豪華付録つきでたのしめる小中学女子向まんがなかよし5月号は4月1日(金)発売!!
表紙は『カードキャプターさくら クリアカード編』(CLAMP)♪
発売日はさくらちゃんのバースデー♪
当日は単行本12巻で、さくらちゃん祭り!
ふろくは『カードキャプターさくら』連載25周年記念ふろく★第6弾
アニバーサリー・トートバッグ!
タテ340mm×ヨコ370mm×マチ100mmのうれしい超BIGサイズ♪
表面はさくらちゃんたちのイラストが華やかでとってもキュート!
裏面はグラデーションカラーで、封印の杖・星の杖・夢の杖が散りばめられたオシャレなデザイン♪
両面で使える2WAY☆
4月1日(金)『カードキャプターさくら クリアカード編』単行本12巻発売!
特装版は、BIGアートトランプ&ブック型ケース付き。
『カードキャプターさくら』『カードキャプターさくら クリアカード編』の美麗イラストが大きめトランプになって登場! あまりの豪華さに感動&見惚れてしまいます…!
しかもジョーカーのうち1点は、豪華描きおろし「ジョーカーさくらちゃん」♪
絶対手に入れたいスペシャルな特装版☆
『カードキャプターさくら』連載25周年記念
複製原画第2弾(さくらちゃん&小狼君)も4月1日より発売!!
(「さくら25周年特設サイト」http://ccsakura-official.com/25th/)
センターカラー
◆『どうせ、恋してしまうんだ。』満井春香
まぶしい青春に、ファン続出中! コミックス第4巻4月13日(水)発売
◆『ヴァンパイア男子寮』遠山えま
男装女子×溺愛吸血鬼のキケンなLOVE、盛り上がり最高潮! コミックス第9巻大好評発売中!
最終回
◆『かみつかないで、キスしてよ』夏園豪華
ついに最終回、二人の恋のゆくえはーー? コミックス第2巻4月13日(水)発売
注目記事
◆TVドラマ『金田一少年の事件簿』放送記念!
なにわ男子 道枝駿佑さんグラビア&インタビュー
(C)CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD./講談社
巻頭&巻末 嵐 PHOTO BOOK
嵐
●「24時間テレビ42 愛は地球を救う『人と人 〜ともに新たな時代へ〜』」SPグラビア&トーク
●「2020スタジアム」SPグラビア&トーク
●「嵐のワクワク学校〜」超リポート
●「24時間テレビ」完全ガイド
●嵐SP NEWS 「ARASHI EXHIBITION “JOURNEY” 嵐を旅する展覧会」&「号泣甲子園」SPトーク、「VS嵐」、「嵐にしやがれ」、「ニノさん」密着リポート
センター BOOK in BOOK
ジャニーズJr.写真集
●関西ジャニーズJr.(西畑大吾&大西流星&西村拓哉&大西風雅&福本大晴&佐野晶哉)関西ジャニーズJr. 3ユニット奇跡のシャッフルグラビア
●山本亮太&原嘉孝 舞台「桃山ビート・トライブ〜」SPリポート
●岩本照&ラウール&渡辺翔太&目黒蓮 「簡単なお仕事です。に応募してみた」SPグラビア&トーク
●Travis Japan 「虎者ーNINJAPAN-」SPグラビア&トーク
特集1
20th Century(坂本昌行&長野博&井ノ原快彦)
●「舞台「〜カノトイハナサガモノラ」SPグラビア&トーク
特集2
高橋優斗&猪狩蒼弥&作間龍斗&岩崎大昇&佐藤龍我&中村嶺亜&織山尚大&正門良規&濱田崇裕
●「恋の病と野郎組」SPグラビア
特集3
岸優太&神宮寺勇太
●舞台「DREAM BOYS」SPグラビア&トーク
特集4
高山一実
●乃木坂46連載スタート!記念グラビア&インタビュー
特集5
夏ドラマ先どりストーリー〓
特集6
日付順番組ガイド 7.27→9.1
●「KinKi Kidsのブンブブーン」「炎の体育会TVSP」etc.
特集7
声優グラビア第40弾
●岡本信彦「奇跡の軌跡」
●内田雄馬「HORIZON」
特集8
CLOSE UP PEOPLE!
