カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ふう の検索結果 標準 順 約 2000 件中 301 から 320 件目(100 頁中 16 頁目) RSS

  • ふうたのかぜまつり
    • あまん きみこ/山中 冬児
    • あかね書房
    • ¥1430
    • 2003年05月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子ぎつねのふうたと、黄色くそまったイチョウの木のそばで、「きぼっこ」の話をしていた女の子との出会いをあたたかく描きます。
  • そういうふうにできている
    • さくらももこ
    • 新潮社
    • ¥781
    • 1999年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.04(345)
  • この腹の中に、何かがいるのである。大便以外の何かがいる…!テスターによるショーゲキの妊娠発覚、どん底でバカバカしいギャグを考えてた悪阻期、悪魔の封印石のような強情な便との壮絶な戦い、と、期待にたがわぬスッタモンダの十月十日。そして、とうとう生まれたよ。あたしゃ、おかあさんになっちゃったよ。そう、まる子も人間、人間も宇宙の生命体、そういうふうにできている、のです。
  • こんなふうに死にたい
    • 佐藤愛子(作家)
    • 新潮社
    • ¥473
    • 1992年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.53(15)
  • 北海道の別荘で聞いた、屋根の上の不思議な足音ー。それは霊から私への最初のメッセージだった。以来、頻繁に届けられるメッセージ、死者が投げかける合図の意味を探り、私は死後の世界や祖先のこと、やがて訪れる自らの死へと思いを深めていく。こんなふうに死にたいと考えることは、より素晴らしい生を望むこと。いまだ科学では計れない霊体験をあるがままに綴ったエッセイ。
  • ふうふよきかな 〜夫婦善哉〜 1
    • 佐野 タカシ
    • 少年画報社
    • ¥814
    • 2025年11月10日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 欲しくてならない子を得るためか、ただ快楽のためか。妻の啼泣は午前を過ぎてなお止むことはない…。佐野タカシが贈る様々な夫婦のかたち…エロティック・オムニバスシリーズ♡
  • ふうたのゆきまつり
    • あまん きみこ/山中 冬児
    • あかね書房
    • ¥1430
    • 1971年01月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 子ぎつねのふうたは男の子になって“かまくら”を見にいきます。雪国を舞台に心のふれあいを描く。
  • ふうたのはなまつり
    • あまんきみこ/水谷章三
    • 童心社
    • ¥1980
    • 1993年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ことばキャンプ5 つたえるくふう
    • 高取しづか/NPO法人JAMネットワーク
    • 合同出版
    • ¥1320
    • 2014年01月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 子どもの聞く力、話す力を身につける、楽しいコミュニケーションプログラム「ことばキャンプ」を体験しよう!

    元気にあいさつをする。
    人の話をきちんと聞く。
    みんなにわかりやすく伝える。
    ことば集め、ショー&テル、道案内、実況中継のワークなど、子どもに必要なコミュニケーションの力が残らず身につく、ユニークなトレーニング満載です!

    ●おもしろキャラクターたちといっしょにおけいこしよう!
    ●パパ・ママ向けに全ページのワークの使い方解説付!
    「みんな」ってなんにん?
    「おおきい」って どのくらい?
    「いっぱい」って どのくらい?
    「あつい」って どのくらい?
    ほしいものに 3つ じゅんばんに ばんごうを ふってみて
    あさおきて することの じゅんばんに ばんごう ふって いえるかな?
    わかりやすい せつめいは どっち?
    けんかになったら どうする?
    じぶんの しっている ことは あいても しっている ことかな?
    こえの おおきさ ちょうせつ できる?
    おせなか ピン! できるかな?
    からだを つかって じぶんのきもち つたえられるかな?
    ピッカピカのえがお できるかな?
  • 立礼と野点のくふう十二ケ月
    • 秋山宗和
    • 淡交社
    • ¥1760
    • 2007年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • さまざまなバリエーションのもとに、立礼だからこそできる工夫の数々、また屋外でもてなす野点のアイデアも随所で紹介。十二ヶ月にわたって、立礼や野点を日常に取り込み、茶のもてなしをより楽しく実践しましょう。
  • たんぽぽふうたろうと7ふしぎ
    • クリハラ タカシ
    • 小学館
    • ¥1430
    • 2018年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 個性豊かな妖怪たちが出てくる絵本

    さすらいの旅人・たんぽぽふうたろうは、ある日、おそろしい妖怪のいる「もののけがはら」に迷い込みました。そこで出会った一風変わった妖怪たちの助けを借りて、ふうたろうは村を荒らす大だぬき退治に挑みます。

    ふうたろうが出会うのは、手をたたくとおじぎをする「ぺこりスギ」や、階段を最上段まで上ると一番下まで戻されてしまう「ふりだしかいだん」など、ちょっぴりヘンテコな個性をもつ妖怪たち。
    そんな妖怪たちの特技をどのように使って悪者大だぬきをやっつけるのでしょうか!?

