家族と一緒でも。ひとりでも。食卓をまんなかに、日々をくりまわす。大事なのは、心を寄せること…。
冬の小樽から真夏の沖縄まで、全国津津浦浦、“市場の朝ごはん”を求めて…。ムラマツ流グルメの旅。
“100エーカーの森”に、とらのティガーがやってきました。朝ごはんをごちそうしようと、みんなは、自分のだいこうぶつをわけてあげましたが、ティガーは気にいりません。「はちみつと、どんぐりと、あざみ以外なら、なんだってすきさ」こまったクマのプーさんが、さいごに、カンガルーのカンガの家にティガーをつれていったところ…。
朝食はたいせつだけど、こうあらねばならないとガチガチに考えないで。たっぷり食べたい日、食欲のない日、忙しい日…。その日の気分に合わせた、カツ代流おいしい朝向き料理集。
古代から近代まで日本史を彩った人物たちの食に関する味わい深いエピソード101編。
和洋の朝ごはん34献立と、ブランチメニューが6献立。そして、アイディアいっぱいのバリエーションが92点。最強のブレックファストブック誕生。
若さと健康のヒミツは朝食にあり!フジテレビ系「おはよう!ナイスディ」好評コーナーのとっておきレシピ集。
北は北海道の酪農農家の牛乳豆腐から、南は沖縄のホテルの長寿食まで、全国の朝ごはん上手、自慢の20膳。
朝風に吹かれながら港を歩く、地元ならではの魚を見る、威勢のいいセリの声を聞く。そして、そこで食べるあつあつの朝ごはん。これぞ、魚市場めぐりの醍醐味だ。北海道から沖縄まで全国・名物魚市場の紀行&ガイド。地図、データ付。
脳のただひとつの栄養源であるブドウ糖のやくわり、脳のはたらきをよくすることでしられる魚をつかったメニューなどを紹介します。