LGBT の検索結果 標準 順 約 400 件中 301 から 320 件目(20 頁中 16 頁目) 
- 女たちの21世紀no.90
- 特定非営利活動法人アジア女性資料センター
- 夜光社
- ¥1320
- 2017年06月15日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
近年「LGBT」という言葉が主流メディアでもさかんに取り上げられるようになった。一部の自治体における同性パートナーシップ制度、私企業によるダイバーシティ制度の相次ぐ導入を軸に、性的マイノリティの可視化が進み、その権利を擁護しようとする動きが注目を集めるようになっている。
だが他方では、「LGBT」という名のもとに実際は多様な性のあり方が抹消され、その内実が真摯に問われることもなく、単に「特別な」人びとを示すのに用いられているケースも数えきれないほどに生じている。
この特集は「LGBT」への取り組みや可視化が進む状況にひそむ陥穽について考えることを目的に企画された。表層的な「性の多様性」の主張が、実は多様な性/生を踏みつぶしているという状況を変える言葉が今こそ必要とされている。生きがたさの正体を見定めること、敵を同じくする者を見つけること、自らの特権性に気づくこと、それを踏まえた議論と対話を深めていくこと、この特集がそのための出発点となることを期待したい。
執筆者:【対談】米津知子×飯野由里子、清水晶子、石坂わたる、遠藤まめた、岡田実穂、青木陽子、于寧、長尾有起、谷山廣
- Gay and Lesbian St. Louis
- Steven Louis Brawley/St Louis Lgbt History Project
- ARCADIA PUB (SC)
- ¥3960
- 2016年
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- ダイヤモンドセレクト 2019年 5 月号 「Oriijin(オリイジン) Spring 2019」[雑誌](多様性って何?2020年に向けて、ダイバーシティ社会の価値を知る!)
- 2019年03月28日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
皆さまのご好評とご要望に応え、
インクルージョン&ダイバーシティメディア
「Oriijin(オリイジン)」の第3号がついに発売!
*第1号は2017年3月、第2号は2018年3月発売
オリイジンとは…
外国人・障がい者・LGBT--ダイバーシティ(多様性)
働き方改革…そして、TOKYO2020オリンピック・パラリンピック
いま、日本の社会で知っておくべきこと、必要とされているものを、
雑誌メディアならではの見せ方で、ひとつずつ、じっくりと情報発信していきます。
特に、企業や行政の経営者・人事関連・ダイバーシティ担当者には必見の内容です!
こんな人にオススメ!
□自分のココロに向き合いたい。相手のココロを理解したい
□働き方改革って何? 世の中、これからどう変わっていくのか不安に思う
□最近、自分のココロやカラダが何だか疲れている…
□ネットではなく、おもしろくて、タメになる「雑誌」を読みたい!
□最近よく聞く“ダイバーシティ&インクルージョン"ってどういうこと?
□仕事で、ダイバーシティのこと、障がい者やLGBTの人たちを考えたい
□企業や自治体は、ダイバーシティ&インクルージョンとどう向き合っているの?
オリイジンとココロスタイル
平成から新時代へ、元号が変わり、
日本を取り巻く世界情勢や人々の価値観もめまぐるしく変わっています。
一方で、いつの時代も、人にはそれぞれのココロ(心・こころ)があり、
ココロとココロが対人関係を織り成し、社会をかたちづくっています。
…では、そもそも、ココロって何だろう?
このところ、よく耳にする
「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」って何だろう?
障がい者、LGBT、外国籍の人たちを取り巻く状況はどうなっていくのだろう?
インクルージョン&ダイバーシティメディアである「Oriijin(オリイジン)」は、
人と社会のそうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、
暮らす&働くみんなの“ココロスタイル"の雑誌です。
ココロスタイルとは
誰もが、かえがけのない自分の「ココロ」を持っています。
自身の考えや物事への姿勢にプライドを持ち、
相手の言動や価値観をリスペクト(尊重)していくーー
それを、当雑誌「Oriijin」(オリイジン)では「ココロスタイル」と呼んでいます。
インクルージョン&ダイバーシティメディアの当雑誌には、
たくさんの人たちが登場し、そうした「ココロスタイル」を語っていきます。
オリイジン2019 CONTENTS
○巻頭インタビュー
長野博
趣里
ユースケ・サンタマリア
高橋尚子
○ココロのキセキ
舞の海秀平
○ココロ伝える人
岡田ひとみ(ねんドル)
○SPECIAL TALK/ココロ之ありか
猪狩ともか
松阪ゆうき
○特集1
“ダイバーシティ"が日本を変える!
PART1◎“ダイバーシティ"をめぐる、これまでの流れと現状
PART2◎外国人・障がい者・LGBT…ダイバーシティの現在
PART3◎2045年ーー日本の社会はどう変わっているのか?
