カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性教育 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 301 から 320 件目(100 頁中 16 頁目) RSS

  • トヨタ リーダー1年目の教科書
    • (株)OJTソリューションズ
    • KADOKAWA
    • ¥1650
    • 2022年11月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(6)
  • プレイヤーからリーダーポジションになったけど、「リーダーの仕事」が何かだれからもおしえてもらっていない…そんな悩みはありませんか?
    現場最強企業と謳われるトヨタでは、マネジャーは昇進する前に昇進後のポジションで必要になるマネジメント能力を学ぶ研修システムが確立されています。
    本書ではその教育マニュアルから核となる「3つの技能」を伝授!
    技能その1 TCS(Toyota Communication Skill) 人間性尊重した職場づくり
    技能その2 TJI(Toyota Job Instruction) 効果的な仕事の教え方
    技能その3 TPS(Toyota Production System) 仕事の質を高める標準化と技法
    本書では、この3つの中でもリーダーの仕事にとって特に必要とされるTCSをメインにします。
    もちろん知識だけでなく、トヨタらしい現場でのコツ、エピソード、外部企業先での導入実例、など「現場の知見」も豊富に掲載。リーダーに必要な技術や能力を学べる1冊です。
    第1章 トヨタが考えるリーダー像
    第2章 トヨタのリーダー教育
    第3章 人間性尊重の職場づくり【TCS】
    第4章 メンバーの心をつかむ基本メソッド【TCS】
    第5章 メンバーを動かすための実践テクニック【TCS】
    第6章 メンバーの成長を促す働きかけのコツ【TCS】
    第7章 仕事を教え込む【TJI】
    第8章 仕事の質を高める【TPS】
  • ダイヤモンドZAi(ザイ) 2023年 5月号 [雑誌] (人気の株500&米国株150激辛診断/節約100の処方せん/高配当株投信)
    • ダイヤモンド社
    • ¥889
    • 2023年03月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(10)
  • ◎別冊付録
    第3四半期決算を反映! 増益で割安株は1184銘柄
    全上場3883銘柄の最新理論株価

    ◎第1特集
    PBR1倍割れの超割安株が120銘柄!
    買っていい高配当株は88銘柄!
    人気の株500+Jリート14激辛診断 2023春
    ●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
    リオープン/株主還元/東証の市場改善策
    ●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
    PBRが低く改善が期待できる株/アナリストが来期に強気/高配当利回りなど
    ●儲かる株の見つけ方[3]セクター別の指標平均
    ほぼ全業種が上昇し堅調!3カ月で20%上昇した鉄鋼や銀行はまだ割安!
    ●2023年春のイチオシ株21
    10万円株7/高配当株7/株主優待株7
    ●気になる人気株
    大型株393/新興株86/Jリート10

    ◎第2特集
    ザイ読者のセコワザ&失敗談も!
    値上げに勝つ!効きめバツグン!節約100の処方せん
    ●カルテ1:光熱費29
    ●カルテ2:食費11
    ●カルテ3:外食費8
    ●カルテ4:買物・ポイント8
    ●カルテ5:通信・スマホ6
    ●カルテ6:銀行・保険ほか10
    ●カルテ7:医療費13
    ●カルテ8:子育て8
    ●カルテ9:レジャー7



    ◎第3特集
    GAFAMは買と弱で明暗くっきり!
    人気の米国株150診断
    ●検索エンジンの主役が変わる!?次世代AIがアツイ!
    ●どうなる米国株
    ●買いの株:大型優良株/高配当株
    ●人気株を激辛診断:NASDAQ/ニューヨーク証券取引所

    ◎第4特集
    分配金も値上がりも狙える!
    高配当株をまとめて買える投信ベスト20
    ●PART1:日本の高配当株型5
    ●PART2:海外の高配当株型5+インデックス10本