●植田圭輔 TVアニメ&舞台「pet」SPグラビア&インタビュー
特集9
祭nine.
●2ndフォトブック「祭男子2」発売記念 SPグラビア&トーク
特集10
ael-アエルー
●ロックな男装ユニットが誕生!SPグラビア&トーク
特集11
ザ少年倶楽部
●中島健人&A.B.C-Z&King & Prince etc.
特集12
山田涼介
●「セミオトコ」SPグラビア&インタビュー
芸能界に直結したオーディション情報誌【表紙】第1回ミス美しい20代コンテスト開催中!
武井咲
【内容】
▼特集
★サイン入りポラプレほかプレゼント増量!
アイドルのお仕事の現場をのぞきました!
あこがれアイドル 大接近
ライブ●はちみつロケット(3B junior)/ラジオ●ももいろクローバーZ/
テレビバラエティ●欅坂46・乃木坂46/チーム4公演●AKB48/
原宿駅前パーティーズ公演●原駅ステージA/
秋葉原ディアステージ(ショップ)紹介●妄想キャリブレーション
★自分なりのやり方で“ワタシ”アピール!
オリジナルな方法で有名になる大作戦
山賀琴子/ゆうたろう/TAKASHI&ぎこちゃん/もえのあずき
★ガールズオーデ☆NEWS
けやき坂46(ひらがなけやき)の新メンバー決定!
▼オーディション情報
★旬のオーディションをお届け!
Pick UP!!Audition
★あのオスカーが特に「20代」を募集!
第1回ミス美しい20代コンテスト
★ソニー・ミュージックアーティスツがアニメ大好きな人大ぼしゅう!
アニストテレス
★スタダが“女優”に特化した初オーデ!
スターダストプロモーション 芸能1部第1回女優オーディション
★Auditionオリジナルコラボオーデ
斎藤工所属「ブルーベアハウス」
▼編集部の推しオーデ
★キャスターを目指す人必見! 第29期 圭三塾生 募集
★AbemaTV FRESH ! に出演 原宿FRESHガールズ募集
★芸能界唯一無二の男装ユニット 風男塾 新メンバーオーディション
★テレビ朝日系全国放送「BREAK OUT」で大人気★
Candy Boy新メンバー募集オーディション
★本格的・チアユニット!
原宿CHEERRIBBONS(チアリボンズ)メンバーオーディション
★生瀬勝久・古田新太が所属のリコモーションが主催!
NEXTEEN 第7期生オーディション
その他、オーディション情報多数掲載!
▼インタビュー企画
★舞台「Magician達のリファンタジ〜」主演
『Elements』File28 川口春奈
★special interview
「はじまり。」第29回 斎藤工
山本美月&玉城ティナ
BOYS AND MEN
村井良太
横山由依(AKB48)
藤原さくら
藤野涼子
花田優里音
豪華付録つきでたのしめる小中学女子向まんが4月号のふろくは「最強☆青春6大ふろく パシャっと!友活セット」!!
新学期に! クラスがえに! 卒業に!
友活のマストアイテムがこんなにおしゃれになった〜!
(1)春色カメラ〓ケース
プリクラ、お手紙…思い出ぜ〜んぶ持ちはこぼう!!
(2)SNS風☆フォトジェニックメモ
プリやチェキを貼って友情度UP☆
(3)わかメンフレームメモ
大人気れんさいコラボ♪
(4)わんころべえ黒板メモ
色えんぴつで黒板アート風!
(5)なかよし公式!仲良届
友だちとも〜っと“なかよし”になれちゃう☆
(6)おみくじシャープペン
きゃらマキ先生のスペシャルかきおろしイラスト!
表紙は、超盛り上がり! 男装女子×溺愛ヴァンパイア、キケンな同居生活★
『ヴァンパイア男子寮』遠山えま!!
新シリーズ、れんさいスタート! 読めばゼッタイ恋したくなる★共感度No.1よみきりシリーズ
『この恋、叶いますか? -君のためのコスモスー』雨宮うり
Twitterで大人気作家、なかよし初登場☆
巻頭カラーで登場☆ 圧倒的人気No.1!
『カードキャプターさくら クリアカード編』CLAMP
新展開も見逃せない!!!