PART5◎インクルーシヴ社会を生むココロスタイルについて
【インタビューコラム】
吉澤夏子 津田英二 垣内俊哉 佐々木大輔
渡辺正悟 ゴリな 新田一郎 南和行
依田花蓮 鈴木茂義 竹之内幸子 kazuquo
○特集2
TOKYO2020パラリンピックがやってくる
オリンピック&パラリンピックのダイバーシティ&インクルージョン
パラリンピックの歴史~リハビリから最高峰の競技スポーツ大会へ
熱狂と感動は東京へ! 写真で振り返るリオ2016パラリンピック
東京2020パラリンピック競技大会 全22競技ガイド
2020年、東京でその雄姿を観戦しよう! 世界が注目!!パラリンピックのスーパーアスリート
一般社団法人 日本パラリンピアンズ協会 河合純一会長インタビュー
オットーボック社が語る“パラリンピックと義肢・装具とダイバーシティ&インクルージョン"
○特集3
毎日のココロがけでカラダはずっと元気
カイロプラクティックでココロ&カラダの健康維持
ノッチがカイロの施術を受けてみました!
だれでも いつでも 自宅でできるカンタン体操
【インタビュー】全国健康生活普及会 本部長 岩間信憲
○特集4
未来を創る、人にやさしい職場 ベルシステム24のダイバーシティ
【インタビュー】株式会社ベルシステム24ホールディングス代表取締役 社長執行役員CEO柘植一郎
、他
- ゼクシィPremier(プレミア) 2016年 04月号 [雑誌]
- 2016年02月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
20代と何が違う?
33歳からの”大人”のゼクシィできました
【5つの特別付録付き】 --------------------------
・大人のおもてなし見本帖
・大人のハネムーンBOOK
・大人の和婚本
・ブライダルジュエリーBOOK
・ローズピンクの婚姻届
【特集】---------------------------------------
◆予算も満足度もハズさない
結婚のお金 大人の最新相場
◇ゲストバリューなウエディングの作り方
◇大人花婿はスピーチで魅せる!
◇大人の憧れ ブランドインポートドレス
◇新郎の着こなし 「大人の法則」
◇私が再婚するまで
◇結婚の手続き・届け出ガイド
大人なおふたりに結婚準備、リアルに役立つ情報を一冊にまとめました!20代と何が違う?
33歳からの”大人”のゼクシィできました
【5つの特別付録付き】 --------------------------
・大人のおもてなし見本帖
・大人のハネムーンBOOK
・大人の和婚本
・ブライダルジュエリーBOOK
・ローズピンクの婚姻届
【特集】---------------------------------------
◆予算も満足度もハズさない
結婚のお金 大人の最新相場
◇ゲストバリューなウエディングの作り方
◇大人花婿はスピーチで魅せる!
◇大人の憧れ ブランドインポートドレス
◇新郎の着こなし 「大人の法則」
◇私が再婚するまで
◇結婚の手続き・届け出ガイド
大人なおふたりに結婚準備、リアルに役立つ情報を一冊にまとめました!
- ゼクシィPremier(プレミア) 2016年 07月号 [雑誌]
- 2016年05月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
全国19地域版揃ってます!ゼクシィ特集ページはこちら!
20代と何が違う?
33歳からの”大人”のゼクシィ
【7つの特別付録付き!】 --------------------------
・手続き・届け出もらえるお金ガイド
・大人の手作りアイテムBOOK
・日本の老舗と外資ホテルBOOK
・ブライダルジュエリーBOOK
▼切り取って使える3つの特別シート
・【ゼクシィPremier×Tarzan】背中を美しくする嫁トレ
・花嫁のための美文字練習帳
・【Q-pot. デザイン】大人SWEETな婚姻届
【特集】---------------------------------------
◆予算vsこだわり、気配りvs自分らしさ……
33歳からの結婚式 相場とホンネ
◇“大人演出”で魅せる結婚式のつくり方
◇大人の結婚報告・親あいさつ・食事会
◇33歳からのドレス&ヘア実例
◇私が再婚するまで
◇地元に帰ろう&旅をしよう婚。feat.東北
◇スムーズ&効率UPな結婚準備の進め方
大人なおふたりに結婚準備、リアルに役立つ情報を一冊にまとめました!33歳からの結婚式
相場とホンネ
- ダイヤモンドセレクト 2017年 05 月号 「Oriijin(オリイジン)」 [雑誌]
- 2017年03月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(1)
オリイジンとは?2017年ーー米国ではトランプ政権が誕生し、日本を取り巻く世界もめまぐるしく変わっています。
しかし、いつの時代も、人にはそれぞれのココロ(心・こころ)があり、ココロとココロが対人関係を織り成し、社会をかたちづくっています。
……では、そもそも、ココロって何だろう?
企業が目指す「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」の本質って何だろう?
いま、LGBTをはじめとしたセクシュアル・マイノリティの人たちを取り巻く状況は?
「Oriijin」は、そうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、暮らす&働くみんなの“ココロスタイル”の雑誌です。
ココロスタイルとは?