    ◎第5特集
    年億稼ぐトレーダー師弟対談!
    FXの儲け方

    ◎ZAi News Channel
    ●1:新NISAは一生運用&非課税枠拡大
    ●2:退職金専用の定期預金金利を比較



    ◎人気連載も充実!
    ●おカネの本音!VOL08
    小川敦生さん「落書きみたいな作品が約50億円で買われる!?現代美術は儲かるの?」
    ●10倍株を探せ!2023年2月編IPO株研究所
    「23年最初のIPOは急騰も米金利上昇中なので要注意」
    ●株入門マンガVOL.78恋する株式相場!
    「大転職時代! アガる人材市場」
    ●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
    「計画性が超重要1人1000万円!?教育費の準備の仕方」
    ●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
    「1月には運用好調の高配当株型などで分配金の引上げも!」
  • 家庭でできるシュタイナーの幼児教育
    • ほんの木
    • ほんの木
    • ¥1760
    • 2005年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(10)
  • 2002年から3年間に渡って発行した「子どもたちの幸せな未来」シリーズ18冊の中から、シュタイナー教育・幼児教育に関する取材、インタビュー記事の重要なポイントを一部抜粋し、テーマ別にアレンジして一冊にまとめた総集編。40のテーマに28名が登場の保存版。
  • 第1種衛生管理者国家試験対策過去10年問題集
    • 上野鐡郎
    • 秀和システム
    • ¥1980
    • 2008年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(6)
  • ホルムアルデヒド等、最新傾向に対応。過去10年、20回(900問)分相当を収録。重要度表示で効率学習。各問題は条文、項目別にスッキリ整理。問題・解答が見開で、答合せがスムーズ。1日40問、30日間でムリなくマスター。
  • 老人性うつ
    • 和田秀樹(心理・教育評論家)
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2012年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 日本の高齢者の五%はうつ病と聞いたら、あなたは驚くだろうか?-実際、うつ病と躁うつ病で治療を受ける約一〇〇万人の患者のうち、六十代以上が四割を占める。さらに同じ一〇〇万人もの高齢者が、うつ病なのに見過ごされて放置状態というのだ。本書は「老年精神医学」の専門家が、認知症と誤解されがちな“老人性うつ”の実態から、早期発見と治療までを平易に解説。若い人や中高年には見られない高齢者特有のうつ症状など、「おかしいな?」と周りが感じたら、“ボケ”よりも先に“老人性うつ”を疑うべきだ。
  • 第1種衛生管理者パーフェクト1200問(’14〜’15年版)
    • 衛生管理者試験対策研究会/田中毅弘
    • 秀和システム
    • ¥1870
    • 2014年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 過去10年、20回分相当の試験問題を収録。各問題を条文別、項目別にスッキリ整理。重要度表示で効率学習。新傾向(管理監督者の年次有給休暇…)対応。直近公表問題(H26前期)解答解説つき。
  • ソーシャルメディア論
    • 藤代 裕之
    • 青弓社
    • ¥1980
    • 2015年10月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 「ネットは恐ろしい」で終わらせず、無責任な未来像を描くのでもなく、ソーシャルメディアを使いこなし、よりよい社会をつくっていくための15章。歴史や現状の課題、今後の展開をわかりやすく解説する、ありそうでなかった「ソーシャルメディア論」の教科書。
  • 教えることの基本となるもの
    • 目黒 悟
    • メヂカルフレンド社
    • ¥2200
    • 2016年08月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 「教える」立場になったナースの不安を解消する1冊。
    「授業リフレクション」「授業デザイン」「授業デザインワークブック」に続く人気シリーズ第4弾!

    ●本書は、これまでのシリーズを学ぶうえでの土台となる「教えること」の本質を問い直し、その基本を明らかにしていきます。
    ●プリセプターや後輩指導など、臨床で「教える」ことにかかわるすべての人にとって必読の書。
    ●教育は特別なことではなく、実はいつもしている看護と同じ構造をしています。 “教える人”と“教わる人”を、“ナース”と“患者”に置き換えると…。見方を変えれば教えることはもっと身近で楽しくなります!



    第1章 教えることを学び始める前に
    1.教えることについての自分の今を知る
     Column イメージマップとは
    2.自分自身の経験が拠り所になるということ

    第2章 教育についての一般的理解を超えて
    1.ひとくちに「教える」「育てる」とはいうけれど
    2.教えるとはどのようなことなのか
     Column 「見せる」も独話!?