    愛らしい妖怪たちと、ドミノ倒しのように次々と展開する疾走感がたのしい、新感覚の妖怪絵本です。



    【編集担当からのおすすめ情報】
    漫画家・アニメーション作家・イラストレーターと多彩な顔を持つ作家・くりはらたかしさんの、浮世絵のようなレトロさと新鮮さを併せ持つ絵がとっても美しい絵本です。

    「いったい何のために・・・」と思わず感じてしまう、ちょっぴりヘンテコな個性をもった愛らしい妖怪たちがたくさん登場します!

    「自分の周りにはこんな妖怪がいるかも!」などと妄想を膨らませながら、たのしく読んでくださいね!
  • いまどきパソコン&windows10はこんなふうにできている
    • 唯野司
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2018年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 本書は“パソコンって、どんな機械なんだろう”をテーマに、「なぜこうなの?」「どういう仕組みでそうなっているの?」という根本的な疑問を、パソコンの仕組みとWindows10の機能を中心にわかりやすく面白く解説しています。
  • 調べてまとめる! 仕事のくふう(全5巻)
    • 岡田 博元
    • ポプラ社
    • ¥15950
    • 2020年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 身近なお店や場所ではたらく人々の「くふう」がわかるセットです。
    実際に小学校で職場見学先に選ばれることが多い職業を中心に、各巻6職種について解説しています。
    3人のキャラクターが仕事場に見学に行くようすを絵とともに紹介。読者も見学に行った気分で仕事について知ることができます。
    巻頭では、調べる仕事を見つける「仕事マップ」づくり、巻末では調べたことをまとめて伝えられる「ほうこくする文章」の作り方を紹介し、見学前の準備も、見学後のまとめ作業もバッチリです。
    小学校国語新訂版教科書の新単元「仕事のくふう、見つけたよ」(小3上)に対応。

    (各巻で紹介している仕事)
    ・1巻 スーパー、本屋さん、パン屋さん、クリーニング屋さん、とうふ屋さん、花屋さん
    ・2巻 レストラン店員、シェフ、すし職人、パティシエ、栄養士、農家
    ・3巻 医者、看護師、獣医、保育士、消防官、警察官
    ・4巻 ホテルスタッフ、美容師、トリマー、スポーツインストラクター、カメラマン、洋服屋さん
    ・5巻 宅配便配達員、駅員、バス運転士、自動車整備士、大工、電気工事作業員

    ★小学校低〜中学年の仕事調べにぴったり
    とくに身近でわかりやすい作業内容の職業を紹介しています。仕事場のようす、一日の仕事の流れ、使う道具などの基本的な情報もしっかりわかるから、はじめて仕事調べをする小学校低学年〜中学年にも最適です。
    イラストを使って注目すべきところをわかりやすく易しく解説しています。
  • そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい
    • 鈴木純
    • 雷鳥社
    • ¥1760
    • 2019年09月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.48(25)
  • 植物観察家の鈴木純さんが、まちの植物にずんずん近づいて個性的な見た目や生き方、謎解きなどをぶつぶつ言いながら楽しみます。観察の楽しみ方のコツが伝わるようにとの思いを込めて、漫画のようなコマ割りで、著者と一緒に観察しているような感覚で読めるようにしました。まちなかの植物を約30点掲載。使用写真は500点ほど。全く新しい植物観察の本です!この本を読むと、まちの見え方が変わります。
    はじめに
    野山に行かなくても大丈夫 まちなかにあふれる植物たち

    第1章 美しく奇妙で驚きの形 植物の見た目
    白と赤のビーズが凄いのさ シロザとアカザ
    くるくる巻いた春のエネルギー ソテツ
    路上で楽しむ線香花火 タケニグサ
    謎の腺毛を隠し持つ ヘクソカズラ
    ひらひらリボンがほどけてく シナマンサク
    コラム1 ただの葉っぱが❝ヒサカキ❞になった日

    第2章 巧みな技の数々 植物の生き方
    路上のニッチ産業 ツメクサ
    虫は食べないけれど ムシトリナデシコ
    葉っぱの中にかくれんぼ モミジバスズカケノキ
    パイオニアの生き方 アカメガシワ
    蝋と毛で鉄壁のディフェンス シロダモ
    コラム2 名前を知ると、お友達になれる 