たとえば…昨今、LGBTという言葉が、まるでブームのように新聞やテレビで取り上げられています。
非LGBTの人たちが、LGBTをはじめとしたセクシュアル・マイノリティの人たちに目を向け、考えるのは良いことですが、けして「流行り(はやり)」で終わらせるものではありません。LGBTの人も、非LGBTの人も、誰もが等しく自分の「ココロ」を持っています。
自身の「性自認」と「性的指向」に基づいて、自分の考えや物事への姿勢にプライドを持ち、相手の言動や価値観をリスペクト(尊重)していくーーそれを、当雑誌「Oriijin」(オリイジン)では「ココロスタイル」と名づけました。
当雑誌にはLGBT当事者と非当事者を含め、たくさんの人たちが登場し、そんな「ココロスタイル」を語っていきます。
(目次)
巻頭インタビュー
井ノ原快彦 小島瑠璃子 ヒロシ 小林幸子
SPECIAL INTERVIEW
東京都渋谷区区長 長谷部健
オーストラリア前駐日大使 ブルース・ミラー
特集1
「ココロ」と「多様性」の時代を生きる
PART1:21世紀は、なぜ、「ココロの時代」なのか?
PART2:社会やビジネスで、注目される「多様性」
PART3:多種多様でしかありえないココロの本質
PART4:多様性としてのLGBTの現状
PART5:「ココロスタイル」を大切にする価値観
都道府県&市町村によるLGBT施策の最新動向
INTERVIEW吉野聡産業医事務所 副代表 精神科産業医 梅田忠敬
株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役 兼 CEO 大野順也
東京大学大学院 総合文化研究科教授 岡ノ谷一夫
特集2
世界各国&都市のLGBTフレンドリー
差別の時代からLGBTフレンドリーな世界へ
世界のOriijinな都市ガイド
タイーーその「微笑み」は性の違いを超えて
フランスーー愛と自由と芸術の国で花開いたLGBT
国際ジャーナリスト ドラ・トーザン
IGLTAグローバルアンバサダー アジア担当 小泉伸太郎
特集3
日本企業でも取り組みが加速 「PRIDE指標」という挑戦
【企業レポート】日本生命保険相互会社 ソフトバンク株式会社
人物クローズアップ
ココロのキセキ さだまさし
伝説の活動家・南定四郎という物語
ココロ伝える人 チェンジスト 池田奈保実
インタビュー
映画「彼らが本気で編むときは、」脚本・監督 荻上直子
特別収録
性的指向および性自認を理由とするわたしたちが社会で直面する困難のリスト(第2版)
読み物
【エッセイ】エスムラルダ 時代は短期間で、意外と大きく変わります。
【短篇小説】水沢秋生 「佐藤ともうします」
この人のココロスタイル
マイケル・クレモンズさん 原真理緒さん 森田亮輔さん
スペシャル対談
いま、社会が、企業が、多様性に向き合う意味
株式会社オークローンマーケティング 代表取締役社長 ハリー・A・ヒル
株式会社LGBT総合研究所 代表取締役社長 森永貴彦
LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の人からカミングアウトを受けとめる心得
書籍で知る多様な生き方と愛し方
NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク 代表理事 原ミナ汰
映画で知る多様な生き方と愛し方
「キネマ旬報」前編集長 明智惠子
ココロカラー 暮らしに寄り添う「十人十色」の伝統色
ココロと向き合う、自分をみつける「占い」大全
INTERVIEW
心理占星術研究家・翻訳家 鏡リュウジ
日本占術協会常任理事 神野さち
、他(目次)
巻頭インタビュー
井ノ原快彦 小島瑠璃子 ヒロシ 小林幸子
SPECIAL INTERVIEW
東京都渋谷区区長 長谷部健
オーストラリア前駐日大使 ブルース・ミラー
特集1
「ココロ」と「多様性」の時代を生きる
PART1:21世紀は、なぜ、「ココロの時代」なのか?
PART2:社会やビジネスで、注目される「多様性」
PART3:多種多様でしかありえないココロの本質
PART4:多様性としてのLGBTの現状
PART5:「ココロスタイル」を大切にする価値観
都道府県&市町村によるLGBT施策の最新動向
INTERVIEW
吉野聡産業医事務所 副代表 精神科産業医 梅田忠敬
株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役 兼 CEO 大野順也
東京大学大学院 総合文化研究科教授 岡ノ谷一夫
特集2
世界各国&都市のLGBTフレンドリー
差別の時代からLGBTフレンドリーな世界へ
世界のOriijinな都市ガイド
タイーーその「微笑み」は性の違いを超えて
フランスーー愛と自由と芸術の国で花開いたLGBT
国際ジャーナリスト ドラ・トーザン
IGLTAグローバルアンバサダー アジア担当 小泉伸太郎
特集3
日本企業でも取り組みが加速 「PRIDE指標」という挑戦
【企業レポート】日本生命保険相互会社 ソフトバンク株式会社
人物クローズアップ
ココロのキセキ さだまさし
伝説の活動家・南定四郎という物語
ココロ伝える人 チェンジスト 池田奈保実
インタビュー
映画「彼らが本気で編むときは、」脚本・監督 荻上直子
特別収録
性的指向および性自認を理由とするわたしたちが社会で直面する困難のリスト(第2版)
ほか