    第3章 「看護」と「教育」の同形性
    1.自分のなかに「教育観」を育てる
    2.実践家のまなざしはどこに向けられているのか
     Column 「看護基礎教育」と「卒後教育」の接続

    第4章 教育的なかかわりの場の特徴
    1.「相互性」の場であるということ
    2.「一回性」の場であるということ
     Column 「教える人」に対して行われてきたフィードバック
    3.「方向」が織りなす場であるということ

    第5章 教えることの基本となるもの
    1.指導が指導になるとき・ならないとき
    2.対象を理解するということ
    3.教育的なかかわりの「方向」を明確にする
     Column “他人事”の教えるから、“自分事”の教えるへ

    第6章 教えることをとおして自分も育つ
    1.教える人としての学びと成長に向けて
    2.共に学び、共に育つ、実践家の共同体へ
  • 非認知能力
    • 小塩 真司/川本 哲也/竹橋 洋毅/原田 知佳/西川 一二/平山 るみ
    • 北大路書房
    • ¥2860
    • 2021年08月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • ヘックマン『幼児教育の経済学』(2015)や
    ポール・タフ『私たちは子どもに何ができるのか』(2017)の邦訳で
    一気に注目され,学習指導要領(平成29年3月告示)をはじめ,
    わが国の教育政策に多大な影響を与えた概念,
    「非認知能力」とは一体何であったのか?

    非認知能力とは何か。「人間力」「やりぬく力」など漠然とした言葉に拠らず,心理学の知見から明快に論じる。誠実性,グリット,好奇心,自己制御,楽観性,レジリエンス,マインドフルネスなど関連する15の心理特性を取りあげ,教育や保育の現場でそれらを育む可能性を展望。非認知能力を広く深く知ることができる一冊。

    白梅学園大学名誉教授 無藤 隆氏 推薦!
    「非認知能力」とは何か。心理学で実証された15種類の心理特性から,
    1非認知能力は教育可能である,
    2その教育は望ましい成果(学力や健康・幸福・社会的活動)につながる。
    本書から多くを学ぶことができた。
    広く教育・保育の関係者に勧めたい。

    【主な目次】
    序章 非認知能力とはなにか
    1章 誠実性
    2章 グリット
    3章 自己制御・自己コントロール
    4章 好奇心
    5章 批判的思考
    6章 楽観性
    7章 時間的展望
    8章 情動知能
    9章 感情調整
    10章 共感性
    11章 自尊感情
    12章 セルフ・コンパッション
    13章 マインドフルネス
    14章 レジリエンス
    15章 エゴ・レジリエンス
    終章 非認知能力と教育について
  • こども性教育 (おそい・はやい・ひくい・たかい No.113)
    • 岡崎 勝/宮台 真司
    • ジャパンマシニスト社
    • ¥1760
    • 2022年07月25日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • 《実録》愛と希望を語る90分
    こども性教育
    岡崎 勝(小学校教員)/宮台真司(社会学者)

    【1時間目】 どうして一人ぼっちは寂しいの?
    ──いつでもつながれるのに「孤独」な時代
    ●なぜ私たちは「孤独」をおそれるのか?
    ぼくが子どもだった時代にあったもの/家族がいてもいなくても、死ぬときは一人ぼっち/「孤独」になると、早死にしやすくなる/「孤独」を合理化するために敵をつくる
    ●「集団」から「個人」の暮らしになったのは、どうして?
    近所づきあいがなくなり、どこにいても電話がつながる時代/地域のおじちゃん・おばちゃんのお店で買い物をしていたころ/「安全・便利・快適」によって失われたもの

    【2時間目】「恋愛・セックス・結婚」はどう変わったの?
    ──統計に見る日本人の意識と現実
    ●したいけど、できない? それとも、したくない?
    減少が進む若者の「性体験率」/「恋愛稼働率」は女性が男性の二倍/いまの若者は将来「結婚」できない?
    ●「恋愛」の相手に求めるのは?
    好みの相手を探すことから始まる「恋愛」で起こること/コロナ禍で増加したマッチングアプリでの出会い/女性が結婚で重視するのは「愛よりも金」/日本の家族の絆は非常に弱い/ネット上の人間関係は、困ったときに助けてくれない

