葉。言葉としては知っているけれど、具体的には分からないという人も多いのではないでしょうか。STEAM教育とは何か、専門家に一から説明いただきます。

    【新連載 短期集中連載 教育時事 答申・資料 強化特訓穴埋めドリル】

    【教セミーSTEP BY STEP 筆記試験対策を徹底サポート】
    ★専門教養の過去問を解いて 幻のSENSEI星を目指せ!★
    教員採用試験において問われやすい必出領域について、過去に出題された問題を収集。確かな知識が求められる専門教養の学習を徹底的にサポートしていきます。
    ★教職教養・一般教養ブックインブック(YouTube連動)★
    ・教育史&教育心理 重要人物ワークノート
    ・教育用語 ざっくり解説
    ・理数基礎トレ道場
    ・試験に出る!一般&教育ニュース

    【教セミBREAK TIME -採用試験に役立つ情報を読み物連載でお届け】
    *心をつかむベシャリ術
    *教育探検隊
    *学食のランチ大盛り(短歌添え)
    *子どもと楽しく過ごすための声かけスキル など


    ◎ 大好評のYouTube 連動企画は継続中です。
  • 別冊医学のあゆみ 脳・神経系の感染症ーー診断と治療の最前線 2022年[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥4950
    • 2022年02月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 早期治療が患者予後の鍵を握る
    “脳・神経系の感染症”の最新情報を掲載!

    ●脳・神経系の感染症は医師の診療能力が最も発揮される領域です。早期に的確な診断と治療がなされないと、脳・神経系に不可逆的なダメージを負い、予後不良の転帰をとることになります。神経感染症の診断と治療の基本的な知識・技能を有し、最新情報を得て、迅速に適切な診断と治療を行うことが必須です。
    ●昨今、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の脳・神経系合併症の問題や、強力な免疫抑制作用のある抗体医薬品使用例での神経感染症も増加しています。
    ●拡大し続けている神経感染症について、診断や治療の進歩と疾患ごとの最新情報を領域のエクスパートに解説いただきます。

    【目次】
    脳・神経系の感染症を知る、診る
     1.神経感染症の病理
     2.神経感染症の臨床検査
     3.神経感染症の画像診断
     4.神経感染症の治療薬─とくにウイルス性神経感染症に際する抗ウイルス薬による治療における最近の進歩と今後の課題
     5.ウイルス性脳炎の宿主遺伝要因
    脳・神経系のウイルス感染症
     6.ウイルス性髄膜炎
     7.単純ヘルペス脳炎
     8.水痘帯状疱疹ウイルス感染症
     9.インフルエンザ脳症
     10.わが国のCOVID-19重症例における神経学的所見の検討
     11.レトロウイルスによる神経疾患─HTLV-1関連脊髄症(HAM)
     12.進行性多巣性白質脳症
     13.亜急性硬化性全脳炎の病態、診断と治療
     14.ダニ媒介性脳炎
    脳・神経系の細菌感染症ほか
     15.細菌性髄膜炎
     16.結核性髄膜炎
     17.破傷風
     18.ライム病とその他のボレリア感染症
     19.脳・神経系の寄生虫感染症
     20.プリオン病
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2022年 03月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2022年02月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    タッチと響き 大研究
     発表会やコンクールにおけるホール演奏では、イメージした通りの音色を奏でられるとよいですね。そのために、普段のレッスンや練習で意識したいタッチの使い分けやペダルの使い方について、気鋭のピアニストや指導者、調律師などに、ピアノの構造との関わりを含め、その極意を指南していただきます。

    ●今月の課題曲
    グリーグ《抒情小曲集第1集》より〈アリエッタ〉

    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。タッチと響き 大研究
  • ひととき 2022年 03月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2022年02月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】Botanical tour 植物の不思議な魅力
    四季の変化に富む日本列島は、実は世界の中でも植物の種類が多い、植物大国であることをご存じでしょうか?
    古来、日本人はその美しさを和歌に詠み、生活に取り入れ、花木に親しんできました。
    花の蕾が綻び始める時季に合わせて、植物学者の塚谷裕一さんに植物観賞の魅力とツボをうかがいながら、東京の小石川植物園と大阪の植物園・咲くやこの花館をご案内いただきます。
    まずは植物園の楽しみ方を教えてもらいましょうーー。

