カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

インド の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 301 から 320 件目(100 頁中 16 頁目) RSS

  • ガーンディー自叙伝(1)
    • マハトマ・ガンディー/田中敏雄(インド文学)
    • 平凡社
    • ¥3080
    • 2000年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 性欲に悩み、妻にあたり、菜食を実験して離欲者たらんと努め、奉仕の精神で偉大な運動を指導ーその半生を、自らと民衆の言葉で平易に、真率に、ユーモラスに語りかける、『自叙伝』決定版。
  • アラジンと魔法のランプ
    • アンドルー・ラング/エロール・ル・カイン
    • ほるぷ出版
    • ¥1980
    • 2000年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(17)
  • アラジンは、ひとめ見たお姫さまにたちまち心をうばわれてしまいました。家に帰るなり、おかあさんに、お姫さまなしでは生きられない、どうか皇帝に結婚を申しこんでくれ、とたのみました。お母さんは思わずわらいだしましたが…。アラビアンナイトの華麗なファンタジーを、イメージの魔術師ル・カインが彩りあざやかに絵本化しました。
  • 人狼
    • 沖浦啓之(1966生)/プロダクションI.G
    • 青心社
    • ¥2640
    • 2000年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「このままでいい」なんていわないで!
    • ルーヴェン・フォイヤーシュタイン/ヤーコヴ・ランド
    • 関西学院大学出版会
    • ¥3135
    • 2000年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 先進社会の「福祉」は「弱者救済」ではないし、「ノーマラゼーション」はあるがままの障害者を受け入れるということではない。ひとりひとりの人間の可能性の追求こそが目標とされなければならない。著者たちの多年にわたる実践に裏付けられた「可能性の原理」は、日本の福祉のあり方ばかりでなく、教育のあり方や社会そのもののあり方を考えなおすもっとも重要な手がかりを与えてくれる。
  • 心は孤独な数学者
    • 藤原 正彦
    • 新潮社
    • ¥605
    • 2001年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.46(25)
  • 天才中の天才ニュートン。ニュートンの「プリンキピア」を12歳で読破した早熟の天才ハミルトン。ヒンドゥーの女神のお告げを受け、新定理を量産した神がかり的天才ラマヌジャン。天才はなぜ天才なのか。才能ゆえの栄光、が、それと同じ深さの懊悩を彼らは抱えこんでいたのではなかったか。憧れ続けた3人の天才数学者の人間としての足跡を、同業こその理解と愛情で熱く辿った評伝紀行。
  • 仏教の源流
    • 長尾雅人
    • 中央公論新社
    • ¥942
    • 2001年07月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 古くから伝わる「仏伝」をもとに、仏教の創唱者ゴーダマ・ブッダの事蹟や教説を辿るとともに、ブッダの根本教理である縁起の思想から空の哲学を経て、菩薩道の思想の確立へと至る大乗仏教の大成過程をあとづける。
  • MBAオペレーション戦略
    • グロービス・マネジメント・インスティテュ/遠藤功
    • ダイヤモンド社
    • ¥3080
    • 2001年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(14)
  • CRM、SCM…組織のケイパビリティを高める競争力強化策。業務連鎖の視点で生産性を向上させる!新たな戦略とオペレーションの関係を説く。
  • ブッダ最後の旅
    • 中村元(インド哲学)
    • 岩波書店
    • ¥1540
    • 2001年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 原始仏典の中にはブッダの生涯はほとんど記されていない。だが彼の死は、信徒にとって永久に忘れえぬ出来事だった。パーリ語本『大パリニッバーナ経』の中に、ブッダの死とその前後の事件が詠歎をこめて語られている。本書はこのパーリ語本を底本とし、サンスクリット本、漢訳本を参照して邦訳。巻末に周到詳細な注を付した。
  • インド
    • 岡口良子
    • ゆびさし
    • ¥1650
    • 2001年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.18(11)