    【3時間目】「いい恋愛」をするには、どうしたらいいの?
    ──これからを生きる「希望」を見出すために
    ●なぜ「恋愛」がしたいんだろう?
    大人たちの意識や生活の変化と「性体験率」の関係/「同じ世界」で一つになる体験がなくなって/「恋愛」をしたら「幸せ」「楽しい」?/「恋愛」をしたいと思わないのはなぜ?/「恋愛関係」と「友だち関係」は、どこがちがう?/セックスがないと「恋愛」は成り立たない?/コクって「イエス」があれば「つきあっている」?
    ●本当の「恋愛」ってなんだろう?
    「恋愛」って、いつ始まったの?/どんな価値観を選ぶ?/自分の相手が別の人とデートをしたら怒る?/「究極の相手」はどう確かめる?/「同じ世界」に入ることと、セックスはどこがちがう?/なぜ「危険」とわかっているセックスをするの?/セックスは「不安」なのに、なぜ意識してしまうの?/それでもやっぱり「恋愛」したいのはなぜか?

    質問コーナー 大人も、子どもも、さらに教えて宮台さん!

    【小学生向け岡崎先生の特別授業】
    「大人」になるみんなへ
    ──男の子と女の子、そして家族のこと
    ●体と心の「プライベート」な部分って、どんなこと?
    「成長」について考えてみよう/ほかの人にさわられたら困る体の部分/男と女の体って、どうちがうの?/性別は「男」と「女」だけじゃない/「プライベー…
  • イラスト版10歳からの性教育
    • 高柳美知子/“人間と性”教育研究所
    • 合同出版
    • ¥1760
    • 2008年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.31(32)
  • この本では、学校ではあまり教えてもらえなかった、からだや性についての疑問や不安に真っ正面から向き合い、くわしく、わかりやすく、そして楽しく説明しています。みなさんからよせられる性についてのよくある疑問や質問を各項のおわりにのせ、やさしく解説をしました。小学校の中・高学年から中学生を対象としています。
  • 50歳からの性教育
    • 村瀬 幸浩/高橋 怜奈/宋 美玄/太田 啓子/松岡 宗嗣/斉藤 章佳
    • 河出書房新社
    • ¥935
    • 2023年04月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.31(13)
  • かつて、学校教育において性教育は忌避され続けてきた。性教育を受けないまま大人になった50代前後の世代の人たちは、多様化する現代社会のなかで岐路に立たされている。古い価値観を引きずったままでは生き残れない時代だ。加齢や病気などで健康状態の変化が気になる世代こそ、もう一度性について学び、人生そのものを楽しむことが大切だ。100歳人生を充実させたい大人のための性教育。
  • ドラッカー時代を超える言葉
    • 上田惇生
    • ダイヤモンド社
    • ¥1650
    • 2009年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(39)
  • 成果のあげ方、マネジメント、社会の変化…。もしドラッカーが生きていれば、聞いてみたい数々のテーマ。今起きていること、これから起こりうることを、ドラッカーの「目」を通して読み解く。
  • テクノロジーは貧困を救わない
    • 外山健太郎/松本裕
    • みすず書房
    • ¥3850
    • 2016年11月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(12)
  • マイクロソフト・リサーチ・インドでの実践が生んだ、
    新たな解は《人そのもののアップグレード》だった。

    著者の研究は万能な解決策などないことを思い知らせてくれる。
    最貧困層の生活を向上させるテクノロジーは、
    人間の行動特性と文化的相違への深い理解に基づいたもの
    でなくてはならないのだ。
    ーービル・ゲイツ