サンリオコラボや、新学期モテデビュー記事、話題の人物のABC英会話連載などなど、
超トキメキ特集てんこもり〜!!
あなたの春はなかよしにお任せあれ★サクラ咲く新学期応援号!!
「なかよし」4月号は、3月1日(金)発売☆
密かに男装し、強国の若き国王クロードの侍従になった村娘ミシェル。バレないよう距離を置いて仕事に徹するつもりが、彼はなぜか毎朝彼女をベッドに引き込んだり、豪勢な食事を振る舞ったり、政務の合間に強く抱きしめたりと、過剰な寵愛ぶりで翻弄してくる。「お前に触れずにはいられない」と、クールな彼からは想像できないほど甘く囁かれ、ミシェルは戸惑うも恋心が深まってしまい…!?
エリナが会社帰りに出会ったのはマリオという名の自称王女様。顔がそっくりなエリナはマリオから自分達の生活を入れ替えようと提案される。ついマリオの言葉を信じてしまったエリナは、妙な鍵で見知らぬ世界へ足を踏み入れる。扉の向こう側にいたのは騎士団長のジャン。そこで実はマリオは男装王女で、ひと月後には隣国王子と国を賭けた決闘があるという驚きの事実を突きつけられる。マリオとしてその決闘に臨めというジャンに、そんなの無理!と逃げ腰のエリナ。ところが、エリナを鍛えると言い出して……昼間はスパルタ特訓の厳しい教官なのに、夜は一転してベッドの中でエリナを甘く激しく乱してきてーー
昔から多くの競馬ファンに親しまれてきた日刊コンピ指数(日刊スポーツ掲載のコンピ指数)。これまで幾多のコンピ馬券術が世に送り出されてきたが、その中にあって異彩を放っている予想家がいる。日刊コンピ指数の本家・日刊スポーツから“公認”を与えられた予想家・田中洋平である(日刊スポーツの競馬サイト「極ウマ・プレミアム」に連載中)。コンピ1〜3位の和でレースの波乱度を6つに分けた話題作「テクニカル6」から1年半、今度は「指数断層」の分野に初挑戦。数多の断層術とは一線を画す、田中式断層【10+7タイプ】が、新たな日刊コンピの金脈を掘り起こす!
ヤマトタケルノミコト(『古事記』)、オスカル(『ベルサイユのばら』)、娘(『道成寺』)、ポーシャ(『ヴェニスの商人』)…。古今東西を問わず、演劇や文学、映画、アニメ、漫画に数限りなく登場してきた「女装する男」と「男装する女」。彼/彼女たちは、なぜ性の境界を超えようとしたのか?“変態”“異常”“倒錯”という言葉で片付けてしまうだけでは気がつかない、性と愛の現実がそこにある。「男と女」という単純な二項対立がsexとgenderの視点をからめると無限の性別へと変化していくさまをつぶさに論じ、人間の生の多様性に軽やかに迫る。
弟になりすまし王城に留学したアンジェラ。滞在早々、オレ様王子ウィルに女と見抜かれ、身体検査を!「締めつけないでと胸が訴えてるぞ。ほら、ここだ」荒々しい指先で男装をほどかれ、敏感な乳首を転がされてー。男姿のまま捧げた純潔、浴室の触れ合い、二人きりの遠出。胸ときめく日々に、どんどんウィルへの想いが膨らみ、彼もアンジェラなしではいられないと告げて…。
初恋の彼に近づくため、男になりすまして女子禁制の学校に入った貴族令嬢アミリア。憧れの公爵令息は美少年を集めて淫行に耽る男色家の不良!?ショックだったけど、いつしか彼とは親友に。二人で剣の稽古に汗を流し「男同士」としての友情を深めるなか、突然のキスー愛の告白。女だと知られては恋どころか友情まで壊れてしまう!困惑をよそに「お前を抱きたい」と求められて!?-。
アシュリーは女だけど男装して伯爵家に仕える召使い。お世話するシルヴァン様はスキンシップ大好き。気さくに抱きしめられたり、髪を撫でられたり毎日がドキドキの連続。男装がばれそうになった時「女なのは前から知ってた」と甘く唇を奪われ…。男装を一枚ずつ脱がされ高鳴る鼓動。胸いっぱいで純潔を捧げー。「可愛い人、一生大切にするよ」と告げられ、寵愛の歓びは最高潮に!