  • 本書は、単語やフレーズを指さしながら会話ができる本です。実際の会話の場面で話し相手に興味を持ってもらうための工夫がいたるところでなされています。言葉の一つ一つは、使うためはもちろん、現地の人たちに“ウケる”ことも考えて選ばれており、イラストも興味をひくために盛り込みました。第1部「指さしシート」は、見たいページがすぐに開けるよう、状況・項目別に分類されています。各単語には、できるだけ実際のヒンディー語の発音に近い読みがなを付記。第2部は、ヒンディー語の基本知識、文法や会話のコツなどコミュニケーションをさらに深めるためのページを収録。第3部は、便利な辞書形式の単語集で約2500語(日本語→ヒンディー語)を収録しています。
  • インドネシア語ことわざ用法辞典
    • 左藤正範/エディ・プリヨノ
    • 大学書林
    • ¥5280
    • 2001年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • インドネシアのことわざを、慣用句も含め約700個収録。実際の会話の中にも取り入れられるように、会話文を設定し、その中に150のことわざを入れた。
  • 語彙・造語
    • 野入逸彦/太城桂子
    • 大学書林
    • ¥3080
    • 2002年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ドイツ語の語彙と造語を取り扱う。前半の「語彙」の部では、ドイツ語が系統的にみるとインド・ヨーロッパ語に属するゲルマン語派の一つであり、やがてラテン文化の大きな影響のもとに発展してきたという大きな骨組みのもとにドイツ語の語彙が成立した事情を歴史的に概観した後に、語彙と語の意味に関する様々な問題の解説を試みる。後半の「造語」の部においては、基礎篇で「造語と造語論」の略述を行い、造語の様々な手続きを解説したのちに、品詞別に「名詞の造語」、「形容詞の造語」、「動詞の造語」、「副詞の造語」という順にそれらの詳細を記述する。
  • はじめてのランドスケープデザイン
    • 八木 健一
    • 学芸出版社
    • ¥2090
    • 2002年07月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • ランドスケープデザインの世界を知るために。仕事の実際、必要不可欠な知識がすぐに学べる。
  • 日本語の教室
    • 大野 晋
    • 岩波書店
    • ¥968
    • 2002年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.26(19)
  • 日本語はどういう言語なのか。日本の文化・文明とどうかかわって来たのか。質問に答えながら問題の核心に迫って行く。日本語はどこから来たか、いかに展開して来たか、日本語の過去のみならず現在を見据えて、将来日本人は文明にどう対処すべきかを語る。著者の生涯を懸けた見解をあますところなく披瀝する渾身の書き下ろし。
  • インド神話
    • 上村勝彦
    • 筑摩書房
    • ¥1320
    • 2003年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.1(23)
  • 悠久の時間と広大な自然に育まれたインド神話の世界を原典から平易に再現した紹介書。ヴェーダ聖典中の神々と神話から始まり、大叙事詩『マハーバーラタ』を中心として重要な神話を選び出し、他の伝承と比較することにより、有名なインド神話を可能な限り網羅した。不死の霊水アムリタ(甘露)を手に入れるため、神々と悪魔たちとが協力し、マンダラ山を棒にして大海を攪拌する「乳海攪拌」の神話、雨を降らせるため天女が仙人を誘惑する「一角仙人伝説」、猪・人獅子・朱儒・ラーマ・クリシュナなどに化身して、悪魔と闘うものたちを助ける「ヴィシュヌの十化身」、最も崇拝を集めるクリシュナの偉業に関する伝説などを含む。
  • 現代語訳大乗仏典(1)
    • 中村元(インド哲学)
    • 東京書籍
    • ¥2200
    • 2003年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 現代語訳大乗仏典(2)
    • 中村元(インド哲学)
    • 東京書籍
    • ¥2200
    • 2003年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 教科書インドネシア語
    • 森山幹弘/柏村彰夫
    • めこん
    • ¥2200
    • 2003年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • ヒンドゥー教
    • 森本達雄
    • 中央公論新社
    • ¥1078
    • 2003年07月25日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(15)
  • 弁財天信仰、輪廻転生の思想などヒンドゥー教は、直接に、あるいは仏教を通して、意外にも古くからの日本人の暮らし、日常の信仰、思想に少なからぬ影響を与えてきた。本書は、世界四大宗教の一つでありながら、特定の開祖もなく、核となる聖典もない、いわばとらえどころのない宗教の世界観を日常の風景から丹念に追うことによって、インド社会の構造から、ガンディーの「非暴力」の行動原理までも考察する。
  • 現代語訳大乗仏典(4)
    • 中村元(インド哲学)
    • 東京書籍
    • ¥2200
    • 2003年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内