    ●エッセイ 植物園の楽しみ(塚谷裕一=文)
    ●紀行 植物園は不思議の宝庫1
    咲くやこの花館[大阪市]
    ●一度は見たい! 春告げる花を探しに
    ●紀行 植物園は不思議の宝庫2
    小石川植物園[東京都文京区]
    ●植物の不思議と出会える 植物園
    ●満開の花に深呼吸! 花のスポット

    【特別連載】創刊20周年記念インタビュー
    わたしの20代
    山下裕二 日本美術史研究者/辛酸なめ子 コラムニスト

    ■連載
    ・おいしいもんには理由がある: 米菓いろいろ、米どころ[新潟県津南町・新発田市・新潟市](土井善晴=文)
    ・京都の路地 まわり道: 地蔵が覗く(千 宗室=文)
    ・ひとときエッセイ「そして旅へ」: 歴史の舞台をめぐる旅(坂井孝一=文)
    ・あの日の音: 河津桜とメジロ(北阪昌人=文・絵)
    ・ちょいとお江戸の読み解き散歩: 歌川広重『名所江戸百景 吾妻橋金龍山遠望』
    ・ホンタビ!: 森山 徹 著
    『オオグソクムシの本』[静岡県沼津市](川内有緒=文)
    ・創刊20周年記念!あなたのまちの「これ、いいね!」発表!
    ・地元にエール これ、いいね!: 甲府のジュエリー[山梨県甲府市]
    ・こんだあきこのドキドキ遺跡旅: 真脇遺跡[石川県鳳珠郡能登町]
    ・ホリホリの旅の絵日記: 西条酒蔵通りほか[広島県](堀 道広=文・絵)
  • 美しいキモノ 2022年 04月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥2099
    • 2022年02月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 1
    ●春のよそゆき
    若葉萌え、花咲く春。
    いきいきとした色彩に街が塗り替えられる春こそ、
    特別感のあるおしゃれに胸を高鳴らせお出掛けを楽しみたいものです。
    長らくお籠もりをしていた間に、よそゆききもののトレンドや着こなしにも変化の兆しが。
    2022年の染めのきものの新潮流とともに、最旬の着こなしを紹介します。

    2
    ●染織探訪 奄美大島紬
    昭和の大ブームから時を経て、再び注目が集まっている大島紬。
    発祥の地である奄美大島を訪ね、本場奄美大島紬の魅力をひもときます。

    3
    ●浦野理一の世界
    昭和に活躍した染織プロデューサー・浦野理一。独特の美意識に裏打ちされたきものや帯は、
    小津安二郎の映画をはじめさまざまなメディアに登場し、一世を風靡しました。
    それらはいまなお新鮮で、私たちの心を惹きつけます。浦野の魅力に迫りましょう!

    4
    ●通好みの「織りきもの」
    経緯の糸が織りなす緊張感と手仕事の穏やかな温もり。
    産地の伝統に新鮮な発想を、作家の創意に時代の薫りを乗せて誰も着たことのないきものがいま確かに生まれています。

    5
    ●続・半幅帯の楽しみ
    2020年秋号の半幅帯特集に大きな反響をいただきました。
    第2弾としてカジュアルの枠を超えた多彩な
    コーディネートと大人向きの素敵な結び方を紹介します。

