お菓子作りがはじめての人でも、簡単に失敗なく作れて、予算も抑えめ、身近な調理器具で作れるレシピの数々。イタリア、フランス、フィンランドなど、海外の人気チョコスイーツのレシピも揃えました。ラッピングも完全マスター。100円ショップやDIYショップで手に入る手頃な材料を使った、おしゃれなアイデアをたくさん紹介しています。自分流のラッピングで包んだ、かわいい手作りチョコが作れます。
ふたりのエプロン男子が贈る、
ときめき満点のレシピ付きコミック!
メガネに白髪がトレードマークの初老のお菓子研究家・R先生と、甘いものが大好きで大食漢の助手・Kくん。
撮影のためにお菓子を作ったり、新メニューを試作したり、時にはガーデンパーティにケータリングしたり、保育園へ大量のおやつを届けたりと、ふたりの周りにはおやつの甘いかおりでいっぱい!
ふたりのエプロン男子が小腹のすいたときに食べる、おいしくてかわいいおやつの時間を描いたオールカラーコミック&レシピ!
コミックはドラマ化で話題の『昭和元禄落語心中』の雲田はるこが、レシピはお菓子研究家の福田里香が担当し、かわいいとおいしいをギュギュッとつめこみました。
雲田はるこの描きおろし番外編まんが「R先生の台湾買い出し紀行」のほか、
描きおろしイラストも満載です!
〈menu〉
ポップオーバーといちごスープ
すいかとモッツァレラのサラダ
揚げ白玉餅の甘酒しるこ
卵なしで作るベジパンケーキ
蒸し根菜のカレーディップ
チェリーとメロンのフルーツサンド
パルミジャーノとレモンの蒸しパン
ばらのカップケーキリース ほか
この本のおやつは、その土地でとれる旬の素材を無駄なく生かし、収穫を祝い、家庭の健康を祈る、そんなおばあちゃんやお母さんの思いやりそのものです。
食べるからやせる!原始時代の食材でつくる「腸をキレイにするおやつ」
ハリウッド女優からVictoria's Secretのモデルまで、世界中のセレブ美女たちが実践するパレオダイエット。
原始的な生活をお手本にしたそのアプローチを原点に、より手軽に取り入れられる「新おやつ習慣」でヘルシー&グラマラスな体づくりを提案します。
小麦粉、白砂糖、豆類、乳製品なしでつくる、食物繊維豊富なスイーツを30レシピ掲載。
「ダイエットスイーツはまずい」という認識を覆し、「ダイエット=食べ物を我慢する」 「スイーツを食べる=罪悪感」 から解放される1冊!
話題の惣菜タルト・セイボリータルトとデザートタルトを紹介する、人気料理研究家・若山曜子氏のレシピブック。手間がかからないパイシートや春巻きの皮を使ったタイプや、パリで人気のビスケットサンドタイプも掲載。コラムも充実。
小さなタルトのおはなし
Savory Tarts
セイボリータルトの方程式
オイル生地
バター生地
春巻きの皮
豆腐クリーム
ポテトクリーム
フムスクリーム
サワーホイップクリーム
キッシュソース
Sweet Tarts
スイーツタルトの方程式
サブレ生地
市販のクッキー生地
冷凍パイシート
クラフティソース
エッグタルトソース
チーズクリーム
アーモンドクリーム
3種のクリーム
基本の道具
基本の材料
型のおはなし
ラッピングのおはなし
作りおきのおはなし
パフェのおはなし
タルトをじょうずに作るコツのおはなし
さつまいもだって、とうもろこしだって、ママの手にかかれば、あっというまに美味しいおやつに大変身。市販のおやつでは味わえない愛情たっぷりの素朴なおやつがいっぱいです。どれが食べたいかな〜?と親子でコミュニケーションしながら読んでみてください。
食物アレルギーと上手につきあうレシピとコツを豊富に紹介。
小麦粉ゼロ。100%米粉のレシピ集。
やせたい人こそ3度の食事と「間食」が必要です!
これまでダイエット法の多くは「食べないこと」を重要視していました。しかし、食べることは人間にとっての大きな楽しみのひとつ。それを我慢した結果、ストレスをためて挫折したり、健康を損なってしまうこともあります。一時的にやせても、我慢していた食欲が爆発してリバウンドを繰り返し、ダイエット前よりも太ってしまったという方もいるでしょう。
東京・千代田区にあるクリニックで3000人以上の食事指導を行なってきた管理栄養士の森由香子が提唱する「間食ダイエット」は、これまでの常識を覆すダイエット法です。
「間食ダイエット」には3つのルールがあります
◆ルール1 起床から14時間以内にすべての食事を終える
◆ルール2 毎日必ず間食を摂る
◆ルール3 目的に合った間食を選ぶ
3つのルールを守ればスイーツを食べてもOK! これまで間食を摂って太ってしまったのは、食べ方や選び方が間違っていただけです。間食をすれば食事の間の空腹感が満たされ、必要以上に食べ過ぎることはありません。やせたい人こそ、きちんと3度の食事を摂り、間食もするべきなのです。
「おやつを食べると太る」と思っている方はぜひ本書を最後まで読んでください。無理な我慢をしなくとも、健康的にやせるコツをつかんでいただけます。
いいね!の気になるおやつレシピ、全111品を大公開!シンプルで安全な素材だけで、簡単なのに気分が上がる、子どもと一緒に作れる、家族に食べさせたい、お持たせにもなる。
卵・牛乳は不使用!野菜、穀物たっぷりで栄養満点!食材・食感でも探せるお悩み別レシピが24種!クスッと笑えてジーンと響く「食育児」エッセイ収録。
12のスイーツで、世界の港をぐるり。ブールミッシュ創業のパティシエが世界の港を旅する気分で案内する美味しいスイーツのレシピ12。
さくさく、もちもち、ふわふわ、しっとり…いろんな食感で楽しむ。バター・生クリーム不使用、砂糖・卵ひかえめでヘルシー。まいにち作りたい、素朴でおいしい焼き菓子レシピ。
材料を混ぜて焼くだけの簡単なお菓子から、お店でお出ししている焼き菓子のレシピまで。人気のパン屋さん粉花の真由美さんの、美味しいお菓子たち。
人気シリーズ第4弾!
スパイスとお酒の効いたドイツのケーキ、ラマダン明けに食べる中東の揚げ菓子、黄金色をしたポルトガルのタルト、目にも鮮やかなインドの伝統菓子…。お菓子の歴史や文化的背景も紹介した、家にいながら旅心を満たせる一冊。