第1回(1969年)日本芸術大賞を受賞した、香月泰男の不朽の名作「シベリア・シリーズ」。戦後美術史の記念碑的連作が新たな視点でよみがえる!時系列でたどる追体験型画集!
知識の横断整理と総まとめならコレ! オールカラーで試験の論点や重要事項をスッキリ整理ができる画期的な1冊!
「社労士の教科書」で学んだ知識を、合格レベルへと確実に仕上げる、全受験生必須の要点整理本です。
【本書の特長】
★フルカラーでぐんぐん知識が整理できる!
本書は人気著者、滝澤ななみの編集協力により誕生した、まったく新しい要点整理本です。
最大の特徴は、細部にまでこだわりぬいた、メリハリばつぐんの見やすいフルカラーレイアウトです。
内容のつながりが視覚的にパッと見てわかるようにレイアウトし、合格に必須となる重要事項を短時間で効率よく確認できる、最強の要点整理本です。
★類似事項・共通事項を科目横断で徹底整理!もう迷わない、確固たる知識を養成!
本書の「全科目横断編」では、科目横断で、類似事項・共通事項をまとめて整理することができます。
同じような内容、似ているけれどもちょっと異なる内容は、社労士本試験でも論点になりやすいポイントです。
確実に知識にするには、比較しながら、まとめて覚えるのが効率的です。本書でしっかり整理し、本試験本番でも迷わない確固たる知識をつけましょう!
★科目ごとの重要事項も徹底整理! 合格力をグーンとアップ!
本書の「総まとめ編」では、科目ごとに、重要事項を整理することができます。
社労士試験は、全10科目と試験科目が広範囲に及ぶことから、何度も何度も繰り返し確認し、確実にインプットしていく作業が重要です。
本書の見やすいフルカラーレイアウトなら、確実に重要事項をインプットしていくことができます。
★「社労士の教科書」のリンクアイコンでより便利になりました!
本書の「総まとめ編」には、同シリーズの「社労士の教科書」のリンクアイコンが掲載されています。
分からないところや曖昧なところは、「社労士の教科書」に戻って確認できます。
しかも!!
重要キーワードは隠しながら学習できる赤シートつきで、コンパクトな判型なので、スキマ時間の学習にも絶大な効果を発揮します!
日常生活において、何より許されざるものと考えられているのは不寛容である。実際、不寛容以上に許容されていないものはない。
イタリア人に最も愛された大詩人にして、
ショーペンハウアー、ニーチェ、ベンヤミン、カミュ、
夏目漱石、芥川龍之介、三島由紀夫ら東西の文人に影響を与えた
19世紀イタリアの思想家・哲学者レオパルディ──
実存主義に先駆けた、「人間と事物の本性」をめぐる
遺作の哲学散文集。
断想集
附録 夏目漱石『虞美人草』(抜粋)
ジャコモ・レオパルディ[1798–1837]年譜
訳者解題
どこまでも続く山並み、深い谷ーー。美しい日本の風景の秘密は、じつは活断層にあった! 地震大国・日本において名前ばかりが独り歩きし、誤解されることも多い「活断層」を正しく楽しく知るための入門書。全国のユニークな34の活断層にスポットを当て、断層がつくり出す地形の妙を、3D地形図をはじめ多くの地図やイラストで浮かび上がらせる。現地へのアクセスや断層にまつわる歴史・観光情報も満載で、ガイドブックにも最適。
《主な目次》
●活断層ってなんだろう?