    6
    ●洗練のセルフヘア&メイク
    きもの姿をもっと品よく、美しく見せたい…皆さまのそんな気持ちにお応えするため、
    「美しいキモノ」では、この春号から美容企画に力を入れてまいります。
    例えば、白い衿や足袋に感じる清潔感、
    絹という素材の艶やかさ、きものならで繊細な色、
    きものという世界観を愛する方が求める「美」をトータルで表現するために
    大切な美容をこれからご一緒に考えていきたいと思っています。
    まず最初の今号は、いちばんの基本となるベースメイク、
    そしてきもの姿の要ともなるヘアアレンジを紹介いたします。■春のおしゃれは“カラフル”が合言葉!心ときめく「春の盛装」 ■きものから小物まで実例紹介「お誂え」の愉しみ ■帯どめの世界 ■十三参りのきもの ■カルチャー特集 ■奄美大島紬のいま ■浦野利一ときもの
  • ぱくぱく もぐもぐ いただきま〜す!
    • 藤田あい/大宮とき子
    • 永岡書店
    • ¥1320
    • 2022年02月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 心と身体がぐんと成長する絵本。子どもは「お世話」をすることが大好きです。中でも「食べさせてあげる」という行為は食育の第一歩にもなり、健やかな心と身体の発達を助けてくれます。
  • Band Journal (バンド ジャーナル) 2022年 03月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥995
    • 2022年02月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    フルートの魅力を徹底紹介!
    本誌の楽器特集シリーズに、「フルート」が久々に登場します! 工藤重典さん、高木綾子さんなど第一線で活躍する憧れのプロ奏者インタビューをはじめ、楽器について知っておきたい知識、自分に合った楽器の選び方、吹奏楽のなかのフルートのこと、スクールバンドのフルートパート紹介など、その魅力を多角的に紹介します。表紙&SPOTLIGHTのパユ氏のインタビューとあわせてお楽しみください。フルート奏者はもちろん、その他の楽器の方々にもぜひ読んでいただきたい内容です。

    ●表紙&SPOTLIGHT
    エマニュエル・パユ(フルート)
    圧倒的なテクニックと音楽性で「キング・オブ・フルーティスト」として賞賛されるエマニュエル・パユ氏。コロナ禍の渡航制限が緩和されつつあった11月下旬、バンジャマン・アラール氏(Chem.)とのデュオツアーで久しぶりに来日しました。コロナ禍をどうすごしたか、ベルリン・フィルでの活動、今後のさまざまなプロジェクトなど、パユ氏の最新情報を伺いました。

    ●巻頭特集
    第49回マーチングバンド全国大会
    一般社団法人日本マーチングバンド協会が主催する全国大会が、2021年12月11日(土)「小学生の部・中学生の部」、12日(日)「高等学校の部・一般の部」の日程で開催されました。2020年は新型コロナウイルスの影響で動画審査となりましたが、今年度は「さいたまスーパーアリーナ」で実演での演奏・演技が繰り広げられました(一部動画参加の団体もあり)。全国から集まった精鋭たちの素敵なマーチング・ショーを、大会講評とともにビジュアルに紹介します。

    ●第2回ワルシャワ国際吹奏楽指揮者コンクール
    ポーランドのワルシャワといえば、ショパン国際ピアノコンクールで昨年話題となりましたが、同じ場所で吹奏楽の指揮者コンクールも開催されていました。そして、そのコンクールでバンドディレクターの甘粕宏和氏が、第1位とオーケストラ特別賞を受賞する快挙を成し遂げました。その様子を、ポーランドの吹奏楽事情などと含めて紹介します。

    ●別冊付録楽譜
    ヴォカリーズ(ラフマニノフ/和田直也編)
    ピアノ曲や管弦楽曲で知られるロシアの作曲家・ラフマニノフは、歌曲にも数多くの作品を残しています。3月号では、そのなかから甘美なメロディで知られる《ヴォカリーズ》を、和田直也さんのアレンジでお届けします。曲名にもなっている「ヴォカリーズ」とは、歌詞がなく母音のみで歌う歌唱法やその作品のこと。この曲も原曲はピアノ伴奏つきの歌曲ですが、管弦楽伴奏、弦楽器や管楽器楽器の独奏など、さまざまな編成・調性で演奏されています。ぜひいろいろな演奏を聴いて、自分なりの歌を作ってみてください。