    第3章 多種多様な受粉方法 植物の子孫の残し方
    ひとつの花で性転換? タチアオイ
    小さくても立派な花粉塊 ネジバナ 
    花粉のネックレスが素敵でしょ ヒルザキツキミソウ 
    偽の雄しべと自家受粉 ツユクサ 
    虫にデコピン? アメリカシャクナゲ 
    コラム3 DNAの塩基配列に基づく新分類が始まった 〜見た目では分からない進化の流れとは〜

    第4章 人知れず咲く、まちのお花を探しに 植物の隠れた花
    葉っぱの上に花が咲く ナギイカダ
    そっちじゃなくて、こっちが花 ヤマボウシとハナミズキ 
    夜の秘かなドレスアップ カラスウリ 
    嫌われていても可愛く咲く ヤブカラシ 
    小さな芸術作品 コミカンソウ 
    コラム4 野菜も植物だって忘れてた 〜ニンジンを育てて知るお野菜の一生〜 

    第5章 知恵の結晶を楽しむ 植物の種
    私、こう見えてマメなんです シロツメクサ 
    異国で種のばら撒き作戦 ナガミヒナゲシ 
    アリさんにお願いだ クサノオウ 
    ねばねばくっつき密着マーク チヂミザサ
    プロペラつけてどこ行くの? ユリノキ 
    おもしろかわいく、びっくりな種の楽しみ 
    コラム5 自分で勝手にテーマを見つけて観察する 

    第6章 植物観察家の自由な謎解き 植物が残すヒント
    冬芽の中で進む、春の準備 ケヤキ 
    葉っぱが落ちても笑ってる ユズリハ 
    そういえば、花はどこにあるんだろう クリ 
    もの言わぬ樹木が、からだに残すメッセージ タブノキ 
    “葉見ず花見ず"その意味は? ヒガンバナ 
    コラム6 生まれた場所で、個性豊かに生きるには 〜足もとの植物が教えてくれること〜

    Q&A
    おわりに
    植物観察家のおすすめ本
  • 3コジュケイふうふのちいさないえ
    • どい かや
    • あすなろ書房
    • ¥1430
    • 2022年10月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • あおくて終わりのない海と空にかこまれたナナカラやまは、とても美しくて豊かな世界。動物や花や木や魚、虫や石や風…みんなナナカラやまに住むナナカラたちです。ナナカラたちは、うれしいこと、かなしいこと、ずっと昔からあったことも、つい昨日のできごとも、お話にしたり歌にしたりして、楽しみ、伝えていきます。今日は、年に一度のナナカラやまのお祭りの日。長老のコジュケイのおじいさんが「おおあめと七わのカラスのかみさま」のお話をみんなに聞かせます。
  • 楽しく遊ぶ学ぶ くふうの図鑑
    • 鎌田 和宏
    • 小学館
    • ¥3080
    • 2013年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.64(64)
  • 知力・生きる力育む「くふう」満載の新図鑑

    ●さっと結びほどく、ハサミなしでも紙を切る、物さしがなくても測れる、
    …こんな生活で役立つ「くふう」。
    ●電気が使えない、エレベーター内で地震
    …いざというときの「くふう」。
    ●天気・時間を自然から予想、均等に分ける・速く数える
    …やがて学習につながる「くふう」。
    ●ふたが丸いマンホール・エレベータの中の鏡
    …暮らしの中で見つけた「くふう」。

    こんな84テーマの「くふう」を収録。

    応用力が育ち、学ぶ力につながる!
    生き抜く底力になる!

    しかも
    初回限定の特典は
    ◆「特製 ドラえもん くふう*ふろしき」◆


    被災地を取材し集めた、有効な情報も
    子どもにわかりやすく図説しています。

    ★子どもに教えておきたい
    ★子どもでも、知っていてほしい
    ★でも教える自信がない。

    こんな声に応える図鑑。
    大好評、116万部超プレNEO図鑑シリーズ、第7巻です。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    ◆3秒で”ほどける”布(ひも)の「ほどき方」のくふう
    ◆マッチの「安全なつけ方」のくふう

    実はこのような、
    大人でも知らなかった「くふう」の数々が
    たくさん、収録されています。
    →親御さんにぜひ!

    宮城県、福島県でお聞きした
    「いざというとき」の知恵・くふう。
    →次世代につなげてください!

    「くふうする習慣」の
    きっかけ作りに
    親子で活用していただきたいです!。

案内