    いまだITスキルに大きな格差があるインド。学校では上位カーストの生徒がマウスとキーボードを占領している。
    「これこそまさに、イノベーションにうってつけのチャンスだ。1台のパソコンに複数のマウスをつないだらどうだろう?…そしてすぐに〈マルチポイント〉と名付けた試作品と、専用の教育ソフトまで作ってしまった」。
    しかしその結果は…
    「ただでさえ生徒を勉強に集中させるのに苦労していた教師たちにとって、パソコンは支援どころか邪魔物以外のなんでもなかった。…テクノロジーは、すぐれた教師や優秀な学長の不在を補うことは決してできなかったのだ」。
    こうして、技術オタクを自任する著者の、数々の試みは失敗する。その試行錯誤から見えてきたのは、人間開発の重要性だった。
    人に焦点を当てた、ガーナのリベラルアーツ教育機関「アシェシ大学」、インド農民に動画教育をおこなう「デジタル・グリーン」、低カーストの人々のための全寮制学校「シャンティ・バヴァン」などを紹介しながら、社会を前進させるのは、テクノロジーではなく、人間の知恵であることを語りつくす。
  • レポート・論文の書き方入門 第4版
    • 河野 哲也
    • 慶應義塾大学出版会
    • ¥1100
    • 2018年07月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(17)
  • ▼当社最大のベスト&ロングセラーを約15年ぶりに改訂!
    ▼高い評価を得ている明快さ・簡潔さはそのままに、解説と情報をリバイズ。
    ▼大学での初年次教育、新社会人教育にオススメ!

    累計発行部数20万部を超える当社最大のベスト・ロングセラーを、2002年の第3版刊行以来、約15年ぶりに改訂。
    好評を博した明快な語り口調やコンパクトにまとまった構成はそのままに、「テキスト批評」の解説の充実、「(レポート等の)指定文字数と内容との関係」への補足説明や、注の形式に関する説明の更新、参考文献とその解説の刷新など、より理解しやすく使いやすくなるための改良を加えた決定版。
    1章 大学での勉強とレポート・論文の書き方
       -はじめてレポートを書く人のためにー
    2章 テキスト批評という練習法
    3章 論文の要件と構成
    4章 テーマ・問題の設定、本文の組み立て方
    5章 注、引用、文献表のつけ方

    付録1 「見本レポート」
    付録2 接続語・接続表現による文の論理的結合
    付録3 インターネットの利用法
    参考文献

    あとがき
  • 生成AI
    • 小林 雅一
    • ダイヤモンド社
    • ¥1980
    • 2023年07月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(10)
  • 2017年、1つの論文から全ては始まった!ChatGPTなど社会を大きく変える生成AIについての現時点の最良のレポート。
  • オランダの教育
    • ナオコ・リヒテルズ
    • 平凡社
    • ¥1760
    • 2004年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(8)
  • 競争のない多様な学校、学校を選ぶ親の権利、教師の授業の自由ー日本の教育を蘇らせる為に。
  • 0歳からはじまるオランダの性教育
    • リヒテルズ 直子
    • 日本評論社
    • ¥1870
    • 2018年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(17)
  • 家庭で、学校で、性についてオープンに話し合う



    オランダの性教育は、単に生殖に関するからだの仕組みを教えるといったものではありません。性についての正しい知識をありのままに伝えたうえで、子どもたち自身の意見を引き出し話し合わせるといった形の、リアルでアクティブな教育が行われています。



    さまざまな文化・価値観をもつ人々が共存していくためには、互いの性意識をぶつけ合い、異質な存在を尊重する態度を養うことが不可欠です。それは、性的マイノリティの権利を認め、性暴力や望まない妊娠の危険を避けることにもつながります。



    もちろん、性教育は学校だけでなく家庭でも行われます。赤ちゃんが生まれた時から親子間でスキンシップをし、つながりの感情を高め、性について何でも話し合える関係をつくることが、後になって子どもの性意識に大きな影響を与えるのです。本書ではこうしたオランダの性教育のあり方を、やさしく具体的に紹介します。
    第1章 日本とこんなに違う、オランダ人の性意識
    第2章 なぜオランダで性教育が義務化されたのか
    第3章 生殖とセクシュアリティについての教育
    第4章 〈性の多様性〉教育
    第5章 障害児にこそニーズに沿った性教育を
    第6章 性教育での教員の心得
    第7章 性にオープンな社会への道ーータブーを打ち破ってきた人々
    第8章 オランダの性教育から学べることーーこれからの日本の子どもたちのために

案内