    ※内容は変更になる場合があります。特集:フルートの魅力を徹底紹介!
  • 虐げられた生贄令嬢は竜王に娶られ真の聖女として返り咲く〜王国崩壊の危機?ならばその国、私がいただきます〜
    • ごろごろみかん。
    • スターツ出版
    • ¥1320
    • 2022年02月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 魔力ナシと判定を受け、おまけに両親と似つかない見目のせいで虐げられてきた伯爵令嬢のアマレッタ、せめて役に立てと竜王の生贄にされ死を覚悟するがー「お前は聖女の末裔だ」竜王・アルミスはアマレッタが聖女の再来だと告げ、花嫁にすると宣言!獣人たちの国に歓迎されたアマレッタが覚醒した聖女の力で大活躍する一方、彼女を虐げていた貴族は力を失い始めていて…。私を捨てたことを今さら後悔?もう遅いので地獄を見せて差し上げます!番外編は「贈り物」。
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)血液製剤を掘り下げる 2022年2月号 50巻2号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2022年02月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●本特集は「血液製剤を掘り下げる」です。安定的に血液製剤が使用できる今日の状況は医療にとって不可欠です。一方で、血液製剤は善意の献血によって賄われており、少子高齢化により献血者は年々減少傾向にあることから、医療機関においては有効な利用が求められます。
    ●そこで今回は血液製剤について、今一度理解を深めていただくことを目的に本特集を企画しました。まずはじめに、血液製剤の背景を知るために輸血の歴史を紐解いてご解説いただきます。その後、輸血医療にかかわるそれぞれのお立場から、安全な輸血や血液製剤の適正使用の取り組みなどについて、各々のご施設での実際の取り組みも交えながらご紹介いただきます。

    【目次】
    1.総論ー輸血の歴史を紐解く
    2.血液センターの立場から
    3.検査技師の立場から
    4.看護師の立場から
    5.内科医の立場から
    6.外科医の立場から

    ■Editorial-今月のことば
     PDSAサイクルとOODAループ
     
    ■話題ーNEWS&TOPICS
     人工知能によるギムザ画像⇔パパニコロウ画像の変換技術
     
    ■血液検査室のための フローサイトメトリー入門 
     2.フローサイトメトリー検査の原理と意義を学ぼう!
     
    ■基礎講座 
     形態検査担当技師のための生化学検査値の見方,考え方
     小児細胞診ー検体の取り扱い,小児腫瘍の特徴,細胞・組織像
     
    ■FOCUS
     臨床化学検査の国際標準化/ハーモナイゼーションの行く先
     
    ■いまさら聞けない
     水と緩衝液
     
    ■呼吸機能検査の苦手意識をなくそう! 
     1.臨床呼吸機能検査の基礎知識と患者対応技術を学ぼう!
     2)心理学的知識・原理を考慮した検査室への導入と検査対応のシミュレーションを頭に入れよう
     
    ■From LABO 
     臨床検査技師,新型コロナウイルスワクチンの打ち手にー群馬県の取り組み
     
    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日 
     血液センターで働く
     
    ■L・Lの日常 
     L・Lの日常
     
    ■学会レビュー 
     第22回日本検査血液学会学術集会
     
    ■資料 
     2022年臨床検査関連学会一覧
  • 歯界展望 攻める歯科医療 待つ歯科医療 ~長期経過症例から学んだこと~ 2022年2月号 139巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2022年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    特集は『攻める歯科医療 待つ歯科医療〜長期経過症例から学んだこと〜』です.慢性疾患である歯科疾患は,同じような病態に対し,同じ治療法を選択しても,個人により経過が異なることがあるといいます.本特集では,症例により治療介入の時期・方法を見極めることについて,長期経過観察例を通して検討いただきました.最終目標である「口腔を守るための歯科医療」を実現するための「早期発見・適期治療」について再考いただけますと幸いです.