●日本の活断層34
01 泉郷断層(北海道/石狩低地東縁断層帯)
02 青森湾西断層(青森県/青森湾西岸断層帯)
03 寒河江ー山辺断層(山形県/山形盆地西縁断層帯)
04 観音寺断層(山形県/庄内平野東縁断層帯)
05 棚倉西・東断層(茨城県/棚倉構造帯)
06 丹那断層(静岡県/北伊豆断層帯)
07 静岡ー小淵沢断層(静岡県/糸魚川ー静岡構造線)
08 糸魚川ー静岡断層(新潟県/糸魚川ー静岡構造線)
09 赤石断層(長野県/中央構造線)
10 跡津川断層(岐阜県/跡津川断層帯)
11 阿寺断層(岐阜県/阿寺断層帯)
12 根尾谷断層(岐阜県/濃尾断層帯)
13 養老断層(岐阜県/養老ー桑名断層帯)
14 柳ヶ瀬断層(滋賀県/柳ヶ瀬断層帯)
15 比良断層(滋賀県/琵琶湖西岸断層帯)
16 花折断層(滋賀県〜京都府/花折断層帯)
17 五月丘断層(大阪府/有馬ー高槻断層帯)
18 生駒断層(大阪府/生駒断層帯)
19 上町断層(大阪府/上町断層帯)
20 諏訪山断層(兵庫県/六甲ー淡路島断層帯)
21 安富・土万・大原断層(兵庫県/山崎断層帯)
22 伊賀断層(三重県/木津川断層帯)
23 多気断層(三重県/中央構造線)
24 根来断層(和歌山県/中央構造線)
25 池田断層(徳島県/中央構造線)
26 石鎚断層(愛媛県/中央構造線)
27 長者ヶ原断層(広島県/長者ヶ原ー芳井断層帯)
28 筒賀断層(広島県/筒賀断層帯)
29 大竹断層(広島県/大竹ー岩国断層帯)
30 菊川断層(山口県/菊川断層帯)
31 西山断層(福岡県/西山断層帯)
32 日奈久断層(熊本県/日奈久断層帯)
33 人吉断層(熊本県/人吉盆地南縁断層帯)
34 鹿児島湾東縁・西縁断層帯(鹿児島県/鹿児島湾東・西断層帯)
●コラム
チュルンプ断層(台湾)
梁山断層(韓国)
スマトラ断層(インドネシア)
パル断層(インドネシア)
ギャオ(海嶺溝、アイスランド)
中央構造線とは
世界に延びるフォッサマグナ
性、植民地、炭鉱──
昭和の闇を生き抜いた精神の軌跡!
植民地という原罪、中央の論理で容赦なく切り捨てられる坑夫たち、消費され踏みにじられる女性……一枚岩とされた戦後日本に走る数々の断層に鋭く注目し、それらを克服しようとしなやかな思索を重ねてきた森崎和江。末端労働者や女性たちの苦悩、谷川雁や埴谷雄高など戦後知識人の素顔を、孫世代の論客が聞き出していく。格差社会と言われる今、なおも存在する様々な断層に苦しむ人たちに向けて。
ー日本の近代医学の歴史には、多くの人々の血が通っているー
幕末から明治にかけて、幕藩体制から西洋流の近代国家へと生まれ変わろうとしていた日本は、医学の分野でも西洋近代医学の受容と定着に力を注いだ。
本書では、シッドール、ボードウィン、松本順、ミュラー、九鬼隆一など、日本の医学の発展に貢献した人々の足跡を通じて、近代化が加速していく中で日本の近代医学がいかなる道のりを歩んだのか、当事者たちの日記、書簡、体験談などの資料をもとに描き出していく。
日本の医学の黎明期を知るうえで格好の一書。
[目次]
はじめに
序章 オランダ通詞の医術から蘭学へ
第一章 開港から戊辰戦争終結まで
第一話 蘭方医たちに描かれた幕末長崎
第二話 戊辰戦争と領事たち
第三話 パリの奥医師たち
第四話 新興国プロシャとその外交
第二章 明治改元から廃藩前夜まで
第五話 ウィリスと医学校兼大病院
第六話 セメンズと大学東校
第七話 再来日したボードウィン
第八話 エミューユ・マッセとオ・シモンズ
第三章 廃藩から明治改暦まで
第九話 軍医寮創設と松本順の登用
第十話 ミュラーおよびホフマンの東京参着
第十一語 九鬼隆一の文部省
第十二話 相良知安の禁錮と司法省
第四章 文部省医務課から内務省衛生局へ
第十三話 海外派遣医学留学生とその総引き揚げ
第十四話 東台営繕(東京医学校の上野移転計画)
第十五話 長崎医学校の興廃
終章 ドイツ医学の採用からその定着まで
おわりに
引用参考文献