    【目次】
    特集 攻める歯科医療 待つ歯科医療
    座談会 補綴と矯正の趨勢[後編]
    シリーズ 20年経過229症例の予後を考察する 2
    特別企画 わが国における自家歯牙移植の位置づけ
    特別寄稿 歯科治療中の心停止と誤嚥による気道閉塞への対応
    巻頭TOPIC 国民の歯科受診行動
    根管充填Update 5
    続・歯科矯正医が考える矯正治療 2
    IOS臨床をはじめよう 2
    エビデンスから考える天然歯保存基準 2
    【新連載】歯科医療のウィングを広げるためにー介護保険の活用と地域での存在価値の高め方ー 1
    全部床義歯,古典文献への誘い 7
    歯科口腔保健の新時代 -データからのat a glance 5
    若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 5
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 2
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 8
    歯科医師が知っておくべき年金の知識〜人生100年時代における賢い年金の増やし方〜 2
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 47
    WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 2
    文学を咀嚼する 22
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯科技工 マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴 -材料選択の基準と技工操作の実際 2022年2月号 50巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年02月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    歯科用ジルコニアは白く透明感のない材料として,全顎インプラント補綴においてもポーセレンを築盛または前装し製作されてきましたが,近年,材料の進歩によりその概念も変わりつつあります.そこで本号特集では「マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴」について解説いただきます.多種多様なマテリアルがある中での,強度や色調を考慮した最適な材料選択と,フルアーチインプラント症例における技工操作の実際について,数々の文献に基づく最新の知見を紹介いただきす.

    【目次】
    Clinical Advice マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    特別寄稿 歯科口腔外科における針刺し事故防止対策
    臨床総義歯技工の基礎講座
    Overseas Report 上海国際デンタルショー視察報告
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    BOOK RECOMMENDATION
    NICE HINT
    Record
    Others
  • デンタルハイジーン 口腔がんは歯科衛生士が発見する! 〜歯科医院で簡単にできる日常の口腔粘膜検診〜 2022年2月号 42巻2号[雑誌](DH)
    • 医歯薬出版
    • ¥1650
    • 2022年01月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2019年2月にタレントの堀 ちえみさんが舌がんを公表されて以降,世間では口腔がんに対する関心が高まるとともに,歯科医院では口腔がんの早期発見に向けて,あらゆる対策を講じられていることと思います.本特集では,口腔がんから患者さんを守るために,歯科衛生士・歯科医院ができること・押さえておきたいことを,図やイラスト,さまざまな疾患,状態の症例写真とともにご解説いただきます.口腔がんについて正しい知識をもち,口腔粘膜を診る眼を養い,適切な対応を行えるようご活用いただけたら幸いです.

    【目次】
    特集 口腔がんは歯科衛生士が発見する!〜歯科医院で簡単にできる日常の口腔粘膜検診〜
    DH Eye 歯科衛生士が知っておきたい 子どもの歯周疾患
    DH Eye “スリーウェイシリンジ”を活用してアシスタントワークを向上させよう!
    見逃さない歯科衛生士養成“虎の穴”〜何を疑い,どう対応する?〜(2)
    軽度から中等度を確実に治す〜時間がなくても不器用でもできる歯周基本治療の裏技〜(2)
    はじまりは“ふり返り”から! 患者さんと歩むブラッシング指導(4)
    患者さんの健康診断の結果,何を知るべき? どう活かす?(2)
    名画で鍛える “歯科”診療のエッセンス(2)
    皆さんの不思議を解決します! マンガでわかる組織・免疫・発生のこと(4)
    Topics
    Focus
    Welcome aboard! 私の職場を紹介します(20)
    Essay from Dentist 力をあわせてその先に(23)
    DH's Essay 世界でひとつだけのストーリー(23)
    News & Report
  • 拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます〈上〉(1)
    • 久川 航璃
    • KADOKAWA
    • ¥715
    • 2022年01月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(13)
  • 商才と武芸に秀でた、ガイハンダー帝国の子爵家令嬢バイレッタ。彼女には、八年間顔も合わせたことがない夫がいる。伯爵家嫡男で冷酷無比の美男と噂のアナルド中佐だ。しかし終戦により夫が帰還。離婚を望むバイレッタに、アナルドは一ヶ月を期限としたとんでもない“賭け”を持ちかけてきてー。周囲に『悪女』と濡れ衣を着せられてきたバイレッタと、一度も人を愛したことのなかった孤高のアナルド。二人の不器用なすれ違いの恋を描く溺愛ラブストーリー開幕!
  • 月刊 コロコロコミック 2022年2月号 [雑誌] デジタル版閲覧シリアルコードつき付録セット
    • 小学館
    • ¥650
    • 2022年01月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「コロコロコミック」2月号ふろくのポケモンカード「ピカチュウVMAX」、並びに他についている全ふろくの実物と、本誌デジタル版が読めるシリアルコードが同梱された特別付録セットです。本誌の内容は、お持ちのPC・タブレットなどから専用ページにアクセスしていただき、シリアルコードを入力いただくことで、お読みいただけます
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)次なるパンデミックに備えて~コロナ禍を経験して~ 2022年1月号 50巻1号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2022年01月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●本特集は「次なるパンデミックに備えて〜コロナ禍を経験して〜」です。2019年12月に中国湖北省武漢市で確認された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、今なお収束に至っていませんが、少しずつ蓄積されていく知見をもとに感染対策や検体採取、検査方法など、あらゆる面で各施設の実情に即した工夫がなされました。今回得た教訓のなかには今後、次なるパンデミックが起こった時にも役立つものが、少なからずあると思います。
    ●そこで本特集では、まず1章でコロナ禍を振り返っていただき、臨床検査の果たした役割とみえてきた課題を総括いただきます。2章では、それぞれのお立場からコロナ禍での取り組みと、今回得た教訓をどのように活かしていくべきかをご紹介いただきます。


    【目次】
    1.COVID-19と臨床検査
    2.それぞれの立場から
     1)微生物検査室の立場から
     2)緊急検査室の立場から
     3)感染制御部・ICTでの臨床検査技師の対応
     4)患者入院非受け入れ施設での対応(検査のみを実施する病院)
     5)臨床検査技師による検体採取の実際
     6)東京駅前でオープンした駅前コロナPCR実施施設での対応

    50年を振り返って
    50周年記念パズル

    ■Editorial-今月のことば 
     50巻発刊を迎えて:社会に拡がる臨床検査の新たなポテンシャル

    ■話題ーNEWS&TOPICS 
     皮膚マイクロバイオームと疾患

    ■呼吸機能検査の苦手意識をなくそう! 
     1.臨床呼吸機能検査の基礎知識と患者対応技術を学ぼう! 
     1)呼吸機能検査の種類と検査の全体像を理解しよう

    ■血液検査室のための フローサイトメトリー入門 
     1.基本用語を理解しよう!

    ■いまさら聞けない 
     蛍光染色のあれこれ

    ■基礎講座 
     血液疾患における抗体療法と臨床検査
     栄養指標のデータの見方

    ■MT Seminar 
     HPV感染予防ワクチンの現状

    ■L・Lの日常 
     L・Lの日常

    ■From LABO 
     採血技術の数値化による業務改善の試みー採血業務支援システム内のデータをどのように読み解くか

    ■臨床検査Q&A 
     高輝度膵のカテゴリーや判定区分はどのように判定すればよいでしょうか。

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日 
     1年目を振り返って
  • 歯科技工 モノリシックジルコニアの適応範囲 -臨床的判断基準を求めて 2022年1月号 50巻1号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年01月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    ジルコニアディスクの改良やデジタル技術の発展により,審美性と強度を兼ね備え,さらに生体親和性にも優れたジルコニアの活躍の場が広がっています.同時にジルコニアの補綴装置を製作するにあたっては,ラボの規模,設備投資等,「ジルコニアとどう付き合っていくか」によってラボの運営,経営に大きく影響を及ぼします.そこで本号座談会では,さまざまな運営形態でジルコニアに携わっている歯科技工士の方々にお集まりいただき,ジルコニアに関する技術面と運営面の両面からディスカッションしていただきました.

    【目次】
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    巻頭座談会 大阪府歯科技工士会による新型コロナウイルスワクチン職域接種の取り組み
    特別講座 咬合面再形成の過去から未来へ
    Jean's Column 人間は地球に巣くった“がん”か!?
    臨床総義歯技工の基礎講座 新連載
    特別企画 歯科技工士の職場における粉じんの労働衛生管理
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    BOOK RECOMMENDATION
    Others

案内